ブログ記事6,288件
1月25日生バンドの演奏で歌ってきました。3回目です。この日は、B'zが紅白出場した後ということもあり、30人以上のファンの方が参加していて座る椅子もない状態でした。私は夕方に遅れて行きましたが、一番前の席に座ったらと言って頂きました。人が多くて、1曲しか歌えなかったです。Aがよく歌ってくれていた思い出の曲にしました。B'z『JOY』遠く続いてる道にあなたが立っているなら何もかも捨てて行けるそんな気になりそうだよ4月27日4回目です。もっと早く行くつもりが、18時半
少し前2泊3日の「海に眠るダイヤモンド」に浸る長崎旅行最終日は野母崎から端島を見てバスに乗って長崎駅まで戻ってきて(帰りは直通がないのでバスを途中で乗換)なぜか端島から離れると雨がやむ不思議…(前日の軍艦島ツアー同様に)長崎駅かもめ市場内「海鮮炙り屋いぶき地」でお刺身とアジフライと角煮定食美味しいこの後空港行きのバスに乗り途中の桜並木や山の斜面の桜もキレイだったなぁお土産は麻花兒(よりより?)とかすてらサンドクッキー他に「そのぎ茶」も購入し
✿田陀が蜘蛛のやふだ❁辺論枡弘✾めかじきッ!!!!!❀めかじき元気✾松郎2025年4月26日\(^o^)/軍艦巻は,胡瓜が入っていたかな?!\(^o^)/!!!!!!!め+かじきだったァァァァァァ!!!!!!!!※めかじきと右耳後ろの骨に,外から響く音が.めかじきとは?!?!?!?!?!(゚A゚;)ゴクリ…長崎で,かじきが漁出来ないのかな?!→長崎県めかじき\(^o^)/ヤッホー状態で,滅茶苦茶漁出来るラシィ.酸素系漂白剤多めでも重曹+クエン酸\(^o^)/(洗濯槽の
<三橋里絵が、軍艦島デジタルミュージアムに行くhttps://youtu.be/931xAu8EiEI2025/04/26-09:03>2025年4月13日三橋里絵が宗彦さんと、長崎、軍艦島アートミュージアムに行きました!!この日は、朝から観光ずくしで頑張りました午前は、原爆資料館、平和公園、浦上天主堂を歩いて回りました午後は、グラバー園、軍艦島デジタルアートミュージアムに行きましたそんな様子をyoutubeに載せましたぜひ、ご覧になってくださいねyoutube@rie.
❁椎我魏港2✾蜘蛛の世に2❁公利楊❀幻のおっさん2✾あっ土津弘蘭✿丸激解2025年4月25日\(^o^)/軍艦島は,既に人が,住めない?!状態.もう,何の為なのか,□HKの軍艦島のテーマのTV番組を,観ていたのに,軍艦島は何の目的で?!と,多少暑くて,思い出せず!!!!!!!□HKで番組で放映された「めらめらと燃える」について,ザ・ピーナッツか,山本リンダ?!だらう.とブラウン管では無い(TV)液晶の,音声部分から,言われましたが,これは多分,電波妨害?!電話の様に?
