ブログ記事122件
兵庫県明石市/神戸市/加古川市オンラインで全国へママと赤ちゃんの笑顔の時間が増えますように・・・毎日の中に小さな幸せを♡ベビーマッサージ教室Teniteo髙橋千恵27組の親子さまに参加していただきました!!先月は何となんとっ!!27組の親子さまがレッスンに参加してくださいました!!(たかはしです♩)「初めてのベビーマッサージ。親子で楽しく過ごすことができました!」「子どもとの関わり方の幅が広がった気がします!」「マッサージを続けていたら毎日快便で助かっ
こんにちは、もえです🍼今日は毎日の「おむつ替え」を少しでもラクにするためのおすすめグッズ&ちょっとした工夫をまとめてみました🧻1日10回近くする時期もあるから、“ちょっとした快適さ”が神だったりするんだよね✨🧸これあって助かった!おむつ替え便利グッズ防水おむつ替えシート→うんちモレもおしっこ飛びもこれが受け止めてくれる🙏【P5倍】おむつ替えシートおむつ替えマット45×70cm【パイル】綿100%防水オムツ携帯コンパクト持ち運び洗濯機OKベビー赤ちゃ
こんにちは、もえです🍼今日は「おむつのサイズアップ、いつすればいいの?」という疑問に、私の体験も交えて答えていきます✨赤ちゃんって成長早いし、体重だけじゃ判断しにくいよね…!サイズアップしないまま使ってると、モレや肌トラブルの原因になることも💦🧸おむつサイズアップの目安は“体重”だけじゃない!パッケージに体重の目安は書いてあるけど、実際は赤ちゃんの体型・動き・フィット感も大事なチェックポイント◎✔️こんなサインがあったらサイズアップの合図!①おへその下におむつの跡がくっきり②
こんにちは、もえです🍼夏になると気になる「蚊」問題…!うちの娘ちゃん、ちょっと油断するとすぐ刺されちゃう😭今回は「赤ちゃんが蚊に刺されやすい理由」と「我が家でやってる虫よけ対策」についてまとめてみました✨🦟赤ちゃんが蚊に刺されやすい理由体温が高くて汗っかき→蚊は体温とにおい(汗・呼気)に反応して近づいてきます!露出してる肌が多い→赤ちゃんって半袖・短肌着などで腕や脚が出てることが多いから、刺されやすい🥲動かないから狙われやすい→ベビーカーや布団でじっとしてる時間、
こんばんは、もえです🍼今日は「完母なのに、産後すぐ生理きたかも!?」というビックリ体験について書いてみます🩸完母だと生理は来にくいって聞いてたのに…うそでしょ!?って感じでした😳🧸娘ちゃん完母育児中の私、生理が来たのは…なんと、産後2ヶ月で生理っぽい出血がありました。でも最初は「これって本当に生理?それとも何かのトラブル?」と大混乱💦しかもその時、ちょうど乳腺炎疑いで熱も出てたので、産婦人科に相談したらまずは感染症を疑われました😵💫「おりものの臭いがないか」とか、「お腹の痛みは
こんにちは、もえです🍼今回は、完母ママならきっと共感しちゃう「あるある話」をまとめてみました〜!うれしいことも、大変だったことも、ぜーんぶひっくるめて完母ライフ🎀🍼完母ママのあるある10選泣いたら即おっぱい授乳間隔?知らん!泣いた=飲ませる!の世界😂張る、痛い、詰まる問題私は乳腺炎一歩手前で助産師さんにマッサージしてもらったことも💦ごはんがめっちゃおいしい🍚おっぱい作るために、食欲モリモリ!三食しっかり+おやつも必要🍩喉かわく!とにかくかわく!授乳中に限って飲み物遠
わらべうたベビーマッサージ先日ベビーマッサージのイベントを開催しました。4組のお母さんと赤ちゃん、3歳のお姉ちゃんも参加してくれて、トドックステーションに来ていた(場所はトドックステーションでした)お子様もいる中、にぎやかに行うことができました。わらべうたベビーマッサージって何?普通のベビーマッサージと何がちがうの?という方にわらべうたベビーマッサージをご紹介します!わらべうたベビーマッサージは、普通のベビーマッサージと違い、歌を歌いながら
子育て支援センターのご依頼で『赤ちゃんのやわらか抱き方講座』の講師をしてきました。妊婦さんや、ご家族と一緒に参加してくださった方もおられました♡毎日している『抱っこ』当たり前にしているけど、これでいいの?などと、悩んだり試行錯誤しながらおこなっている方も!抱っこした時の赤ちゃんの位置や腱鞘炎予防になる手の使い方なども、伝えながら実際にじっせんしてみました。ちょっとしたコツで、身体への負担が減ったり抱きやすくなったり、ママ達も真剣に話を聞いて参加してくださいました。毎日していることだ
