ブログ記事118件
――大人になった幼馴染の男女の話。祐貴(ひろたか)は雪子の家のリビングで語りはじめます。『錦糸の縁結び』21通されたリビングは暖かく、電気式の暖炉が本物みたいに炎を揺らしている。祐貴は持ってきた大きな包みをソファ前にあるローテーブルで開いた。「何飲む?お茶、コーヒー、スープもあるよ。インスタントだけど」キッチンにいた雪子が小皿や箸を出しながら訊いてきた。「ワイン持ってきたからグラス出して、二つ」「飲むの?車で来たんでしょう」声に厳し
『錦糸の縁結び』20白磁の平茶碗にお湯を注ぐとお抹茶が鮮やかに広がった。茶筅が滑って点て辛いのが欠点だけど、この若草色が何よりも好きだ。土曜日の午後、美鈴屋の二階で開催される茶道教室に雪子はいた。七十代の講師とほぼ同年齢と思われる古参の生徒たちにと一緒に。以前、見学に来ていた母娘の姿はなかった。入会しなかったのか、それとも今日は欠席なのか?誰も知らなかった。それよりも、話題にのぼっているのは、祐貴が「お見合いをした」ということだった。生徒の一人が横目でこちら
――雪子と祐貴は幼馴染。仲がいい二人ですが、祐貴には辛い過去があるようです。そんな彼を雪子は……。『錦糸の縁結び』19雪子はされるまま、無言で祐貴の顔を眺めていた。急に強く引かれ、上体が広い胸に落ちた。ハイネックセーターの白い毛糸に顔が埋まる。これは手編みだ。いま初めて気づいた。そして、思い出した。これを編んだ人は……。「どうしたら、いいと思う?」祐貴の片手は雪子の背にあり、もう一方は長い髪をなでている。彼はどのような返事を聞きたいのだろう?「元カ
――雪子と祐貴(ひろたか)は幼馴染の男女。二人はともに家業の跡継ぎである。雪子は二十歳前から、祐貴は最近、縁談が持ち込まれている。『錦糸の縁結び』18美鈴屋の商用車を車検に出すために、祐貴が自ら運転して椿モービルにやって来た。書面の手続きを終わらせると、向かいに座っていた雪子に「送ってくれ」となかば強制的に言った。壁時計の針は五時五分前を差していた。「美鈴屋さんを送ってから、そのまま帰りますね」近くにいた工場長に断りを入れて、祐貴と一緒に駐車場に向かっ
――早くに母を亡くした雪子に周囲は……。そして、祐貴にも。『錦糸の縁結び』17成人式用の着物を美鈴屋に注文したのは、高校を卒業した年だった。その頃の母は、体内に癌が巣くっていても出歩くことができた。小上がりの畳の上に反物をいくつも広げさせて、楽しそうに選んでいた。母と美鈴屋の店主は幼馴染で親友でもある。二人は「この色が似合う」とか「この柄が素敵」などと楽しそうに吟味していた。着る側の意見は求めない。もっとも、このときの雪子は和服にも日本文化にも興味はなかった
――鯵の干物を押し付けられた雪子がとった次の手は……。『錦糸の縁結び』16退勤後、雪子は祐貴の家に来ていた。脇に、あの発砲スチロールの箱を抱えている。この家の住人はまだ店にいる時間だと知っている。だが、生臭い物を美しい呉服を扱う所に持ち込むことは憚れる。「遠慮なく全部頂きますよ」夕食の支度をしていたはっちゃんが、箱ごと引き取ってくれた。「どうぞ、上がって。お茶でも飲んでいって」という優しい声に雪子は応じた。台所に通され、作業台として使われている小さな食卓の椅子に
――職場に雪子の嫌いなあの男が現れて……。『錦糸の縁結び』15雪子は発砲スチロールの箱を抱えていた。椿モービルにほぼ毎日来る、大手タイヤメーカーのあの営業が雪子に押し付けた物だ。「熱海の実家から届いたのでお裾分けです」と早口で言って、逃げるように帰った。白いフタを少し持ち上げると魚臭が漏れる。なかに鯵の開きが隙間なく詰められていた。市場で仕入れたのか、それとも手作りなのだろうか?干物とはいえ、未包装のそれは足が速いだろう。奴は面倒な物を押し付けていっ
