ブログ記事112件
富士見中学校・算数(2023年)俺の答え何が問題の意図なのか?俺にはわからない。敢えて解答と照合していません、違っていたらゴメンナサイ。
簡単な自己紹介私主婦株&断捨離&ジム大好き夫年収2千万体育会系リーマン東大卒息子小6進学くらぶで25年中学受験娘小3ASD国立大附属の特別支援学校IQ63→IQ90台成長中専業主婦みうの日常を描いています。年収1200万の会社員リタイア後専業主婦に今年の目標はインカムゲイン年間100万円達成四谷大塚6年週テスト下期第2回目自宅受験をして、本日夜に、提出完了しました中学入試でる順ポケでる全科[旺文社]楽天市場
小6ここちゃん分数の問題をやってて「逆数…って何だっけ?」と聞いて来た。久々に聞いた『逆数』それって昨年度やった?単純だよね?と「えー?分数の分母と分子を逆にするだけじゃない?」と答えた。するとここちゃん「あー…どっちに??」って(*_*)「どっち?って…何?!逆にするだけだってば。」自分の質問が通じないと直ぐにキレるここちゃん。怒り出してさ。「だーかーらo(`ω´)o例えば3/7(3分の7)だったら3.7なの7.3なの?どっちなの?って聞いてんの!!!」
一年の法則ついに今年も終わります・・・どんな年やったんかなぁ・・・ただただ時間に追い回されていたような・・・忙しさに追い回されていたような・・・でも!病気もなくええ1年やったやろか(^_^)/それが一番(^_^)/でも・・・・ほんま・・・1年の速さに驚くばかり・・・年々(笑)早く感じるのは歳のせいやろか???そんなわけで・・・しっかりと法則があるようです!なるほど・・・(^_^)/その名は・・・ジャネーの法則(^_^)/19世紀のフランスの哲学者であるメ[ル・ジャネが発案して・・・甥の心理
「分数のわり算は、どうして逆数をかけるの?」そういえば、そうだよね。ひっくり返してかけるものって思って慣れてるけど、どうしてだろう?分数を分数でわると、「分数ぶんの分数」になり、中のじゃまな分母を消すために、消したい分母の積を分母と分子にかけてあげます。約分したら、結果、割る数の逆数をかけたことに、なっている!!✨‥小2の生徒ちゃんが躓いている箇所なのだけど、8歳の子には難しいよね💦4/5の中に、2/3がいくつ入ってるか?もなかなかピンと来ないだろうし😅こうい
数の歌:一本でもニンジン(注)私のブログの全ての記事及びその案内をクリックされる場合は、決してたたくのではなく優しく撫でるようなクリックをしていただければ、目指す記事に到達できる進み行きになっています。もし違う記事に飛んでしまった経験がおありなら強くクリックされたからと考えられます。分数同士の割り算、割る数の分母分子を、ひっくり返さないで、答を出すことが、出来るか?答え:出来る。それが、正解です。つまり,a/b÷c/d=(a÷c)/(b÷
□の計算、逆数日能研の算数□の計算で迷っている娘学校でやった□って簡単なやつだけですよね。複雑なのが出て、簡単なものまで迷ってきた。とりあえず、なんかないかな〜とYoutubeを検索これ、わかりやすかった!ただ、この覚え方いいの?これもめっちゃわかりやすかった。なんだろ話し方?ただ、これ全部移項を教えれば終わりでは‼️と思ってしまっています。ダメなんですかね?これ、どこを最初に計算するかがなぜか、わからなくなるようで、ひたすら慣れるしかないのかなと思いつつ。()
午後のひとときに、数学の問題を解いてみる。√21+√33+√77+7√3+2√7+√11工夫して式を簡単にせよ。シンキングタ~イム√の中を素因数分解をすると、3、7、11のいずれかの組み合わせの積だと解るので、a=√3b=√7c=√11とおいて、(与式)=ab+ac+bc+b2a+2b+c=a(b+c)+b(c+b)(a+b)+(b+c)=(a+b)(b+c)(a+b)+(b+c)=X分母が和、分子が積なので、逆数を考えて、1X=
2021/9/19④追加ハマるのは嫌です皆さんもそうでしょうでもね・・・大ハマリから逃げることは出来ないんだよあきらめれる心構えしてほしくハマリ頻度を以下にまとめました①BIG間のハマリG数パーセンテージ分数に直すと26836.8%1/2.753713.6%1/7.310002.40%1/41.715000.37%1/26920000.058%1/173730000.001%1/72393確率の逆数で1/3近く
パソコンで気分転換をしてみました。みつけた算数問題、懐かしいナア。こんなの簡単、答は「2」でしょ。ブッ・ブー。えっ?どうして?解説をまとめると○割り算は、割る数の逆数を掛ける○1/6の逆数は6/1、つまり6だから(9+3)×6=「72」と。そうか、8÷4=8×1/4=2となるなあ、なるほど。そんなん、習ったっけ?いつ?ン十年前?覚えてるわけないでしょう(言い訳)。電卓のほうがチャッツ、チャッツと速いし。私はもともと計算が苦手で、電卓
