ブログ記事10件
ノートPCを実家から貰って来て以来、元々使っていたデスクトップのPCを起動させることが少なくなった。でもたまに使わないと動きが悪くなるというので、思い立った時に起動させてみる。このPC、Windows10にバージョンUPして貰った時に、起動時のトップページをスライドショー設定にしてくれたらしく、開くたびに新しい画像が現れて楽しい。この前は、パッチワークのような棚田?今日は、存在感ありありの鳥肝心のPCの動きの方は、幸いさほど衰えている感じはない。衰えてるのは、自分の頭。
こんばんは。見てくださっている皆さんいつもありがとうございます。さて、今回の話題というよりは、欲しかったものが手に入ったので、紹介(レビューみたいな)という形で進めていこうと思います。紹介するのはゲームボーイアドバンスSPです。駿河屋で充電器付きの中古を6400円ほどで購入しました。他にもゲームなども購入しましたが、あとでブログで紹介していきたいと思います。中はまあまあ綺麗です。起動時の画面(ソフトをいれた状態+フロントライトあり)起動時の画面(ソフト無し、フロントライトオフ)ゲー
昨夜、Windows10のノートPCを起動したら…ちょっとイイ感じの夕焼け起動時の画面の夕焼けPCにばかり向かって仕事をしていると、時々こんな画面で感動したりする次は、どんな感動風景が待っているかな?
今日は冒頭は久しぶりのPC起動時の画面から…。暑いから涼しくなるようにと…。山登りやらないので全く分からないのですが「ゴーキョ・リ」(ゴーキョ・ピーク)「サガルマサ国立公園」(ネパール)。真ん中がGokyolakes(五協湖)なのかなぁ?多分…。「ネパール」…「ねぱねぱよー」ってそれは「ねばねばよ~」で「ねば~る君」な件wそういえば茨城の「ハッスル黄門」というゆるきゃらが平成31年3月31日で引退との事でしたが是非とも新宿2丁目のゆるきゃらとして
昨日の朝、スマホの電源を入れるとずーっと起動時の画面が明滅状態となり、初期画面が出なくなった。購入して3年5ケ月、ついに寿命かと諦め、通勤経路途中のソフトバンクへ。お気に入りの京セラ製の最新機種に変更。薄くなったのは良いが、SIMとMicroSDカードの装着部分がかなり柔い。うっかりすると紛失する可能性があるな…、と思いました。
前にIPアドレスを固定したのに、なぜか繋がらない…と思って画面を繋げてみると、虹色の画面のまま止まっていました。しかもこれが2回に1回の頻度で起こるという。「ラズパイ=運」になってしまうのは嫌だなと思ったので、今回はその考えられる原因と解決方法、その他いろいろを紹介していきたいと思います。虹色の画面の意味本題に入る前に率直に気になったので、何故この虹色の画面が表示されるのか検索した。「ラズパイ虹色画面理由」で調べると右上に出てくる虹色のマークの記事ばかりが見つかり、起
実家のパソコンヘルプ要請は…最初の画面がなんか違う!!ということでした(-。-;Windowsの大きなアップデートがあり、その後、今までなかったものが、出て来ています。だから、なんかおかしい!と思ったようです。気づいたところが、まぁ、素晴らしい!!ということで・・・80歳ですから。パソコンを立ち上げた時のここですね!(PC画面を写メしたので、画像が汚いです(-_-;))この矢印の部分が、今までありませんでした。私は、「PIN」を入力してサインインします
コンバンハーヾ(・∀・`o)ノ))先週末からいよいよねフレンド機能や交換機能が追加されまた新たに楽しみが増えた感じですが起動時の画面も変わりましたね(*´・ω-)bネッ!とりあえずはギフトの中のたまごがね気になるし早く孵化させたいとこです(*´・ω・)´-ω-)ぅぃがですね連勤が続いていることもあり。あまり歩いたり距離を稼げていません( ̄∇ ̄;)ハッハッ
今日の昼は久し振りにレンタルした映画を観ました。作品内容は今は敢えて載せないでおくけど、洋画でペルーとロンドンが関係している作品。キャラクターがとても可愛い(*´`)休み明けなので少し急ぎの仕事の対応もしながらよく通る道で昨日人が朝から並んでいた人気店らしいラーメン屋さんに丁度混んでいなかったので入りました。塩ラーメンの専門店!!あまり塩ラーメン好んで食べないけどしっかりとした味で食べやすい。池袋の生粋以来食べて美味しいと思える塩ラーメンでした。今度
先日、不覚にもパソコンが勝手にWindows10へバージョンアップしてしまい(⇒過去の記事こちら)いま不本意ながらWin10を使っています。なにが不便になったかというと・・・まずは使い慣れない点がいちばん不便。(あたりまえか)まだ使い始めて2、3日ですが以下3点、列記します。1.起動時の画像をいちいち聞いてくる。起動時の画面(ロック画面)です。この画像が毎回替わるんですが・・・画面の右