ブログ記事255件
家庭教師をお探しならばこの数日間で問い合わせが3件あったので再度、生徒募集について記事をアップしておきます。今年の合格実績についてはこちらの記事をお読みください。『2025年度入試合格校一覧』2025年の合格校一覧です!今年の中学受験生は6人を指導しました。そのうち2人は帰国生でした。6人中4人が第1志望の学校に合格しました。進学校も含めて一覧を公…ameblo.jp新学年を迎え新小6のお子さまはいままでのように勉強できなくなるお子さまが多いので問い合わせも増える時期です。
SAPIXの小6が春休みにやっておいた方がいいと思うこと自分が過去に書いたものですがこの時期に読んでおいてほしい内容だと思ったのでリブログしておきます。
日能研を悪く言う家庭教師もいるけどね…まずは前回の記事をお読みください!『日能研について①』日能研は校舎によってはTMには通えないんだよね…コメント欄から「日能研のことも知りたい」とあったのでブログのネタ探しに人気ブログランキングで上位の家庭教師の先…ameblo.jp『日能研は中堅校止まりなだけ』なんて恐ろしく失礼過ぎるTweetをしていた家庭教師もいたのですが…。↑角田ではありませんよ(苦笑)角田からしたら日能研はカリキュラムの進行が他塾に比べて遅いことなどネガティブな面も
日能研は校舎によってはTMには通えないんだよね…コメント欄から「日能研のことも知りたい」とあったのでブログのネタ探しに人気ブログランキングで上位の家庭教師の先生のブログを見ていたら日能研について書いてあったのですが…。あまりにもくだらないブログ記事で「他の塾に比べて通われている保護者やお子さまに愛されている!」「いい塾だ!」みたいなことしか書いていなかったのでもう少し詳しく日能研のことを角田が分析してみます。【1】日能研は2種類ある意外に知られていないのが日能研
SAPIX生がNNに参加するのってさ…前回の続きです。まずは前回のSSとNNの分析をご覧になってください!『SS(SAPIX)とNN(早稲アカ)について①』イメージで語るのはやめよう(苦笑)早稲アカのやってるNNについて『NNはスゴい!』『NNは熱く指導している』とか素人のような分析しかできない“情弱な”家庭教師…ameblo.jp【3】SAPIX生がNNに参加することで恩恵を享受するにはたぶん、SAPIXに通われていてNNに興味があるご家庭は「うちの子がNNに参加すると、志
イメージで語るのはやめよう(苦笑)早稲アカのやってるNNについて『NNはスゴい!』『NNは熱く指導している』とか素人のような分析しかできない“情弱な”家庭教師の先生もいるみたいなのでもう少し詳しく角田が分析してみます。【1】今年2025年の早稲アカの合格実績の伸びについて2025年の早稲アカの合格実績が伸びた原因はNNの授業の質の良さではないかもしれません…。NNの合格実績ですがSAPIXなどの他塾に通われているお子さまが秋以降に30時間の授業に参加されると早稲アカの
暗記中心の人間になってほしくない実際に調べて比較せずに自分の持っている経験や知識のみでものごとを考える人間になってほしくないですよね。そんな人間が家庭教師だとしたら…。そんな家庭教師には依頼しない方がいいのではないかと思っています。今日はSAPIXと予習シリーズの算数の大きな違いについて考えていきたいと思います。何が違うかというと“講習会期間の授業内容”についてです。SAPIXは講習会期間にカリキュラムが進みます!小6の夏休みまでに教えておくことを講習会の授業回数も含め
アップデートできない家庭教師がいるらしい…昭和から平成、令和と時代が変わってきているのにアップデートできてない家庭教師がいます。そんな先生に習うのは危ないと思っておきましょう!今日は予習シリーズとSAPIXを比較してみましょう!早稲アカの算数ですが四谷大塚の予習シリーズを通常授業で使います。四谷大塚の演習問題集や“計算”というテキストも購入することになります。10年前くらいは“Wベーシック”というテキストも購入していました。10年前くらいに一度使わなくなりこの数年間は、“錬