人間関係冷え冷え、人生どん底からたった6ヶ月で、寝ても覚めても幸せが降り注ぐウルトラ幸せ体質になる♡💎クライアント様からのご報告💎・モラハラ旦那が、お姫様のように大切に扱ってくれる神旦那様に激変✨・いつもケンカばかりの母親との関係が改善され、2人で買い物に行くほどの仲に✨・離婚危機だった旦那様とのパートナーシップが改善し、新婚当時のように2人仲良くデートできるようになった✨・子供にイライラしながら叱ってたのが減り、心に余裕ができるようになった✨そのおかげで、子供といる時間を更に大切に
2014年6月の過去ログです今日は沖縄慰霊の日です、お酒を11杯並べ、供物をささげてお祈りをしました。今に感謝をしましたそして、これからも未来の子供たちのために世界が平和であり続けることを心からお祈りいたしました。先日の土曜から長崎市への視察研修で「軍艦島」へいきました。軍艦島・(端島)とは、長崎県長崎市(旧高島町)にある島で、かつては海底炭鉱によって栄え東京以上の人口密度を有していたが、閉山とともに島民が島を離れたため、現在は無人島であります。一見、軍艦島は無機質で寂し
こんにちは先日、長崎と佐賀へ2泊3日で旅行に行ってきました私にとって初めて行く2県ですまずは長崎新地中華街へ長崎皿うどんかなりボリューム満点でした海老のレモンソースさっぱりしたエビマヨって感じで美味しかったです小籠包じゅわっと汁が溢れて美味しかったですフカヒレ餃子「ハトシ」というエビのすり身を食パンで挟んで揚げたもの着いていきなり食べ過ぎだよねこの後は軍艦島上陸ツアーに参加するため集合場所の軍艦島デジタルミュージアムへ何故かある昭和のお部屋軍艦島のジオラマ軍艦島の
駅前の物産館を見てきたあとは路面電車に乗って移動です長崎平和公園も選択肢にはあったけど、ホテルや夜歩こうと思ってたエリアからは遠くなるので反対方向へ向けて出発車窓から、長崎海軍伝習所跡から坂を降りてきたところにあるカステラの文明堂総本店1度目に来た時か前回か忘れたけど一度立ち寄った事があるその後すぐの出島の辺りで路面電車を下車出島も長崎に来るたびに近寄ってるけどこの中に入った事はありませんここからは路面電車を降りて港の方を歩きます遠くに稲佐山と手前の施設は前回長崎に来た時に行っ
素泊まりなので、朝食は前日にコンビニで買っておいたパンとコーヒー、そして向日葵亭で購入したレモンパン紙袋のイラストが可愛いこの日は午前便で「軍艦島」へ正式名称を「端島」といい、島の外観が軍艦に似ていることから軍艦島という愛称で呼ばれるようになりましたかつて炭鉱の島として栄えた場所で、1974年に閉山して無人島となり、住宅や施設は老朽化が進み廃墟として残っています軍艦島上陸ツアーの催行会社は何社かありそれぞれに特徴があるようでしたが、一番ガイドが充実していそうな「軍艦島コンシェルジュ」さ
ももです🍑プリンターの横に入り込んでますそんな所入って狭く無いのかな?可愛い🩷ね、ももちゃん🥰あれ?ちびちびちゃん、何してるの?ももちゃんがいるの?そーっとももちゃん見てるんだって😆ももちゃんは警戒😀笑笑九州こちらは佐賀県青空と満開の桜🌸日本三大稲荷神社⛩️祐徳稲荷神社変わったおみくじがあったので引いてみました。上々ってなんぞやと思いながら置いてあった解説書を読んでみると上々とは大吉のことでした🙌次に行ったのが長崎、平和公園胸の割れた筋肉は十字架✝️を表
今日のわたし今日はお仕事昨日はそんなに歩いてないのになんとなく足腰が重だるい筋肉痛なのか?歩く前の準備運動とか必要なのかもwwオーストリアウィーンの現状ウィーンと言えば私は1番に少年少女合唱団が思い浮かぶ芸術の都と言っても過言ではない歴史ある都市だよねあと、ハクスブルク家だねwマリアテレジアやマリーアントワネットみたいな歴史に残る人物の話とか平凡な私からみたら激動の人生を送っていて興味深いものがあるそんなハイソでFrozenintimeな街という私の中
こんばんは以前生き別れのお母さんに会いに行く友達との会話をブログに書きましたが『友達との会話』こんばんは今日は猫でもなく、父でもなく友達とのLINE会話です最近、友達は子供の頃に生き別れたお母さんの消息がわかり、お母さんに手紙を書いたようですそしてお母…ameblo.jp無事に福岡までお母さんに会いに行ってきたようです親子3人で撮った写真は紛れもなくそっくり親子でした一番良い母の日の贈り物になったようです軍艦島が見える丘に行き凄く感動した話をLINEで聞いてたたんぽぽは海の中の黒い物
