ブログ記事42件
過去の自分を応援することで未来の自分からの応援を感じるということを書きましたがうまく言えないのですが過去の自分も未来の自分も同じ線上に存在しているような感覚で未来の自分って、どんな自分なのかと想像するのですよ(未来の自分はたくさんの選択肢の先にいるので、一人ではありません)あくまで想像なんですけどねすごくいい感じの未来の自分を思い描いてみるのです優しくて穏やかで、とか好きなことをやれる環境下にある、とか精神が満たされている状態、とか今の
いつの頃からかは定かではないのですが昔の自分を応援しています「昔の自分に言ってやりたい」の進化版みたいな最初は「あなたは今閉塞感でいっぱいだけど心配しなくても大丈夫だからね大学で音楽やってCMなんかもうたってるよ」とか、そんなことを昔の自分を思い出しながらつぶやいていたのですが家庭をもって、子どもが大きくなるにつれ追体験するかのように幼かった自分にも「今はほんまにしんどいよねでもね、絶対に大丈夫やから」とエールを送るようになって要所要
腸もみの日々の中実はらせん美も途切れることなくレッスンをしております今日は椅子の座り方最初は「ええ~っ、どうなってるのですか?」と驚かれるこの座り方私もできるようになるまで時間がかかりましたが一度身体になじんでしまうととても楽に座ったり立ったりできるから是非覚えてほしいのです午後はジローさんのところへヘアカットに行きました予約困難店なのですがなぜか毎回誰か知り合いに会います確率的にはものすごく低いはずなんですけどね今日は腸もみさ
ブログの更新が滞ってしまいましたいろんな方にお会いしたり出かけたりしたのですがお写真がない💦腸もみの少人数グループレッスンのことや左からかよちゃん、私、ゆかりちゃん、りえちゃん腸もみ婦人会のこと腸もみに新しく加えたものがとても好評なこととかも書けばよかったのだけどブログをさっと更新できないのももしかして老化なんじゃないだろうか先日もね、夫が撮ってくれた写真去年の秋とは全然違うのを見てしみじみしちゃいましたよよりんちゃんとみちよちゃんとも
腸もみの少人数グループのレッスンは他の人の手技を見たり体験することによって自分の手技と向き合う貴重な時間となります私の言葉では伝わらないことを他の腸もみさんが違う言い方でフォローしてくれたり私にとっても学びの時間となります腸もみの手技は、特に1番の手技は本当に奥深くてどのように手を使っているか体幹をつかっているか腸もみをする方の心や身体の状態でいかようにも変化するというレッスンをしたのですが私の感覚を伝えることも多くて昨日はまいちゃ
今日はりさちゃんの腸もみさんプロコースの修了試験でした40代心身ともに美しく健やかに〜腸もみさん理沙@三田,神戸〜risaさんのブログです。最近の記事は「ちあきさんの変化(画像あり)」です。ameblo.jpお相手は、顔コリほぐしのかこさんが「やりましょう」と言ってくれてかこの顔コリほぐし顔コリほぐし・かこさんのブログです。最近の記事は「昔の顔流行りの顔(画像あり)」です。ameblo.jpど緊張のりさちゃん😆りさちゃんは、毎回全てを
新幹線や飛行機で通ってくださる方は月1回のペースです月1回だと効果が少ないのでは?と思われるかもしれませんがこれがそうでもないの昨日は飛行機で日帰りをするSさま腸もみと身体のあつかい方3時間コースで軽く身体を動かしていた時のことなんだか胸のあたりがぐすぐすしておられます「Sさん、ブラがゆるいのでは?」と言うとはっ!とした表情になり「そういえば、最近、全ての服がゆるいですこれ、痩せたってこと?」「たぶん、そうだと思いますよとりあえず、新
