ブログ記事67件
二の丸広場到着ちょうど武将隊が始まるところでした。陣笠隊登場↓踊舞さんなつさん古株コンビ慶次さま列に並び鯱もなか持って撮影しちゃいました。↑前回来たの2月11日でした。
『今年初サムライ忍者ショー1』ただいま『初詣は三輪神社さん』大須ごへいもち店のあと三輪神社さんへ今年も干支の御朱印をもらうためにね。御朱印もらったのは昨年の七五三以来でした。↑ちな…ameblo.jpつづき忍者隊のあとは武将隊です。演武後は撮影会今日はほんとにケツカッチンだったから早めに並んじゃった後ろに観光客人いたけどさm(__)mなにこの殿下の顔(^_^;)あけおめできました~それにしても今の殿下なぜか話しづらい顔が整いすぎてるからか?(眉毛しっかり描いてる
カラオケの後は予定通り歩いて大須へ軍資金があればマリブでランチできたのだが無念あちこちの店をスルー三輪神社さんに御朱印帳取りに行きたいのに今日も社務所は休み〜途中一か八かでいつもの宝くじ売り場に行ったがチ───(´-ω-`)───ンやっとサノヤにお目当ての串カツを買いピザが3枚500円だったから買いました。帰る前いつものごへいもち店に寄り道この前陣笠隊踊舞さん来たんでしょ?どうだった?聞いたら仮の姿(中の人)で来たらしいから接客わからんかった言ってたわ。誰かが
『演目傾奇御免状』『サムライ忍者ショー』『今年初の名古屋城』バスを降りて金シャチ横丁宗春ゾーンを通り東門から登城しました〜忘れずにLINEのポイントもゲットだぜ〜お手洗い…ameblo.jp↑つづき演目が終わりトークそして撮影会↓写真列ちゃんと慶次さまあったから並んだよほんとはしんがり(1番後ろ鍵閉め)がよかったけど後ろに並ばれてまた並び直すとバレバレなのでやめた〜後ろの人明後日子供が推薦入試と聞こえてきたぞ甥っ子と同じじゃん撮影者踊舞さんだった〜
つづき清正さまツアー終わったからおもてなし踊舞さん撮影話したいことあったのに(甘味)観光客人来ちゃったからできなかった〜そういえばヒガシと探しに行ったらいつものところにいた〜「ヒガシ」って呼んだら振り向いてくれたよ目が開いてないけどね。また正門付近もどって待ってた。すると知り合い(同じ歳らしい)が「珍しい人がいる〜」と声かけてきたわ相変わらずあちこち行っててよくしゃべる最後スリーショット撮れました〜午後演武も中止だって〜このあと姫隊だ〜
お城到着自転車止めようとしたらちょうど姫隊の車来た?見られたよね?別にいいけど〜正門から入ると家臣集まってた。ありゃ演武中止かぁ〜ちょうど10時で(*˙0˙*)۶おーと勝鬨あげて城内おもてなし回遊?スタート家臣たちどこいった?(2人いたけど)まず利家さまパシャリ清正さまが当日城ツアーで踊舞さん付いてたから陣笠隊はいなかったよ「今日姫隊来るけどまたまつ様会えない」と話したわ(´•ᴗ•ก)ポリポリ秀吉さまは天守前行ったからついてった〜
10月15日(金)起きたら7時だった〜寝坊した〜大急ぎで母の世話して朝食たべさせたよ。義妹も寝坊してドタバタでしたわ。( ̄▽ ̄;)なんとかデイサービス送り出してε-(´∀`;)ホッ甥っ子学校義妹仕事へ私はリビングでこれみた。↓のんびりしちゃってあっもうこんな時間とみじたくして家を出たよ私は電車に乗り降りると友達待っててくれたそこから歩いて名古屋城へ正門から入りました。↑あっ水蓮ちゃんいる〜友達愛知万博以来に名古屋城来たとか?だから金鯱撮りに行っ
仕事後晩御飯は弟家族作ってくれるし母はデイサービス行ってるしすぐ帰りたくないとやっとコメダでかき氷たべたよ。武将隊の踊舞さんや大須で有名なずいみーさん紹介してたよ。かき氷たべるの4月2日の大須以来らしい。7月に大須違う店で食べたかったけどタイミング悪かった〜(^_^;)今年暑くてコメダさんたぶん6月からかき氷やってたのに7月25日のかき氷の日も休みで在宅してたからなぁ〜浦ちゃん今もたべてるかしら?どうしてるかなぁ〜6月1日お父上のツイートに家だよと