午後のひとときに、数学の問題を解いてみる。問題1211<yx<1110を満たす、正の整数(x,y)の解で、最小のxを求めよ。シンキングタ~イムさて、どうやって解きましょうか。いくつか解法を思いついたので、それぞれ書いてみる。解法12つの不等式に分けて考える。1211<yx⇒0<yx-1211=11y-12x11xyx<1110⇒0<1110-yx=11x-10y10xx,yは共に正
ご訪問ありがとうございます私が興味を持ったお話しに、ちょっとだけ首をつっこんだり、つっこまなかったりの部屋です。ゆっくりしていって下さいね「0÷0=」や「1÷0」って小学校でどう習いました?私は習ったかどうかも覚えてないです😅私もですが、答えが「0」って思ってる人多くないですか?私だけ?しかし、数学界では0で割る事はタブーとされています。今回はそんなお話しよろしくお願いします!😎タブー、0で割るな!早速、電卓で計算してみよう
親子で学ぶ算数教室第一回「分数どうしの割り算パート1」対象は、6年生ですが、どのような親子が学んでも一向にかまいません。おそらく分数どうしの割り算は、小学校算数で最も難しい単元です。例えば、3/4÷5/7=3/4×7/5=21/20割られる分数(被除数)÷割る分数(除数)は、被除数に除数の逆数をかければ、答が出る。という計算方法だけを教えて終了ということだと思います。おそらく、分数どうしの割り算の意味を説明してくれる先生、あるいは分数どうしの割り算を使った文章題(応用問題)
今回は分数のわり算についてです。ポイントはわる数の分母と分子を入れ替えてかけ算に直して計算するというところです。★間違えやすいポイント①わる数ではなくてわられる数を入れ替えてしまう。②入れ替えるのを忘れてしまう。③帯分数のまま、分母と分子を入れ替えてしまう。(帯分数は仮分数にしてから、分母と分子を入れ替える。)の3点です。何回か練習して克服しましょう。★3つ以上のかけ算、わり算3つ以上のかけ算、わり算は一気にやります。ひとつひとつ答えを出してからでは約分の威力
小学校3年生の2月塾技100算数文英社塾技2【逆算】塾技要点基本事項の確認は問題なし。入試問題で塾技をチェック!例題を2問。以前の問題集よりもずっと複雑な問題なので若干手が止まり気味。正解を出すことよりも、どのように進めていけば一番楽な式になるのか相談しながら進めてみた。今までのような殴り書きで計算式を書いて行くと前後が見えなくなってしまうので丁寧に必要な引き出しを書いていくようにさせてみた。以前の問題集までは好きなように書かせていたので途中の計算式が非常に見づらい。
小学校3年生の2月塾技100算数文英社塾技1【計算の工夫】チャレンジ!入試問題昨日の続き3問。今日もただ解くのではなく、与えられた数の特徴から一番楽に計算できる式変形見つけ、分配法則を使うことに専念した。その他の学習四字熟語辞典
今日から新しい問題集、塾技100算数をはじめよう。小学校3年生の2月塾技100算数文英社塾技1【計算の工夫】塾技要点今まで話してきたことと同じ内容なのでこのページに書かれていることはよく理解できている。入試問題で塾技をチェック!例題3問について、どのように解こうと考えているか聞きながら進めていった。数字の特徴を見抜けずに簡単な解き方を見つけられない問題もあったので、一人で解かせるのではなくパパの言う手順で解かせることにしてみた。チャレンジ!入試問題ここの問題も
小学校3年生の2月ハイレベル算数ドリル小学6年500題文理(3周目)9章【学力診断テスト】総仕上げテスト4(P110)単位変換7問とも全て正解。石を正方形に並べる数列正解。水そうに注水時の水位のグラフ水そうに円柱を置いた場合の水位の変化をグラフからよみとる問題。3問のうち差に後の問題が凡ミス。これで6年生の問題集も一旦終了。今までやってきた問題は9割以上理解出来たはず。残り1割は時間が解決してくれるだろう。明日から塾技100算数をはじめ
小学校3年生の2月ハイレベル算数ドリル小学6年500題文理(3周目)9章【さらに進んだ算数】立体図形(ハイレベル)(P106)昨日できなかった問題3つ今日もう一度やってみた。解き方を覚えていたので今日はあっさり取れた。これが身についてくれれば良いのだけれども。9章【学力診断テスト】総仕上げテスト3(P109)図形の面積を比から求める(3問)全て正解。比を見つける事がだんだんうまくなってきた。その他の学習四字熟語辞典
