ブログ記事1,600件
先日、辻井伸行さんと三浦文彰さんのコンサートへ聞き慣れたベートーヴェンですそのあとは、グラングリーン大阪のまるや本店でひつまぶしやっぱり、このお店大好き❤また行こうおまけミスドの新作私はやっぱり定番のエンゼルクリームが好き笑クリスピードーナツ🍩
コンサートに行ってきた。ピアニストの辻井伸行さん、一度聴きたかったので嬉しい😃コンサートの後、ワンビルのカフェで食事して帰宅しました。鮭茶漬けです。はま寿司。人生初鴨そばがいいというので食べた(・`ω・´)キリッお盆、ミニ同窓会ONOでランチ会です出来上がりは、こんな感じです。麻婆豆腐油淋鶏今日のなんかローストビーフ美味しかったです。
福岡シンフォニーホールにて辻井伸行三浦文彰ARKフィルハーモニックのコンサート今回のお目当ては辻井さんの演奏によるチャイコのピアノ協奏曲1番辻井伸行さんの演奏には毎回初めて聴いた時のような感動がありますそして、三浦文彰さんのヴァイオリン🎻ももちろん素晴らしい👏のですが今回初めて聴いたARKフィルハーモニックの演奏も鳥肌でした🎶弦楽器の音色が美しい😍ARKフィルハーモニックも私の推しになりました🤗
おはようございます♪金曜(8月8日)の朝。晴れ。PCがネットにつながって日常が戻ってきました。ネットに繋がっていた時は朝の仕事が一段落した後PCの前に座りYouTubeでラジオ体操をします。その後辻井伸行さんのピアノ演奏を聴きながらブログ更新や皆さんのブログ訪問をしていました。同じ曲をもう何年も聴いています。とこんな日常がおよそ2か月近くできなかったのですね。ラジオ体操はiPhoneのYouTubeでしていましたがピアノ曲を聴くま
忙しさは悲しさを忘れさせてくれるふぅっとひと息ついたときに亡くなったあの方を思い出す気持ちを切り替えてまた仕事に集中する生きるとはこういう事の繰り返しだショパンの英雄ポロネーズが頭の中で流れている辻井伸行さんの演奏が素晴らしい
8月1日久しぶりにオーケストラコンサートを楽しみました。『東京オペラシティコンサートホール』にて開演されました。こちらのコンサートホールはちょうど4年前に訪れたのが初めてでした。↓↓↓『コンサート』6月5日先週土曜日娘と一緒にまた、楽しいひとときを過ごせたことに感謝ですヴァイオリニストの三浦さんとピアニストの辻井さんをアーティスティック・リーダーとして…ameblo.jp最近の暑さで新宿まで辿り着けるのかと心配しておりましたが、1日は暑さも和らぎ、台風の影響も受けず
【感動】辻井伸行&三浦文彰!奇跡の共演コンサートへ昨日、待ちに待った辻井伸行さんと三浦文彰さんの共演コンサート、【ARKフィルハーモニック】の公演に行ってきました会場は、音響の良さで知られる東京オペラシティコンサートホール。今もなお、胸いっぱいの余韻に浸っています今回は、そんな夢のような感動をお伝えしたいと思います♪とその前に東京オペラシティ53階の「よし田」さんでランチ松阪牛よし田·新宿区,東京都G
「辻井伸行三浦文彰ARKフィルハーモニック」オペラシティコンサートホールの良いお席でパワーを頂いて参りました。今回はエネルギッシュなブラームスとベートーヴェンの交響曲だったので、背もたれにもたれる事もなく、こちらも力が入って聴かせて頂きました。夏はこういう力強い曲、いいですね。楽屋でパチリ。演奏後の伸行さんの満面の笑みを拝見するのも楽しみのひとつです。演奏直後にそのまま次の演奏地、富山へ。お忙しい伸行さん、お気をつけて〜!
