ブログ記事18件
2023年11月19日(日)春日山神社で行われた越後上越上杉おもてなし武将隊さんと越後軒猿衆さんのコラボ企画で披露された殺陣パフォーマンスの模様をアップロードいたしました。当日、ご覧いただけなかった方にお楽しみ頂ければ幸いです。#春日山での今年最終演舞#おもてなしコラボ#越後上越上杉おもてなし武将隊#越後軒猿衆#殺陣パフォーマンスチーム2023春日山ラストおもてなしコラボ越後軒猿衆さんの殺陣パフォーマンスほぼノー編集ですyoutu.be(๑´ㅂ`๑)ワラー
越後軒猿衆さんの事が大好きだけど…当日見に行けなかったという方のために動画を限定公開しております🎥下のリンクよりアクセスできます。【最新動画】2024年8月25日(日)【栃尾謙信公祭】https://youtu.be/m_gVYgQquKc?si=cYY8LjtxUOsv_bIs2023年11月19日(日)【春日山城年内最終演舞おもてなしコラボ】2023年内最終春日山城おもてなしコラボ越後軒猿衆さんの殺陣パフォーマンス(午前の部)ほぼノー編集です🔑https://youtu
10月15日(日)、桜舟剣遊会さんが出演する『トヤマ・パフォーミングアーツ・フェスティバル2023』を見に行ってきました。撮影がOKだったので、カッコイイ所をご紹介これ↓は、きっとウチの稽古場で練習してた背落ち。キレイに決まってました!さすが本番後、一緒に写真も撮ってもらいましたよ本当にお疲れさまでした会場には越後軒猿衆の鞠さんと大成さんもいらっしゃっていました。会えて嬉しかったです『いつも仲良くしていただい
9月23日。越後軒猿衆さんのワークショップに参加してきました。場所は謙信公武道館。でっか!建物の脇には上杉謙信の銅像が立っています。迫力ある~(以下、写真・動画提供:越後軒猿衆様)中も広くてキレイです地元紙の取材も入っていました。基礎の構え方や型をいくつか教えてもらって、それを使って、軒猿さんのメンバーと殺陣をするという感じでした。鞠さんが練習相手してくれましたよ型を使って斬れるようになったら、その殺陣に入る前
今年、初の遠出✨一年ぶりに「とちお謙信公祭」を見に行ってきました〜♪是非、ご覧ください。長岡市栃尾地域交流拠点施設トチオーレへ栃尾謙信公祭2023を見に行ってきた!今年、初めて遠出して長岡市栃尾地域交流拠点施設トチオーレまで「とちお謙信公祭2023」を見に行ってきました!時間の関係で越後軒猿衆さんの殺陣パフォーマンスを一回目しか見ることができませんでしたが、今回、お越しいただけなかった方のためにアップロードいたします。迫力の殺陣パフォーマンスを楽しんでいただければ幸いです...you
8月19日(土)、朝、金沢から北陸新幹線に乗って・・・上越妙高へ駅には大きなモニターがというわけで、新潟県上越市の謙信公祭へ行ってきました。去年の12月に出演した殺陣パフォーマンスフェスティバルでご一緒した、越後軒猿衆の皆さんが、このイベントでパフォーマンスするとの事で、同じ忍びの者として見に来てみたのでした会場にはおもてなし武将隊のブースもあり、軒猿さんたちの缶バッヂも売っているとの事だったのですが・・・・・・ない先着15名様だったの
2023年3月25日(土)、新潟県上越市上越観光物産センター大ホールにて。越後上越上杉おもてなし武将隊の結成2011年から、足軽組頭として、長年、多大なご貢献の方ですので、これは必ず!!と、行ってまいりました。(^^ゞ画像集となりますが、ご出立の3/31(金)までにと、十吾郎さんを中心に、取り急ぎUP。沢山の方々がお越しでした。o(*^^*)o何と、山形県米沢市から!!やまがた愛の武将隊の方々が、サプライズで
11月20日㈰に上越観光物産センターで行われた越後軒猿衆さんと越後上越上杉おもてなし武将隊さんのお・も・て・な・しコラボの際に撮影した動画を自己満足編集してみました~♪ちなみに本日11月23日(水)19時30分より越後軒猿衆さん公式YouTubeチャンネルにて限定LIVEがありますのでお時間がおありの方は是非参加されてみてください。(Twitterで「越後軒猿衆」と検索してください)越後軒猿衆清十郎必殺技SeijuroSpecialFunissingMove殺陣チーム越