すずなりに戻って1番ホーム、金沢、穴水方面2番ホーム、蛸島方面珠洲止まりの列車も多く蛸島に行くにはスケジュールを組むのが難しかった...駅前の家屋は解体更地化なにか復旧復興用地として活用できれば・・・地震発生から15か月経つけれど緊急を要しない箇所は後回しのまま駅のベンチも真ん中の脚が宙に浮いたままなんでこうなっているのか…というとホームが波打ってるから・・・すずなり食堂夜営業ある日なんだけれど・
長崎スタジアムシティで行われている海に眠るダイヤモンド展を覗いてきました✨長崎県端島が舞台だったドラマ久しぶりに夢中になったドラマでした✨出演者の衣装や小道具類カレンダーや新聞リアル✨古さの演出もこだわりを感じます実際にみたこのグラスのブルーはテレビで見た時より海のブルーを感じられました軍艦島、近いうちに行きたいなぁ。。地元あるあるというのか、未だ行ったことがありません😆「海に眠るダイヤモンド」ディレクターズカット版Blu-rayBOX【Blu-ray】[神木隆
折口晴夫茨木のり子「倚りかからず」!この詩集は神戸学生センターで見つけたものですが、「軍艦島」上・下巻とあわせて900円でした。「軍艦島」すでに読んでいたので、誰かに読んでもらおうと確保したものです。学生センターにはこの本以外にも、朝鮮奨学会から寄せられた本がたくさんあります。探したら、もっと掘り出し本があるかもしれません。茨木さんの本は、他に「ハングルへの旅」を、持っていますが、この本はハングルを勉強する人向けです。「やろうと思った時、すでに事の半分方は達成したようなものだ、
前回の続きからで足が疲れたので、休憩しよう!!とあ!間に合わなかった!前回の一番はじめの写真の向かって左側の〜こちらへ〜。こちらの建物長崎堂というカステラ屋さんと(本当は、こちらのカフェなのだと思っていたのです。m(__;)m)さらにこちら軍艦島へのクルーズの受付所もあったのですがそちらには軍艦島デジタルミュージアムがあったのですがそちらは思ったよりもお高くてそちらには入りませんでした。ちなみに逆に軍艦島クルーズは会社によっていろいろでしたが思ったよりはお
今日はママチャリで玉村町周辺をサイクリングして来ました。中島児童公園ではもう〜牡丹の花が咲いていました。八重桜や矢車草やタンポポの花も綺麗に咲いていました。それと以前から気になっていた利根川の軍艦島も初めて見て来ました。中島児童公園の牡丹白いタンポポの雄花がクルクルまるまっているですね。ビックリしました。軍艦島です。その時の様子をYouTubeにアップしましたので、よろしかったらご覧ください。訪問ありがとうございました。
2025年4月20日日曜日17日から長崎と福岡に行ってきた✈️まずは、千歳空港でラーメン🍜一幻🦐久しぶりに食べたけど美味しかった😋福岡空港到着して、18日軍艦島の船を予約していたから長崎の夜景を観てからチェックイン🚗18日夜中は雨降っていたみたいで、軍艦島上陸できるか微妙🥲波が80cmまでなら上陸できたけど86cmで上陸できず😭周遊して終わり😭少し船酔いしてしまい気持ち悪い😩気を取りなおして、出島と長崎原爆資料館防空壕と諏訪神社へ19日は福岡へ移動🚗嬉野SAで佐賀県の豆腐を買
最終日午前中は念願の軍艦島へ朝ホテルで準備をしていると船会社から着信が・・・残念ながらこの日は波が高く上陸が出来ないとのこと残念過ぎるけれど仕方ない・・・十数年前本屋で見かけた写真集で存在を知りいつか来てみたいと思っていた軍艦島この目で見られて嬉しいただめちゃくちゃ寒かった・・・その後午後からは定番スポット巡り眼鏡橋を見たり大浦天主堂からグラバー園出島へ寄って新地中華街を回ってすっかり足が棒・・・写真を撮る気力も低下3日分の疲労もきてるな
ちょっと早いけど5月のお知らせです。ゴールデンウィーク中はずっと営業してますのでお休みは6日(火曜臨時休業)12日(月曜定休)19日(月曜定休)25日(日曜臨時休業)26日(月曜定休)27日(火曜臨時休業)となります。ゴールデンウィークや親戚のお祝い事でお休みが変則的ですがどうぞよろしくお願いします。4月28日や5月5日の月曜日は営業しますので気軽に1杯飲みにいらしてください。今年も桜は綺麗でしたし、藤やハナミズキも咲いてきましたね~
