ブログ記事79件
今年も足羽川の桜並木へとお花見散歩に行きました。この日は小さな鳥さんに変身しろたん達と一緒です( ̄m ̄〃)ププ少し散り始めた頃に訪れましたが、まだじゅうぶん綺麗でした。朝の割と早い時間帯だったので、あまり人も歩いておらず、ゆっくり楽しめたのも良かったです。歩きまわって喉が渇いたのでスタバへ。花より団子なので、「THE苺フラペチーノ」が美味しかったです(≧▽≦)
日曜日の雨風で福井市の桜はほぼ終わってしまった感じでしょうか。我が家は先週平日の夜に足羽川にも足を運びました。お月様と桜の競演黄色い水仙との競演も桜橋近くではピンク色のライトアップもされていました。河原では何らかの工事中。何ができるんだろう?屋台やキッチンカーもたくさん出ており人出も凄かったです。我が家もここでお祭り気分の晩ごはん
福井の桜も満開になりました!でも週末の天気がどうなるか分からないので仕事の後に足羽山&足羽川に立ち寄ってきました足羽山では足羽神社のしだれ桜を見てから茶屋で晩ごはんを食べ足羽河原の桜並木も見て屋台メシも堪能しましたまた週末にゆっくり書きます
福井県の足羽川川沿いの桜並木が満開と聞いて見に行ってきました綺麗に咲いてるいい天気です寺カフェの看板があったので行ってみたのですが、オープン時間前でしたたくさん鳥の鳴き声が聞こえたので探してみたら、鳥がいましたスズメかなかなりいい天気だったので日差しが暑かったです。でも、青空に桜ってやっぱり良いですねふくい桜まつり2025|イベント|【公式】福井県観光/旅行サイト|ふくいドットコム2025年3月22日(土)~4月13日(日)※開花遅れにより期間延長しましたふ
春爛漫大好きな足羽川桜並木…の人がいないひっそりポイントにて美しい桜と老嬢……美しい桜とどすこい老嬢。ちょんまげ老嬢笑笑本当に足羽川桜並木のはしっこなので……ひっそり桜なのですが好きな場所なのです。
足羽川桜並木へ「日本さくら名所100選」にも選ばれた約600本の桜並木全長2.2kmに渡って広がっています桜並木を新幹線がびゅ~んお散歩に最適ですね桜をのんびり眺める時間贅沢な時間です見て見てとばかりに桜さんも誇らしげですね太陽に光を受けてキラキラ輝いていますソメイヨシノの大木が並びピンク色に染まった満開の壮大なトンネルありがとう💗
2025年4月9日(水)福井市足羽川堤防の桜はほぼ満開でした。福井市勝見3丁目にて花びらはほとんど落ちていないので、12日の土曜日まで持ちそうな感じです。久しぶりの太陽黒点です↓(太陽の南中高度が高くなってきたため、撮影がやりにくくなってきました)この先、曇りや雨降りの天気が続きそうです再びPM2.5や黄砂の影響もありそうです以上
こんばんは☆彡aiko/桜の時こーさんが桜の花見Songで真っ先に思い浮べるのはこの曲♬今週バタバタなのでコメント欄は閉じてます。4月6日(日)福井県の嶺北地域の天気予報午前中は劇雨で昼から曇り予報なのでお昼から行こうと思ってたら何か晴れてるみたいで☀...ってことで午前中から出発目的地は高速道路を北へ60㌔福井市内福井市に到着マンホールの意匠は不死鳥とのことです
今年はいい感じで新聞でも紹介されていた寺カフェ。まだ満開ではないのは分かっていたが行くことに。3分咲きぐらいかな。見ごろは来週の月曜日あたりではないだろうか。フレ―バーティーラテお菓子付きやったかなを注文。日にあたりながら住職や知人と話す。ちょうど昼どきだったので、おにぎりやみそ汁までごちそうになった。ご馳走様でした。足羽神社まで歩き、枝垂れ桜の咲き具合を見に行くことに。佐内公園は工事中。橋本佐内像は、一度この背後に移動してまた
朝食も昨夜と同じしゃぶしゃぶトマトポン酢🍅甘海老味噌汁七品のお惣菜焼物フルーツヨーグルトおひざがけいただきました旅には七つの喜びがある😄ゆっくり10時の出発🚎芦原温泉から30分乗って丸岡城へ🏯丸岡城は別名(霞ヶ城)とも呼ばれ、平野のせて独立丘陵を利用してつくられた平山城です現存する城で最も古い建築・北陸唯一の現存天守公園内のソメイヨシノは「日本さくら名所100選」に認定されている桜まつり素敵な入場券🌸🏯石段を登りまだこれからと満開の桜もお城の隣には素敵な作
