ブログ記事54件
訪問ありがとうございます最近ユニバ記事ばかりですが子育てジャンルですんで子育てについての記事を、、、少しでも興味がある方は最後までお付き合いくださると嬉しいです転入生の息子小学校最後の運動会小学五年生になる春に旦那の転勤辞令で広島から京都に引っ越してきた我が家転勤族なのに転勤辞令がなく9年も広島で過ごした為(通常は2年~3年)息子にとっては初めての転校5年生からの転入なのでこの学校での運動会は2回
いつもありがとうやでっ❤︎今日もサッカー漬け⚽️の次男をよそに長男&三男を引き連れドタバタゆっくり訪問しますね思い出②男子三兄弟、春休みの思い出②です彼らの人生の中でこの時の記憶がどれくらい残るか?わからなけど、とある保育園の園長先生の言葉をお借りすると※ニュアンス笑園での楽しかったこと嬉しかったことを忘れるくらいこれからもたくさんの楽しいこと嬉しいことと出会ってください。だね、そして辛いこと悲しいことよりもたくさんの楽しかったこと嬉しかったことが
退院後の生活は、体を休めることを中心に生活をおくっているのですが。お薬も忘れずに⭐︎やらないといけないな、と思っていることがありまして。頭の中は、先に進んでいる。それは、息子の制服を注文すること。転勤の可能性があったので、12月は制服を注文せず保留にしていました。先生には、了承済みです。あともう一つ、やらないといけないこと。ジュニアシート選び!冬物を着ると着膨れするし、あい君の体も大きくなってきているので、1月中にはチャイルドシートからジュニアシートへ買いかえようと検討中です。や
こんにちは、転勤ライフの黒田です。いつまでも新規メンバーだと思っていたら、なんと鹿児島生活も2年が過ぎていました方向音痴の私は、何度迷ったら覚えるの?というぐらい、いつまでたってもアタフタ道に迷っています…さて、先月末に少し早めの忘年会ランチを開催しました大人12名+子供2名で、寿庵にて豪華ランチを「寿庵」とは鹿児島では有名な黒豚料理専門店で、おもてなしで連れて行くならここで間違いなし!というお店ですこの日もたくさんのお客さんが入っていましたお部屋はこんな感じのお座敷でした座席
転勤族の子どもの気持ち前回の記事はこちら☟『47.自分史blog「転勤族の現実」』転勤族の現実前回の記事はこちら☟『46.自分史blog「結婚生活で大事なこと」』結婚生活で大事なこと前回の記事はこちら☟『45.自分史blog「心が動…ameblo.jp中3長男いよいよ進路を決める時転勤族をしてきた中で1番家族で話した今年長年蓋を開けずにぼんやりさせて来た事もいよいよ決断するタイミングが来ました。中学に入ってから高校はどこの県にするか?住み慣れた今の県にする
昨日ね、以前から仲良くさせてもらってるお友達に話たいことがあって連絡💌日曜の朝から、連絡してごめんね。そしたら、すぐ返事がきて・・・今日、電話しよう❤️と言ってくれて優しい🫶✨お互いのタイミングをみて、午前中に久しぶりの電話をしましたほんとにありがとう✨派遣での仕事で出逢い、かれこれ出会って10年くらいになるかも💙年齢がちかいこと・結婚した年が同じこと・転勤族という共通点。わたしにとっては、とっても大きな共通点です❤️ママ歴は、彼女がだいぶ先で先輩ママ💕子供がはやく欲しいね〜
昨日から、旦那さんは出張へ行ってます。今朝は、息子と朝マックしてきました❤️前もって、どんなメニューがあるのか前日の夜からアプリを見ていました✨☜そしたらーーー!!!朝マックのメニューに【コンビ】という、ものすごく安いセットメニューがあって・・・。知らなかったーーーー!私は、それにしました💖写真に、おもいっきり丸つけちゃいました。で、息子は〜ハッピーセットを注文!プラレールがついてくるという情報をCMで知って。朝マックをしたと言っても過言ではありませんほんとは、写真を