軍艦島くんこと軍ちゃん我が家に来てくれました💞とっても人なつっこい😍母ちゃんを追いかけまくってますひと通り散策すると僕撫でて〜😘何故か?ロゼ姉さん軍ちゃんには吠えません☺️あんなにやもちゃんに吠えてたのに〜😱昨日は夜遅かったので今日はお散歩🐾チッチもうんちも散歩中に出ます👏途中ルノさん行きつけのペットサロンポポさんに✨そこでもべったり😍新しい犬生はじまる予感🎉すぐに新しいお家に慣れると思います心臓のお薬が朝一回ありますがご飯と一緒に食べてくれます😌今日はち
お疲れ様です。どんな旅をしてみたい?端島(軍艦島)とは端島があるのは長崎県です。端島は2015年、「明治日本の産業革命遺産~製鉄・製鋼、造船、石炭産業~」のひとつとして、世界文化遺産に登録されています。最盛期には日本一の人口密度を誇っていた島でしたが、1974年に閉山、島民が一斉退去をしたことで無人島になりました。廃墟となったことで老朽化が進み、島という特性上、台風などの影響を受けやすいこともあって少しずつ崩れてきている場所もあるのだそうです。遠いなぁ〜▼本日限定!ブログスタン
日曜劇場の「海に眠るダイヤモンド」を観て、長崎旅行を決めて…最終日は最終回で出てきたあの場所へ…号泣したコスモス畑は広がってないけど野母崎へ野母崎から端島が見えます長崎駅から野母崎恐竜センターまで1時間位バスに乗って…頭の中にはKingGnuの「ねっこ」が流れます何だか感動端島に住んでいた人は端島が閉山になった後…ここから見えた端島はどう映っていたのだろう…野母崎には「軍艦島資料館」もあってそちらもじっくり見てきました本当に「軍艦」に見える「端島」
ここ一ヶ月ぐらい気になっていた事があるテレビで立て続けに岐阜が出てくる少し前にテレビ朝日の帰れマンデーで岐阜へサンドウィッチマンがロケにきていで川原町界隈岐阜公園岐阜城など私達のよく知っている所のロケをやっていたまた今日は朝の番組スイッチでDAIGO☆さんぽをやっていてDAIGOが岐阜駅前の金の信長像から始まり問屋町界隈では昭和昭和昭和を連発何もなくなってしまった古びた街並みを歩きながら私達がほとんど行かなくなった街を見て私達とは違う感想を述べていた私は知らなかったが西
そうそう、今回の旅行のメイン。軍艦島はどーしたって話なんですけども。(え?どうでもいい?)すでに申し上げていますとおり、この日は朝から雨が降り出し、これは前日から予想されていたため、『明日の軍艦島クルーズは欠航でござる(キッパリ』という残念な知らせは、土曜日の昼間にはいただいておりましたなので朝ランを終えたあとは、散歩に出掛けていた友人と合流し、出島ワーフでも冷かそうかと、呑気に向かったのですよ。ここな長崎出島ワーフ長崎の観光スポット、出島ワーフ。周辺の観光地からアクセスもよく、
長崎旅行に行ってきました✈️風が強く、天気も荒れたので軍艦島上陸はできませんでしたが、遠くから見ることはできましたハウステンボスや、長崎原爆資料館にも行け、長崎のグルメをたくさん食べることもできました
長崎の軍艦島(端島)へ行って来ました。2月に予約を入れていたツアーが、人数不足で催行中止になったので、個人で行くことを計画しました。なんと有難いことに、別府から長崎行きのバスがありました!7:45に別府を出て、11:07に到着。実際は11:25着でした。バスを降りたらパラパラと雨が…。すかさず同行者のTさんが「長崎は今日も雨だった!」と発してました😆長崎駅からタクシーに乗り、軍艦島ツアー船の乗り場へ。船が出航する頃には雨粒も大きくなって、風も出て来て…。軍艦島への上陸率は60
そういえば。二日目の夜、この地味なおうどん(一応五島うどん)をいただいたお店で、隣のテーブルにいた方々から聞こえてくる会話に耳ダンボでしてね。サロマ?なんかいい響きじゃん!いや、それ100キロとかのやつじゃねえ?まずはフルマラソンからじゃね?どれどれ、うーむ、金沢、富山、新潟、お!北海道ってのもあるぞ!なにやらいまから2025年度のレースをエントリするつもりらしく、いやいやその前にサロマはもう無理でしょうと心の中で突っ込みつつじゃあ金沢ってのにしておこうか!宿は…当たったら取れ
ここは天国じゃないんだかと言って地獄でもないTHEBLUEHEARTSのtraintrainが私達のなかでスゴい流行っていましたお前は地獄に落ちろもうあかんもうこの世は地獄に落ちたすでに終わったとかね日本公共広告機構の1982年度キャンペーン島は宝島だった(軍艦島)てやつあれて別バージョンのやつ他にもなんぼかありませんでしたか資源と共に島は死んだ私達も今資源のない島日本に住んでいるここスゴい強烈覚えていてなんか軍艦島はどこか分からんだけどもね夢の島のことだとかとばかり思ってた