ブログ記事11件
毎年子供の夏休みに合わせて家族旅行に行くことにしている。今回は2泊3日で長野に行ってきました。(旅行のコースは最後に記載)画像の下書きに保存したつもりが誤って投稿してしまうというハプニングもありましたが誰かに見せるためのブログではないので、全く気にせず今回の旅行のベスト3を発表!best3上田城真田家のお城ですが、徳川を2度苦しめた城という事からいろんな事を想像していたのですが、思った以上にコンパクトなお城でびっくり!でもこうした小さいお城だからこそ、地形を活かし
(2019年9月他ブログ掲載)前日は雲が多かったけど次の日の朝は気持ちいい晴れ。部屋は雨戸がなく障子だったため、明け方明るくなってきてしまうので早起きしてしまいました。温泉旅館あるあるですね部屋からの眺め朝食は8時でしたが、朝ゆったりと温泉に入っても時間は余裕昨日と別の場所にて。こちらも完全個室。ご飯のおかずになるようなものが多く、お代わりしちゃってやっぱり食べ過ぎる。さらに朝食の後は売店横のテラスでコーヒーとスコーン風のお菓子のサービスチェックアウト
(2019年9月他ブログ掲載)青文字は今のコメントです。画像がかなり粗くてすみません。さて、国宝松本城、文化財旧開智学校と、定番の後は徒歩数分にて「縄のように細長い土手」というところから由来する繩手通りへ。「タウンスニーカー」という名の観光バス。水玉模様は松本出身の草間彌生のイメージから。ここはカエルの街と銘打っていて、カエルの置物やおもちゃが売っていたり。カエルにちなんだグッズ専門のお店もあったりします。距離的には短い通りだけど、雑貨屋さんや骨とう品やさん
コロナも開けた事もあり、家族旅行に行こうと、ちょっと遅めの1か月前に計画し今回は、長野・山梨へ1泊2日のコースを計画だてる事に、、、ネットやSNSを駆使して、下記のドライブコースを設定。でも実際に行けた個所は青文字のみ。初日自宅:7時00分出発↓【9:00-10:00】山梨県立リニア見学センター(じゃらん予約:9:00予約)山梨県都留市小形山2381【12:00-13:30】安曇野の丘村山ブルーベリー園長野県安曇野市穂高有明7657-1【13:45-14:45】大王わ
思いがけない大きなニュースが飛び込んでこれまでに感じたことのない喪失感・失望感を拭えない週末我が家はこの夏子供達が忙しいので夏休み前にプチ家族旅行を予定していました。今回は長野美ヶ原の追分屋旅館離れの「湯らく亭」でお世話になりました。本館から履物を替えて長い通路は私たちしか通らないのに打ち水がされていて嬉しくなりました♬その先に暖簾があり暖簾をくぐるとようやくお玄関到着です♬お部屋は3間専用の温泉と露天風呂がありおトイレも2つという贅沢な空
おはよでするいやぁ。。今日の次男くん、全く寝ずでやっと23時半に就寝酷すぎますな、、大人の時間台無し(笑)さてさて。。。もうちょっと前すぎて書くのどうしよっかなと思ってたんやけどせっかくのことやから記録…10月末に後輩の結婚式が長野でありまして結婚してからこれからもしばらくはこんな機会なかなかないと思って双子の姉と旅行がてら行かせてもらうことに。旦那と子供二人は旦那実家で泊まりでお世話になることにしました。その方が私も旦那も楽なのでもう5歳の長男くんはお泊まりお出かけした
追分屋旅館🎵離れです。2~5人まで宿泊できるそうです今回は、5人で利用です菅笠🎵玄関も広々玄関横の洗面所水回りは、1つでしたが、広々してました🎵奥にトイレがあります結局1度も座らなかった座敷夜は、ここに布団を敷いてくれましたすでに、敷かれていた布団・・・。ここは、寝室ですって、アピールすでに、荷物が・・・。5人も居てるし皆、好き勝手行動します(ブログをしていることは、誰も知りません)脱衣場広すぎず狭すぎずその後ろは、トイレトイレが2つ人数が