3連休のなかび!いかがお過ごしでしょうか?うちは、旦那さまがお仕事なので。連休といった感じではありませんが。台風が近づいてきているのを、自宅の窓から確認して。ギリギリではありましたが・・・ベランダにあるものを、お部屋に移動完了!息子がお昼寝してくれて、良かったじゃないと、あい君もベランダに出たがるので。それこそ、危険だし片付けどころではなくなる💦旦那さまもこれから帰宅するという電話があり、心強い!高速を運転して帰ってくるので、風にハンドルをとられないように注意して・・・と伝
おはようございます岐阜県下呂市の断捨離®️トレーナー講習生上田ゆみこです昨日、子どもの上履きを洗いました。靴洗いも、先日登場のウタマロ石鹸です右が洗った後。左が洗う前。ずいぶん汚れているの、分かりますか私は、この汚れが嬉しくてたまりませんっそのわけはランキングに参加しています。まずはこちらをポチっとしてからお読みいただけるととっても励みになりますいつもありがとうござ
今日は、どんよりとした曇り空。あぁ、だから私の気持ちも晴れないのね。。。って話です。突然ですが、どうしても許せない人、いますか?どーしても、って言われると、どうだろう・・・なんて思いながらも、なんとなく気になってしまい手に取ったこちらの本。「どうしても許せない人がいるときに読む本」心屋仁之助著以前、よくテレビでお見かけしていた先生。ネタバレになるので、詳しくは書けませんが、生活で実践できそうなことも多々ありました。転勤族って、同じところに
昨年辺りから、自分から波を立てず、目の前にある流れに身を任せ、穏やかに流れに沿って前に進む、そんな自分の在り方が心地いいな、と毎日を過ごしていました。3月末に札幌から大田区に引越し、ちょっと流れが変わったかも?そんなふうに感じていて。それでもその流れに身を任せ、ゆるゆると前に進んで行こうと思っています。どんな風に流れが変わってきたのか。というと私が所属している団体との関わり方、について。なんだけれども。流れに乗りながらも、目の前の分岐点、自分はどっちに行く
みなさま、こんにちは☆お久しぶりになってしまいました金沢生活も2年目に突入。コロナ禍の石川県ですが、今日から「まん延防止等重点措置」が解除になります。コロナ禍の転勤でもう相当、かーなーり疲れている私ですが、これで少しは石川ライフを楽しめるかな!?さて、本日のお題は「歯医者」。転勤族にとって、歯医者選びってホント大変じゃないですか?気に入る歯医者が見つかるまでの道のり、そして通院、その後の転勤でまた歯医者探し・・・あー、エンドレスループ歯医者って、選ぶ基準がそれぞ
最近の私は自分の身体で実験中。いい塩を1日10g食べると、身体にいい!という動画を見てね、ちょっと意識してやってみようって思って。で、そもそもいい塩ってどんな塩?って話だけど、非加熱の塩がいいんだって。天日で干しただけの塩。私は今ちきゅうの雫っていう塩を使ってて。それも、非加熱の塩。なんだけど。1日10gって意識しないと使わないのよ。でも、動画で、いい塩は身体に良い効果があるって、教えてくれているので、ちょっと意識してご飯にかけたり、
水曜の夕方から体がだるい、という長女。今朝、熱はないものの、頭痛がする、というので、学校を休んだ。水曜は運動会の予行演習だった。その前日の火曜日は、部活で疲れて帰ってきて、オンラインで授業を受けたい、という娘に、先週もそれで2回オンラインで授業を受けたよね。頑張ってバスでも良いから行っておいで!と送り出した。(塾は自転車で15分くらいのところ)うーーん。疲れが出たのかな。疲れかな?で休んだの、もうすでに今年に入って3回目。慣れない中学校生活。引っ越し。
最近天気が良い日が続いていて、お布団をよく干してます。今回のお家、ベランダにお布団がたくさん干せるので、ありがたくてありがたくて……。がしかしですね、よくよく思い返してみると、前の札幌のおうちも、ベランダが広くて、お布団は今と同じくらい干せたのに、今ほどよく干してなかったんですね。雪が降るとか、寒いとか、住む場所が変わればいろいろあるとは思うんですけどね、でも、なんでだろう?と考えてみたわけなんです。で、理由がわかりました今のおうちはベランダと