月1回、私とたえちゃんとまいちゃんが腸もみ界隈についてテーマを決めてzoomでおしゃべりする「腸もみ婦人会」10月から腸もみさんたちも視聴参加することに私もたえちゃんも普段はしないホワイトボードに図を書いてきたりしてやっぱりオーディエンスがいるとちょっと張り切るのでした😆10月のテーマは排便時のインナーマッスルについて排便によい姿勢って、ロダンの「考える人」だよと聞いたことがあると思うのだけど私はあの姿勢、あんまりだったのねでも今回
先日、アラカン塾で身体のことをお話させてもらいました私も還暦をこえて、50代の時と比べると健康や美容の捉え方がより柔軟になったように思います自身の身体のことを知ると身体も気持ちもずいぶんと楽になるよという思いで講座をしておりますがいつまでもずっと健康でバリバリ楽しくやりましょうと言っているわけではなく歳を重ねるということはとくに60代からは来るべきさよならを言う日へゆるやかに準備をしながら成熟していく時間でもあると思っていて時に不調になる
さだまさしさんが「若い人の力を借りて若い人を褒めることが老人の最後の仕事」と言っていたそういえば私も若い頃、祖父母からも近所のおじいちゃんやおばあちゃんたちからもちょっとしたことをしただけなのに「ちあきちゃん、すごいねーえらいねー」と感心しながら、よく褒めてもらった「こんなん、たいしたことないよ」と言うと「いやいや、たいしたもんだ」とさらに褒めてくれたおじいちゃん、おばあちゃんたちは私の心に言葉を残してこの世にさ
続き前ですが、この話はマイクを貸すのがイヤという話ではないの私がひどく腑に落ちたことがあってなので書いておりますさて、続きです「マイクを貸して」と言われて、なんでドヨドヨした気持ちになったのか考えてみると私にとってマイクはバンドの思い出の象徴になっていることに気づいたのね2015年にひょんなことから音楽活動に復帰し、そこから数年間かけぬけましたアルバム制作や、雑誌にでたり他のバンドに提供した英詩に著作権をもらい、毎月印税が振り込まれるという経験も
腸もみを習おうと思う動機の一つにご家族の誰かの不調があります便秘、下痢、アレルギー、アトピー生理痛などずっと薬を飲むより体質を改善できないかと考えるお母さんや娘さんの思いを全力で応援できるのは腸もみさんにとってもありがたいことです今腸もみさんになるべく奮闘中のりさちゃん13回目のレッスンがおわりもうすぐ修了試験が待っています手技がとてもなめらかになり受けていて気持ちの良い腸もみができるようになりました最初から練習に付き合ってくれている
私は身体の右の感覚が左に比べると若干弱い弱いからダメというよりなんでかな?と思っている先日思い立って、前々から気になっていた身体メソッドのレッスンを受けてきましたドアを開けると白髪の小柄な女性が出てこられ「そこに座って」「で、今日は何をしたいの?」と聞いてこられました私:「前々から気になっていたこのメソッドの。。。」女性:「そんなのはいいのこの時間、私に何をしてほしいの?」会話の端々に英語も混じりだしたのを機に
今をときめくMEGUMIさんが関西の朝の情報番組で「腸もみ、いいですよ私もサロンに通っています腸もみのあとは身体がポカポカになるんです痛いですけどね」と言っていてそういえば、MEGUMIさん発信のお客様が増えたと腸もみさんたちが言ってたわインフルエンサーおそるべし!認知されるのは嬉しいけれど「痛いですけどね」が気になるところ何度も言っていたからほんとに痛いのだろうMEGUMIさ~ん痛くない腸もみもありますよー
骨格模型の「とらちゃん」サロンに来られる皆様に「かわいい!」と言ってもらえて、よかった~昔、内臓模型を買った時家族に「お母さんには、可愛いく見えても内臓が苦手な人もいるんじゃない?」と言われたことがあってですね今回の骨格模型も、ま、ゆーたらガイコツだしどうかしら?と思ったら皆様、ブログを読んで来られてるので「とらちゃ~~ん」と、すぐに関節や肩甲骨を動かしていろんなポーズを楽しんでくれていますうちに来た記念にとらちゃんと