CMの中にはクラシックがいっぱい有名なクラシック🎹ピアノで弾けたらむっちゃカッコイイよね〜✨d(^_^o)どの曲がいいかなぁ〜♡あらかじめ付箋をつけて誰かに教えようかなぁ〜と準備していました😊チャイコフスキー作曲🎵ピアノ協奏曲第1番第1楽章これ素敵💓(水)小6Tちゃんに教えることにしました✨ちょっとYouTubeで👂聴いてみよう✨これはまだ弾きやすい🎼楽譜だけど🎹ピアニストの辻井信行
これまで何度も通って写真も撮っていた,アテナエウムに入る機会があったので紹介したいと思いますこのアテネ音楽堂は,1888年に造られたコンサートホール。ジョルジェ・エネスク交響楽団の拠点だそうです。ルーマニアのアテナエウム·BucharestGoogleマップで地図を検索。乗換案内、路線図、ドライブルート、ストリートビューも。見やすい地図でお店やサービス、地域の情報を検索できます。世界地図も日本語で、旅のプランにも便利。maps.app.goo.gl今回は,日本人の
昨日、Xで、ローマ教皇が辻井伸行さんと握手されている動画を見ました!(優しく両手で💕)情報が全然なく、今朝辻井さんのインスタを開いたら7人の演奏家によるコンサートがあった、とのことでした。辻井さんが日本人で唯一招待された経緯や詳細を知りたく検索してみましたが、何も出てきません💦お母さまのいつ子さんはインスタで「魂が揺さぶられました」と書かれていましたが、すごいことですね!どこかに報道していただきたいです。どなたかご存じの方、教えてください❣️ずーっと毎日、聴い
盲目のピアニスト、辻井伸行さんや天才少女バイオリニスト、吉村妃鞠さん、なぜ、若い時からこんなに情緒あふれる音が出せるのか不思議だった。もしかすると宇宙から降りてきた波動をそのまま降ろせる技術と精神を持っているからなのかもしれない。芸術の中にはその人の個性的エネルギーで満たされていてそれが人々の心を打つものとその人自身の個人的なエネルギーは極力抜いて宇宙からのエネルギーと波動を忠実に表現することで人々の心を打つものと2種類あるような気がしてきた。
晴天です。すでに、陽ざしが暑いもう5時起きじゃ暑くなるから、今日は4時半に起きて散歩しましたが、それでも後半は暑くて。日の出より前に散歩しないと駄目かもそれで、今朝の空です。そして、土手に咲いている紫陽花。すぐわきのお宅の方が植えたんでしょうね。さて、昨日は夫の気まぐれですっかり嫌な気分になり、不機嫌な私でした。それに恐れをなしたのか?夫が今朝になって「昨日はああ言ったけど、やっぱり北海道行くか?」だって。そう言われてもねぇ、もう辻井伸行さんのチケット買
今日は暑かったですね。外で少し庭作業したけれど、あっという間に汗ダラダラになって、撤退しました。夫の愚痴を吐かせて下さい。今日、ちょっとした出来事があり、それが原因なのか、夫が急に「北海道旅行は今回はやめよう」だって。そんな気分じゃないから、って。次回の仕事が8月下旬に終わるので、その後すぐに北海道に二泊三日で行く予定でした。目的は、私が関係したステンドグラスのあるホテルに行くこと。そのホテルに泊まり、あと一泊は近くの温泉に泊まる予定で考えていたのに・・
辻井伸行奇跡の音色神原一光あらすじ神原一光さんの『辻井伸行奇跡の音色~恩師との12年間~』のあらすじ。この本は、ピアニスト・辻井伸行さんと、彼を小学校1年生から高校3年生まで12年間指導した恩師・川上昌裕さんとの感動の物語を描いています。『辻井伸行奇跡の音色~恩師との12年間~』あらすじこの本は、全盲のピアニスト・辻井伸行さんが、いかにして「奇跡の音色」と呼ばれる美しい音色を奏でるピアニストへと成長していったのか、その誕生秘話と恩師である川上昌裕(かわかみまさひろ)先生と
