ブログ記事28件
赤とんぼ荘で二胡12/21(土)に演奏してきました2週間前の告知でしたが沢山の方がお越しくださいましたありがとうございます緊張☓緊張で震えまくりリラックスして演奏出来るようになりたいとしみじみと思います喜んでくださる声に感謝、幸せですしくじったところをカットしてます笑笑左手に力が入り過ぎて3日たっても指が痛い笑また練習してトライしたいです
二胡演奏します12/21(土)13:00〜13:30たつの市【赤とんぼ荘】4Fロビー(4F正面玄関入って直ぐ)観覧入場無料喫茶店メイプルさんが窓口で金曜に問い合わせして使用可能だったので申込みしました思い立ってのトライです一年前位にお会いして、私のこと覚えてくださってて嬉しかったです待ってましたと言われたら頑張らないと💪ふらっとお立ち寄りくださいお待ちしています
赤とんぼの歌を~♪本日8/11(日)の朝食はたつの市龍野町日山の国民宿舎赤とんぼ荘の中にある「喫茶メイプル」さんを訪れました。国民宿舎赤とんぼ荘は事業の採算悪化のため、令和3年3月末より休業中ですが、「喫茶メイプル」さんは営業を続けられているようです。JR本竜野駅から約2.4km、龍野公園の西端を左折し、道なりに歩みを進めます。600mほど進むと、目前に赤とんぼ荘の建物が見えてきました。11時前に到着し、1階右手にあるお店に入店。奥側の展望が良好なカウンター席に座
3/29金曜日久々に晴れて気持ちのいい春の陽気たつの市動物園や赤とんぼ荘側の童謡の小径へ立ち寄りましたたつの動物園入口の枝垂れ桜この辺で一番早い桜です動物園向いの駐車場の東屋柳の緑がキレイでした赤とんぼ荘側の童謡の小径各所に童謡の碑とメロディーが流れます満開の山桜と色々なツツジ山の頂上は七つの子見晴らしが凄い
11月2日からたつの市にあります赤とんぼ荘の喫茶メイプルさんで開催しておりました写真展が盛況のうち無事終わりました。11月28日に搬出して来ました。メンバーも後期高齢者になりつつありますので、今回の写真展が最後になるものと思います。展示期間中には懐かしい人にも逢えて嬉しい時間を過ごすことができました。この辺りで一段落入れて、もう少し違ったスタイルの写真を撮っていこうと思っております。
昨日姫路在住の仲間の所に配達に行き先月の約束通りに桜の名所巡りに連れて行ってくれました仲間の家から歩いて行ける川沿いの桜並木すぐ近くに名所があるのが羨ましいたつの市に移動して龍野公園へだいぶ葉桜になってたけど離れて見たら綺麗公園の向かいに無料の動物園があるんやけど休園日やった歩いてると臭いが漂ってきた〜公園すぐ近くのすくね茶屋さんで揖保乃糸の最高級品の「三神」を食べれるんやけどお値段が…諦めました三神初めて知ってん龍野公園の駐車場に車を置いて歩いて景色を楽しみ
版画展の続きです。1ヶ月間の開催中ですが、ネコ目線で撮ったスマホで版画展を紹介します。赤とんぼ荘は、龍野城下の中心部のちょっと小高い山なら上にあります。歩いて行くとちょっと汗かきます。麓にある動物園から10分程で喫茶メイプルに着きます。自動ドアを開けると右手に喫茶メイプルがあります。そこまでの通路からの壁面に版画を展示しております。ネコもうっとりと見惚れる版画なーんてな。笑ネコの型紙を使って版画展を紹介しました。
お野菜無料配布🥬🍅明日、5月15日(日)13:00〜15:00■場所:赤とんぼ荘にて開催❣️障がい福祉サービス事業所「たつのGHO」が作った野菜を、社会福祉法人あいむの【どんぐりの里】の子供達が無料配布します♪(๑ᴖ◡ᴖ๑)♪健常者も障害を持った人達も変わりなく普通に一つになることを目指し活動しています。ぜひ、ご家族やお友達とご一緒に、お誘い合わせてお越し下さい💁♀️❤️---------------------------------児童発達支援
ありがとう😊💖『赤とんぼ荘想い出の写真展』も本日で最後❗️あっという間の一か月でした٩(๑❛ᴗ❛๑)۶先日もたくさんのお友達やお知り合いの皆さまにご来場いただきました☺️👏わざわざ、写真展のために足を運んでくださった皆さまありがとうございました🥰みんなの『愛』が嬉しいです❤️4/17(土)に姫路駅前で《五感マルシェ》を、企画・開催にあたり僕もお誘い頂き出店❣️五感マルシェメンバーの皆さまも、写真展来てくださいましたぁ→♪♪昌子さん@shoko.s.
