ブログ記事242件
タミヤの1/35ミリタリーミニチュア新製品の発売予定日が決まりました!!予約開始いたします。第389代1/35ミリタリーミニチュア1/35フランス軽戦車H39タミヤ1/35スケールフランス軽戦車H39:キヤホビー-通販-Yahoo!ショッピングstore.shopping.yahoo.co.jp2,800円商品を見る*ドイツ軍仕様にも変更可能です!!
本日は水曜日。この曲を飲み屋でカラオケで歌ったことがありますが、50代後半のオッサンが歌うのはよくないですねぇ~。「ジジィが若いふりしてキモォ~い」なんてお嬢さん達に思われちゃいましたwwww音楽の嗜好に老若男女は関係ないと思うのですけどねwwwカラオケでこの曲を歌ってみたいのだけど、さすがに入っていないですねぇ。○○バカ野郎金返せ♪何が日本の象徴だ♪何にもしねぇで飯食うな♪伏字(音源では消音)の箇所に適切な言葉を入れて歌ったら、ライトウィングのヒト達にフルボッコにされちゃいそう
タミヤからオチキスが出るようですね。これでルノー、ソミュアと初期フランスの小型戦車が揃うことになります。オチキスに関しては中華メーカーの台頭期にブロンコやトラペが出しましたが旧エレールのキットなども交えて寸法がどうのこうのと議論があったと思います。結局どれが一番正確だったのか知りませんがタミヤが決定版になってくれるでしょう。ブロンコモデル1/35フランスオチキスH38/39戦車プラモデルCB35001Amazon(アマゾン)ブロンコモデル1/35
本日は真ん中もっこり水曜日!X(旧Twitter)で、みんな大好きタミヤ関連のツィードを眺めていたら、海外の模型イベントの画像が上がっておりまして、その中にこんな画像がありました。Ⅰ/48の変態大国アメリカ陸軍のM5A1スチュアートと、1/35の偏屈ケチ帝国フランス陸軍のオチキスH39軽戦車のキットが展示されていたそうです。これでMMシリーズの次の新作は、オチキスH39で決まりですね。久々のおフランスの戦車でざぁ~ます。我輩、MMシリーズの新作は、ドイツものならⅣ号突撃砲リニューア
タミヤ1/48MM新製品が入荷しました。1/48スケールアメリカ軽戦車M5A1スチュアート:4950344326068:キヤホビー-通販-Yahoo!ショッピングstore.shopping.yahoo.co.jp2,750円商品を見る1/48スケールアメリカ軽戦車M5A1スチュアート:4950344326068:キヤホビー-通販-Yahoo!ショッピングstore.shopping.yahoo.co.jp2,750円商品を見る
当初スロバキアが購入予定だったレオパルト2A8。砲塔の左右にアクティブ防御システム「トロフィー」が新たに取り付けられたタイプ(画像:KMW)CV90120-T軽戦車スロバキアのロバート・カリニャーク防衛相は2025年1月15日、レオパルト2A8主力戦車の購入を断念し、CV90120-T軽戦車を調達する可能性を示唆しました。スロバキアは、老朽化した旧ソ連戦車T-72約30両の置き換えと、新たな戦車大隊の創設を目的に、レオパルト2A8を購入する方針でした。購入数は最終的に100両
どーもおはようございます。タミヤ1/35ドイツ軍軽戦車38(t)戦車完成タミヤ(TAMIYA)1/35ミリタリーミニチュアシリーズNo.369ドイツ軍軽戦車38(t)E/F型プラモデル35369Amazon(アマゾン)タミヤ1/35ドイツ軽戦車38(t)E/F型スケールモデル35369楽天市場タミヤ|TAMIYA1/35ミリタリーミニチュアシリーズNo.369ドイツ軍軽戦車38(t)E/F型楽天市場
🔵どちらも大戦初期に活躍したドイツ軍の軽戦車です。
どーももうすぐ新年ですが、この2台はなんとか年内に完成しました。明日、撮影予定です。それでは皆さま良いお年を!タミヤ(TAMIYA)1/35ミリタリーミニチュアシリーズNo.369ドイツ軍軽戦車38(t)E/F型プラモデル35369Amazon(アマゾン)
🔵Ⅰ号戦車と九五式軽戦車の記念撮影です。🔵どちらも小ぶりな戦車ですね。🔵武装は九五式の37㍉砲の方が強力そう。🔵Ⅰ号は機関銃2丁です。
🔵とうとう大みそかでございます。🔵皆さん、いかがお過ごしでしょうか?🔵さて、今年お作りした戦車キットの記念撮影を投稿していきたいと思います。🔵Ⅰ号戦車と九五式軽戦車の記念撮影です。🔵どちらも枢軸国の軽戦車です。
メルカリに再出品した商品を紹介します。タミヤ1/35ドイツ軽戦車38(t)E/F型完成品-メルカリ商品説明タミヤ1/35MMシリーズNo.369ドイツ軽戦車38(t)E/F型ジオラマ台としてのコレクションケース付き。フラットブラックで下地塗装(エアブラシ)ジャーマングレーでモジュレーション塗装(エアブラシ)OVM等細部は筆塗り(他の私の出品作品に比べてやや強めのモジュレーション塗装にしています)戦場における泥まみれの戦車ではなく、机の