仕事後更衣室でスマホ見ると通知がきてて武将隊の陣笠踊舞さんTwitterライブしてた〜あっそうか昨日から城土日休業なったんだった〜生しるこサンド実食してたわ〜食べたいけど私ほんとつぶあん苦手〜終わったあと買い物して帰宅なり母の世話して昼食↓掃除してテレビみてたら今日はりらべる18時30分からやるTwitterでお知らせあった〜弟家族帰ってきてなかったからみれたわ↑晩御飯食べながらね。↑アルバムできたらしい。1枚は予約してあるからほんとたのしみず
仕事後着替え買物前に気になってたからみはじめたよ慶次さま名古屋城声門から入りました〜家康さまと踊舞さん声もきこえた。買物しなきゃいけないからイヤホンつけてラジオ状態で聴いてました。↑帰宅してテレビでみた。母をお手洗い連れていきその後一緒にみたよ2時間もやったのね凄い!(*゚Д゚艸)
2020年11月2日(月)十一周年の記念日を翌日に控えた11月2日、単騎掛けにて雨の名古屋城へ武活に行ってまいりました。午後3時からのおもてなし。出陣された信長さまと踊舞さんに(遠巻きに)着いて行きます。歩みながら観光客の方々に丁寧にお声掛けされ、気さくに記念写真に応じておられました。この流行り病の影響で陣笠さんとカメラの受け渡しをしての撮影が出来ないので、信長さまがお客人と談笑されているときは踊舞さんが名乗りを上げたり呼び込んだりと、積極的にPRされていました。名古屋城内に踊舞さんの
らいが君名古屋城に行ったのね。家康さまは推しです。(笑)以前たかくん写真ぶらさげてたらいきなり「そのものは誰じゃ?」聞かれたことあります。3代目殿下(秀吉さま)はたかくん好きになってからあまり城に行かなくなったから嫉妬してたのかそっけなくなっちゃったなぁ〜慶次さま今会いに行きたい人です。名古屋おもてなし武将隊もよろしくね。
ホットケーキ作りながら名古屋おもてなし武将隊のTwitterライブを今日もみた。今日は陣笠の踊舞(とうま)さんめいけん問答してた。有名な山の喫茶店(マウンテン)が出てきた。私この前また連れてってもらおうとおもったんだよ。他はお祭の話。17時からは清正さまSHOWROOMこの写真事故っちゃた。ほんとはもっとイケメンだよ。友達(高校の後輩)がコメント読まれない言ってたけど今日は読まれてたよおめでとう。途中で両親帰ってきたよ。そのあと急いで買い物行った。洗濯し
仕事後買い物して帰宅なり。昼食久々に贅沢してしまった。↓エヴァンゲリオンパッケージのピノも買っちゃった。甥っ子がふたつ食べて私ひとつ中のピックはノーマルだった。チューハイ当たったぞ〜家康さまと踊舞さんがSHOWROOMとTwitterライブしてた。2人並んでやるとダメだから交互にでてきたよ。リビング行くと甥っ子まだYouTubeみてた。あっこれ私が気になってたやつすゑひろがるずさんのあつ森すゑひろがるずさんあつ森昔ことばがすっごく楽しいの〜夕方両
今日は在宅勤務の日。ならばちょっとTwitterライブを視聴するのもありでしょう家康様と踊舞さん名古屋城の話題の時に『日本国名古屋城徳川家康様で、郵便が届くって本当ですか?』とコメントしたのを、踊舞さんが拾って下さいました~(☆∀☆)「~と民から質問がきております」「おぉ、届くぞ」家康様、さも当たり前のように答えて下さいました。「海外から何通も来ておる」踊舞さんもビックリしてましたね~。実は何年か前にYouTubeで家康様ご自身が語っておられたのですけどね。こう