第2回目ベビーマッサージ開催日が決定いたしました❤️日時:11/11(土)11:00-12:00場所:ダンススタジオAileS天神橋筋六丁目駅から徒歩5分料金:¥2500持ち物:♡授乳セット♡おむつセット♡バスタオル♡好きなおもちゃ♡お家でお使いのオイルがあればお持ち下さいオイルに関しましては、こちらでも用意させていただきます^-^予約受付していますのでお申し込みはメッセージもしくはDMでお願いします🙇♀️
こんにちは♥️今日は赤ちゃん、11時半からずっと寝てます🍀*゜すやすや可愛いです。癒しです(*´`*)ᐝわたしは、今日も病院デー🏥しかし、順調でした(*^^*)良かったです♥️赤ちゃんとの暮らし、だいぶ安定してきました。モロー反射も今しか見れません🍀可愛いです。今、着せるお洋服に悩んでいます(*'ᵕ')☆お家では動きやすいお洋服にしています╰(*´︶`*)♡お外ではおしゃれしています🎶今日から9月♥️秋🍁です。まだまだ暑いですが。お洋服も長袖買いたいで
ご存知ですか?大学入試の共通テスト、来年度から大きく変わります。こんにちは。鳥取で、子育てママや、介護、療育など、身近な人を支える皆様を応援しています「るりゆーる」です。いつも、いいね!をありがとうございます🙇代表の淺見です。今日は高校生の娘と、地域の大学の説明会に参加してきました。日頃、るりゆーるの活動にご参加いただく皆様は、大学の話なんて、まだまだ先、と思われると思います。でも、今日の話は、とても考えさせられたました。大学入試がなぜ変わるのか、それには、社会が求める人
英語に対する鎧、身に付けていませんか?鳥取で、子育てママや、介護、療育など、身近な人を支える皆様を応援しています「るりゆーる」です。いつも、いいね!をありがとうございます🙇代表の淺見です。本日は、月一回のおもしろ英会話”Livealittle!"の報告です意味は「人生を楽しもう(ちょっとくらい贅沢したっていいじゃない!)!」。いつも子どもや家族を優先にしがちなママ達が、自分のスキルアップや、知的好奇心を満たすための時間を作ったっていいじゃない!そんな願いを込めてつけ
先日購入した家じゅう動物園対策のアレ『おむつのにおい対策』娘のおむつの強烈な臭いにやられておりますつわりのせいもあってか生ゴミも臭い!オムツ袋も臭い!家じゅうが臭いだけ動物園🦁🐘🦓もぅ、今日はたまらず臭わないゴミ箱を…ameblo.jpこれめちゃくちゃよかったです一見、ごく普通のビニール袋…えっ?これで大丈夫?と半信半疑で使ってみたら、ほんとに臭わない不思議〜Sサイズは使用済みオムツ2つしか入りませんが、2ついれてクルクルして袋を縛るとそのまま置いてても全然臭わないこ
今年度も6月よりはじまった子育てひろば『dropinあいあいさん』での『赤ちゃんとの暮らし』おもちゃと遊びで楽しむ親子の時間。6月29日は『感覚あそび』でした。感じ方は人それぞれ違います。ましてや赤ちゃんと大人では、全然違います。触覚が敏感な赤ちゃんの時期に、おうちの方との心地よいスキンシップや、様々な素材にたくさん触れてもらえるように実際に遊んだり、様々なおもちゃを手にとっていただきながら、参加者の皆さんにお伝えしました。今月は、音遊びでお会い
今年度も、子育てひろば『dropinあいあいさん』での『赤ちゃんとの暮らし』おもちゃと遊びで楽しむ親子の時間を担当させていただきます。いよいよ、来週6月29日より、はじまります!赤ちゃんとの暮らしがより心地よく、楽しい時間を過ごせるように毎月テーマに沿ったプログラムになっています。昨年度は、年間を通して参加してくださったママからは、「日々成長するお子さんとの過ごし方のヒントをこの講座でたくさん得られました」と嬉しいご感想を
あなたに寄り添う提案で、『帰りたくなるお部屋づくり』を。~welcomehomeinterior~新米インテリアコーディネーターのいえふじえりです(昨年5月に第一子出産!)ブログにお立ち寄りくださり、ありがとうございますこれまでの経緯や自己紹介はこちら↓お部屋づくり相談会、開催します!以前告知させていただいた、“赤ちゃんとの暮らし”お部屋づくり相談会の詳細が決まりました!『“赤ちゃんとの暮らし”お部屋づくり相談会・企画中!』あなたに寄り添う提案で、