小学校3年生の2月ハイレベル算数ドリル小学6年500題文理(3周目)9章【さらに進んだ算数】立体図形(ハイレベル)(P106)円すいの展開図母線に挟まれた中心角の求め方が分からない。非常に基本的な所なのでしっかり理解させないと。展開すると正方形になる特殊な三角すいここもまだ手が止まる。図形の把握が不完全。その他の学習四字熟語辞典
小学校3年生の2月ハイレベル算数ドリル小学6年500題文理(3周目)9章【さらに進んだ算数】立体図形(ハイレベル)(P106)立方体の中にできる正四面体前回時間をかけて説明をしていたので今回はどういう形状になっているのかすぐに頭の中で図を作ることができた。体積も問題なく求められるようになった。立方体を平面で斜めに切り取った時の切り口の形状XYZ軸を作り、与えられた点を結んで3軸と交わる点を見つける。全ての点をつなげて平面で切り取られる立方体の切り口の形状を求める。
小学校3年生の2月ハイレベル算数ドリル小学6年500題文理(3周目)9章【さらに進んだ算数】立体図形(ハイレベル)(P105)(つづき)水の入った容器に重りを沈める沈んだおもりの分、底面積が少なくなることを踏まえて解答を考える。解き方は理解できているが途中の計算式がまだだいぶ無駄が多い。正六角柱の頂点を結んでできた図形の体積底面積となる正六角形の図形の特徴が理解できるようになった。四つの頂点を結んでできる図形の体積、六つの頂点を結んでできる図形の体積、両方とも解ける
小学校3年生の2月ハイレベル算数ドリル小学6年500題文理(3周目)9章【さらに進んだ算数】規則性(ハイレベル)(P104)数列の規則を見つける(2問)1問目は答えまで出せたが規則の考え方が上手にできずに回答まで時間がかかった。ここは改善点2問目は規則を見つけることができなかった。遅い時間に行ったので集中力も途切れ途切れ。9章【さらに進んだ算数】立体図形(ハイレベル)(P105)立方体をくり抜いた体積と表面積(1問)表面積の方はできたが、体積は不注意な計算ミス
小学校3年生の2月ハイレベル算数ドリル小学6年500題文理(3周目)9章【さらに進んだ算数】順序良く調べて(ハイレベル)(P100)2種類のお菓子の買った数(1問)つるかめ算の初歩的な問題、正解。9章【さらに進んだ算数】変わり方を調べて(ハイレベル)(P102)2種類の品物の買った数(1問)これもつるかめ算の初歩的な問題、正解。つるかめ算もだいぶ慣れてきた。その他の学習四字熟語辞典新型コロナウイルス東京都の今日の感染者数は266
小学校3年生の2月ハイレベル算数ドリル小学6年500題文理(3周目)8章【いろいろな問題】割合を考える~相当算~(文章問題にチャレンジ)(P98)(つづき)コインの枚数を相当算でもとめる(4問)線分図が書けるようになったので解ける問題が増えてきた。最後の問題だけうまく線分図を作ることができず解答まで辿り着けなかった。これもじきに楽に解けるようになるはず。その他の学習四字熟語辞典社会全国地図、覚えている県は半数位
小学校3年生の2月ハイレベル算数ドリル小学6年500題文理(3周目)8章【いろいろな問題】いろいろな問題(トップレベルにトライ8)(P97)ダイヤグラム、割合の復習(3問)1問正解、残りの2問もいいところまで行けるのでこの辺りも大分理解が深まった。8章【いろいろな問題】割合を考える~相当算~(文章問題にチャレンジ)(P98)コインの枚数を相当算でもとめる(1問)正解。基本的な問題はもう大丈夫。その他の学習四字熟語辞典
小学校3年生の2月ハイレベル算数ドリル小学6年500題文理(3周目)8章【いろいろな問題】いろいろなグラフ(ハイレベル)(P94)ダイヤグラムから読み取る三角形の比を見つけなければいけないというところまでは分かっている。旅人算を含んだ複合的な後方になるとどこから手をつければいいのか分からない様子。注水する容器のサイズこれは問題なし。グラフの意味をしっかり理解出来ている。2つの駐車場の時間ごとの駐車料金これもしっかり図が描けているので容易くとけた。
小学校3年生の2月ハイレベル算数ドリル小学6年500題文理(3周目)8章【いろいろな問題】全体を決めて~仕事算~(ハイレベル)(P90)仕事算(5問)全問正解。解くための手順がしっかりと定着している。その他の学習慣用句辞典
小学校3年生の2月ハイレベル算数ドリル小学6年500題文理(3周目)7章【場合の数】場合の数(トップレベルにトライ7)(P83)場合の数(5問)4問正解。問題ごとに解き方が分かってきている。3~9で割れる数の条件も大丈夫。11で割れる数の条件も実際に計算してみて然程難しくないと実感できた様子。7章【場合の数】方眼を使った正方形の面積(算数パズル)(P84)方眼に正方形を描く問題なし。その他の学習慣用句辞典