ブログ記事13件
ざっくりと読んで3人子持ち働く母の「追われない家事」尾崎友吏子↑落し込みたいので、時間を作って再読_φ(・_・
朝ごはんセットの作り置きをしました🌼『和*』今朝の朝ごはん🍳イワシの生姜煮や黒豆らっきょうに納豆ごはんお味噌汁🍚🫔お米の日の朝ごはんはこんな感じです🍙✨お惣菜や漬物を何品かあとは手作りのなめ茸や…ameblo.jpなめ茸、漬け物2つを作って生協の黒豆、キクラゲ昆布をタッパーに出しておいて💡あとは冷凍お惣菜のイワシの生姜煮が解凍できたらタッパーに移して完成ですメニューは週替りです朝はこれらをパーっと並べて前夜に多めに作っておいたおみそ汁をごはんと一緒に出します🍚漬け物の
今朝の朝ごはん🍳イワシの生姜煮や黒豆らっきょうに納豆ごはんお味噌汁🍚🫔お米の日の朝ごはんはこんな感じです🍙✨お惣菜や漬物を何品かあとは手作りのなめ茸やピーマンのじゃこ炒めや大根葉やカブの葉のふりかけを足したりします🍳長男くんが「おみそ汁いらない〜」と言っていたので💡大好きななめこ入りのお汁にしたらおいしい💗と食べてくれました😊明太子は冷凍で届いたものの解凍が間にあわず半解凍です😅お米は圧力鍋で早炊きします🍙前は炊けたらおひつに移していたのですが私が落とし
2歳1ヶ月22日最近仕事と家事育児の両立にてんてこまいで、分担をめぐって旦那と喧嘩になることが多いので、そもそもの家事をもうちょっと減らせないかなと思って本を買ってみましたタイトルから3人お子さんがいて家事に追われてないってすごいなと思ったのと、本の帯に「朝の家事1時間」「夕食作り15分」とあるので、手抜きポイント見つけられるかもと思って購入読んでみた結果、、著者の家事スキルが神技すぎたもはや読んでて気持ちが良いレベルですごい手抜きどころか、めちゃくちゃきっちり家事してらっしゃる。。。
小さい子を連れての引っ越しは、本当に大変。娘は、まだ体が本調子ではないし、パパの仕事も忙しいから、余計に。でもなんとか、新生活が始まっている。こんな可愛らしい姿を見せてくれたり。私も、3人の子供がいての、転勤族だった。今で言うところの、ワンオペ育児の日々で、どうやってやっていたのかしら←物を減らしたり、生活をシンプルにしたりすることが、カギだったと思う。現実にはなかなか難しかったけれども。尾崎友吏子「3人子持ち働く母の追われない家事」
最近、娘を寝かしつけた後に家事のハウツー本をよく読みます。これまで、仕事の効率化は考えても、家事の効率化ってあまり考えてきませんでした(^-^;娘が生まれ、自分の時間が減っていく中で、家事に対するイライラが募っていた私。恥ずかしながら、夫に当たってしまったこともありました(^-^;何で私ばっかり…!とか、去年本当によく思ったフレーズ(^-^;このまま仕事復帰すればこれに拍車がかかるに違いなく、それでは楽しい家庭は築けない…ということで、何となくでやってきた家事を、少し勉強してみよう
とある事情からアタシに、『主婦』という肩書が加わり、2年弱。(とあるも何も、事情はないのだが。)仕事と、絵と、家事。両立っていうんだろうか、三権分立?。とにかく3っつをバランスよく成立させようと、悪戦苦闘してきた。ほんと、マジ戦い。マジいくさ?。『主婦』が加わるまでも、実家での家事はほとんど(死なない程度に)、アタシがしてきた(つもり)だ。だから、そんなもん簡単だと思っていた。今までの家事より、ほんのちょっとクオリティーを高めてやればいいんだし、そんなもん楽勝♪楽勝♪。今まで、ち
昨日はルンルンで友人に会っていた間、カットソーの前後反対に着ていたことをここで公開?後悔?(笑)私は家事の中でも洗い物が苦手ですが、尾崎友吏子さんのこの本を読んでから、同じ食器を重ねてシンクに置いていくことで、洗い始める億劫さがなくなりました。同じような食器が重なったまさに“分類”できた見た目で疲れない。洗う作業も早いんです。洗いながら食器を伏せる場所を考えたりしなくて良いし、シンクの場所開けるために、途中で違う種類の食器を洗うなんてことをしなくて済むので。これまでは家族それぞれがシ
こんばんは。久しぶりのブログ更新になってしまいました。ここ最近はメルカリに集中して、ブログまで辿り着けませんでしたもうメルカリはすぐには売れそうなものはなく、、当分お休みかなと思ってます誰か私の服買って!って感じです笑熱しやすく冷めやすい私の性格。。今、気になってるのが、、「家事ぐせ」「追われない家事」の本です。元々は家事ぐせの著者の方のインスタを見てて、すごいなーと思ってたのがきっかけです追われない家事は、文字が多いのでまだざっとしか読めてません笑。家事が苦手な私がいかに効率的に
私はあまり本を読みません活字が苦手で…でも、そんな私でもふとした時にスイッチがはいり、やたらと本が読みたくなる時期が年に数回あります今、そのスイッチが入ってきた時です。きっかけはの本パパがこの方のブログ良いよと薦めてくれ、この本を買ってきましたそしたら、私の方がハマり、気付けばヨレヨレになる程読み、ブログを読んでますそして、ブログ内で紹介されていたの本を買っちゃいました楽天ブックス、迅速な対応をありがとうございます明日、妊婦健診があるので待ち時間を利用してまずは読んでみようと思います
こんばんは。スタッフMです。今日は後輩たちとうちでゲーム大会…の予定が来る予定にしていたうちの一人が急遽発熱したため3月に延期にぽっかりと予定が空いたものの、夫は朝からマラソン大会、次女も鼻水だらだらということでこんな時はたまった家事と思ったのですがご飯&洗濯後は子供と映画観たりダラダラ…。で、やる気スイッチを押すためにも気になっていたこちらの本をAmazonKindleで購入。尾崎友吏子さんの3人子持ち働く母の「追われない家事」という本です。元々ブログも拝見させていただ
前回、紹介した尾崎友吏子さんの新刊が出ました^_^3人の子持ち働く母の「追われない家事」今回の内容も分かりやすくて、とても、参考になったし、すぐに実践したくなりました「追われない家事」の一つに、週末に一週間分作りおきをしておくという方法あるのですが、一週間分の野菜を茹でたり、野菜を甘酢漬けにしておいて、平日の献立に使っていく方法なのです。夕食を作る時に面倒なのが、最初に野菜を洗って皮を剥いで切ることなので、それが済んでいたら、とても、時短になりますそして、その保存のためにパイレ
わが家の玄関はなにもおきません。傘立てすらない。関連記事です:【傘立ては捨てました】かさばりがちな傘の収納。わが家はこんな風にしています。これは小さな暮らしを意識する前から。正確にはクローゼットの服を150着以上断捨離して今の家へ引っ越してきてからいつの間にか自然と意識してきたコト。なんにもない玄関はやはりスッキリしていて気持ちがいいんです。そして掃除もしやすい。掃除がしやすいと手間がかからない分余力ができるので