ブログ記事71,931件
訪問ありがとうございます♡北海道在住天職×9年サイクル数秘鑑定士相馬みらいです。40代現役看護師アロマのある生活を実践中~♪初めましての方はこちら★【自己紹介♪】あなたは、休職や退職を経験したことがありますか?わたしは、どちらもあります。うつ病と診断された時に1度目の休職を経験し診断から2年が経過した頃に最初の退職をしました。休職や退職を決意した時どんな感情になりましたか?「あぁ、これで楽になれる…」こう思った人っ
今回は「退職願はどの時点から有効か?」を解説します。「ある社員が退職願を提出した後、『退職を撤回したい』と言って来ました。どうすれば、良いのでしょうか?」先日、このようなご質問を頂きました。逆に、社長や上司が引き留め、退職願を一旦預かるということもよくあります。では、この退職願とその効力発生の時期はどう考えればいいのでしょうか?まず、本題の前によく混同される「退職願」と「退職届」の違いについて解説します。これらは一文字しか違いませんが、大きく異なるも
57歳にして、会社が潰れてリストラされました。現在就職活動中。退職まで、あと30日家で腐っていても仕方がないのと、体力を落としたくなかったので、朝からウォーキングを行う様にしました。6キロメートル程度の距離を1時間以内で歩くペースで、軽く汗を流します。adidasのアプリが優秀で、これを使って距離、ペースのログを取っています。adidasRunning:ランニング&ジョギング-GooglePlayのアプリランニングやジョ
仕事やだなーと思っても子供のこと、老後のことを考えたら働くしか無い。来年までしか正社員でいられないのつらい。「異次元の少子化対策」とか抜かすなら、法律で時短勤務を取れる年齢を伸ばしてよ!法律で決まってるのが3歳までってアホか!!保育園行けなくなるわ!それが原因で退職決定です(笑)でね、最大でも来年度で退職するって決まってるから、仕事も手抜きになるよね。自分のことばかり言って、相手の仕事のやりやすさを考えない人がいるけど、以前なら「こうしてほしいんですよね」って改善案を言えたけど、それすらもめん
契約更新しない作戦とダブりますが、試用期間は基本的に1~3か月。その間だけやって、本採用になる時点でまた契約書を書かされるのでそこで「体力的に厳しいので退職したいです」と伝えようと思います。辞める決意はあるのに通うのはかなりの心労です。しかもそれがいつなのかが不透明という点も。お陰で過敏性腸症候群を毎朝発症しております。そして今後の方向性としてはダブルワークは厳しいのでシングルワークに一本化しようかと考えています。まぁ今回は入った所が失敗だったという点が大きい。
働く女性を『時間術×働き方』で応援LIFEタイムマネジメントアドバイザーkeiです♩元公務員のワーママ⇨1年半の準備期間を経て退職、の経験を活かし、働くママさんへ▶︎実践できる時間の使い方▶︎働き方を変えた過程などをお伝えしています♡自己紹介はこちらこんにちは♡先日の記事にもたくさんのアクセスが^^ありがとうございます♡『やりたいこと、書ききれないくらいあるからこそ♩』働く女性を『時間術×働き方』で応援LIFEタイムマネジメントアドバイザーk
ちょっ、この年齢で無職?えっ?また?結婚当時、夫は別の職種に就いていてその仕事は希望の職種ではないことは知っていました。20年近く前の9月(退職の7か月前)急に「転職する!」と夫が言いました。私「いつ?」夫「来年の3月(7ヵ月後)」私「希望の職種に求人はあるの?(無いと思う)」夫「ある!」私「(無いだろうけど)どうぞ」と言うことで夫はウッキウキ(最近聞かない言葉ですが)で退職届を出した。しかし求職している様子が無いので聞いてみると「選んでいる」と言う。1
とにかくダブルワーク後半の方も続けられなくなってきているのは事実。子供部屋おばさんには馬鹿にされる→無視され始めACだからか発達障害だからか、攻撃的な人間に目を付けられやすいんだと思います。それとダブルワーク前半も早く辞めないといけない。。辞めようとしているのにいつまでも居ても仕方ない。ありがた迷惑なのは辞めようと思っているのに現場の人が率先して仕事を教えようとしてくれる点。そういうのがあるから申し訳ないと思っちゃう。障害雇用については入ろうと考えている所があっ
売電申請がストップしてた?売電の申請出してから2ヶ月が経過したんですが旦那がソーラーパネル施工会社に「まだですか?」と連絡したところ、、担当がバックレ退職してましたなんだそれ会社に急に来なくなって、あとから辞職したいですって代理人から連絡があったらしいなんかなぁ…。代わりに担当になった人は「書類に不備があり返ってきました」ってアセアセ対応し始めたけど引継ぎがちゃんとできてなかったんじゃないかと。だってシンプルな不備に2ヶ月かかるか?区画整理で住居表示が変更されたもんだから
