ブログ記事13,701件
私は自然食品の店で無農薬玄米を買っている地域の道の駅などでも時々出会う減農薬米は基準の半分量まで使用…ってことだけど基準?半分減?アタマ悪くてわからない私のカラダ反応で判断するしかない自然食品店の弁当で気持ち悪くなったことがあり…添加物なしの弁当だったから多分農薬通販は配達員や他の荷物からの移香がキツくて段ボール内の食品が食べれなくなったことがあり全く利用していないでも時々友人などに白米を頂くことがあり‥‥農薬使用不明そんな時はまず洗って
今日は愛するクレイについて語りますねクレイはどんなものかというと豊富なミネラルと地球のエネルギーがたっぷり含まれた地下に眠る鉱物粘土ですシリカ(ケイ素)が主成分なので、太陽のエネルギーを取り込むのが得意太陽の光を浴びることでパワーアップしますクレイはとっても長い年月をかけて地球上で生きてきたものの養分を取り込みながら、溶岩が変性し
大根の葉て食べたらダメなのナマケモノ捨てるのが嫌だし美味しいから毎回ついてたら食べてたけど農薬が凄いらしいえぇーこれからは食べない方がいいのかなぁ知ってる方いたら教えて欲しいところで話し変わるけどユニクロの限定商品が永遠に買えないユニクロで欲しいのがあって限定価格になるのをずっと待ってて限定価格になったタイミングで買うつもりなんだけど限定価格の時に限ってユニクロに行けないネットだと店頭受け取り送料無料はすんごく助かるし有難いけどネットで買わないから(諸事情で)↑つ
今年懸念される食糧について。まず、農薬が農薬がゆうてる農業わからずゆうてる人が多いですが。今、食糧危機やばいですね。無農薬にすると、もっと食糧がとれなくなるので、もっと食糧危機になります。この国は虫が多いんです。夏の湿気のせいかな。(北海道は湿気が少ないので、虫すくないかもですね)虫がいなけりゃ無農薬で作れます。虫が米やら野菜やら食べるんです。すると、野菜にも米にもならず、人間の食べる分なくなります。たいていの農家さんは人間の食べる分を綺麗に作るために少しの農薬使うんです
年末にお野菜が届きました☆吉村瞳さんからの紹介で、体に優しい特別なお野菜を作っている農家さんと出会いました。農薬をできるだけ使わないように、肥料を気を付けたり。。。。私の心に響くワードがたくさん☆我が家はすぐに食べれないことも多いので、冷凍しちゃっているものもありますが、でも、どれもこれもとてもおいしい野菜でした☆珍しい野菜もあってなんだかウキウキ☆季節に合わせて、色々なお野菜が届くそうなので、皆さんもぜひお試ししてみてください☆私は有機栽培ではな
私の畑の野菜は美味しい‼故に、アブラナ科の野菜は虫食いだらけ。9月に植えた白菜は全滅。無農薬では今年は無理かな~と諦めた時期もありました。市場に出回っている野菜はどれだけ農薬を使っているのかな~虫が寄り付かないほど農薬を使い、虫さえ食べない野菜が売られている…ウイルス疾患・アレルギー・不妊症、人間の体は弱くなるわな~10月も暖かく青虫・ヨトウムシ、バッタ・まる虫は元気に野菜を食い漁っていました。生き残った虫食いだらけのキャベツも何とかキャベツらしくなってきまし
牛乳🥛の闇で病みになることがバレてきたからでしょうか??植物性ミルク🍼に移行か🤣そっちはそっちで農薬ミルク〜( ̄∀ ̄)🍼ミルクはミルク🍼でもせいやんのミネラルなら⭕️コレ開封前のポテトチップにスプレーしてみて🤭開封していないのに塩が変わり味が変わりますから🤣ポテチなんて食べちゃいけないんだけどどうしてもの時はせめて吹きかけて🙏ご注文は👇https://business.form-mailer.jp/fms/880f7db42
ピンポーン📦️とお荷物が届きました☺泥付き長ネギがこんなにたくさーん早速長持ちするために、プランターに植えましたこれで一ヶ月くらいは持つので、大事に食べていきたいと思います✨今、野菜高いしね😥【長野県産】朝採り即日出荷「長ネギ」S~Lサイズ混合3kg(根、泥付き)【農薬・化学肥料不使用】Amazon(アマゾン)2,480円