今日、演劇を観に行きます。というわけで、昨日オペラグラスを買ってきた。S席を購入したかったけど、売り切れてたので、A席で。発券したら、3階の1番後ろだった本当の本当の劇場の1番後ろ演劇だから、観れればいいと思うけど、でも、やっぱり、かなり遠いよねネットで調べたら、オペラグラス8倍くらいのがあると良いって書いてあったので買ってきましたわよ。演劇の内容はというと、面白くもあり、ホロリともするお話らしい。うーーん、楽しみ夕方は、子どもの習い事の送迎があるので、バ
5月から塾に通い始めた娘。先日、保護者会がありました。対面とzoomと選択でき、対面の場合は保護者1人、ということだったので、zoomにして、夫婦でお話を聞きました。塾の保護者会…お知らせのプリントをもらったときはそんなのがあるんだと驚きました。【保護者会の内容】今後のテストの予定夏期講習について各教科担任からのお話などなど、盛りだくさんで1時間半。長女は5年生から塾に通っていて、個人面談はあったけど、保護者会は初めてでした。集団塾だからなのかな。中学受
前回の記事はこちら『【娘の高校受験に向けて】塾選び①』うちの娘、中学受験したんです。でも、第一希望、第二希望の学校が受からなかったので、第三希望の公立中学に現在通っていて、そんな娘の希望で5月から塾に通い始めまし…ameblo.jp体験に行ったのはこの2つ。ひとつは6人限定の集団塾。もうひとつは個別指導塾。娘、中学受験を目指していた時、個別指導塾に通ってて、先生は優しくて、良かったんだけど、優しすぎたんだよね…と言ってて。先生も塾に通うのが嫌にならないように指導してます。
うちの娘、中学受験したんです。でも、第一希望、第二希望の学校が受からなかったので、第三希望の公立中学に現在通っていて、そんな娘の希望で5月から塾に通い始めました。「厳しめの塾がいい」「個別より集団がいい」という娘の希望があり、土地勘がなく、評判も全く知らない、引っ越してきてすぐの場所での塾探しが始まりました。3月末にネットで塾を検索して、いくつか資料請求しました。そうするとすぐに体験してみませんか?と電話がかかってきて、体験の日程も決めたのだけど…でも、ちょ
ちゃぷさんの東京への異動が決まってから余裕があったので矯正の先生と相談しつつ歯科矯正を無事に終えて松山を去ることができましたそろそろはずす時期とはいえほんとはもう少し器具を付けている期間があったほうが良いのかも⁇と思ったけど通える距離でもないし強制終了は致し方ない一通り終えて転院することなくほんとよかった💧終了したとはいえ何もしなければ元に戻ってしまうらしいので今後一年はマウスピースのような器具をつけることになります最初の1ヶ月くらいの間は食事の時以外
保育士ママ/年子ママ/起業ママのりぃです♡自立した女性を目指して・・・・♡少し私のご紹介♡2015年に結婚2016年には、第一子まさかの結婚記念日産まれました(笑)2018年第2子誕生これまた4月1日のエイプリルフール!!(笑)ミラクル家族です!!楽しい毎日です(^^)/そんな私のブログ♡フォロー頂けたらめちゃくちゃ嬉しいです♡育児ママでも出来る簡単在宅ワーク紹介の保育士りぃです今日は、我が家の姉ちゃん幼稚園のマラソン大会1位取ってくる~~と
そうそう。節分が終われば次にやってくるのはバレンタイン。その次に待ってるのは女の子は避けては通れないお雛様。そして我が家は転勤族。立派なお雛様も邪魔になるし、、、とは言ってもやっぱり女の子の大切な行事だし買ってあげたいそこで色々検索魔の末、我が家が購入したお雛様はこちら雛人形コンパクトケース飾り久月よろこび雛【2021年度新作】【MVP受賞記念品】h303-k-4-38-abcd雛人形ケース飾りコンパクト親王飾りケースかわいいひな人形小さいお雛様