家庭で保護者が算数を教えるケースが増えてきている…昭和の時代からアップデートできてない家庭教師は『保護者の方は“受験算数”を指導しなくていいんだ』と言う場合が多いです。大手進学塾に通われていると信じられないかもしれませんが中小の塾だと自習室で勉強をさせて管理までしてくれて家庭学習の一部を負担してくれることもあるので確かに『保護者の方は教えなくていいです!』と言えるケースもあるかもしれませんが…。大手進学塾に通われているお子さまを持つご家庭に対して『保護者が算数を教えるのはや
保護者がやった方がいいことってね…家庭教師の先生のブログを見ていると『保護者の方が“受験算数”を教えるのは有害だ!』とか『保護者の方は算数の問題を一緒に解くだけでいいんだ!』なんてことを言っている人もいます。角田からすると“主語”が大きいよな…と思います。算数の学習で保護者の方がやった方がいいことをランキング順で書いてみます。①塾の授業で扱った問題とお子さまが間違えた問題を把握する…塾で何を勉強してきて、どの問題が解けなかったか確認しましょう!②塾で扱った問題をお子さまが
本当に知識が大切なのか?本当に大切なものが何なのか?指導者が言っていることと保護者の方の考え方は一致していますか?中学受験で手に入れたいのは進学後にマイナスを残すような指導なのか?進学後にプラスになるような指導なのか?今日はそんなお話です。フリーランスの家庭教師のブログを見て算数や理科の指導方針が書かれていたら…。以下の内容が書いてあるか確認してみましょう!①『知識が大切です!』のようなことが書いてある②『偏差値が高くないならば簡単なテキスト(4科のまとめ算数みたいな)
具体的に話せない先生ってね…BtoCの仕事をしている保護者の方は顧客に対してどれだけ具体的な提案ができるかが大切だとご理解していただけると思います。今日はそんなお話です。プロ家庭教師の先生のブログを見ていると「あー、こういう先生には指導の依頼をしない方がいいよな」と一目でわかるコツがあることに最近、気付きました。こんなブログを見たら危ないと思いましょう!指導した生徒さんについて①合格校が書いてあるか②通われていた塾の名前③指導し始めた段階での偏差値④家庭教師の授業で、
2025年に広尾学園(国際AG)/渋渋(帰国)に合格した子の話今日はテストで難しい問題を正解することがあるのに、簡単な問題を落としてしまうお子さまを指導したことを振り返ってみようと思います。〈1〉2025年入試で広尾学園(国際AG)☆進学渋谷教育学園幕張(帰国)*渋谷教育学園渋谷(帰国)広尾学園小石川(国際AG)市川(帰国)洗足学園(帰国A)*頌栄女子学院(帰国)*サレジアン国際(帰国)*に全勝したお子さまの話です。*は入試科目に算数がない学校〈2〉指導期間について
2025年に女子学院に合格した子の話今日はある程度できるんだけど伸び悩んでいるそんなお子さまが女子学院に合格したことを振り返ってみようと思います。〈1〉2025年入試で女子学院☆進学浦和明の星①吉祥女子②淑徳与野1/11…医進クラスで合格恵泉②に合格した(受験校は全勝でした)お子さまの話です。〈2〉指導期間について小5の夏休み〜小5の1月までは月に2〜3回くらい小6の2月〜最後までは週に1回レギュラー/春休み・夏休み・冬休み・直前期にスポットで10回くらい1年半
2025年の合格校一覧です!今年の中学受験生は6人を指導しました。そのうち2人は帰国生でした。6人中4人が第1志望の学校に合格しました。進学校も含めて一覧を公開しておきます。みんな、よく頑張ったと思います。はじめて授業をしたときと比較して取り組み方がよくなったと思います。中学受験の結果はスタートでもなくゴールでもなくあくまでも通過点なので…。進学先の学校で努力を続けてほしいと思っています!2025年度合格校一覧生徒6人(帰国生2人)〇2024年11月〜12月入試