最近、野菜の値段が高いですよね。マメコがいつも行くスーパーも、キャベツひと玉400円とか、白菜1/4で200円とか、とてもじゃないけど買えない日が続いております。そんな中、通勤経路に見慣れない路上販売を発見!チラッとのぞいてみたら、あ!白菜がひと玉200円で売っている!!!安い❗️店主(?)のおじいさん曰く、「無農薬だから、見た目は悪いけど美味しいよ〜。」だそうで。おじいさん、近所の畑で育てているそうなのです。確かに、葉っぱにちらほら穴が・・・でも安いしな!重いけど、買っ
「"農薬"の本質をみて選択を」2050年に向けて、農薬50%削減を最終目標とする「減農薬」の取り組みがあります。理想の方向なのですが、農業の現場は気候の変化などの影響で、作物へのストレスやダメージが大きく、病虫害に弱くなっている状況があります。昨年は、産地によっては病害や生育不良で、5割の収穫量(出荷量)になっていた作物もあったようです。野菜の高値には頷けます。需要に応える生産量を確保するためには、適期・適量の農薬を必要とする場面も生まれます。農薬といっても、殺菌剤、殺虫剤、
時期はずれのサニーレタス鉢に植え替えました。遊び心。お隣の檸檬の木いただきました。すごい、大きい。
弘前からりんごやさんがいらしてHさんが料理教室のお仲間のを引き受けてくださり午前中に届けてくださいました姉御肌でいつもパキパキされていて大好きなHさん16個もありました私あまりりんご自らは食べなかったのですがよつば生協のネオニコチノイド系農薬をかけてない安心なリンゴを食べたら好きになりあとで聞いたらりんごの栽培には農薬はかかせないそうそれんやらないのはほんとに大変で極々わずか私の舌はすごいなとだから美味しいと感じなかったんだなとこのリンゴも無農薬だそう皮ごと食べられます
反農薬で、言い掛かりをつけられがちなイチゴ。イチゴとホタテパウダーの組み合わせはTwitterではアルアルでした。そして彼らの間でお勧めされるホタテパウダーの成分は、昔、校庭に線を描くのに使われていた白い粉と同じですよ?視力障害の危険性のあるホタテパウダーですが「台所で使ってもそんな空気中に舞わんやろ!」というDMを頂いたのでちょっと見て欲しいガチで粉立ち最高です。普通に舞う。ぞんざいな方は使わない方が良いかもhttps://t.co/lreI0X4Nfxpic.twitt
活性酸素が老化につながることや、食品添加物がアレルギーやガンを引き起こすことは、一般的に知られるようになった。最近は、ピーファス(PFAS:有機フッ素化合物の総称,発がん性あり)の水道水への混入がバレて、日本の水質に注目が集まっている。日本全国の土壌が、ネオニコチノイド(通称ネオニコ)という農薬に汚染されて久しい。日本の水系は全滅で、全てのメーカーのペットボトル茶からもネオニコが検出されるそうだ。これは、8年程前に、日本臨床環境医学会主催の某会議で聴いた話。調査した先生によると
虫食いの野菜はおいしいという嘘八百屋をしているライターが、虫食い野菜は虫が食うほどおいしいというのは真っ赤な嘘だということを書いています。昔からの言い伝えには、確かに嘘が多くて、たとえば「うなぎと梅干し」は、合わせて食べてはいけないといいます。しかし栄養学的には相性の良い組み合わせであり、食べ合わせが悪いという説は迷信にすぎません。実際に、朝昼晩これを食べ続けても何も異常がなかったという報告があります。さて、虫が食う野菜はおいしいから虫が食うのだという言い伝えのようなもの