日曜日のTwitterライブと同じ布陣でしたね。今日の家康様は暴走気味?軌道修正を図る慶次様という珍しい光景でありました。土日祝日は生ライブをやるそうで、また忙しい休日になるのでしょうか(笑)?明日は彼岸の入り月は下弦牡丹餅食べなくちゃ
電車で寝過ごしたことある?地元の地下鉄は大変乗り心地が良くて静かで、ガラガラすいている時に乗るのでうとうと~としてしまいますが、まだ寝過ごしたことはありません。東京でうっかり降りる駅を聴き間違えて『乗り過ごした』ことはあります。最近は、電車に乗る前に、どっこいしょ。と座って、一息ついて新幹線の旅の途中で、駅のホームのベンチに荷物を忘れたことに気がつき、、結局、荷物は届けられることなく現在に至る。です、、でも、無事に寝過ごすことなく帰ってくることが出来て良かったです。
仕事後名古屋城行ってきましたー午後演武なかったわーまず今月のスタンプ押して周りを見渡したら利家さま列できてたーまだ並べるのかな?終了旗ないなぁーと歩いてったら高校の後輩ちゃんがいたーびっくりしたー利家さまと撮影一年以上撮ってなかったねぇー昨年の夏台風の日以来だぞ(´•ᴗ•ก)ポリポリ今頃円頓寺盆踊りの話してきたーあっその前にりんたろうさんと話したー向こうからしゃべってくるわーありがたやそして後輩とわちゃわちゃ清正さまでてきて
2019年9月8日(日)単騎駆けで登城したこの日、自分に四つのミッションを課していました。①信長さまにお手紙を渡す。②直垂ポストカードに信長さまの花押をもらう。③直垂ポストカードに慶次さまの花押をもらう。④円頓寺盆踊り大会でゲットした缶バッジの作者を突き止める。午後1時からのおもてなし。信長さまが太助さん・利家さまが踊舞さんを従え、慶次さまはお一人という布陣でのご出陣でした。ミッション①②を達成するため西ノ丸の木陰の信長さまの元へ。ポストカードとペンを用意して待ちます。ほどなく順番
2019年9月8日(日)前記事で書き始めた8月11日のレポが途中なのですが、単騎駆けで武活したこの日の記憶がだんだん薄れてしまってきたので先に綴っていこうと思います(*^^*)8月はイベントごともあったりして4週連続で武活していて、(伊勢の地から時間と交通費をかけて通ってる身としては)ちょっとどうかしてるレベルの頻度なんですが、円頓寺盆踊り大会の翌週のこの日、5週目だったけどどうしても『楽しかった!来年もぜひ!』というのをお伝えしたくて登城しました。ご出陣は織田信長さま・前田利家さま・前田
仕事後友達と約束してたので名古屋城に行きましたー慶次さま通常通りで15時の回あってよかったー友達と合流そして色違い祭nine.武道館Tシャツでそぞろー知ってる家臣(ファン)に「そう言うことか」言われちゃったー(笑)↑この方今日誕生日だったらしいおめでとう同じ歳だよね。ちょっとだけお姉さんだね。友達と連番したから慶次さま「祭っ子どうした?」とびっくり顔で言われちゃったー作戦大成功ちなみに友達はらいが君の赤でしたーうらぽんファンの子とも一緒したい言われてるけ
さくらパンダ広場のあとカラオケ行く?と誘ってもらったけどまだ城間に合うとˊᵕˋ)੭バイバイしてバスに乗って名古屋城に行ったよー家康さまとずっと撮ってないから気になったけどやっぱり慶次さまへ明日午前中戦(仕事)してからボイメン兄さんのナゴドLIVEに行ってきますね。と言ってきたぞー
今日の名古屋城は慶次さまだったので行ってきました。13時過ぎに東門から入ったら慶次さま一行がちょうど本丸御殿に行くところだったーすれ違わなくてよかったーいつもの「久しぶりだなぁー」から始まった。(´•ᴗ•ก)ポリポリこの前武士と寸劇みにいった感想言ったよ案の定「来年絆も待っとるな」言われたーごめんなさいまだ予定がたたないのでチケット買ってません。m(__)m最後「紫によろしくな」またですよ私のどこにたかくん書いてあるの?(笑)正門近くに戻り