そろそろ最後の最後だよね…今日は巣鴨駅の周辺を散歩します。今日で今季の自分の早朝散歩は終わりになります。夜明けだ。朝焼けだ。子どもも保護者も疲れてる。ここからは80%偏差値が取れているとか過去問で合格ラインが超えていたとか関係ない世界が始まる。この時期になるとMr.ChildrenのGIFTを思い出す。白と黒のその間に無限の色が広がってる君に似合う色を探したら果てしない旅路の果てに「選ばれる者」とは誰?たとえ僕じゃなくたってそれでもまた走っていく走っていく
疲れがあるが…今日の早朝散歩は大門から神谷町方面。2/4はここを歩くことが多い。2/1からのべ7軒9人(兄弟姉妹を1回3〜4時間で2人指導するところが2件)教えながらの早朝散歩が4日目…。正直、かなり体力的に厳しい。これはお子さまも保護者の方も同じだろう。こんなときだからこそお子さまは糖分を取ったりしてリカバリーを意識して休憩時間を過ごしてほしいし保護者の方は休める時間は少しでも休んでほしい。他人の目を気にせずに少し目を瞑るだけでもいい。上手くいってない
雨は止んだね望んだ結果を手に入れた親子もいるだろう。でも、そうでないご家庭は最後まで諦めずにやってほしい。「あと数点で合格できた」というお子さまもいるはず。今日は昨日よりも上手くできたそんな日になってくれることを祈っている。今日は大久保駅の近くを7:30前に散歩してから…早朝散歩のはしごです(苦笑)9:00前に広尾駅の近くを散歩してきます!今日が第1志望の2回目の試験のお子さまもいると思います。2回受けられることはチャンスだと思って頑張ってきてほしい。早朝の
冷たい雨朝5時にアラームが鳴る。6時前に家を出る。いまもまだ暗い。寒いから風邪を引かないように。冷たい雨が続いても止まない雨はないのだから頑張ってほしい。今日は巣鴨駅の近くを7:30過ぎに散歩してから世田谷区で姉妹を90分×2(無料の補習を+45分くらい)と大田区で私立高校生を120分の指導で終わりです。ここから先はCMです。新学年も始まりますが例年、2月〜3月は指導枠に空きがあります。新小6や非受験学年で算数・理科の学習のお悩みや成績の伸び悩みなどご不
恒例の早朝の散歩だよ今日は市ヶ谷から日本テレビ番町スタジオあたりを朝の7:30過ぎに散歩します。いまさっき、電車の中から最後の最後の應援のLINEを今日、受験をご家庭に送りました。大人の言うことを聞いて頑張れた子もそうでなかった子も自分の生徒は全員、頑張ってきてほしい。まずは自分の生徒!(苦笑)その次に自分と交流のある(あった)ご家庭のお子さま交流はないが、このブログを読んでいるご家庭のお子さまも頑張って!秋葉原の駅構内には中学受験生とその保護者がちらほらと見ら
昔に比べて保護者の頑張りが必要になった中学受験カウンセリングや体験授業のご依頼で保護者の方やお子さまとお話すると「このご家庭は、“このまま”だと上手くいきにくいかも」と思うことがあります。今日は、そんな話を書いてみますね。前回の辛口な記事にも少し書きましたが大手進学塾にお通いのお子さまで「このご家庭は上手くいかないな」と感じてしまうときの話です。小5の7月以降に志望校の80%偏差値−お子さま算数の偏差値が8以上開いている場合の話です。この場合、大手進学塾の指示に従うだけでは
辛口な意見を書きますね今日は、角田が指導していて「保護者がこれだと、お子さまは伸びにくいよね」と思ってしまったことを書いてみますね。これから受験を迎える小6をお持ちの保護者の方は読まれない方がいいかもしれませんね。いや、2025年に中学受験をするお子さまをお持ちの保護者の中には絶対に読まない方がいいと思われる方もいる気がします…。読むな、危険!本題に入りますね!以下の①と④の両方に当てはまる保護者の方はご注意ください!もしも、①〜④全てをやっている保護者の方がいるとしたら
東邦大東邦(前期)4:30過ぎにスマホが鳴る。今日は5:00過ぎには家を出た。津田沼から行くか京成大久保から行くか…。今日は津田沼の先をウロチョロしてから都内で3件の指導です。ここから先はCMです。第1志望に合格したお子さま(帰国生)がいまして指導枠に空きがあります。新小6や非受験学年で算数・理科の学習のお悩みや成績の伸び悩みなどご不安なことがあればカウンセリングや体験授業ができます。この記事の下部にあるアドレスにご相談内容とお電話番号を記入してメールしてく
