ブログ記事2,549件
第八章冨士大石寺の歴史一、日興上人と富士の法礎第二祖・白蓮阿闍梨日興上人は、御本仏日蓮大聖人の仏法を、末法万年に清く正しくお伝え下さるために出現せられた御方である。ゆえに「末法下種の僧宝」と尊崇されている。入門は正嘉二年の十三歳、天台宗の大寺院・岩本実相寺で修学中の時であった。この年、大聖人は立正安国論御述作のため、岩本実相寺の経蔵にこもり一切経を閲覧されていた。たまたま給仕に出て大聖人の御尊容と馨咳に接した上人は、たちまちに久遠元初以来の宿縁薫発し、自ら願い出て弟子となり
こんにちは若女将です。昨日の雨もあがりご参拝日和の身延山です。おかげさまで田中屋外壁の足場が取れてきました。頑張ってくれている業者さまの解体作業もあと少し。毎日本当にありがとうございます!それでは今日の身延山三門周辺をお届けいたします。だいぶキレイに染まってきました。週末も晴れてくれますように
今年の最後の山場が終わりました。毎度のことですが、身延山久遠寺さま思親閣&ロープウェイさま御廟所さま身延三門内商店の皆さま竹之坊の皆さま各高速道路の係員さま指揮班&旅行会社とバス会社の皆さまお世話になりありがとうございました!あちこちで聞こえるお題目とどこからともなく漂う御香の匂いを懐かしく思い返しながら、ブログを書いています。「身延のお山はどこでも誰に憚ることなく御題目をあげられる」という言葉を聞きましたが、雨が止んだと言えば「良い徳積みして来られましたね
こんにちは若女将です。新店舗をオープンして20日余り。おかげさまでいろいろと取材を受けたり連日ゲストがお越しくださったりとお宿ともども、なかなか忙しい日々を送らせていただいています。特に今週はお世話になった方々のご来館ラッシュでした(笑)その①美女お二人懐かしい絵柄のgiftをたくさん頂戴しました♥なんと古巣の大先輩がわざわざ身延山まで訪ねてきてくださいました♪遥か30数年前・・・新入社員だった頃面倒をみてくださった大先輩です。久しぶり
テレビやパンフレットでしか見たことがなかった身延山久遠寺。想像以上にデカくてびっくり。大きな黒龍の天井画がありましたが、撮影不可でご紹介はできず。五重塔は2009年に建立されたもので新しい。400年前に建てられましたが明治8年に火事で焼失。2009年に復元したんですって。名古屋城も木造復元できんかなぁ。無理か〜。本堂から渡り廊下を通って祖師堂へ。東照宮みたい。祖師堂を外から見ると・・・派手ですね〜。屋根の方に風神さんみたい?なのがいら
先週の金曜日(11/15)にYBSテレビ「ててて!TV」で、ダンビラムーチョが身延町の「カレー喫茶の焼カレー丼」を紹介していました。カレー喫茶の壁に、「ゆるキャン△」の絵が貼られていたのも気になったし、美味しそうだったので行ってみることにしました!「AIにマスターって打ったら出てきたようなマスター」がいるらしいwww・・・ということで、身延山久遠寺の参道にあるインド風手作りカレーの店・「園林」(おんりん)さんにGO!女房様と長男坊も
身延山、桜の時期に行けたら最高なんですけどね。難易度高いわ〜てことで。秋なら行けるか?!と初訪問でございます。写真撮ってないですけど、総門を入るところから凄くて。車で総門を入るって初体験でなかなか面白かったです。(一瞬、入っていいものやら戸惑った)三門「山門」と「三門」他に「三門」を名乗る有名なお寺は「東福寺」「知恩院」立派すぎてぽか〜〜〜ん。すんごい下駄あった。これまたデカいしゃもじですが。なんて書いてあるかと言いますと。『「仁
今日は身延山久遠寺に来ました11月も半ばなのに紅葉していません。
「華やぎの章慶山」は、古いけどなかなかいいホテルでした。昨日ね夕食も本当に美味しかったし、温かいのをその都度運んでくれたり、席の間に仕切りを付けてあったりと、気配りが良かったです。朝食でも席毎に仕切りがありました。朝食のバイキングは、今までで1番種類が多かったです。ご飯一つにしても、麦ご飯、雑穀米、白米、お粥とあったのです。席にはどこに何があるかの地図まで。客が取りやすいように工夫してあるように感じました。お勧めのホテルです。今朝は身延山久遠寺に行きました。ものすごい急な階段