どーもおはようございます。これは今年中に仕上げたいタミヤ1/35ドイツ軍38t戦車ディテールアップするつもりで、フリウル履帯パッションモデルのエッチング金属砲身用意してましたが、説明書のマーキングの522号車も112号車も調べたら装備とかが部分的に違ったりで、調べたら調べるほど手が止まると思い、結局ストレート組みに。笑522号車は実物は砲塔後ろにも同じ522のマーキングがあり、黄色い1は実際にはƵらしく、最終的にモスクワ近郊で被弾放棄されてます。タミヤTAMIYA1
🟡同じ軽戦車でも、Ⅱ号戦車はⅠ号戦車よりも大きいですね。
大ちゃんとめぐみちゃんのコラボコンペ...。"ミリタリーミニチュアコンペ2"に参加していました...。今回は、"プリちぃタンク"をお題にして3台製作しましたねぇ〜...で、完成品をケースに入れて終了してやります...。まずは、こちら💁♀️...。ドイツII号戦車❗️ダイソーのコレクションケースの中型に入れてやりましょうねぇ〜。歩兵隊を配置して...。🤔タンクを設置して完了‼️クリアーケースを被せて...記念撮影して...展示棚に設置‼️次は、こちら💁...。ドイツ軽戦車
大ちゃんとめぐみちゃんのコラボ企画コンペ...MMC-2‼️に参加しています...。コンペ最後は...アメリカ軽戦車M5A1スチュアート..."ヘッジホッグ"を製作しています...。今年も残り2週間と少し...早いねぇ〜...🤔...締め切りまであと少しじゃないか⁉️...💧...。さて、前回の続きより...小物パーツを取り付けして...デカールを貼っていました...。完成まで、持って行きますよ〜。一晩放置した車体...デカール部分に艶消しクリアーを吹いてやりました‼️...。乾
大ちゃんとめぐみちゃんのコラボ企画コンペ...MMC-2‼️に参加しています...。コンペ最後は...アメリカ軽戦車M5A1スチュアート..."ヘッジホッグ"を製作しています...。前回の続きより...車体の塗装が完了しました...。履帯の塗装...説明書ではガンメタとか、メタリックグレーとか、色々ですねぇ〜...。父ちゃんは、メタルカラーのダークアイアンで塗装...。🤔乾燥後に磨いて見たが...微妙...。なので...メタルカラーのアイアンに変更❗️こっちの方が今回は、良さそ
大ちゃんとめぐみちゃんのコラボ企画コンペ...MMC-2‼️に参加しています...。コンペ最後は...アメリカ軽戦車M5A1スチュアート..."ヘッジホッグ"を製作しています...。前回の続きより...サフを吹いて...下地ベースカラーの調色の暗いオリーブドラブを吹いていました...。さてさて...ドブ色のようなオリーブドラブの次は、本ベースのオリーブドラブを吹いてやりましょう‼️タミヤのラッカーカラーです。数分後...⏰⏰⏰...。はい❗️こうなりました...。🤔コレでもいい
大ちゃんとめぐみちゃんのコラボ企画コンペ...MMC-2‼️に参加しています...。コンペ最後は...アメリカ軽戦車M5A1スチュアート..."ヘッジホッグ"を製作しています...。前回の続きより...フィギュアの組立が完了していました...。車体上部を一旦外して...塗装の準備❗️履帯に、プライマーを筆塗りでペタペタ...。車体上部は、溶接のビードを追加してやりました...。お尻にも少し...。砲塔のハッチも外して...ピンホールを埋めておきます...。説明書には、今頃のよ
大ちゃんとめぐみちゃんのコラボ企画コンペ...MMC-2‼️に参加しています...。コンペ最後は...アメリカ軽戦車M5A1スチュアート..."ヘッジホッグ"を製作しています...。前回の続きより...戦車のセットが完了して...追撃砲セットの組立をしています...。さて、残り2人の組立を...。装填手を組立ました‼️🤔...手の位置が合わないなぁ...。両腕を外して...肘関節でカットして...真鍮線で軸打ちして...。数分後...⏰⏰⏰...。角度等を調整して...再接着し
第二次大戦(大東亜戦争)の日本陸軍、軽戦車を製作左が一式砲戦車、右が九七式中戦車というかなり小型の戦車です。現代の車くらいの大きさ?履帯の幅が狭い・・当時のドイツ軍重戦車と比べると主戦場がヨーロッパとは違い、太平洋の島々だったせいもあるでしょうがかなり小さな戦車という感じ。それでも必死に戦った方々のおかげで、今の日本が存在しています。現代の日本陸上自衛隊の主力戦車、10式(ひとまるしき)と比較すると当時の戦車の歴史があってこそ、今の10式が出来上がったのだと