3つの不動産屋さんに電話して、2つの不動産屋さんはその日のうちに物件資料のメールをくれました。が、最後に電話をかけた不動産屋さんからはなんと5日間も音沙汰なし、、、🤔🤔🤔🤔🤔メールアドレス間違って伝えた?数日でメールすると言っていたのにどうしたんだろ。不安に待ち続ける日々。(そこは大手ではなく地域の不動産屋でした)来月には内見に行きたいし、もう年末のお休みに入っちゃうよね?5日目に満を持してこちらから電話しました。電話口の人は確認して折返して電話しますと。そして3時間
こんにちは!とりぴぃです🕊私ごとですが先日、第5子が生まれました❤️今日は出産予定日の日少し早く生まれましたが立派な大きさで生まれてきてくれました😊5人目とはいえ恐怖でした(笑)みなさんのお産はどんなふうに始まりましたか?我が家の第5子は突然やってきました🕊出産レポ興味がある方はお付き合いください☺️---------------------------------------------------------------朝8時過ぎ、息子の忘
長男5歳、次男1歳主人も私もフルタイムで共働きです。住まいは、お互いの実家から新幹線で5時間以上の所で生活している為、両親の手は借りず様々な制度やサービスを使って育児と仕事をやりくりしてます。長男と次男の保育園は別々の為、朝は主人が長男を私が次男を送り帰りは私が2人をお迎えに行きます。子どもが病気の時はかかりつけの小児科での病児保育に預けてます。1日2,000円、給食が必要な場合はプラス500円。予約が必要なので入れなかった時の為にかかりつけ医をもう1カ所、見つけてある
友人とおしゃべりしていて、娘は母親のことをよく見ていて時には核心をつくことをズバッというので大変!という話になりました。確かに女の子のは良きに着け悪しきにつけその場ですぐに感情表現をしてくれるので親としても状況がよくわかります。トラブルに関しても娘の方も頼ってくるし親子で協働で立ち向かう感じ。忙しい時だったりすると、対応に振り回されると感じることもあるけど、何が嫌で、何につまづいているのかは手に取るようにわかります。時には、感情を揺さぶられるような
前回下の歯の矯正器具を受け取って食事以外はひたすら装着する日々。一週間に一回針金状のものでネジを回し締め付けます一度やりましたが簡単な作業です初期に痛がっていた口内炎は治りましたイソジンでうがいするだけでも口内炎に効果があると医院で教えていただいたので一応試しましたその後痛がることはほとんどないものの口の中で外してかちゃかちゃ遊んでます|( ̄3 ̄)|やめてーあと一度うどん屋さんの取り皿に忘れてきました専用の入れ物を持ち歩いておらずティッシュだと捨ててし
我が家は転勤族で、2〜3年ごとに引越ししており、夫が転職しない限り、この状況はこの先も続くと思います。転勤族の悩みとして常につきまとうのが、いつまで夫について行くかということ。転勤族あるあるだと思いますが、我が家も常に考えていることです。ついて来て良かったこと夫と子供の時間が取れること防犯面、警報発令時に、夫がいると安心できること子育ての悩みを夫と都度話し合えること人間関係で悩んでも、また引っ越すからいっか!と割り切れることついて来て困ったこと住居、幼稚園、病院探しが大変
矯正歯科医院に行ってきましたー。小学校の振替休日の平日の昼間に上手いこと予約取れましたこの日は予告通り写真を撮ったり口中の型取りをしたようですお母様は引っ込んでたので何をしたのか見てませんがグニグニするやつを口に入れて気持ち悪いと感想を言ってました特に痛いとか緊張した様子もなかったです少し待ったので所要時間は1時間くらいです受付のお姉さんはニコニコで優しいです(^^)先生もそりゃニコニコしますが。ここでお会計38000円を現金でお支払い次回の予約で今後の