【アナタにも見えますか?アタシ達の仕事は虹を創ることなんです】そんなに農薬だけを悪者にはしないでくださいな…石本慶紀【アナタにも見えますか?アタシ達の仕事は🍊虹を創ることなんです🌈】そんなに農薬だけを悪者にはしないでくださいな…😅風が収まったからカラマンダリンへの防除作業🚿連休開けにスタッフに袋掛け作業をお願いする為に急いで作業。とはいえ今年は暖かいので、暖冬に助けられています✨三重県紀宝町石本果樹園おミカン販売ページ→http://isimot…www.faceb
奇跡のリンゴで有名な木村秋則さん宇宙人から直接教わった「地球カレンダー」ご存知ですか❓2025年から暗黒世界に入り2032年が地球🌏のデッドラインと話されてます🍏オープンチャット内では、一人一人が地球人として自覚を持って生きることが大切だと発信させて頂いてます…https://t.co/nTyV4DBLHtpic.twitter.com/hztD5ihO7b—🍏りんご(@Oneness_ringo)August31,2024本来無農
EMWを日々使っていて、いろんな変化が面白くて最近は本も読みました。EM技術の開発者である比嘉照夫氏が書いた本です。【中古】地球を救う大変革食糧・環境・医療の問題がこれで解決する/比嘉照夫/サンマーク出版[単行本]【宅配便出荷】楽天市場なるほどと思う事が沢山ありました。いまは環境汚染、食品汚染、過剰な治療や投薬などで、人間はみんな強い酸化状態のなかで生活しています。このやっかいな問題をストップさせるカギを握っているのは抗酸化物質です。EMには、強い抗
夕ご飯はこれ!健康に悪い電子レンジでチン!気になるは小麦粉の農薬濃度お肉の添加物※仙台藤崎デパート地下の南に冷凍品コーナーがあります。さすがは藤崎デパートの選別は優れています。イオンより地元企業で!えい!クリスタル・チューナーで浄化してしまえ!最高峰BIOSONICS製クリスタル・チューナー【ゴールド】4096HzAmazon(アマゾン)ブログ村に参加しています。応援ぽちをしていただけたらうれしいです。
2023年4月に投稿した記事ですが、再投稿させていただきます。☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆食の安全関連で最近気になった記事を2つ貼らせていただきます。【アメリカ国民が食べない小麦を輸入している日本の末路!やはりパンは食べてはいけない!】『アメリカ国民が食べない小麦を輸入している日本の末路!やはりパンは食べてはいけない!』いつもありがとうございます。ハッピーダイエットライフの船田です。衝撃の記事!だからこそ何度も紹介します!ヤバいぞ!日本が
男・男・女の3人の年頃の子どもを持つママ!普通の子育て中のママです!共稼ぎで楽しく幸せな生活を目指しています!健康な食生活、快適で楽な幸せな老後を目指して食事法や楽しい情報をメインにつぶやいてます私、最近ちょっと衝撃的な情報をキャッチしたんです!🍓皆さん、普段何気なく食べている野菜や果物。実は、結構ヤバい農薬まみれなんですよね〜!😱農薬が多い果物・野菜のトップ10をチェックすると、こんな衝撃的な事実が!・いちご:数十種
農薬を最小限にした美味しく身体に優しいお米を宇治田原の猿丸神社まで買いに行ってるんですが玄米のストックがあったりお米を頂いたりしてしばらく行ってなく昨日、久々に電話したら「お馴染みさんやし特別にお分けするけど9月まではこれを最後にしてほしい」って言われてとりあえず猿丸神社に向かいよくよく聞いてみると去年からの米騒動のおかげでふるさと納税の申し込みが殺到して凄いことになりこうやって買いに来てくれる人にお米をまわせなくなったそういうことみたいいつもお米を売って
さて、2025年70歳古稀ということでこの機会に、もう一度、グルテンフリーに挑戦しました●まず、三度目の米粉パンの購入今回は、まあまあの味のものに出会った。幸先よし。●そして、「そば」で、ちょつとした発見をした。10割のそばを食べていたが、あまり美味しくなかった。よくよく見ると「長●県製造」つまり「長野県産」ではないということ。外国産の蕎麦粉を加工しているのが、長●県ということだった。やられたって感じ。で、日本産の十割蕎麦に替えたら、これはなかなか