南アルプス伊奈ヶ湖へ紅葉🍁をみに、行ってきました!部分的に紅葉していますが、これからという葉っぱは枯れかかっていました!暑さがながびいたせいかな?午後からは、身延山久遠寺へ行きロープウェイでてっぺんまで!ここも、所々でしたが赤や黄色に染まってます以前は砂利の駐車場だったらしいが今は綺麗に整備されています駐車場から歩いて伊奈ヶ湖へ湖面に木々が映り込み、綺麗でした所々色付いてます水の中に錦鯉!湖面に白鳥!皆さん、写真撮影に夢中でした遊歩道からみる紅葉と伊奈ヶ湖昼食は伊奈
こんにちは若女将です。実は昨日よりしばしお休みをいただきまして・・・お隣の静岡へココロの洗濯へ行っておりました^^;そのご報告はまた明日にするとして・・・昨夜UTYのスゴろくをご覧いただいたみなさま誠にありがとうございました!私も録画で見させていただきました。まさに紅葉シーズン到来ですしっかり私も映ってました^^;★ワインで炊いたご飯の「和ineスパむ🍷」★みのぶのポケ丼「みのポケ」2つのお料理をご紹介いただきました!スゴろくの皆さまあり
三の鳥居から拝殿までの間にも灯籠があります。石燈籠が7基で、電気式と思われる赤灯籠が6基です。石燈籠は参道の左右で1対になっているかというと、左側のみ4基あります。一番手前のものが左側にのみ1基となっています。この灯籠には文字が何も刻まれていませんので、由来が分かりません。そして、2つ目の石燈籠にも「昭和四拾参年九月吉日」とあるのみで、奉納された方が誰なのかは不明です。左側2つ目以降は左右で対になっているので、参道の右側には3基の石燈籠があります。右側の2つ目(左側で言えば3つ目
立冬も過ぎて、暦のうえでは“冬”となりますが、今年はまだ夏季休暇を取得していなかったので、有給休暇を1日だけ取って1泊2日(11/9~10)の小旅行に出かけました1日目(11/9)は、身延山久遠寺(山梨県南巨摩郡身延町)を参拝しました■行程■新宿-(特急あずさ)→甲府-(特急ふじかわ)→身延(三門)(本堂/祖師堂)(拝殿)(奥之院思親閣・祖師堂)(山頂東側展望台・富士山)(御廟所・祖廟拝殿)(総門)身延山久遠寺は、正式には身延山妙法華院
皆さまの、日頃の素晴らしい培い、営みに、心より感謝いたします。10月の始め、日蓮宗総本山である身延山久遠寺に、初めてお参りにいきました。(その2日前に、日蓮宗を真摯に信仰していた過去世を思い出しました。)身延山久遠寺、そして、奥之院思親閣。とにかく、あまりにも素晴らしい領域で、感無量というのはこういうことを言うのかと、初めて体験しました。とても、整っている磁場、霊域であり、そこにお勤めされている方々の姿と行いも、とても素晴らしく、とにかく全てに圧巻でした!久遠寺祖師堂では、日蓮聖
今朝の中日新聞朝刊に、「ぼっち・ざ・ろっく!」(ぼざろ)×タウントレックの限定オリジナルグッズの広告が載っていました。この広告が載るのは、これで2回目です。さて今日は午前中まずセントレアラインの側道沿いにある医療機関へインフルエンザの予防接種の予約をしに行きましたが、途中10ヶ月ぶりの出会いとなる愛知県トラック協会のラッピングトラックを目にしました。しかし、大部分が反対車線を行く車に被ってしまいました(爆)。予約を済ませた後は「アイドルマスターミリオンライブ!」(ミリマ
こんにちは若女将です。昨日夕方(16:45)にパンフレットをいただきにご本山へ行ってきました。ひんやりした空気がなんとも心地よかったです。・・・しかも貸し切り状態(笑)色とりどりの錦鯉さんたちは毎日元気に泳いでます。ココロ洗われたひとときでした
お陰様で1泊2日の身延山団参が事故なく無事終わろうとしています。昨日のホテルでは枕が変わるせいか、4時30分起床のせいか殆ど眠れず、気合いだけで乗り切りました。車の運転も10人乗りのハイエースなので、普段以上に慎重な運転に注力しました。精神的にもかなり消耗しました。とにかく、事故なく、大きな致命的なトラブルもなく、久しぶりの団参を行うことが出来て良かったです。参加された檀信徒7名は勿論のこと、身延山のお上人・みのぶインの従業員・若松屋仏具店様には大変お世話にになりました。心より厚くお礼申