――幼馴染の雪子と祐貴のストーリー。大人になった二人の関係って?『錦糸の縁結び』10昼休みになると、雪子は近くのカフェに入った。大股で颯爽と歩く姿は、和装のときとはまるで違う。ダークなパンツスーツに紐靴が定番の仕事着だ。警察や役所、銀行に出向くことが多いうえ、車の運転をするからだ。化粧は薄く、栗色の髪は自然と巻くのでそのままさげている。ランチセットを注文してからスマホを開いた。珍しく着信が何件も溜まっていた。そのなかでも、『中学時代の同級生なかよしグループラ
――雪子の父がここに来ない理由がわかるような気がします。『錦糸の縁結び』6「次はカラードレスになってキャンドルサービスね」と伯母たちの誰かが呟いた。雪子はメイン料理のフィレ肉を小さく切り分けながら、親戚たちのたわいもない話を聞いていた。「兄さん、奮発したわねぇ」「今どき珍しいよ、こんなハデ婚」次々に注がれる高級ワインに酔ったのか、親戚たちの口が軽くなっていった。「お兄さん、嬉しかったのでしょう。四十近くになってやっと片付いた娘ですもの」雪子の耳がピクリと
売り上げを3倍にしたスーパーの異端児「マスヤ味方店」店長栗林礼奈さん(34)令和人国記(産経新聞)-Yahoo!ニュース田んぼが広がる越後平野の一角にある食品スーパー「マスヤ味方店」(新潟市南区)が、令和6年までの3年間で売り上げを約3倍に伸ばし、話題になっている。4年前に店長に就いた栗林礼奈さん(34)が独自の店舗news.yahoo.co.jpもうこんな記事を見たら、おじさん思わず「頑張ってね〜!」とエールを送りたくなってしまう。新潟県の片田舎にある個人スーパーの娘さん
みなさまこんにちは跡取り娘のお菊です!みなさんは海外の料理好きですか??実はお菊はあまり得意ではありません。スパイスの香りや、香草全般が苦手なんです最近少し克服してきましたが!家族みんな好きではない影響かもしれないのと、職業上鼻がいいのかな?なーんて、そんな優れているってわけでもないのですが・・・さてそんな私が、友人のお店で食べたモモにハマりまして家でも作っちゃった!というお話です。モモ(餃子)作ってみた!モモってそもそも何?とい
みなさまこんにちは!跡取り娘のお菊です。今日何度でしたか?!熱すぎませんか??びっくりしてクッション外に全部干しました(ありがとう太陽さん)ということで、熱くなってきたからこそ冷たいお茶!そしてこの物価高!の世の中におすすめ・・・マイタンブラー!実はお菊はタンブラーが大好きで・・・集めすぎて家族に怒られています保冷効果強めのももちろん、デザイン良いのももちろん!って集めていくとコレクターになりますさて、お菊が最近冷たくして持ち歩いているお茶
皆様こんにちは跡取り娘のお菊です春が来たと思ったらもう夏?!え、梅雨入り!?なんていう急激な変化が続いておりますが、みなさま体調は大丈夫でしょうか?お菊は大分体調を崩し気味ですそれまではすっと起きれたのにもかかわらず、朝起きるのに1時間以上かかってしまったり・・・起きてもめまいがしたりと、急に歳をとった気分です。5月になってさらに気候の変動が激しくなりましたよね~頑張っていかねば!と毎朝に思っています。さて、今日は私の大好物のご紹介