腸もみで、お腹に触った途端「あら!いいお腹!」と思うことがあるすると「今朝、たっぷりとよいお通じだったんです」と返ってくるこの感覚を言葉にするのは難しいのだけどまず適度なやわらかさとしなやかさがありぺっちゃんこという訳ではなくとても安定していてリラックスしているようなお腹を感じるのねしっかり出た後のお腹は軽いあまり一喜一憂しなくてもよいのだけど毎朝、すぐに流してしまわないでちょっとチェックすると食べたものや運動や生活習慣と連動
今腸もみさんは、お互いのサロンを行き来して腸もみを受け合いっこするのがブームのようでその話をかよちゃんから聞いていた時のことあれ?かよちゃんはどうして腸もみさんになろうとおもったのかしら?私の記憶の中で、かよちゃんがいきなり正座して「腸もみ、習いたいです!」と言ったのは覚えているのだけどそもそもなんで習いたいと思ったのか記憶が曖昧で、聞いてみたくなったのかよちゃんは「それはですねゆうこりんの腸もみのレッスンで腸もみの相手をしたでしょう?とにか
購入すると決めた骨格模型届いています早速らせん美のレッスンで活躍中この模型ちゃんオーダーしたら、お名前と職業を決めてくださいとメールがきます女性の名前は似合わないし外見の特徴がないし(骨だし)難しい。。。そして職業。。。。さらにハードルが上がった気がするまぁでも呼びやすい名前がいいねということで私が寅年だから「とらちゃん」にしましたちゃんと誕生日もあるのよ講座にも連れていくので見てくださいねー肩甲骨も背骨も顎関節も
ブログにたえちゃんがイラストを書いてくれたことを書いた翌日ヘアカットにジローさんのサロンへ行きましたなんとそこにたえちゃんがいるではないですか!!たえちゃんは東京在住なのですが一月に1回、ジローさんのサロンでヘッドスパをしているのめっちゃ奇跡というわけではないけど大阪に来ているって知らなかったからやっぱりびっくりしたわ~ジローさんが「せっかくだからお茶しておいでよ」と送り出してくれたやさしーたえちゃんに「なんでも好きなものお食べ」と言った
こちらの講座、昨日告知を開始しましたらありがたいことに昨日のうちに満席になってしまいまして会場も広いことですし当日キャンセルもあるかもですしあと2名追加募集させてもらうことにしましたなので現在残席2ですとアップしたら1席埋まり残席1ですありがとうございます!とアップしたら、残りも埋まりまして満席になりました!皆様、ありがとうございます真野わかちゃんのセルフ腸もみ講座は関西ではレアですのでこの機会に是非~講座のお申し込みフォームに
Nさまは「私は人から見られるのは苦手だし、顔や身体にコンプレックスだらけ」とおっしゃっていて身体が楽になる感覚もわからないとそれが、今回LINEで感想を送ってくださったのですが「歩くのがラクチン。いつまでも歩きたい気分。歩くたびに、もしかして私って綺麗かもって気持ちに。この綺麗とは、顔のパーツとかではなく、歩いている私の空気感で、なんか、ねえねえ見て見てって、みんなに見てほしいと思ってくるんです、不思議と。私は人から見られるのは苦手だし、顔や身
腸もみ+らせん美フォローアップのレッスンは月1回で通ってくださっている方が多い今年1月から毎月通ってくださっているNさま以前にブログでご紹介した「みんなにできることが私にはできない」と苦しい胸のうちをおしえてくれたのがNさまです『「みんなが出来ることが私にはできない」』昨日はN様の腸もみ+らせん美フォローアップレッスンN様は「ちあきさんの言っていることはわかるけど、感覚がついていかないお腹は空洞のように空虚だし呼吸の感覚…ameblo.jpこの記事は4月のこ
