ブログ記事555件
東急検測車『TOQi』の撮影をしてきました。東急検測車『TOQi(トークアイ)』デヤ7500+サヤ7590+デヤ7550駅に入線です。他路線検測の返却回送になります。3日間検測お疲れ様でした。撮影日2025年4月25日
朝に向日町へ回送があり、夕方には宮原へと回送されました。逆光の中、とりあえず。
とうもこんにちはhakiです!今回は413系455系観光急行が富山に来た!ということで撮ってきました!2024/7/259:32回9571M?えちごトキめき鉄道413系455系W1編成富山交番検査返却回送@新富山口国鉄型急行、かっこいい!!ご覧いただきありがとうございました!じゃっまたっ!
サロンカーはやたま返却回送の続きです。向日町から折り返しも山崎界隈で狙いました。回9783レDD511191(宮)+DD511183(宮)+14系大サロ5Bここも多くのカメラマンが列車を見送りました。被りも無く撮影ができて良かったです。長岡京-山崎にて
サロンカーはやたま返却回送です。蒸溜所前カーブを大きく曲がり登場です。回9854レ朝陽を浴びながら山崎駅へ。DD511183(宮)+DD511191(宮)山崎蒸溜所バックでもう1枚。山崎にてココをゆく客車列車を拝めるのもこれが最後にならない事を願うばかりです。
サロンカーはやたま返却回送DD51-1183+DD51-1191+14系5両営業運転を撮影できませんでしたので、返却回送を撮影しました。早めに現地に到着しましたが、満員御礼なんとか撮影できました。皆様早朝からお疲れさまでした。ありがとうございました。
みなさま私のブログを覚えていらっしゃいますでしょうか。結局解決できませんのでスマホで投稿してみることにします。本当は、スマホで打つの苦手ですが…秘密ですよ?3月14日に鎌倉車両センター中原支所所属のN31編成が国府津車両センターでの車輪添削を終え、返却回送されました。上手く流せてない…練習ですね練習大船2025.3.14後ろは、まあまあかな大船2025.3.14
どうもこんにちはhakiです!はい今回は偶然来たDE15をブログに載せます!2025/4/312:54DE151541単****レ高岡常駐機返却回送@富山ー富山貨物やっぱDE15ってかっけぇな~短かったですが、ご視聴ありがとうございました!じゃっまたっ!!
京都鉄道博物館での展示を終えて宮原へ返却されるサロンカーなにわです。回9971レEF651132(関)+オロ14708+スロフ1470414系大サロ2B(後追い)お約束の展望車バックショットです。本線走行シーンをあと何回拝めるのでしょうか。山崎-島本にて
なにわの京都鉄道博物館からの返却回送がありましたので撮影しておきました。EF65-1132+オロ14+スロフ14夏前に解体の話も出ていますなにわ最後の頑張りを見せてくれています。あと何回撮れるかな。
今日、京都鉄道博物館で展示されていたサロンカーなにわの返却回送がありました。送り込みは凸牽引でしたが返却は残念ながらPFでした。SNSでサロンカーなにわのHMを付けて出発準備をしているとの事で期待したのですが、やはり出発前に外されたようです。来館者向けのサービスだったんですね。そら2両の回送でHMが付くはずがないですよね。ぎりぎりまで仕事をして、最寄りの曇りの日限定で被りの心配がないこのスポットで撮りました。EF651132+サロンカーなにわ2両京都鉄道博物館展示返却回送
今日、要検を終えたD51200の北陸線での試運転がありましたので仕事帰りに返却回送だけ撮影しました。往路は順調に行われたようですが、木ノ本で不具合があったようで復路は試運転ならではのバック運転はなかったようです。返却回送は時刻通り走っていたようですが、どのような不具合なのか心配ですね。EF651132+スハフ12155+D51200ゆっくり通過して行きました。草津駅にて2025.3.19今や貴重な12系です。D51試運転でしか見れなくなりましたね。大阪・関西万博
どうも、F氏です。今回はYouTube動画投稿による鉄道ブログ記事更新です。昨日、3月13日(木)は、仕事帰りにJR池袋駅へ向かい、池袋駅でしばらく待った後、EF64型1000番台(1031号機)の電気機関車の返却回送を撮影しました!!なお、静止画を撮影すると同時に動画も撮影しました。この日、横須賀線E235系1000番台(クラF-49編成)の配給輸送が行われ、19時47分に池袋駅3番線を単機(返却回送)で通過しました。ちなみに、この日の夜は19時51分発“湘南新宿ライン(横須賀線直
2月23日、西武2000系2463F(黄色塗装)+2069F(茶色塗装)という「チョコバナナ編成」を使用して、拝島線を臨時列車として走行しました。何年か前まで池袋線を走っていたこの「チョコバナナ編成」。今回拝島線内で復活運行となりました。私はこの臨時列車撮影は、走行区間が短くて、駅・沿線ともキャパもなさそうだと判断したので撮影せず。今回、南入曽への返却回送のみ撮影しました。航空公園駅で撮影しましたが、通過時間は17時過ぎという日没が近い時間でした。上り電車に被
昨日、団体臨時列車カシオペア紀行仙台行が運転され本日は返却回送を撮影して来ました。体験乗車もあったようです。EF81がやって来ましたカシオペア紀行返却回送回9011レEF81139+E26系罐をアップでバックショットもう一枚動画もカシオペア紀行の3月は運行予定はあるのでしょうか・・・以上です。ご覧いただきありがとうございます。
