ブログ記事28件
先日、ちらっとインスタストーリーズに載せた「足の裏のほくろ取りました報告」がすごい反響で何を隠そう、今井、足裏ホクロ除去3回目です(笑)元々、ほくろが出来やすい人なのですが、サロンが皮膚科監修という事もあり、足の裏のホクロには敏感です興味のある人だけ読んでね1回目の除去は17年前くらいに足裏の外側側面、2回目は小指側の側面、3回目の今回は足裏母指球あたり。どれも先生の見立てでは悪性ではなく、良性なのですが、毎日刺激を受ける部分なので大きくなりやすく、切除しました
足の裏が痛いカサカサも気になるしっかり削ります寝れました!めっちゃきれいになってる~足の裏のほくろが最近出来てきて気になる足の裏って刺激が強いから心配になる基本的にほくろの形が左右対称であれば悪性化はしないそうですギザギザでも左右対称であれば大丈夫らしいですが大きくなりすぎたりするようであれば皮膚科受診をお勧めします一人でも多くの足が健康でありますようにホットペッパービューティーに掲載されていますホットペッパーのポイントも付きます便利ですぜひ、ご活用ください耳
最近、6月だから!?寝ても寝ても眠いしダルいし、不調気味。旅行以降は予定もないからかな?そして、昼間の仕事の…あの人へのストレスがヤバい。マジ、気持ち悪くて近寄りたくないし、声も聞きたくない。で、美容院行くには早いので…カラーシャンプー買ってきて♪︎ブリーチ部分をまたピンクへ(笑)てか、ピンクがいちばんシャンプー売ってるからね。1ヶ月後には切ってブリーチ髪なくなってるかもだから…今は楽しむべそこはいいんだけど、、、一つ気になってしまったのよね、、、、ぼやけとる💦ホクロ
抜糸前日〜糸が買い込んでるのか赤くなってる🤣でも痛くない!
昨日、足の裏のほくろを取りました今年の3月は数秘術的には9の月とりあえず終わらせる、とりあえず進むとAZさんがYouTubeで仰っていて、まず浮かんだのがほくろのこと足の裏のほくろは、歩くことで刺激になるから稀にガンになるらしい稀なのはわかってるけど、私の伯母は(血の繋がりはないけど)それで亡くなっている7年前くらいに足の裏のほくろに気づいた別に足の裏のほくろ全てが悪いものではないし、ガンになるのはむしろ稀でも私の性格なのか、看護師として知識があるせいか、身近にそういう人がいたか
こんばんは。また、、、新たなお悩み発見です。娘がふざけて私の足に落書きしたんですよ。あぁ、、それも写真撮っておけばよかった。さっき、お風呂に入って消してしまった。もーーーーー!!!って、軽くキックしようとしたら、娘が、ママ!足の裏なんかついてる!!!なぁに???いやいやいや、、、違うって。ゴミかと思ったら、ホクロでした。ここ、魚の目ができるので、結構頻繁にお手入れというか、、チェックしてる場所で、、親指の付け根に、薄いホクロがあるのは知ってました。これは、もう何
こんにちは先日の記事へのコメントありがとうございました育児をしていると、やり場のない気持ちがたくさんでてきます。これも思い出ということで、いつかジェイくんにも話せる日がくると良いなぁと思いますジェイくんが大きくなって、結婚して、子供ができた時とか(笑)でも、無理はしない旦那にも苦にならない程度にチクチク言っていこうと思います昨日、ついに抜糸に行ってきましたやっと抜糸しかも痛くなかったもう普通に歩いて良いですよってで、いざ普通に歩こうとすると、あれ?普通にって、どうやって
今回の母斑細胞母斑の摘出手術(皮膚腫瘍切除術)にかかったコストですが、、東京の皮膚科(紹介状制作込み)2,030円新潟市民病院(初診、血液検査注射)3,010円新潟市民病院(手術、処方箋)10,350円処方箋薬局(痛み止め)590円新潟市民病院(手術翌日のチェック)230円新潟市民病院(抜糸)230円合計16,440円でした!(3割負担)あれ、意外とかかってる🤔?こんなもんですかね?無駄な手術だったねと言う人もいるけど調べてもらって陰性で良かったです!うちでのんびりも