30代、40代は不調の連続だったけど腸を見直してから50代は身体については何事もなく過ごせて還暦を過ぎても特に変化はなくこのまま60代もあんまり変わらないんじゃないかなんて思っていたら私の場合、61歳を過ぎたとたん何かがアクセルを踏みながらスピードを上げて追い越していったのを感じましたという話を、この1年、私のまわりの人に熱弁してました61歳を境に私の身体は変化していったとそしたら、スタンフォード大学の研究者チームが「老化は
関東から月1回のペースで受講されていた腸もみ+らせん美のパーソナルコースが先日修了いたしました7回目はお写真をたくさん撮るのですがそれは、自分の身体を見つめるためどんな言葉で伝えるよりも目で見たら、瞬時にわかるもの例えば、膝やつま先について写真を見たとたん、私が言っていたのはそう言う事だったのかと納得してもらえたり身体が分割すると雰囲気がどう変化するのかなど目で確認した方がわかりやすいこの7回のレッスンで私が目指しているものはどう立って、
夏休みが始まりました.すでに数日前から始まってはいるのですが,午前中練習をするとなおさらそのように感じます.そして何よりも「夏休み」と感じるのはAチーム(小学4〜6年生)の練習が球技系メインになってきたことです.毎年「夏休み」の期間は球技系のトレーニングをおこなって,陸上競技では得られない動きの感覚などを養っているのです.めちゃくちゃ楽しい期間.汗だくになって取り組んでます!フリスビーを投げてもらってキャッチ!!ジャベリックボール投げ.思いっきり投げた後はコントロール重視
楽伸流抜力道無料説明会・セミナーオンライン②(価格と期間)○楽伸流抜力道クラス(身体の扱い方)❶楽伸流メソッド→132000円(6❷ヶ月)❷応用実践編(今までの中級クラス)→264000円(❶+❷の価格12ヶ月)○樂神流想念術クラス(意識の在り方)❸入門基礎編(新しいクラスの内容)→330000円(12ヶ月)❹応用実践編(ご質問の多いクラス)→660000円(❸➕パーソナル+α)※誤植修正済樂神流想念術クラスについて※私が総力を集めた一番おすすめするマスターピースプ
沢山の方にご覧頂きありがとうございます。今回は和の身体技法における「伸展力理論」についてお話しさせていただきます。身体には疲労が増す動きと疲労が減る動きがあります。疲労が減る動きが目標になります。具体的に何をするのか三つあります無駄な力を抜く奥の筋肉を使う遠くの関節と連動させる最後までご覧いただきありがとうございました。少しでも参考になれば幸いです。
沢山の方にご覧頂き、ありがとうございます。今回は和の身体技法における「身体の捉え方」についてお話ししていきます。骨格、筋肉、関節感覚、血流、呼吸をどの様に診ていくのか、についてお話していきます陰と陽和と洋楽と伸等、重み動き働きの性質を観ながら理にかなった形に分類していきます基本的なものは重みは虚実、抜重と加重動きは陽働きは陰陰⇒楽⇒リラックス⇒抜重⇒収束陽⇒伸⇒ストレッチ⇒加重⇒拡散日常生活の改善に当てはめながら使っていきます最後までご覧いただきありがと
『自然にバンダが入り、呼吸が深まる身体のポジションをつくること』コレ↑をテーマにヨガを練習する人向けに、2月3月は、入門編にあたる『前屈・後屈・開脚』をピックアップしたトレーニングをやりました。(あ、またやります→腹圧・呼吸トレーニング)そして4月からはがっつり実践編!確実にポーズが変わる、呼吸が変わる、集中が変わる、を確信している内容です◎私が実践している美構造姿勢メソッドが、ヨガにめちゃ使えると思ってから、美構造藤原先生に相談しつつyoko.tと研究&練習を積み重ねてきた