さて数日後には古株がいなくなる!となりまして絶対的に何かしらの負担は増えるものの心はやや晴れやかになりましたただトップシークレット級にこの件は口止めされました古株は噂されるのを何より嫌がるらしく辞めるその日まで誰にも言わずに過ごすそうです会社の気遣いもここまでくると何か病的な感じがしてしまう…何にせよイレギュラーかつ健全ではないなーという印象言いたい放題やりたい放題やってきて随分と身勝手な言い分にしか聞こえませんがでも私次の日には誰かに言ってやりまし
会社員や公務員が退職する際、検討が欠かせない事項の一つに公的医療保険の加入先の見直しがある。主な選択肢は三つで、それまで加入していた会社の健康保険組合や全国健康保険協会(協会けんぽ)などに引き続き加入する「任意継続」(最長2年)を選ぶケースが最も多い。ただ、条件次第では国民健康保険(国保)への移行や、家族の健康保険の被扶養者となることで保険料支出を抑えられる可能性がある。退職時には《1》任意継続《2》国保への移行《3》家族の健康保険に被扶養者として加わる―のいずれかの手続きをしなければなら
私はまた同じことを繰り返そうとしている気がしてきましたポチ頂けたら私も遊びに行きますね今度こそ退職をしたらゆっくりしよう。そのための退職でもありゆっくり心を休めようと思っていたはずなのに既に3社の派遣会社とやりとりしていてそのうちの1社から紹介されたお仕事をどうしようか悩んでる…なんでなんや。少しはじっと休んでられないのか?前回、それで失敗したんやで。と自分に言い聞かせていますなんでしょう、この収入がなくなることへのとてつもない不安感…。やはり国民健康保険料のせい
おはようございます。天気は、晴れです。天気予報は、晴れのち曇り/です。心の天気は、でございます。やりました。第一関門突破。昨日、上司に「辞める」旨、伝えました。時間取って貰って、別室で、私、直属の上司、課の長の三人。変な駆け引きや、遠回しの言い方をせず、ストレートに、体不良なため、今月一杯で退職します。と。最初、課長さんビックリしてましたね。一応、私の過去は知っていたみたいなので、色々、病気のことや
セカンドキャリア模索中のテラです。今まで32年間同じ職場で働いて新しい自分を発見したく退職しました。思いつくまま綴ってます。この二週間全然寝れない寝ても一時間くらいしたら目が覚める今、ストレスになることも何もないのにwww昨日、ヘッドマッサージに行ってきました。お店の方にその旨伝えたら一言「楽しくて興奮してはるのかも」なんだかホッとしました‥楽しい事ややりたい事がありすぎて興奮状態なのかもしれないですね。今朝はスッキリ目覚めた気がします。今日
新しい職場で社会保険の申込用紙をもらい今の職場に退職の意思を伝えた賽は投げられた
過去に2回立て続けにブラックな職場にはまった正直言って職場見学だけではブラックかどうかなんて見抜くことは不可能見学の時は耳障りのいいことを言われてよし!ここで頑張ってみようと入職してしまう1つ目のところはある事業を立ち上げるからという名目のもと高い給与提示があり入職したところが事業立ち上げどころかそもそもの見通しが甘いどう頑張っても条件的に無理ということは私でも見抜けたしかも事業立ち上げの前だからと給与は提示より低い一種の詐欺では?と思ったくらい
新卒で入った会社を1か月で退職↓そこから正社員にはならず、非正規の道へ。転職する上で役立った本ブラック企業で悩んでいるなら是非読んでほしい1冊さよならブラック企業働く人の最後の砦「退職代行」1(YKコミックス)[外本ケンセイ]楽天市場759円新卒で入った会社を1か月で退職したお話から、現在、勤めているお話までをブログに綴っていきます。簡単なプロフィール正社員→1か月だけ経験非正規(パート・フルパート・派遣)→現在ま
私の通勤手段は田舎らしく自家用車です。田舎は、不便なのでどうしても車移動に頼らざるを得ません。年に一度か二度電車とバスで通勤することがあります。雪が降った時です。そん時には通過時間が1.5倍から2倍かかります。そんな通勤も今月末で終わります。退職することにしました。体力、気力、病気のためです。残念ですが仕方がないです。
デーサービスをお休みしたい‼️昨日、同居中で介護のお世話をしているK未亡人85歳の体調が悪いのでこの日はデーサービスのお休みの連絡をとろうとしたところ担当代表者であるKAさんの携帯が留守サービスに繋がるだけで折り返しの電話がない。お迎えの時間は迫るし、かなり焦る。まごころリハビリデーサービスセンターのHPをネット検索したところ、電話番号の掲載なし。仕方なく、担当のケアマネさんにLINEするも電話を取らない。ならばとメール致しまして候。すると、しばらくしてからケアマネさ
おはようございます😃今週もあっという間に週末、早いですね♪昨日、関東甲信地方も梅雨入りしました。先週末も大雨でしたが☔️再び警報級の大雨の恐れありとテレビでニュースになっています。梅雨前線の活発化が原因だとか。台風3号の影響も気になるところですが、天気の急変など十分注意して過ごしましょう。さてと、両国駅へ行ってきます。🚆大問題のブラック企業の為に、あなたのココロコロサナイデネハイサイナラ03➖5637➖8