おはようございます昨日は22時にお仕事あがらせてもらえたので3時間の労働でした〜久々にちゃんとお化粧して、立ち仕事してると気持ちがシャキッとしてきます。帰る時、酔っ払いの多い満員電車て私嫌なんですよね〜なので、今回初の試み。24時間のレンタサイクル、バイクシェア。大阪ならハブチャリていうのがあって、ちょうど仕事場の前に置いてるんですよ家の近くのローソンの前にも置いてるの知ってたので返却はそこで出来るし。ドキドキ大人になってからの初挑戦は、ドキドキとワクワクで楽しい〜充電どんだ
あなたに寄り添う提案で、『帰りたくなるお部屋づくり』を。~welcomehomeinterior~新米インテリアコーディネーターのいえふじえりです(昨年5月に第一子出産!)ブログにお立ち寄りくださり、ありがとうございますこれまでの経緯や自己紹介はこちら↓今日は近況報告です!娘、保育園へ!今日から娘の保育園が始まりました!初日は慣れ保育と言って、登園から、給食を食べるところまでです。娘の通う0歳児クラスは4/2の時点で0歳の子供たち。5月生まれ
あなたに寄り添う提案で、『帰りたくなるお部屋づくり』を。~welcomehomeinterior~新米インテリアコーディネーターのいえふじえりです(昨年5月に第一子出産!)ブログにお立ち寄りくださり、ありがとうございますこれまでの経緯や自己紹介はこちら↓お部屋づくり相談会を企画中!現在、子育て中のママやこれからママになる方へ赤ちゃんとの暮らしに向けたお部屋づくりの相談会を企画しています今回は完全にオンラインで、気軽に参加出来ることを一番にお部
やっと、この時に買っておいたお洋服着れるようになりましたぁサイズ70でピッタリです真夏やとピチピチなってるかもお帽子もあるけど…暑いよな温度計見てみたら、26度。湿度なんて80%になってたわよすぐさま除湿機引っ張り出してきたわ今日から半袖半パンの息子。寒いかな?暑いよな??扇風機は直接あてないようにしないとね。風邪とかまだ絶対ひかせたくない〜様子見しながら寝る時寒そうならスリーパー着せてみるか【オンライン限定価格】アンパンマン8WAYウォーカーまでへんしん!よくばりメ
高い高いとは周りから聞いていたけど…例年より1万円も高い😭まぁ、日中赤ちゃんと過ごしてるから多少は仕方ないと思ってたけど…わざと旦那様の前で電気代見せてどうしよう…めっちゃ高いよ!って伝えたら国へ文句言ったあと7千円くらいするミニカーセットを予約しておられましたは?
ああ、女って書いてあるね!お気に入りのカレンダーをみて今日から2月であることを確認してホワイトボードカレンダーに『如月(きさらぎ)』と漢字で書いた双子へーーー!女って読めるんだ!改めて驚き。私の話、聞いてないようでやっぱりよく聞いているみたいです笑/生まれてから今日までずっとコミュニケーションに困らない娘は胎教からベビー色彩®︎知育で子育て中全国でも希少!!保健師さんが営む知育教室日本こども色彩協会ベビー色彩®︎知育教室こども色彩®︎知育教室大人の色彩知育®
朝、起きると枕元にあったうさぎのぬいぐるみ🐰をぎゅーーーーーっとしてニコニコちゅっ!/赤ちゃんなのを忘れるくらいコミュニケーションに困らない(生まれた時から今日までずっと)娘は胎教からベビー色彩®︎知育で子育て中全国でも希少!!保健師さんが営む知育教室日本こども色彩協会ベビー色彩®︎知育教室こども色彩®︎知育教室大人の色彩知育®︎講座岐阜駅前クラス双子男子と赤ちゃんのママ夏希美伶です\出産祝いにいただいた可愛くてふわふわなうさぎちゃん🐰(画像はネットか
果物狩りが好きな我が家は12月蒲郡にみかん狩りに行くのが恒例です💖赤ちゃんもみかん狩り、みかん畑デビューです/赤ちゃんなのを忘れるくらいコミュニケーションに困らない(生まれた時から今日までずっと)娘は胎教からベビー色彩®︎知育で子育て中全国でも希少!!保健師さんが営む知育教室日本こども色彩協会ベビー色彩®︎知育教室こども色彩®︎知育教室大人の色彩知育®︎講座岐阜駅前クラス双子男子と赤ちゃんのママ夏希美伶です\よく日が当たり小さいみかんを探して甘いかなー?