天候もそれほど崩れることなく、無事お宿まで到着追分屋旅館🎵館内へ雰囲気のいいお宿囲炉裏のテーブルで、記帳します館内、所々に“和”があり、和みます売店ワインのサーバーがありました受付で、カードをもらい、差し込むと、ボタン選択が出来るそうです🎵で、後精算裏面には、白ワインが並んでますさすが、長野県信州ワインですね・・・。ワイン好みもあるし、呑んでみないとわからないもんね大きなコイがいてました手前の、キノコ?サルの腰掛け?は、本物らしいです中庭
先週に続き、今週も旅行です6月は、ハードスケジュール楽しいからいいか・・・。手持ちのことは、なるべく考えないように今回は、毎月恒例の飲み会メンバー年1回程度で旅行してます「長野に行きたい🎵」と、1人の提案で、今回は、遠出です仲良し5人組8時に出発渋滞にもあわず、順調に岐阜県まで来ました🎵雨もなんとか人数分のお弁当も❤️朝早くから、ありがとうございます🙇とても、美味しくいただきました長野の県境は、すぐそこ美ヶ原🎵風がスッゴク強いです関西でも、昨日か
ついに朝の気温が氷点下に下がった三連休、息子ゆうたろうさんの七五三(五歳)詣りに行ってきましたお詣りした神社は松本市中心部にある四柱神社https://www.go.tvm.ne.jp/~yohasira/syoukai(saijinsintoku).html着物は前撮りした写真館のレンタルサービスです神奈川県から祖母も来てくれて、息子の健康と成長のためにご祈祷してもらいました。祈祷後に風船をもらいご満悦の息子風船を除けばなかなか雰囲気のある写真お祝い
次男の柔道で長野まで足湯♡素敵なお部屋♡個室露天風呂部屋♡お夕飯♡どれもこれも美味でしたぁ♡朝ごはん♡これも美味しい試合会場に急がないとだったから急いで食べた…ゆっくり食べたかったなぁ…パパ♡素敵な時を過ごせました♡
初日のホテルもとても素敵でしたが2日めは追分屋旅館に泊まりました口コミがむっちゃ良いんですご飯は美味しいし品数も食べきれないくらいお皿が素敵ホテルのどこをみても綺麗で清潔これは期待が高まりますとりあえずお風呂入ってご飯食べたら歯を磨くだけで寝られるように準備してお夕食へお皿綺麗ですよね〜♡毎年テーマを変えてお皿を全て作り替えるんだそうです今年は『お花』!まさに『お花』(•̤ᴗ•̤)この白くて大きなお皿実物はキラキラしててとても綺麗なんです!もちろんお料理も
おはようございますご訪問ありがとうございます🎵いいねやコメントありがとうございます🎵大安だった一昨日、お宮参りに行ってきました写真館で掛け着をレンタルする予定でしたが、気付いたらお宮参り前日慌てて連絡しようとしたら、定休日私の実家がお祝いで用意するものですが、私達は実用的な物をお願いしているので、掛け着はありません。仕方ないので、掛け着無しで行きました地元のお宮にお参り神主さんがいるお宮ではないので祈祷などはなく、お神酒・お米をお供えして、お賽銭をしてお参りしました。仕事が休み
先日追分屋旅館さんに宿泊した際、部屋にあったのがこちらのハンドソープでした。見た目がカッコよかったのでネットで検索してオーダー。業務用なので10リットルの詰め替え用しかないのですが、それでも今まで使っていたダブの詰め替え用を買い続けるよりもお得です。ハンドソープとして使う以外に、洗顔・シェービングフォームとしても利用可能。使い心地はなめらかで、香りもイイですそれにしてもアマゾンって何でもあるんですね~
今年の夏は、信州松本にある追分屋旅館さんに宿泊しました。こちらにある離れの「湯らく亭」広々としたお部屋が3部屋とトイレが二つ、そしてこちらもまたゆったりとしたスペースの露天風呂が付いた一軒です。今までも露天風呂付きの客室には何回か泊まったことがありますが、こちらのお部屋が今までのベストでしたちょっとアジアンムード漂う感じで、私は滞在中に3回も入浴。気持ちよかった~しゃれたアメニティが用意されていました。夜食に野沢菜の海苔巻きまであって、至れり尽くせり。お食事は個室の食事処で。凝