オラクルカードリーディングセッションって、タロットとは違う?今日はセッションについて少しお話しします🍀みなさん、こんにちは♪ともみです初めましての方は→こちら♡2022年春に退職した、元小学校教員です。喘息もちの長男、単心室でフォンタン手術済の次男、アトピー&アレルギーもちの娘の三人の子どもを育ててます♪心疾患がある次男の通院や、万が一の緊急時に対応したいという思いと、下の娘がまだ小さいこともあって、今、家で働ける自分ビジネスを始めているところです♪Insta
今妊活してて産休育休退職すごい迷っている何が正しいのかわからん初めてのたまごクラブ2023年春号[雑誌]楽天市場1,320円
久しぶりの投稿がこんなもので…(-_-;)久しぶりに、すんごい嫌いな元職場の後輩のインスタを覗いてみた。胸がザワザワした。嫌な感じで。まだあやつのことは嫌いみたいだ。早くどうでもよくなりたい。けど、どうでもよくなったらインスタとかも気にしないんだろうな。人生の酸っぱいところにぶち当たればいいのにって思ってるんかな、自分が。なんでこんなに嫌いになったんやろ。平成生まれにも良い子はいるけど、あやつは違った。したたかでズルい。本当に運動部出身なんかい。まぁいいわ。周りは周
こんにちは今回は公務員の仕事について感じた事を綴りたいと思います。一般的に公務員の仕事はお役所仕事と言われてますが、働いている職員もお役所仕事だと思ってます。なので、苦情の際にある『お役所仕事をするな』事を仰られてますが、したくてしているのではなく、しなければならないのです。なぜならば、法律をもとに仕事をするからです。ときどき、法律を元にするがあまりに、説明がかえって難しくなり、一周回ってバカじゃないの?って思えるかともあります。民間企業からすると、公務員ってどんな仕事をしてるの?って思
今日は朝からガス点検があったので久々の早起き。ある評価レポートの結果で気になるポイントがさらに悪化していてかなりショック!具体的なコメントもあったけどまったく思い当たるフシがなく意味不明。基本的には好みやその人のコンプレックスの問題とわりきり無視だけど、参考にできる部分はする。その後アメブロの調子が悪かった?というかメルアドを間違えてログインできなかったので苦戦しながらアップ。ランチはお気に入りのフレンチビストロで会社員次代の後輩と。引き継いだ書籍や会社の近況などを聞きながらいろいろ話が
松尾剛アナウンサー55歳なの?では今の広島コンビは同い年なのか小野文恵アナウンサーも55歳になったばかりだから61じゃなかったかな?選挙報道の時に一番しょぼいなと思った記憶がありますね武田真一といい、NHKを去るのが多いですねしかも、武田真一は大阪、この人は広島に赴任していた武田真一は3月で退職、この人も8月で退職なのか何かあるのかもしれませんね<br><br>
今朝は生理の腹痛がひどくて動けず…それでもやる事はあるので、自転車で行ける距離の市役所まで昼過ぎに電車でヨロヨロと向かった。実印の印鑑登録と印鑑証明書をゲット。ほとんど並ばずに済んだ。高校の卒業生年会費を郵便局で払って、クリーニングを引き取って、実家の駐車場収入をExcel表と会計ソフトに打ち込んで、そうこうしてたら夕方に…ようやく腹痛が治まってきた。5日目でようやく!ほんとにもう…夕食を作る気力がなく…カット野菜と豚肉で焼きそばを作った。焼きそば定食。炭水化
4月からせっかくの好条件でのお仕事がまさか?!2ヵ月の短期で終了(+_+)間を開けずに何とか!何とか!!6月から!と、お仕事を一生懸命探しましたが😭良いご縁が無く、5月末で派遣会社とは契約終了となってしまい退職しました。あーぁ、こんな事になるなんてねー。今月始めに他社に派遣登録をして、先日無事に内定連絡を頂くことができました!一日も早い就業を望んでいたこと、職場見学=採用決定ではないこと。。不採用ならまたイチからエントリーだもんね、やってられんわ。ってか、回を重ねるごとに精神やられま
言うべきタイミングがない。出勤時かミーティング直後かなんですが出勤時は慌ただしくリフトで動き回っているし、ミーティングもない日の方が多い。結局そうなると言えない。もう駄目元で現場の人に最初に伝えてそこから上につなげていくか。人間関係が悪い訳ではないのでバックレは流石に出来ない。これがモラハラやパワハラを行って来る職場であれば話は別なんですがね。まともな人が多い職場でのバックレは流石に失礼極まりないので正当な手続きをもって退職しないとなりません。しかし退職が切り出
てんのブログを見つけてくださり、ありがとうございます。いじめは、子供たちの世界だけではありません。大人の世界にも存在します。家庭内、職場、ママ友、コミュニティ内など、様々です。ただ、その場所が職場や家庭内であると生活がかかっていますから、その場からそう簡単には逃げられません。今回は職場編から対策を考えてみます。職場内で、怒鳴られたり、仲間外れ、無視、叩かれたり、蹴られたり、仕事を押しつけられたり、集団で悪口を言われたりして悩んでいる人はいませんか?いじめる側は、一人では何もで