千葉入試初戦5時過ぎにスマホが鳴る。6時に家を出る。よし、7:20には北松戸に着きそうだ。今日は東松戸と松戸新田の間をウロチョロします。入口が2カ所だと大変だ😢そのあと、杉並区で小6の授業です。ここから先はCMです。第1志望に合格したお子さま(帰国生)がいまして指導枠に空きがあります。新小6や非受験学年で算数・理科の学習のお悩みや成績の伸び悩みなどご不安なことがあればカウンセリングや体験授業ができます。この記事の下部にあるアドレスにご相談内容とお電話番号を記
家庭教師をお探しならば最近、この数日間で問い合わせが3件あったので書いておきます。今年の現段階での合格実績についてはこちらの記事をお読みください。『2025/1/16』浦和明の星①今日は午前中に港区で小6→千代田区で小5の体験授業→世田谷区で小5です。ここから先はCMです。第1志望に合格したお子さま(帰国生)がいまして指導枠…ameblo.jp2025年入試の中学受験生で第一志望に合格されて指導が終了したお子さまがいらっしゃるので問い合わせの対応ができます。今月中でも体験
浦和明の星①今日は午前中に港区で小6→千代田区で小5の体験授業→世田谷区で小5です。ここから先はCMです。第1志望に合格したお子さま(帰国生)がいまして指導枠に空きがあります。新小6や非受験学年で算数・理科の学習のお悩みや成績の伸び悩みなどご不安なことがあればカウンセリングや体験授業ができます。この記事の下部にあるアドレスにご相談内容とお電話番号を記入してメールしてください!2025年合格実績2024年11月〜12月入試サレジアン国際〈帰国〉1名*受験
今日も夜明け前に家を出ました今日は5時過ぎに起きて夜明け前に家を出て東浦和駅あたりを散歩します。そのあと都内に戻り港区…小6と品川区…小6の授業です。入試問題を回収するのやめてほしい😢芝みたいに入試問題を回収するならば帰りに新しい問題を配布してほしいですね。間違えた問題ややり方がよくなかった問題を修正することができますからね…。お子さまによってはどんな問題が出たか家に帰った段階で問題文と自分の解答をすぐに復元して不安なところを確認したり家庭教師や個別指導
栄東Aの結果を見て、どんな声かけをするか今年は、栄東Aを受けたお子さまは1人でした。無事、合格できたのですが得点開示と本人の申告から算数は50分で解答用紙に記入した問題のうち誤答だった問題の数が3問あったようです。私は日頃から中学受験の指導だとどの学年のどのレベルのお子さまにも「50分で、くだらないミスは2つまで!」と厳しく伝えています。その理由は入試のとき20されて解答用紙は、4問空白→16問記入そのうち2問を間違えて70点という得点プランに持っていくため
洗足学園〈帰国生入試〉今年は、帰国生入試を受けるお子さまを2人指導しました。洗足学園の帰国生入試を2人とも合格しました!数年ぶりに帰国生入試を受けるお子さまを指導しましたが帰国生入試は数年前よりもかなり難化しているように感じました。帰国生入試で洗足学園や市川・渋渋や渋幕を受けたり広尾AGを受けたりする場合は大手進学塾で4科目の授業を普通に受けて英語を家庭教師や個別指導塾でやっていくのはかなりのハードワークになる可能性が高いと感じました。ちなみに市川帰国の合格1名と
今年は帰国入試(指導科目は算数)を受ける子が2人いてね…今日の早朝散歩は溝の口です。埼玉に比べると近くて楽だな。今年度の生徒さんの合格実績を少しずつ整理して書いていきます。2025年度実績2024年11月〜12月入試サレジアン国際〈帰国〉1名*受験科目に算数(指導科目)なし東京女学館〈帰国〉1名佐久長聖〈本校受験〉1名頌栄女子学院〈帰国〉1名*受験科目に算数(指導科目)なし市川〈帰国〉1名湘南白百合〈帰国〉1名2025年1月入試星野学園〈進学①〉1名合格する