今日は、用事があり夕方までに山奥までいかねばならんと、いうことでお仕事休ませてもらいました。さあ、14時までは時間あるぞ~何しよう~かなり疲れが溜まっているからゆっくり休むあ、でも子供の行事の資料作りしなきゃ(←役員)でも、せっかくの平日自由時間だし.....アウトレットでお買い物イオンでお買い物(↑お買い物に飢えているらしい)
ゆかりフェスは、私の控え室も、上を見上げれば…?海老ゆかり見守られながら、3日間、全力投球でがんばれました…あ、顔まちがえた。がんばれましたはいっはいはいっ最終日、ワガママを言って、会場に来てくださったみなさんも一緒に、記念撮影一緒に写ってくださったみなさま、本当にありがとうございましたぁこの写真をみるだけで、あの3日間を思い出せるわぁー(笑)みなさん、写真を撮るときは、これから絶対。『はい、ゆかり』というわけで、とりあえず、元祖海老せんまつりゆかりフェスのお話は一旦
名古屋おもてなし武将隊【徳川家康さま】【陣笠隊踊舞さん】が書いてくださったブログそして、皆様が撮影し、アップしてくださったYouTubeをまとめてみました①②③④⑤⑥⑦10/616:00YouTube10/713:30YouTube10/716:00YouTube10/813:30YouTube10/816:00YouTubeこんなにたくさん!ありがとうございました
(やっぱり…間あいちゃいましたー。。すみません)さぁ!笑ゆかりフェスといえば、もうこの方々なしでは成り立たないというぐらい。だって、昨年も、名古屋工場勤務とか、工場長とか言ってしまって…(ごめんなさい)ちなみに、今年は営業本部長とバイトリーダーでしたね←懲りない…ごめんなさい(笑)もう、言葉はいらないよね。さぁ、ご覧くださいませ。ステキなお二人のお姿名古屋おもてなし武将隊から。徳川家康さま!陣笠隊・踊舞さん!3日間、毎日2ステージ。何の打ち合わせもなく、1時間ちかくのト
2018年8月26日(日)『どまつり』で賑わう名古屋のまちへ武将隊をオッカケに行ってまいりました(^^)/◇オッカケ②どまつり総踊りウォーターフェス◇名古屋城をあとにして、ゆかりちゃんと栄方面へ向かいました。地下鉄矢場町駅で降りて、刻限までデパートで涼みます。(L'OCCITANEのトワレすっごくいい匂いだったな♪)午後1時からのフェス、5分くらい前に会場へ。おっと、もう武将隊の皆様はご出陣されてました。布陣は、信長さま・清正さま・慶次さま・陣笠踊舞さん・なつさん。プラス武将隊盆踊り作詞
名古屋城5月3日以来行ってきましたー今日は5月26日に蘇ったばかりの利家さまで会ったこと無かったから行ったぞー13時のおもてなしに間に合ったよーでも帽子もタオルも持ってない無防備だったのですぐ撮影してもらいました。陣笠は踊舞さん「おかえりなさい」言ったら「おおこれからもよろしくな」と言ってくれたよー(^^)14時まで友達と待機↑帰ってきた。また来るね。(∩´∀`∩)バィバィ
テレビ塔の次に行った場所は名古屋城でした。なんか12時から信長さまと踊舞さんが本丸御殿の近くで宝くじ販売する言ってたからー二之丸庭園まだ演武後の撮影してたわーそれを横目でみて友達と本丸御殿近くへ信長さまから宝くじ買ったら当たるんじゃねぇ?とおもったのに10枚づつしか売ってなかったので断念。だってー遠くの夢より近くの幸せー←なんのこっちゃとりあえず二之丸庭園戻ったら殿下(秀吉さま)気づいてくれたー友達がお昼ご飯どうする?私は持ってるけどいつも食べないよね?と心配して