回9837レ尾久→高崎EF641001+旧客ぐんま車上野駅でのイベントの返却回送また来てネ…2025年2月12日撮影おわり
E531系K423回9552M回9465M東大宮操に入線していた赤電が勝田に回送されました。2025年2月6日北浦和・上野にておわり
東急検測車『TOQi』の撮影をしてきました。東急検測車『TOQi(トークアイ)』デヤ7500+サヤ7590+デヤ7550駅に入線です。他路線検測の返却回送になります。3日間検測お疲れ様でした。撮影日2025年1月31日
1/25は東武日光線でSL大樹小江戸とちぎ号を2発撮影後は、下今市機関区へ行こうと思ったがルビママさんが「カシオペアを撮りたい」と言うので東北線へ転戦した。前日の仙台行カシオペアの返却回送があったので鬼怒川橋梁へ行ったが、実は別の場所でスタンバイしていたのだが光線が悪く急遽場所移動したのだった。この日は何だかバタバタでしたが最後は気持ちのいい青空の下で撮れた。9010レカシオペア紀行回送EF811399+E26系12B2025-01-25
1月23〜24日にかけて行われたE231系S-21編成のAT出場回送の牽引機のEF81140の返却回送が24日に行われました。なかなか本運用にはいらないE493系は大丈夫なんでしょうか?大船2025.1.24
どうも、F氏です。今回はYouTube動画投稿による鉄道ブログ記事更新です。昨日、1月28日(土)は、JR大宮駅へ向かい、大宮駅でしばらく待った後、EF81型95号機の電気機関車がけん引するE26系“カシオペア紀行”列車の返却回送を撮影しました!!こちらが大宮駅で撮影したEF81型95号機の電気機関車がけん引するE26系“カシオペア紀行”列車の返却回送です。数日前からEF81型139号機の電気機関車がけん引するE26系“カシオペア紀行”列車の返却回送の運行スジ情報をキャッチして、EF
久しぶりの蒲須坂訪問は最高でした。午前中は東武大樹SL小江戸とちぎを撮影してから蒲須坂へ途中小雨が降る不安定な天気?でしたが蒲須坂に到着すると見る見る天気回復して最高の光線でカシオペアが通過しました。139号機をここで撮影するのも最後かも知れません。お会いしました皆さんお疲れ様でした。
どうも、F氏です。今回はYouTube動画投稿による鉄道ブログ記事更新です。昨日、1月15日(水)は、仕事帰りにJR池袋駅へ向かい、池袋駅でしばらく待った後、EF81型(140号機)の電気機関車の返却回送を撮影しました!!なお、静止画を撮影すると同時に動画も撮影しました。この日、横須賀線E235系1000番台(クラJ-42編成)の配給輸送が行われ、19時49分に池袋駅3番線を単機(返却回送)で通過しました。ぜひ、ご覧になると共に、チャンネル(muyouatrain)の登録もお願いしま
#今日の1枚2025/1/6本日の1枚はこちら。東武のリバティのファンフェスタ返却回送です。杉戸高野台の待避線に入っています。光線もいい感じですが若干影が掛かってます...それではまた明日~~
どうも、F氏です。今回はYouTube動画投稿による鉄道ブログ記事更新です。昨日、12月24日(火)は、仕事帰りにJR池袋駅へ向かい、池袋駅でしばらく待った後、EF64型1000番台(1032号機)の電気機関車の返却回送を撮影しました!!なお、静止画を撮影すると同時に動画も撮影しました。この日、横須賀線E235系1000番台(クラF-46編成)の配給輸送が行われ、19時50分に池袋駅3番線を単機(返却回送)で通過しました。ちなみに、この日の夜は19時51分発“湘南新宿ライン(横須賀線
12月15日に185系C1編成を使用した洗浄機体験付、操車場巡りの旅が行われました。南千住駅を通過する回9453M南千住2024.12.15金町で折り返し、田端操へ向かう回9454M三河島2024.12.15大勢の方に見守られながら坂を降りてゆく三河島2024.12.15
2024.12.15(日)185系C1編成『洗浄機体験付、操車場巡りの旅-185系編-』の返却回送↓それのケツ撃ち↓ズームレンズを伸ばして…↓さらにズームレンズを伸ばして…撮影地:東北本線大宮操〜大宮(大宮ほこすぎ橋)撮影時刻16:32頃テツ2人のみ【了】.なつかしい古い鉄道写真のブログもよろしく↓http://ameblo.jp/tetsumami0..X(twitter)はこちら↓https://twitter.com/tetsuma
12月13日にE235系F-22編成を使用した津波避難訓練体験号が大船〜横須賀駅間にて運転されました。都合により返却回送のみの撮影です。横須賀から、大船へ向かう回9732M東逗子〜逗子2024.12.13逗子駅では、1分停車時間があったので後追い逗子2024.12.13
萩の月とDD51と四季島DD51842尾久でカシオペアと連結して撮影会をやりましたがその返却回送です。返却回送の出発のため移動DD51842+DD51895東京スカイツリーとDD51単9931レ北浦和にて2024年12月9日おわり
sorosoro2024を振り返る(2月)20240216撮影荏原神社のメジロ撮影も楽しかったのですが、その後撮影した京急踏切と飛行機のコラボ、けっこうはまってしまいました。20240212撮影カシオペアの返却回送が撮影可能時間に設定されました。20240224撮影いずれもEF57撮影などでよく使ったアングルです。