皆様こんにちは跡取り娘のお菊ですさて、新茶の季節が落ち着てきてだんだんとブログを書く時間を取れるようになってきました。今年も新茶は美味しいですね毎年言っていますが、今年のお茶の甘みは究極でした。毎年美味しさを更新しているけども、どこまで行くんだろう・・・お菊のお店もいろいろな新茶が並びました。新茶☺今年は例年より10日も遅れていたこともあり短めな新茶シーズンでした。皆様も感じていた通り、今年は3月4月天気が大暴れでしたよね寒かったり
皆様こんにちは!跡取り娘のお菊です。あの宣言はどこに行った?!と。火曜日金曜日の更新は・・・・私の一番苦手なものは「継続」なのです。そんな人間が、跡取りをできるのかまたぼちぼち再開していきますと、いうのも(言い訳タイム)繁忙期が1~3月でして忙しかったのです。とはいえ、忙しくてもブログ書く時間はありました。単純に、私の至らないところです・・・ごめんなさい4月ももう下旬。みなさまはお花見はいきましたか?そういうお菊は近くの公園にお
この年でこの年にしてまだわからないよくわからない未だ理解できない納得もできないお付き合いてもの距離感的な、、というものかな、いわば友達(多分に一方的な)は、言葉でなく行動で教えられるとても正直でそういうものなんだなぁて母は自営業、小さな商売をしていたので、多分お付き合いは欠かせなかった、、考えてみたらいや今更気付くのだが跡取り娘の長女だった。しかし今や我ら不詳の兄弟。土地家屋の売却を考えざるを得ない時代の推移。しかしローカルつまりイナカの人の育ちの私は、やはり
呑気なブログを更新していましたが、地方に住んでいた母が、今朝亡くなりました。今、実家に向かう新幹線の中。ビールなんて飲んでる場合でないけど、喪主になる私、ひとまず落ち着こう。85歳になる母、昨日まではピンピンしてたのに、今朝、トイレで倒れて、救急車で運ばれたものの、亡くなっていたそうです。91歳になる父との2人暮らしでした。火葬、お葬式、納骨。父の代からの家なので、お墓や仏壇の手配もしなければ。何も用意してなかったんですよね。人任せで。誰も跡取りがいないのに、どうしよう。
今回の内容も前回と同様妊娠出産などのことになります。不妊や妊娠、出産などにお悩みなどある方はご遠慮ください。また、親子関係に関することも記載しております。苦手な方はご遠慮ください。私の第二子妊娠がわかった、約一ヶ月後のある日、姉から電話がありました。私も妊娠したよ。予定日は3月上旬。姉とは、同じ学年になるね、など二人で第二子妊娠を喜び合いました。喜びも束の間、母からの電話で奈落の底につきおとされました。あー大変。お姉ちゃんのほうが大事だから、今回あなたは堕して。まだ若いから次がある
みなさまこんにちは跡取り娘のお菊ですさて今回は久しぶりのお出かけ編少し前の者になりますが、素敵なホテルに宿泊してきました!!THEKEYHIGHLANDNASUなんと素敵なホテルでもまって、外観を取るのを忘れた・・・というよりも、ご飯しか写真を撮っておりません雰囲気は、完全にゴルフのクラブハウス。山の中にカントリー調の建物!入るとすぐフロントですここは、オールインクルーシブといっていくらご飯を食べても、飲み物を飲ん
みなさまこんにちは跡取り娘のお菊ですついこの間書いたブログを消してしまいました。ショック!書き直しです・・・さて、急に冬が戻ってまいりました。弊社の前にも雪が5センチくらいかな?積もっています。寒すぎる。安心しますけどね~雪が降ると。あぁこれぞ東北の冬的な?さて今日は世にも不思議な透明な急須の紹介。透明な急須CHASTA急須!これ急須なんです。透明でしょ?熱くないのこれ!びっくりじゃないですか?!