大ちゃんとめぐみちゃんのコラボ企画コンペ...MMC-2‼️に参加しています...。コンペ最後は...アメリカ軽戦車M5A1スチュアート..."ヘッジホッグ"を製作しています...。前回の続きより...車体が完成して...機銃の位置がおかしい事に気がついて...修正中でした...。はい‼️...機銃の位置を直しました‼️今度こそ完成‼️次です...遂にある意味主役のフィギュアを組立ます...。箱絵と説明書の兵隊さん...全然違って無い⁉️はい❗️組立ました...。🤔何やらぽっち
大ちゃんとめぐみちゃんのコラボ企画コンペ...MMC-2‼️に参加しています...。コンペ最後は...アメリカ軽戦車M5A1スチュアート..."ヘッジホッグ"を製作しています...。前回の続きより...砲塔の組立をしています...。さて、昨夜の続きを...。機関銃を取り付けました...。砲身のカバー?みたいなパーツを取り付け❗️機銃も取り付け‼️砲塔も完了‼️で、箱絵を眺めていると...溶接のビードがある所にキットでは合わせ目になってて再現されてないので...追加してやりまし
大ちゃんとめぐみちゃんのコラボ企画コンペ...MMC-2‼️に参加しています...。コンペ最後は...アメリカ軽戦車M5A1スチュアート"ヘッジホッグ"を製作しています...。前回の続きより...車体の上部の組立をしていました...。前回、何だか解らなかったパーツ...コレね...どうやらテールランプのようです‼️実車画像で分かり易い画像があったので判明しました‼️危ない危ない...もう少しで孔をあける所でした...。車体リアに取り付けて...。6番の完了‼️7番は、工具類の
土曜日はラーメンの日だべさ!北海道旭川市で一番美味い塩ラーメンを味わえると評判のお店で、塩野菜ラーメンを堪能したべさ。実に美味い、マジで美味い、超絶美味いべさ!美味しいモノを食べると、幸福な気持ちになれるべさwww北海道以外の地域にお住いになるフォロワーさんの多くは、北海道のラーメンは味噌と思いがちだと思いますが、それは間違いだべさ。札幌は味噌、函館は塩、旭川は醤油と地域によって違っているべさ。バターとコーンの入ったラーメンを、北海道ラーメンと称して出している某チェーン店もあ
⚫️転輪を取り付けました。
甲斐バンドの代表曲のひとつ、『ポップコーンをほおばって』。この曲の冒頭に「映画を観るならフランス映画さ」という歌詞がありましてね。我輩、恥ずかしながらフランス映画と聞いて真っ先にタイトルを連想する作品はこちらであります。この作品が我が国で公開されたのは、我輩が小学校高学年の頃だと思います。一大ブームを巻き起こしていましたねぇ~。叡智な映画の代表作みたいに思われていましたwwwこの頃は、このような叡智が映画が、地上波のテレビで堂々と放送されておりました。しかも、子供が起きている時間に
大ちゃんとめぐみちゃんのコラボ企画コンペ...MMC-2‼️に参加しています...。コンペ最後は...アメリカ軽戦車M5A1スチュアート"ヘッジホッグ"を製作しています...。はぁ〜...もう12月ですねぇ...死に向かってどんどん加速しているように一年が速く経ちます...。皆さんいかがお過ごしでしょうか?...父ちゃんは、飽きもせず...プラモを弄ってますよ〜...。🤣さて、本題...。前回の続きより...説明書の4番...車体下部まで完了していました...。5番から...車
大ちゃんとめぐみちゃんのコラボ企画コンペ...MMC-2‼️に参加しています...。今回のMMC-2最後は、M5A1ヘッジホッグ‼️父ちゃん...初のアメ車?ならぬアメタン‼️ヘッジホッグ?何故にハリネズミ🦔?...先端のトゲトゲが有るから?かなぁ...。🤔この箱絵もいい雰囲気を出してますねぇ〜。父ちゃんのサブテーマは、ぷりちぃ戦車で製作していて最後は定番のバイクにするつもりでしたが...箱絵に釣られて...つい...。このキットは、Amazonで¥1355だったのでポチりました.
大ちゃんとめぐみちゃんのコラボ企画コンペ...MMC-2‼️に参加しています...。製作の2つ目は、38(t)軽戦車を製作しています...。昨夜は、待ちに待った"湘爆・ff"を読んでました...。いいねぇ〜麻子さん...シゲもいい...。湘爆が誕生しましたわっ‼️何巻まで続くのかなぁ...。🤔次巻は来年の夏らしい...。なげー...連載漫画買おうかしら...。さてさて...本題です‼️前回の続きより...足回りの汚しが完了していました...。車体上部にサビを少々...オイル汚