辻井伸行さんのピアノ演奏をYouTubeで聴いていて、後から脳内で一部のフレーズを再生しようとすると、ちゃんと聴いたままを再生していることに気づきました。旋律だけでなく、聴いた音全体を再生しているのです。これまで私は「音楽を聴く」というと、たいてい好きな人の「うた」を聴く、わけで、こんな経験をしたことがありませんでした。言葉となると、たとえ数行でも、そう簡単には頭の中で丸ごと再生できません。もちろん私は辻井さんのように、聴いた和音をすぐに弾ける、という能力はあ
辻井伸行さんのファンになってしまいました!1ヶ月ほど前、YouTubeのおすすめに突然「ラ・カンパネラ」の演奏の動画が出てきました。何となく見始めたところ、その技術の高さに驚愕、そしてその音の綺麗なこと...何故か涙が出てきて、すっかり心を奪われてしまいました。あの日以来、毎日のように、休む前に辻井さんの動画を見て&聴いています!もちろんその存在は存じ上げていましたが、クラシックに興味が持てず、これまで触れる機会がなかったのです。20代前半に、教養のため、と
辻井伸行さんコンサート情報♬下記は公式オフィシャルサイト参照くださいhttps://avex.jp/tsujii/live/下記公式も参照くださいhttp://www.nobupiano1988.com/schedule/ラ・カンパネラhttps://www.youtube.com/watch?v=8EaXf6fOFnA月光https://www.youtube.com/watch?v=8-JxN0XuGzU
今日はこちらのコンサートへはい、辻井くんです。コンツェルトはライブで聴いたことがありますが、ソロのライブは初!辻井くんの世界にどっぷりと浸った2時間。アンコールは何と5曲!堪能しました。辻井くんだけに見えている音の世界素晴らしい賜物です。
昨日は辻井伸行さんのピアノ・ソロコンサートに行ってきました。曲はベートーヴェン、リスト、ショパン。辻井さんにとって思い出深い曲が選ばれたそうです。辻井さんのコンサートは今回で二回目。初めて聴いたときは涙がとめどなく流れました。今回は高音から低音へ流れるような音階に真珠の粒を感じたのです。ひとつひとつの粒が光っていてコロコロと軽やかに転がるような感じがして言葉では言い尽くせない美しさに魅了されました。この
こんばんは。今日は仕事午後半休を取りまして、コンサートにお出かけ。平日の午後3時開演なんですよ。「辻井伸行日本ツアー2025」を鑑賞してきました。(栃木県総合文化センターにて)辻井さんのソロコンサートに行くのは2回目。今回も素晴らしかったです!華麗で力強く、また繊細で軽やか。うっとりと聴いていました。ベートーベン、リスト、ショパン、どの曲も聴き応えがあって楽しめました。そしてサービス精神旺盛な辻井さん、アンコールも盛りだくさんで大盛り上がり。でもな
遂に辻井伸行さんのリサイタルに行ってきました。生演奏は初めてなのです。ツアーチケット発売日に1席だけ東京以外なら残っています、と言われて直ぐ予約した席。宇都宮栃木県総合文化センターメインホール。辻井さんの表情が拝見出来る最高の席でした。中味は素晴らしすぎ。凄すぎ。あまりの素晴らしさにプログラム終了後拍手が鳴りやまずアンコールが4曲も❗😮こんな事があって良いのか、と言う程のコンサートでした。プログラムはそしてこの後にアンコール一曲目はベートーベン「悲壮」二楽章。で
2025.5.24土曜日辻井伸行さんの日本ツアー2025ピアノリサイタルに行ってきました✨いつか生で演奏を聴いてみたいという夢が叶いました!前回の福岡公演(アクロス福岡)は、あっという間に売り切れてしまいチャンスを逃していたところ、今回、義姉がチケットをとってくれて、しかも前から4列目という👏さらに会場は、この春に開館したばかりの新しい福岡市民ホール!(この日はあいにくの雨でしたが、そんなの関係ないですね!満席!当日のチケットももちろんなし!でした)木目調のあたた