こんにちは若女将です。おかげさまで今週は今日から3日間昼食のご予約をいただいている田中屋です。今日は団体参拝でお越しのご昼食(70名様)でした。ご利用誠にありがとうございました。明日、明後日のご昼食はご法事の予約をいただいています。そしてお山でHa和ine🍷anのテイクアウトランチ<営業時間>11:30~14:30はコチラです11/10(日)・11(月)と11/15(金)~18(月)OPENいたします!(※ランチメニューを10個以上お求めの場合
はい、行って来ました。さすがに4回目ともなると、行ってみたかった聖地はほぼ巡れたかなと言う感じです。いつも通り前日出発で、SAで仮眠します。浜名湖SAで夜ご飯にいただきました。牧之原SAで仮眠の予定でしたが思っていた感じではなかったので、牧之原下りは良かったのですが…日本平PAに向かいます。そして翌朝、1日目です。富士山もバッチリ。幸先良いスタートです。天候不順のため日延べしたのですが、正解です。先ずは、身延山久遠寺へ。少し雲行きが怪しくなって来ました。お団子もい
檀信徒7名と住職による、久しぶりの団参に出かけました。いきなりのトラブル発生にて、新幹線を乗り過ごすことになりましたが、予定通り18時過ぎにみのぶインにチェックイン出来て安心しました。途中、初めて久能山東照宮を見学しました。ロープウェイがまさかの下りとは知らず、本当にビックリでした。
明日から1泊2日で身延山に団参に行ってきます。今日はその準備など行いました。忘れ物も無いよう、何度も荷物をチェックしていました。ETCカードも忘れずに❗️
紅葉がきれいでした287段ある階段に続く道です287段ある階段です日蓮宗の勤行の一番最初の行です念願の身延山久遠寺に行けて良かったですその前に、当時King&Princeのメンバーだった神宮寺勇太君が「King&Princeる。」の「神宮寺勇太の神宮寺巡り」でその寺を訪れたこともきっかけのひとつでした
身延山久遠寺の鐘です赤い外観がきれいです本殿でしょうかロープウェイ奥之院駅近くにある五重塔です
身延山久遠寺の総門です日蓮聖人が自ら植えた杉の木です南無常護稲荷大菩薩です南無妙法蓮華経の碑です日蓮聖人の像です
こんにちは若女将です。連休の中日、文化の日ですね。お休みのみなさまは楽しんでらっしゃいますか~?今日は晴れてご参拝日和だった身延山です。さて田中屋は今日から11/5まで秋の団体参拝のお客様で貸切となっております。明日七面山へ登られる方々につき今夜は精進料理を。どうか明日も晴れますように・・・
今日はいつもより早起きしてこちらへのぶりんHappyBirthdayいよいよ新たなステージへ💕
山梨県身延町にある身延山久遠寺に着いて、これから身延山ロープウェイに乗ります身延山ロープウェイ久遠寺駅です身延山ロープウェイから見た景色ですこの年も暑かったのか、紅葉が遅い感じですロープウェイが奥之院駅に着きました
神護寺展を見学後に、谷中を散策です。訪れたのは、一乗寺です。山門本堂一乗寺山号を大法山といい、一乘院日僚上人(-1617。本山茂原藻原寺第17世。妙性院とも称し、字は禅恵)によって開かれた日蓮宗の寺院です。言問通りに面し、角に位置することから、角の一乘寺を略し、「かどいち」と古来より呼ばれています。創建の年代は、天正年間(1573-1592)であると伝えられます。開山の日僚上人は、その出自や人物像が詳らかではありません。なお、一乘寺に現存する「霊簿(過去帳)」(安永8年〈17
宗祖御更衣式のお知らせ(10/31)宗祖御更衣式のお知らせ(10/31)|身延山久遠寺オフィシャルウェブサイト(kuonji.jp)配信より2024年10月31日に宗祖御更衣式を、身延山久遠寺祖師堂にて午後6時より行います。宗祖御更衣式とは御更衣式は年2回とりおこなわれ、ともに午後6時より身延山久遠寺祖師堂にて、ろうそくの灯火のもとで読誦中に日蓮聖人のお衣更がなされる法要です。私のコメント:令和6年10月30日、10月29日、島根県津和野町にある古刹
身延山久遠寺オフィシャルウェブサイト日蓮宗総本山身延山久遠寺オフィシャルウェブサイトトップページwww.kuonji.jp「円師会大法要」を終えその後スケジュールでは自由時間となっているから、身延山久遠寺の広い境内を杖をつきつき見て回り写真を撮り、久遠寺の仏殿に集合したら修行僧による境内の案内が始まり、耳が難聴に出来るだけ修行僧の近くへ寄ってお話を聞きながら頃合いを見ながら、再び写真に撮って楽しんだんですよ。15時「夕勤」が20分程遅れで始まり、今回参加者全員の回向・