夕暮れもいいですな、な福井ですヨリバ前から幸橋、足羽川、足羽山を河川敷に不思議な図、地上絵?どう使うんだ?わからないのがいいのかもきっと子供たちならいろんな遊びが浮かぶのだろうなあ、、、お客様にディノケールと若狭牛の炒め物やはりディノケールは油との相性が抜群緑が鮮やかになりますし、食感もいいです来年度はこのメニューを定番にしようと思いますお客様から高知のお土産をいただきました高知と言えば、はりまや橋と広末涼子さんはりまや橋にはこんなお話があったのですねお土産って
ライトアップの練習してるがな!な福井です幸橋方面ときどきわたし、影がはっきりしていたのでつい、、、桜橋方面すづや旅館又兵衛の2階から、ぴーちゃんと桜が咲いているように見えるのです、場所得ですね調整をして、いよいよ3月22日土曜日からライトアップが始まりますみなさま、おまちしておりますねディノケールまつりフィナーレだいたい3月までの販売だと思われますので購入季節の変わり目は体調を崩しがちですのでディノケールで防御ですぜんやさいでも子持ち高菜が即購入、塩コショウで炒めまし
~ファンタジックな森のヒーリングハウスで、素の自分を取り戻す時間を~北海道神宮の山にある愛と美と喜びの空間へ。50歳で東京から札幌へ移り住み、目指すは生涯現役アロマセラピスト&ヒーラー。自然からのセンス・オブ・ワンダーを大切に、日々の小さな喜びを綴っています。ハーブガーデン&アロマ・ヒーリングハウスグリーンアーチ】へようこそ。旅シリーズをご覧いただいて、ありがとうございます。金沢から福井へ行く途中、下車して加賀温泉駅。加賀温泉駅からは、山代温泉、山中温
さわやかな朝の福井です。みどり、きれいです。目に青葉山ほととぎす初鰹山口素堂お花も発見できます。癒しにいらしてくださいね。名人戦第2局も激闘でした。藤井名人も豊島先生も終局後のインタビューではぐっったりしていました。(感想戦では穏やかでした)以前女流棋士の方が、”豊島先生は相手の目をしっかり見て話されるんです”とおっしゃっていました。その言葉通りインタビュアーに答えられている姿にこちら
今日もよい天気だそうな福井です。すづやでご用意してしていますコーヒーと紅茶です。お持ち帰り300円です。今日が一番の桜を見ながら野カフェいかがですか。今日はABEMA地域対抗戦決勝関東Bvs中部渡辺九段、永瀬九段率いる関東Bか、それとも藤井八冠、豊島九段擁する中部か今日19時よりABEMA将棋チャンネルで放送です。
足羽川桜並木を散策した日は、足羽神社の枝垂れ桜も見に行ってきました。『足羽川桜並木と県庁(福井城址跡)のお堀の桜。それから秋吉本店へ。』今年も足羽川堤防沿い、足羽川の桜並木へ。今回は妻とお客様との三人でぶらり散策。昼間だけでなく、夜も軽く歩いてきました。夜桜、…ameblo.jp愛宕坂から登るの、実は初めて。県外からのお客様をお連れしようと思わなければ登らなかったところ。お客様は街歩きしたい
散る桜、残る桜も散る桜今年一番の桜を見に来てください!
いいお天気が続くふくいです。すづや周辺は小鳥たちのお庭になっています。すずめ、ウグイス、そしてつばめ。つばめの季節!シューッと飛んでいきます。とりあえず今の楽しみは、すずめのお宿の子供たちの成長です。
今年も足羽川堤防沿い、足羽川の桜並木へ。今回は妻とお客様との三人でぶらり散策。昼間だけでなく、夜も軽く歩いてきました。夜桜、綺麗。とはいえやはり花より団子。開店前から並んで、秋吉本店で焼き鳥を食べてきました。三人で乾杯。本店に来たのはいつ以来だろう。県外からのお客様は、10本単位で何種類も一気に注文するこちらの手慣れた様子が面白かった模様ですwちなみに県庁
みなさんこんばんは今日北陸地方では晴れておりましたが次第に曇りとなりましたねぇ〜今朝私は、隣の部屋のアラームで起こされ目覚めてしまいました_(:3」∠)_そう私はぁ〜昨夜から"アパホテル福井片町"に宿泊していたのであります٩('ω')وリニューアルして初めてお邪魔しましたがお布団は良くなりましたな。しかぁ〜し、ここの最大の弱点壁が薄いが改善されてませんわ_(:3」∠)_お風呂は天然温泉があってサウナが,あるので良いところなんですけどねぇ昨夜無料VODで"GranT