半年前、昨年のチケット発売日に朝からずっとネットと電話でアクセスして最終的に電話が繋がり東京以外なら一席だけあります、と言われて即予約した辻井伸行さんのコンサートチケットが届きました。一度は生で聴きたいと思っていたのです。✨✨✨
シルクホースクラブより、外国産馬の追加募集の案内がありました。第2弾ですね。第1弾ではこの馬をお勧めしました。トレフォイルノット牡父ミッキーアイル母トリフォリウム調教を確認しましたが、すごく脚の揃った綺麗な走りをしたうまですね。募集時シルクホースクラブより転載今年は、新規会員募集の案内がシルクよりありました。入会できるということかな?シルク2023年産_追加募集第2弾相馬眼リスト(ゲスト会員様)-馬体の真実オフ
今年の誕生日に息子からプレゼントされたサントリーホールコンサートに行ってきました少し早めに出かけて新橋で夕食いいお店に入りました海外のオーケストラは初めてでした今まで名だたる指揮者の演奏を聴いていましたが、楽器の音が聞いたことないほどの音量で、これほどダイナミックな演奏は初めての経験でした1部後半にいよいよ辻井伸行さんが指揮者さをに腕を組まれて登場拍手がすごい!!聞いたことないほどの音量ショパンピアノ協奏曲2番事前に勉強しましたが、難しい曲で聴くのも難しい演奏が終わると割れ
少し前(イースターサンデー)になるのですが、スイスのインターラーケンという所でクラッシック音楽祭があり、日本からピアニストの辻井伸行さんが来られるというので、夫と行ってきました。スイスに住んでもう11年目になるのに、電車での遠出は初めての私。長距離旅行でも車の運転が苦にならないので、電車を使うことがあまりありませんでした。スイス鉄道(特急電車)2階建です。ウキウキしながら2階窓側の席に座り景色を眺めながら向かいました。乗車
おはようございます♪金曜(5月2日)の朝。曇り・・後に雨になるらしい。まだ雨にはなっていないが雨予報なので洗濯物は家の中。今日は平日ですけどまとめてお休みにしている人が多いのでしょうか人通りも車も極端に少なく静かです。話は飛びますが数年前に葬送曲をベートーベンの熱情がいいと書いたことがありましたが~今はベートーベンは同じですが月光で辻井伸行さんのピアノがいいと思っています。少しずつ考えが変わるものですね。あと数年(生きていたら)し
すっかり忘れていましたがラカンパネラを弾くことになったのは心も容姿もとても美しい友人のお宅でいろんなお話をしていた時海苔漁師さんが8年だったか?かかって弾けるようになった話から6人のラカンパネラの聴き比べというサイトがあると教えてもらったのがきっかけで他の方は印象にないのですが特に辻井伸行さんのラカンパネラが200%完璧!と感動してしまい楽譜を買いに行き初めは2年間で弾くとか言っていましたが思った以上に苦戦してそもそもレベルが全然違ってたわ!完成させる目標を4年間と決めていたのです。
音楽によって救われた。そんな経験が、もしかしたらいま読んでくださっているあなたにもあるかもしれないのですが大げさに思われるかもしれませんが…「生きていける」そう感じた音楽です。その理由は、後ほど書きますね。辻井伸行さん作曲の「神様のカルテ」は同名の映画のエンディング音楽のために作曲されました。映画の舞台となった長野県松本市の風の美しさや透き通った空気を感じて作曲なさったそうです。YouTubeに、辻井伸行さんが演奏していらっしゃる動画があります。著作権の関係など、こ