講師として赤ちゃんや小さなこどもたちの成長その瞬間を生きるこどもたちに喜びや誇らしさを感じながらお母さんたちとその時間を共有させてもらえることすごく幸せなんです💖/赤ちゃんなのを忘れるくらいコミュニケーションに困らない(生まれた時から今日までずっと)娘は胎教からベビー色彩®︎知育で子育て中全国でも希少!!保健師さんが営む知育教室日本こども色彩協会ベビー色彩®︎知育教室こども色彩®︎知育教室大人の色彩知育®︎講座岐阜駅前クラス双子男子と赤ちゃんのママ夏希美
私達が引っ越したところは義両親の家から車で15分ほどの所にある築10年の5階建てマンションの5階部分。南向きにベランダがあり日当たりの良い部屋でした。同居していた時の私達の部屋の家具や電化製品はそのまま新居に持ってきました。生活して行く上で買わなくてはいけないものは洗濯機冷蔵庫食器棚。母から貰った退職金から、買おうと思ってたら食器棚と冷蔵庫は父が洗濯機と電子レンジは母が買ってくれました。すごく嬉しかったし助かったけどとても、申し訳なくて…良い歳して何から何まで親
出産して数時間私はとても元気でした。動いても良い許可が出ると早速新生児室へ向かい我が子に会いに行きました。ガラス越しにだったけど沢山いる新生児室の中我が子は直ぐわかりました。出産して直ぐもうろうとした中でほんの少し抱っこさせてもらっただけなのにちゃんと覚えてる。そして、我が子が、他の新生児より、1番可愛いとさえ思ってる(笑)(*´艸`)ハイほんの数時間前までは私のお腹にいてたんだな〜小さい体で手足を一生懸命動かして、たまに自分の拳をチュパチュパ吸って
にいがたペット行動クリニック動物看護師の花岡ですお久しぶりです当院に通院されるご家族様によく相談れる内容の1つ赤ちゃんとの暮らしおすすめの記事があるのでご紹介実は危険だらけ?専門家が指摘するペットと赤ちゃんの”あるべき距離感”とは〈出産準備サイト〉赤ちゃんを愛おしそうに見守る犬、寄り添って眠る赤ちゃんと猫。ネットにもテレビにも、赤ちゃんと動物たちのほほえましい写真や動画が溢れています。ペットを飼っているご夫婦が赤ちゃんを授かったら、「うちの...
こんばんは!ゆるミニマリストのyuiです。わたしには1歳の息子がいます。寝相もすごいし、寝ぼけていてもおもむろにスクッと立って走り出すお年頃。笑今日は、そんな彼と一緒でも安全に、そして安心して寝られるように、寝室を整えたお話です。profileyui(31)夫(41)・息子(1)・にゃんず(♀&♂)と暮らす金融OL(育休中)。ズボラ故に、いかに家事をラクにするか考えがち。ミニマリストの考え方を取り入れつつ、暮らしもファッションも楽しむ欲張りなゆるミニ
おとぎの国からやってきた♡秋田県由利本荘市にある小さなおうちフォトスタジオAmamitutuki〜あまみつつき〜元ベビー教室講師のフォトグラファーAco♡初めましての方はこちらをクリックこんにちは♪我が子の言葉の発達に関して悩んでいるママさんがいつの時代も絶えませんよね!うちの子言葉が出てくるのが遅い?そう思って慌てて知育教材を沢山そろえる。よくある話なんだそうです知育教材を揃える前に大事なことがあってここが育たないと