昨日より暖かくなる福井です。昨日から名人戦第1局が東京椿山荘ではじまりました。椿山荘といえば、修学旅行でマナー教室があった場所です。東京を見渡せる床から天井まである大きな窓のカーテンが自動で閉まっていき、と驚いたのを、まるい豪華なお皿に乗せられた1本の皮付きバナナがサーブされそれをナイフとフォークで皮を丁寧にとり、食べたことをなぜか鮮明に覚えています、もう30年以上前のことなのに。椿山荘さんの懐の深さと、当時の学校の先生方の熱い思いに感謝です。
4月6日(土)🌞足羽河原の桜並木🌸これ何だ??🌸花びら形に電気が点るみたいちょこっと入水🌸と柴犬🍁の見つめる先はお猿さん🐒桜と水仙と柴犬人の流れが空いた瞬間に📸7歳になった今も人混みに行くのも社会化静かにお座りしてると『お利口さんだね』と褒めて貰えますこの時期は毎日🌸今年は、ノーリードの輩もギャン吠えする輩もいなかったよ去年は変なヤツが多くいたんだよ公園でもイベントやってた🍁県のソウルフード秋吉の車も来てたよ🐣いい匂いがする~
こんばんはーーー花鳥風月というが、40過ぎてからではなく昔から花見は好きだ🌸🌸日曜日に福井に遠征した。足羽川の桜並木に行った。それはそれは素敵なワサワサ感。最高と言っていいでしょう。毎年行こうと決意。にしても暑過ぎた。もう宣言します!夏です。春なかったです。そこから丸岡城🏯に花見に行った🌸違う趣があってステキだった。天守閣に向かう道中、龍神様の雲を見つけた。天守閣の中を体験して出て行こうとしたときに私の頭に何か落ちてきた。ぎゃーーーー虫が🐝ついてるから取ってーーーと叫
どうも実はけっこうLAKOLEにハマってるみーこはるですお天気が良く、暖かくなった日曜日。知り合いのさとかまのカフェがイベント出張してるらしい情報をSNSで見たので行ってみた。↓せっかくなのでお昼ごはんになる物を買って外で桜を見ながら食べよう。やっとお店の名前が決まったんだよね。『オキガルニ』ジューシーおにぎりと佐藤かまぼこのよせ揚げジューシーおにぎり、うまぁ〜めっちゃ好みの味だわ。それに佐藤かまぼこの練り物は何食べても美味しい。ホント大好きだわぁ。桜は綺麗だし気持ち
🌸足羽川桜並木「日本さくら名所100選」にも選ばれ日本一のスケールと言われる約600本もの桜の木が植えられています日頃は水と緑にあふれた散策コースとして親しまれていますが春は満開の桜によるピンク色の壮大な全長約2.2キロトンネルを堪能させてくれますこの日もたくさんの方が中でも入学式を終えたご家族が笑顔満開で桜トンネルを歩く姿にほっこりきっとこの日の桜は宝物の想い出になることでしょうね
早咲きの桜花びらがはらはらと散りゆく福井です。大学時代にリゾートバイトをしていた、一見さんお断りの宿白馬”シェーネベルク”もう30年ほど前なので、写真とかもないのですが、京都大河内山荘の社長さんがオーナーでした。銀幕のスター、大河内伝次郎さんの息子さんです。今の私はそこで育ててもらったな~と、桜を見ながら思い返しています。京都の大学時代の出会いが、私の5分の4かな。哲学の道も、銀閣寺も、たくさんの新学生さんが訪れているんでしょうね。わた
本日、3週間振りに戻ってきたアタシの愛車オットがオットが、自宅でコンクリにぶつけて、ドア2枚交換するという悲惨な目に怒り心頭に発する!!!自損で初めて保険使ったよもう運転させんとこムスメ①の塾の迎えのついでに足羽川へ代車では何となく出掛けにくかったのさ自分の車はやっぱりいいねピーンク桜はまだなのですが、それなりに見える工夫はされている!ちょっと咲いている木もせっかくなのでぐるっと歩いてきました夜店も並んでいて結構賑わっていたよ明日は桜マラソン新幹線開通効果も相まってで
むかしムシムシ大作戦って番組があったけど今日の朝んぽも雨上がりのムシムシでした💦早く梅雨明けて欲しいねいつもの堤防に出ると先ずは💩^^そのあとはいつものとおりかけっこ雨上がりだとカタツムリ🐌さん沢山歩いていますむかしはクンクンしたけど最近は知らん顔ですお兄ちゃんになったのかなぁ^^とにかく走る走る💨💨今日も花月橋まで堤防の桜並木の中でも春は沢山の花見客で溢れるんですよ。🎵前足さんよろしくね後ろ足さん頑張ろうねピクニックピクニックイチニイチニ🎵って口ずさんでいます