ブログ記事2件
家賃に水道光熱費も値上げ、ほぼ全商品が値上げされてる給料は変わらず増税が待つ、サバイバル生活の日本人お米がスーパーの棚にない!あっても高い!!!主食であるお米が高価になると辛いお米の消費量が少なくなりパン食にする人が増えたと言うがお米を全く食べない日本人なんてわずかでしょう。。炊いたり残るのが面倒の独身者がいたとしても家族のいる家庭なら次の日はご飯を食べるはず・・・そんな名分で農家に減反させ、残りの田んぼの米の作付けを減らさせる補助金を出し、収穫量も減らさせた農
(私の感想)昨今の米不足・米騒動なんですが、東京の方だけのようですね(⊙ω⊙)近畿地区の都市部でもそんなことがないようですし、田舎なんかお米余ってますよ、はっきり言って( ̄▽ ̄;)うちの周辺(福井県北部)は、どこもこんな感じです( ̄ー ̄;)福井のお米は近畿地方の都市部の方に行きますからね。多分近畿も余ってるはずです(^∀^;)ですので、東京だけが米不足というのは、非常に奇妙な現象で、理由が分かりません(˘•ω•˘).。oஇ上のツイートによると、日本の農業が衰退している原因が
商品衛生法改正で身近で買えた漬け物が買えなくなります。これは、農家が作っていた漬け物も対象になるそうです。皆さん、知っていましたか?!⬇️こちらの記事を参照!!手作り漬物が存続危機食品衛生法改正で6月から許可制に愛媛県内の高齢者ら基準満たせず生産断念(愛媛新聞ONLINE)-Yahoo!ニュース食品衛生法改正に伴い、漬物製造が許可制となり衛生基準を満たす施設などが必要になったため、自宅で手作りして道の駅などに出品してきた愛媛県内の多くの高齢者らが対応できず、5月末の経過措置期限ま