あけましておめでとうございます皆様はいかがお正月をお過ごしでしたか?・・・20日経ってしましました。びっくり。今年のお正月は9日間もあったことにより大分持て余した感が強かった気がします・・・仕事始めも6日だったため、正月早々もう一週間終わってる!?みたいな気分。来年はもう少し短いといいな。贅沢ですが。さて、今年の抱負ですが・・・挑戦し、継続する!今年はなんとかブログを火曜日と木曜日に更新していきたいな~去年の振り返りは・・大分
横尾初喜監督による日本のコメディ映画。出演は大橋彰、安倍萌生、宮本真希。<あらすじ>両親を事故で亡くし心を閉ざしている資産家・牧田家の跡取り娘、静子。祖父が遺した豪邸で家政婦・奈津と二人で暮らしていた。ある日、奈津が窓から落としてしまった鉢が、偶然通りかかった男の頭を直撃。男は命に別条はなかったものの記憶喪失になってしまう。奈津は事故の責任を感じ、記憶が戻るまで男を牧田家で面倒を見ることを提案する。「俺は何かの達人だった気がする」男の言葉をヒントに、記憶を戻すための作
みなさまこんにちは跡取り娘のお菊ですメリークリスマス!サンタさん来ます??良い子にしてましたよ!!!!(子とは?)ブログって中々更新できないですよね・・・私の一番苦手なことって何かって継続なんですよ。継続が一番難しいけど、一番大事なこととはわかっているんです。・・・お酒を飲むことは継続していますがYEBISUBARお一人様はいりま~す!・・・慣れました。この時お茶のイベントで新横浜に泊まったのですが、すっごい人。某アー
みなさまこんにちは跡取り娘のお菊ですもう少しでクリスマス!それが終わったら、年末。今年も残るところあとわずか。皆様は今年を振り返っていかがでしたか?楽しい一年でしたか?大変な一年でしたか?人生山あり谷ありと言いますが、そんな中で私は毎日精神をすり減らしながら生きています。体力より精神力が今後の課題かもしれません。体力も必要ですが・・・余談になりますが、私は、不安になる時は本屋さんに行きます。本屋さんに行ってたくさんの情報とたくさんの人の人
みなさまこんにちは!跡取り娘のお菊です~もうすぐクリスマス!皆様の予定はいかがですか?私はどうしようかな~と思いつつ、多分家にいると思います人多いからね!さて、お友達と過ごすそんな方におすすめスイーツプチギフトをご紹介!!スイーツギフトセット登場!この写真、私が撮ったのです!上手でしょ?なーんてことは置いておいて・・・そう2種類お花の柄のプチギフト登場しました!抹茶スイーツギフト緑のお花が目印!とっても
みなさまこんにちは!跡取り娘のお菊です寒くなってきましたね~気付いたら師走。気付いたら氷点下の世界。寒くて動けない。多分お菊の前世は冬眠する生き物だったのかもしれない・・・・さてさて、中郷屋さんについに洋菓子登場日本茶スイーツここに登場!スイーツ販売始めました!一部商品は以前から販売していましたが、今回キャラメルサンドが登場~!一個一個、私の感想もいれつつご紹介しようかな~って抹茶フィナンシェみんな大好きお抹茶
みなさまこんにちは跡取り娘のお菊です。静岡旅行いかがでしたでしょうか今夏も非常に勉強になる出張でした。このように静岡を回ってご挨拶にお伺いするとたくさんの方に支えて頂いていると感じます。私が、茶の生産地から遠い福島で茶を伝える職に就けているのはなんかもう先祖の皆さんに感謝しなければと思います自分の大好きなお茶日本の文化絶やさないようにもっともっと精進します。また静岡に勉強に参ります。
みなさまこんにちは跡取り娘のお菊ですさて前回はKADODEOOIGAWAに到着しませんでした・・・今回は!と思ったのですが、あまり写真がないので、2022年の写真をちょっとだけ使いまわしますすみません・・・静岡旅3日目KADODEOOIGAWAはい!前回のブログの使いまわし!とはいえこれは今回撮った写真です前と変わらず、このシステムが面白いお客さんに気分や、好みを選んでもらいそれに合わせた茶をボトルに入れて飲んでもら
みなさまこんにちは跡取り娘のお菊です旅ブログになっている10月ですが・・・静岡旅は本当に得られるものが多かったなと感じます料理も美味しかったしね!さてさて、ついに3日目に突入~静岡旅~3日目大井川鐵道~行ってきましたKADODEOOIGAWA緑茶・農業・観光の体験型フードパークです!少し前にも一回行ったのですが、ここのシステムが面白くて何度も行ってしまいます緑茶はもちろんのこと、農家さん直送のお野菜が売っていたり、美
みなさまこんにちは跡取り娘のお菊です涼しくなりましたね~虫の声も聞こえるようになってきました!急に寒くなってきたので体調には気を付けなければといいつつ、秋の味覚を食べ過ぎて食い倒れしそうなお菊ですさて、今回も静岡旅を~といいたいのですが、ちょっと個人的に衝撃な閑話を・・・静岡旅2日目閑話はい。衝撃虫。昆虫食の自動販売機・・・え。私衝撃過ぎてのけ反りました。というか、飛びのきました。私この世で一番嫌い