松葉杖が要らないと言われていたのですがとにかく痛みがあるので怖くて足をつくことはせずおばあちゃんの杖を借りて片足ケンケン痛み止めも夜中で切れてしまい痛みで目が覚めました薬を飲んで、効果が出るまで起きていて、、ようやく眠れましたが朝9:30に診察だったのでまたすぐ起きることに。さて、歩けないので病院の車椅子を借りて診察室に入ると診察医とナースに笑われました。車椅子使ってるの?とそこでイラポイントだったのですが(私小さい人間なので😂)ガーゼを取って状態確認をするのも、乱暴に取
足の裏に大きなホクロがあることに気づいたのは4年ほど前。あれ、こんなの無かったのにいつのまに〜?そして1年ほど前に足の裏のほくろって、皮膚癌の可能性が高いんだってという情報を聞き、、うそ〜〜そこから検索検索、、大きさは7mmほどあるしホクロの色とか形とか、、、うーん、当てはまるような当てはまらないような、、でも、これはお医者さんに見てもらおう!2019.5学芸大学駅で有名な皮膚科号クリニックで診てもらうと医師:大丈夫そうですけど、、、大きいですねえ。取った方が良いか
この度は私事で突然の休業となりご迷惑をお掛けしております営業再開については8月7日を予定しております。営業スケジュールは決定次第こちらで告知いたします休業のお知らせ後、有難いことに体調を心配してメッセージをいただいたりしているので、休業理由について説明させていただきます今回は私、小夏店長が急遽手術をすることになり臨時休業とさせていただきました。手術と言っても開腹手術とか大変なものではありませんめったに風邪もひかず、大きな病気も怪我もしたことのない私で
皆さんの中にこんなとろこに〇〇〇がある方はいらっしゃいます?仕事と家庭を両立しながら海外旅や趣味を楽しむ自分を愛して、人生を楽しむ♪LoveMyselfistの美衣(Mie)です。25年前こんなところにホクロが出来たので皮膚科で取ってもらったのです。会社の昼休みにそれは足の裏足の裏のホクロって皮膚がんになることがあるというのでしばらく観察していてな
ここのところ子どもらの病院が続きまひた。娘子、生後何ヶ月か頃からふと足の裏にほくろが出現しててね足の裏のほくろってなんかやばいぞ、と見聞きして1歳くらいの時に一回皮膚科で診てもらってその時は様子を見ていきましょうってなって気がついたら足の成長とともにそれも伸びてきて足の親指の爪が割れて半分剥がれかけてるところを診てもらうついでにほくろの方も診てもらったら6ミリだか、6.5ミリまでに大きくなっててなんか7ミリ越すとリスクのステージが一段階上がる…ということで
年末、年始に風邪を引いて寝込んでいました(›ω‹)なんでこの時期なんでしょうね風邪なんかここ数年引いていなかったかったのにな~(´^`)医者も年末で激混みだったし、最悪でした遅くなりましたが、今年もまた一年よろしくお願いします*˚̩͙*‧₊̊‧*˚̩͙̩͙*‧₊̊‧*˚̩͙*‧₊̥‧*˚̩͙*‧₊̊‧*˚̩͙̩͙*‧₊̊‧*˚̩͙*‧*˚̩͙*‧₊̊‧*˚̩͙̩͙*‧₊年が明けても風邪が治らず、どこにも出かけられなかったので、TV
ヤバいです。最近物欲が止まりません。買っても買っても満足できずにまた買う、の無限ループ。買うものは主に服です。そもそも私の場合、買い物=ストレス発散のことが多いんですが、たーしーかーに、このところすごくストレス溜まってます(;;)旦那が、3月から出向が解かれ、前の職場に戻る事になったのですが、それまでが送別会とかいってものすごく飲み会多くて、てかむしろ毎日帰ってこなくて、私はそれがすごいストレスでした。出向先が、飲み会も仕事のうち、みたいな特異体質なのは承知の上でしたけ
甲状腺の機能が前からあまり良くなくて、この間生検をした結果を聞きに行きましたが、なんと、検体対象の細胞検出できなかった、つまり、またやらないといけなくなりました。"そんなことってあるのー?"って思ったのですが、あるみたいです。また首に針刺さないといけなくなった。また検査受けます…。さてさて、ホリーの方ですが、皮膚科行ってホリーの虫刺されはよくあることって言われました。子供は刺されるからって…でも異常にすごいんですけど…みたいな。でも薬塗っといてくださいとのことなのでそーします。実はもう