写真展は29日まで📅もう明日で終わりかと思うと、急に寂しくなってきました🥺この1か月、色々な方が訪れて写真を見に来てくれたり、ぼくに会いに来てくれたり、、、ラジバンダリー😆✨古wとにかく準備がめっちゃ大変やったし、不安しかなかったけど、やって良かったと今は思えるし、またやりたいって感じ❣️とても良い経験と、学び多き一年のスタートだな❤️以前、紹介させていただいた不登校児の子供や親が集える場所を作り活動されているmikke@minnanomi
人生初の写真展🎞📸3/1(火)〜3/29(火)まで、赤とんぼ荘喫茶メイプルにて写真展を開催しています。一生懸命開催に向けて準備してきました。たくさんの方々のご協力があり、無事に展示する事ができました!!関わって下さった方へ感謝です🙏😌先日は、たつの市長である山本実市長がお越しくださいました(๑˃̵ᴗ˂̵)僕の個人的な意見ですが、今年で60周年を迎える赤とんぼ荘を、今後も新しい方法でも構わないので、運営維持管理できる方向で積極的に取組んで頂きたいと思っています。
コンサートのご案内🎵現在、赤とんぼ荘喫茶メイプルにて、『赤とんぼ荘想い出の写真展』を開催中✨たくさんの方々にお越しいただき感謝です🙏🔻コンサートについてご案内🔻🎼ヘルマンハープコンサート🎶グループ「なでしこ」による演奏💁♀️・3月19日(土)11:00〜12:00・喫茶メイプルにて・参加費無料🍀ヘルマンハープとは、、、?ヘルマンハープは、ドイツのヘルマンさんが開発された弦楽器です👨「バリアフリーの楽器」と言われています。ヘルマンさ
写真展一日目🎞待ちに待った『赤とんぼ荘想い出の写真展』開催❣️初日から、30名以上の方々がお越し下さりありがとうございました🙏😌✨この約2カ月たくさんの方々の、ご協力やお力添え頂きこの日を迎える事が出来ました!!本当に、感謝の気持ちでいっぱいです☺️❤️特に、石原正幸さん@ishiharamasayukiには、お写真の提供からお声掛け、チラシの配布から前日の準備など積極的に応援下さり本当にありがとうございました🙇♂️✨お写真のご提供下さったご家族の方や、毎週
赤とんぼ荘の写真募集中🤳📸『赤とんぼ荘想い出の写真展』に展示するお写真を募集しております*\(^o^)/*これまでにご応募下さった方々や、写真展開催に向けてご協力下さった方々には大変感謝しております🙏✨いよいよあと半月となりました📆💦現時点で52枚ものお写真と、資料数点をご提供いただきました🤩こんなにも集まるなんて嬉しいぃ😭💓そこで、、、本格的に写真の準備をスタート💪急ではありますが、本日2/15までに一旦一次締切とさせていただきます🎞現在ご応募をご検討下さってる方は
写真展スタッフ募集中🍀https://nishihari-every.jp/2022/01/14/tatsunoakatombosou/☝️☝️☝️☝️☝️☝️☝️☝️☝️☝️☝️みんなにご協力のお願い🙏2022年3月1日〜21日の期間赤とんぼ荘想い出の写真展を開催します*\(^o^)/*現在数人で協力しながら進めていますが、正直中々うまく準備など進んでいない状況で、開催までも1か月弱しかない中😭だいぶ焦ってます💦都合つく時だけでも大丈夫なので、一緒に開催に向けて協力してくれるメ