2022年10月9日㈰に新潟県上越市の春日山神社で行われた越後上越上杉おもてなし武将隊と越後軒猿衆の「おもてなしコラボ」の模様を限定公開してます見に行けなかった方😭または殺陣(たて)や時代劇に興味のある方は是非ご覧いただければと思います。【限定公開#1】幻の1回目殺陣パフォーマンスhttps://youtu.be/hnvmtE6r74I春日山おもてなしコラボ【限定公開#1】幻の1回目パフォーマンス独占映像初公開!2022年10月9日㈰越後上越上杉おもてなし武将隊×越後軒猿衆春日
殺陣チーム越後軒猿衆さんの必殺技をクローズアップしてみました#越後軒猿衆#殺陣ItriedtocloseupthedeathblowofSeijuro,theswordfightingteamEchigonokizarushū殺陣チーム越後軒猿衆必殺技図鑑其ノ壱清十郎swordfightingteamEchigonokizarushūSpecialMovesEncyclopediaSeijuro殺陣チーム越後軒猿衆清十郎さんの必殺技を
とにかく雨が降る事が多く、今年で3回目にしてやっと屋外での祭を見ることができました~♪火縄銃の迫力にビックリ‼️そして雨で足元が滑りやすい中、子供も大人も瞬きを忘れるほど見入っていた…それほど迫力ある殺陣パフォーマンスは流石😊越後軒猿衆さんに、あっぱれ🇯🇵🥷
今年、2020年は、まことに残念ですが、新型コロナウィルス感染拡大により、武蔵国から、魂の参戦でしたので、次回は、きっと直接参戦が叶いますようにと、2019年を中心に、毎年8月に、新潟県上越市にて行われます、謙信公祭の模様をUP。・・・予告と記事UP順番が変更となりますが、お見逃しをm(__)m上越忠義隊けんけんずの謙信くん。祝、上越ナンバー!です。私も付けたい!保
令和になってから最初の正月を迎え🎍新年だし何かに挑戦してみたかった!!というのもあって💪✨以前まで新潟県妙高市のコミュニティFM📻FMみょうこう78.5MHzのパーソナリティだった菊谷さんが副代表を務めている事で知った👂殺陣(たて)チーム越後軒猿衆さんのワークショップ(殺陣初め)に初参加してきました~♪軒猿衆さんのパフォーマンス自体は上越や栃尾の謙信公祭など、色々なイベントで何度も拝見してきたのですが、見るのとやるのは別物💦そして木刀を握るのは中学の剣道で昇段試験を受けた時
いよいよ明日、11月23日(土・祝)、新潟県上越市春日山城にて。上越は明日も晴天の予報。きれいな青空、そして見事な紅葉のもと、春日山城にて、おもてなし演武、殺陣に、太鼓。お伺いしたかったのですが、奇しくも、私もこの日に本番。私も、武蔵国にて頑張ります。(^^ゞ画像は、昨年の「武将隊DAY!」より、上杉謙信公のきれいな舞と、越後上越上杉おもてなし武将隊保倉川太鼓
GWのおすすめにと言う事で、この点は(苦笑)タイムリーに。新緑もとてもきれいな中での、越後上越上杉おもてなし武将隊春日山城おもてなし演武を。撮影は、2018年5月5日および6日。ゲストは、今年のGWもご出演の越後軒猿衆の皆様。上杉家にお仕えする忍者さん達です。今年のGW期間、5月2日(木)にもご出演との事です。きれいでかっこいい殺陣に舞、演武とコラボの紙芝居、会場一体となる勝鬨(かちどき)、参加型のコーナ
なんかとっても、ご無沙汰感が半端ない秀次です。11月26日(日曜日)秀次が追っかけしている、上杉おもてなし武将隊さんの2017年、春日山神社境内で行われる、最終演舞だったので、1日休みの週末に家の事放り出して朝から参陣して来ました♪まずは午前中に行われた、景勝様と十吾郎さんによる総構えおもてなし散歩の様子です。春日神社鳥居にて。あんまり興味無くて喋ってたら、撮影会に気づかなくて慌てて撮った一枚。Ҩ(´-ω-`)ボケボケですね。午後からは、ゲストの「謙信流陣太鼓」さんの演奏「越後
7月16日日曜日に、お隣の妙高市で行われた、妙高山麓時代まつりに行って来ました♪お目当ては、地元の殺陣サークル「越後軒猿衆」さんの新作の殺陣披露です。新作の舞台背景は、上杉謙信の越後出奔に絡めた、謀反人大熊朝秀のあぶり出しかな?格好良かったです〜(*´꒳`*)その後、春日山神社にて行われた、上杉おもてなし武将隊の武将隊DAYへ。今回の武将隊DAYは保倉川太鼓って団体さんとのコラボでした♪いつも見慣れた演舞も背後に太鼓を据えて、太鼓の迫力ある演奏を背に舞う勇姿は、いつも以上にキリッとし