爪用のニッパーが届きました私、足の小指の爪が石みたいで、爪切りが入らないんです。今まで、ごまかしごまかし、時間をかけて爪切りで削るようにしていましたが、とうとう、それも限界を感じてdポイントがいっぱい貯まっているので、dショッピングで送料無料で2000円くらいのニッパー買ってみましたうまく切れるといいなぁ。これを届けてくれた、ゆうパックのお兄さんがイケメンで、ときめいちゃいましたところで…足の裏のほくろが大きくなってるんです取ってもらった方がいいでしょうかメラノーマと
膀胱膣ろうという合併症からの卒業やっと一つ肩の荷が下りましたので今まで気になりつつも放置していた体のことを少しずつ片づけようと…病院へ行きましたまずは眼科コンタクトの処方と共に緑内障、視神経気になる飛蚊症やらを検査そして皮膚科足の裏のほくろです数年前に気づいたのですが、大きくなっていて気になっていたのですここで問題発生先生が足の裏を拡大鏡のようなもので眺め〝悪い物には見えないけど気になるなら取ってもいいかもね〟
さとう式リンパケア札幌のセルフケアマスターさとうかづなです。インストラクター養成講座が始まりました。さとう式創始者の佐藤青児先生による、知識と手技の講座。佐藤先生は、さとう式以外もいろーーーんなお話をされます。中でも私にヒットしたのは「設定するんです」の話。頭が固い人は、確定する頭が柔らかい人は、不確定。なんのこっちゃ?ですよね(^-^)解説すると頭が固いと「こんなことは無理」「出来なーい」と確定しちゃうから、本当に無理になる。ところが、頭が柔らかいと「
今日はこっちゃんの大好物明太子を食べに行ったのですがもう凄い勢いで食べる食べる辛くないのか不思議ですが「酸っぱ~い」と言いながらパクパク味覚がおかしいのか?日本語能力がおかしいのか?なんせ1歳なので真相は謎ですがとにかく明太子がとっても満足だったようで「おいしかったね~」を連呼しておりました帰宅して一緒にお昼寝したのですが今日はすぐに起きてしまった・・・起きるとお友達から「今日はヘリの量が普通ではない」「パトカーが多すぎる」「絶対におかしい」とめっちゃLINEが入ってい
サイトマップ(目次)ご訪問ありがとうございます。美は胃腸から・・・あなたを美腸内フローラで若返らせる!NRサプリメントアドバイザー&看護師胃腸良子です。私の友人の子供には足の裏にホクロがあります。友人は海外に住んでいますが、私によく報告メールをくれます。先日くれたメールは、ホクロの大きさを報告する写メ付きです。あまり大きさは変わっていないようだが、今後どうしたら良いか?というも内容でした。その写メを知り合いの医師に見せてみました。どうやらそん
以前も小手術(小手術過去記事)を書いたのですが、今回はPart2として。以前は私の足指ほくろ除去だったのですが、今回はうーたんの足裏のほくろ除去でした。夏前に皮膚科で診て貰ったのですが、やはり良性のうちに除去しておいた方が良いとの事でした。良性であるものが突如として悪性になり「癌化した」と言われてからの手術は…想像したくないですからねましてや我が子がただ、私自身が手術、抜糸、経過診察と病院へ行った日数等を考えると、長期休暇の時期でないと無理しかも夏中は傷が化膿する危険がある為、病院
はいこんばんは朝は火災探知機であたふたしましたが旦那ちゃんが、電話で問い合わせたら、電池が切れたとのことで、また送ってくださるそうです仕事場でこの朝のドタバタ劇を話したところそれ、鬼の仕業やない?うちも、落ちるはずのない物が…落ちたキャーてな話もありましたが笑笑さてはて、本日は生理4日目、with足の裏のほくろを切除して11日目ついに抜糸の日やっとお風呂に左足もつけて入れる、なおかつピカピカに洗える一度だって足の臭いなんか嗅がせてないはずなのに手術した方の足は、抜糸まで洗
ちょっとブログご無沙汰してしまいました(;´・ω・`)息子のほくろの除去手術やりました話、長くなります(´-ω-)男子19歳母ちゃんに足の裏など見せてくれる年ではないのですがたまたま風呂上がりに皮がべろべろに剥けているのを見つけ(☆∀☆)キタネー『母ちゃんに剥かせて!剥かせて♡』と、嫌がるところを無理矢理に見ましたら昔は無かった、ほくろ?みたいなものが!足の裏のほくろはヤバイTVで見たことある!(゜_゜;)ドキドキばくばく...ネットではこんな記事びびる母ちゃ