【四人展】🖼喫茶メイプルで開催中の合同展覧会へ行ってきました(๑>◡<๑)この日は、わざわざ僕がくる日に合わせてゆかちん@yukach1n3が来てくれました🤗♪♪ゆかちんの水彩画とっても温かい絵画で、みてて心地よかったよ☺️天使のMariちゃんに会えるよ👼💗永遠眺めていれるほど美しい作品で感動した(●´ω`●)✨そして、ストローアートのことぶきいつきさん@kotobukiitsukiも在廊中(*^ω^*)ストローアート作品をまじまじと観させて頂きましたが、龍🐉や鳳凰の
📸二人展🎞髙見修さんと、井上恵子さんによる展覧会が、赤とんぼ荘の喫茶メイプルにて開催します^-^髙見さんといえば、赤い番傘に着物を着た女性の後ろ姿を撮影されてよくFacebookのストーリーズや投稿でいつも観させていただいています👘✨また、昨年から龍野城下町で着物ロケーション撮影イベントを開催させて頂いていますが、その際にはいつも髙見さんに大変お世話になっております🥰📸✨井上恵子さんも以前の四人展の際にも、子どもが大変お世話になりました👧❤️いつも笑顔で、ニ
今日は実家。ずっと昔からあってふるさとの風景に欠かせない赤とんぼ荘が3月末で閉館。今年に入ってから帰省する度に行って父と二人で展望レストランでランチしてます閉館を惜しむ人が大勢で今日は満席でした。ランチすると大(?)浴場にも入れて他に利用する人ほとんどいないのでかなりの確率で父も私も貸切状態でした😆町を眺めながら、父から昔の話やいろんなエピソード聞くのが楽しくて。閉館は本当に残念で寂しい。
天皇誕生日の祝日、新快速に乗りました。加古川を渡るあたりでは晴れてきました。3月24日で宿泊やレストランが終了となる、国民宿舎赤とんぼ荘で、赤とんぼ御膳(1700円)をいただきました。たつの市内を一望できます。ランチの後、車で約30分、世界の梅公園に行きました。5分咲きということでしたが、見頃な梅もあり、十分でした。瀬戸内海も一望できます。続いて、さらに車で約15分、綾部山梅林の梅も見に行きました。閉演17時の30分前に着き、30分で1週してきました。風
1月に、針金トンボ手作りボランティアの井上恵子さんと赤とんぼ荘でお会いしました^^『町じゅう美術館のようかいに妖怪』イベントで、針金トンボ手作りの体験として出店されてました。偶然にも同じ新宮町でご近所さんでした❗️Facebookでは、繋がっていたのですが直接お会いできたのはこの日がはじめて♪♪よく見かけるピン🧷のトンボ以外にも、大きなサイズのトンボから、2匹のトンボ、さらに蝶々🦋の作品もたくさんみせて貰った🤗✨自分で作るのも
日曜日、朝から、たつの市にある国民宿舎赤とんぼ荘に行ってきました。3月をもって、喫茶以外の宿泊、お風呂、レストランなどは休業となります。喫茶から見た景色☆ロビー☆8階展望レストランにきました。レストランからたつの市内の景色がよく見えます。お食事の個室もあります。今回注文したのは湯葉御膳(1700円)です。食事をすれば、お風呂に無料で入れるそうです。食後、階段で下りる際にも景色が一望できます。赤とんぼ荘から約30分で、赤穂にあるかんぽの宿赤穂に着
1月最後は、姫路に向かいました。特急スーパーはくと号に乗り、快適に過ごしました。平日午前中のため、姫路駅ピアノは誰も弾いておらず、1曲弾きました。その後も電車に乗りました。たつの市にある国民宿舎赤とんぼ荘に着きました。ちょうどいい時間の11時30分頃になりました。山の上にあり、たつの市を一望できます。展望レストランに入りました。あなご御膳をいただきました。他にも、ゆば御膳など魅力あるメニューに迷いました。14時過ぎまでレストランでゆっくりし、15時30