ネオニコチノイド系農薬とミツバチコープ自然派おおさかネオニコフリーってなに?🚩✨ミツバチが世界各地で減少していると言われていることを知っていますか?原因はさまざまに考えられますがネオニコチノイド系農薬の略称であるネオニコが原因の一つである可能性があります。ではネオニコって普通の農薬とどう違うのでしょう?コープ自然派ではネオニコフリーに取り組んでいます✨#コープ自然派#オーガニック…www.facebook.com
きのう、UPしそびれました、レンタル農園便り久々に、畑の相棒と農道を行く小さな小さなレンタル農園の全景です。ソラ豆。ちぢみほうれん草。白菜が2個。ブロッコリー系が1個大きくなっていました。これは相棒が収穫。ちぢみほうれん草と白菜とブロッコリー系のを収穫しました。大丈夫かなぁ~何年か前は、白菜の中まで虫がいっぱいで、結局泣く泣く捨てたっけパッカ~~ンきれい~~よしよしネットもかけず、農薬も撒かずこれだけきれいなら上出来、上出来さて、何に使おうかぁ~お鍋、キムチを作るのもいい
僕はうどん好きですが、実はパスタも好きなんです。(小麦ですが😅)そんな乾燥パスタの原料は小麦・水だけなんです。本場イタリアではイタリアで製造される乾燥パスタは、デュラム小麦のセモリナ粉100%を原料にしないとダメだそうです。パスタの原料小麦ですが、日本で製造される物は輸入小麦になります。大量生産が目的なので、農薬化学肥料は勿論の事、遺伝子組み換えの可能性もあります。もし購入される際はやはりオーガニックの物を探してみて下さい。みな
今日観た映画はーーー『潔白(字幕版)』お母さん、犯人はあなたですか?父の葬儀で起きた農薬マッコリ集団殺人事件容疑者は、記憶を失った母母の自白、状況証拠、有罪は目前だがその裏には、恐るべき陰謀が隠されていたⓒ2020KIDARIENTINC.,SONYPICTURESENTERTAINMENTKOREAINC.(BRANCH),IDIOPLANALLRIGHTSRESERVED(AmazonPrimeVideoのあらすじ)ベテラン女優さん
【イマザリル】・外国産の柑橘類に使用される防かび剤・当時農薬や添加物として認可されていなかったイマザリルはアメリカの圧力により日本国内で使用が認められることとなった(1992年)・動物実験では「神経行動毒性」が認められている・果物の果皮に付着させた実験では“果肉への浸透”が確認されたpic.twitter.com/KqmmjEFS4w—食の未来を本気で考える一般人(@Syoku_no_mirai)2025年1月11日
【イマザリル】・外国産の柑橘類に使用される防かび剤・当時農薬や添加物として認可されていなかったイマザリルはアメリカの圧力により日本国内で使用が認められることとなった(1992年)・動物実験では「神経行動毒性」が認められている・果物の果皮に付着させた実験では“果肉への浸透”が確認されたpic.twitter.com/KqmmjEFS4w—食の未来を本気で考える一般人(@Syoku_no_mirai)2025年1月11日地産地消なら、朝採れ新鮮なものが安く手に入るんです。
日本人目覚めてください‼️https://x.com/gytogf3rtanlp98/status/1877696319768170853?s=46&t=r29yGK6HpIQtkCnKdaY2Nghttps://x.com/gytogf3rtanlp98/status/1877696319768170853?s=46&t=r29yGK6HpIQtkCnKdaY2Ng日本人56すきか?農薬会社儲かる利権か?農協恐るべしpic.twitter.com/kA2B359mEI—花幸🌸