指定管理者の撤退で柴田まゆみさんも地元でよくご存知の赤とんぼ荘が3月から休業となるらしい。お力のある方は、ぜひ、ご協力して頂きたいですね。
播磨の小京都は城下町あのフーテンの寅さんも訪れた龍野の街町中を一望できます国民宿舎でランチしちゃいましたこちら一級河川は揖保川から見るとお山に聳える建物が見えますほんまの龍野の中心街なだらかな坂をあがっていくと童謡の小径小さな動物園緑が濃くなってくるとそろそろ到着ランチメニューがお出迎えこちらが5階のフロントだそうです階下は4階からエレベーター最上階は8階ですね展望レストランまるで地球防衛軍の秘密基
『国民宿舎赤とんぼ荘』のビアガーデン🍺🍽この日は、目的もなく白鷺山へぶらっと車で🚘来たら赤とんぼ荘でビアガーデンをしているのを発見👀‼️日も暮れる前でお腹も減ってたし、外で食べるのもイイかも❣️という気分になりお一人様でご来店😆🙌でも、ビアガーデン1人で寂しくてInstagramからLIVE配信🎥しながらご飯させて貰いました📱😂wご観覧頂いたりメッセージ下さった方のおかげて楽しくお一人様でも食事できました❣️ありがとうございました(๑>◡<๑)✨
お盆です暑いですみんなでうだうだゴロゴロお話したいけど今年の夏はソーシャルディスタンス実家の母に赤とんぼ荘のランチのお誘いを受け旦那と娘と孫と行ってきましたたつの市を見下ろすように山の頂に立っていますたつの市は赤とんぼが有名で朝や夕方の時刻に合わせて赤とんぼのメロディが流れていたことを思い出しました地元ながら赤とんぼ荘に入ったことは記憶にないなぁ展望台らしきのところの記憶はある
《童謡の郷》日帰りバスツアーの報告で~す。[12月6日(木)午前9時~午後7時]39名の参加者が誰一人遅刻することなく10分前に集合、午前9時に近鉄八尾駅前を定刻通り出発しました。近畿道に上がって間もなく、バスのフロントガラスに雨粒が▪▪▪。帰路は、近畿道を降りた直後の午後7時頃に、皮肉たっぷりな雨は止みました。(笑)結局、バスツアーの間の10時間、見事なタイミングで《雨》が▪▪▪。🎵雨男▪雨女の面々です。バスは豪勢なサロンカーだったのに▪▪▪🎵雨には祟られましたが、その雨を
本日定休日農繁期まっただ中の淡路島西淡・三原インターから乗って見える景色に後ろ髪引かれる思いで出かけました。パッケージプラザスギモトの店長ぱけちょ~♪です。こんばんは目的地はこんな景色の場所山の上の建物には赤とんぼのマークそして東に〇のマークの工場…と言えば???わかる人にはサービス問題(笑)はい。たつの市の揖保川河川敷です。ぱけちょ~♪が
8.1たつの花火大会(↑おととし。去年はブログに書き忘れてました。)我が家の夏の恒例行事のひとつが【たつの花火大会】。今年も赤とんぼ荘に集まれる親族が集まって、ハモ懐石を食べながら花火を楽しみました。でも。。。今年は神戸のみなと神戸花火大会が、神戸港開港150周年記念で例年の1.5倍、過去最大規模の1万5千発だったんですよね。義実家の屋上から見えるのでかーなーり、見たかったんですがたつのの花火大会とみなと神戸花火大会が毎年重なるんですよ。まぁ、来年は神戸で過ごそうかなと思