ブログ記事20件
こんな4流自己満唯我独尊ブログをあげてるボクのとこにもThanksMessageが届きました(*゚∀゚*)たかちむ@1100RDさんへバイクの乗り方写真の素晴らしさ楽しいブログいつも楽しみに見せていただいてまーす。未回答女性|seppukumaruseppukumaruさんありがとうございます♡〜ヾ(´ε`*)んまッ……………………キリ✂️トリ……………………さてさて気温がグッとさがった12月のはじめ初仕事のハイゼットンでポクポクとお山へ今回おジャ魔女したのは行こう
もう一月も前の話になりますが似顔絵仲間のオクノアキさんと参加した福島県楢葉町でのマルシェ&町めぐりイベント!全国のハンドメイド作家さんとマルシェ『一緒に、まざらっせ♪』昨日は福島県楢葉町でハンドメイドフリマサイト【Creema】主催のならはの暮らしとクラフトマルシェ福島・ならはの暮らしとクラフトマルシェSupported…ameblo.jp復興の途上にある楢葉町をバスツアー『マルシェ参加者とのご対面&沿岸部バスツアーへ!』2泊3日で参加した福島県楢葉町でのクラフトマルシェ
2024.3.4☀御岩神社参拝後御岩山頂上へ向かいます登山ではなく登拝となるようです案内ば~ん!!それでは表参道から行ってきま~す久しぶりに来てみたら白亜紀だのカンブリア紀だの立て看板があったジャングルみたい行ったことないけど賀毗禮(かびれ)神宮に到着ハジメテ登った時はこれだけの歩きでヘロヘロになってたなと、そんなことを思い出した鳥居と私おまいり~社殿の扉が何かの顔にしか見えない気温は-3℃🥶1枚脱いだ太陽キター!!真面目に歩いていますハンモックの様
昨日ですが、茨城県日立市の御岩神社さんに参拝に伺いました⛩️この日は観光バス3台もあって参拝者さんも多く第4駐車場にしか停められませんでした💦御朱印✨御岩神社⛩️賀毗禮神宮⛩️の見開き御朱印です🤩三本杉🌲楼門(大仁王門)✨斎神社回向殿✨御岩神社⛩️御岩神社さんにご挨拶を済ませて賀毗禮神宮に表参道から向かいます🥾こんな木🌲あったかな🤔ひたすら登拝道を登ってやっと賀毗禮神宮に到着です…賀毗禮神宮⛩️御岩山頂上を目指します🥾ひたすら登拝道を歩いて岩場を登ってやっ
私が神職のお免状を授かりました神社では9月に中祭が執り行われます。以前のブログにも載せたのですが御祭神の中に御嶽三神の神様が勧請されています。長野の御嶽山に鎮座する御嶽三神の分神を約2週間かけて140年前の9月16日に東京に到着し翌日の9月17日に祭儀を行っています。そのため御嶽三神の御神徳に感謝を捧げるお祭りを毎年9月17日に執り行われています。御嶽三神とは国常立尊(くにのとこたちのみこと)大己貴命(おおなむちのみこと)少彦名命(すくなひこのみこと)です。来
~神社参拝の記録~《茨城県》かびれ神宮・御岩神社今年2度目の御岩神社さん参拝今回のお目当ては奥宮のかびれ神宮。まずは御岩神社さんにご挨拶していざ、かびれ神宮を目指してトレッキング開始参拝日は小雨が降っていたので霧も発生。この雨が『穢れ』を洗い流してくれる気がして雨の日の参拝も良い感じぬかるんだ道を進むと賀毗禮神宮に到着。参拝出来てありがたい雨の為、山頂までは登れずかびれ神宮から裏参道を通り下山。裏参道に鎮座されている薩都神社さんも参拝し薩都神社さんの周辺は『ものの
御岩神社賀毗禮神宮日本のほぼ全ての神様188柱を祀る神仏を祀る唯一の社御岩山の頂上でガイドされる臨時職員の方の説明もあり1日中学ぶことが出来ました📿リモートで行う事が増えてきて話し合いを持つ場が変わりつつある中机上で学ぶ事も大切ではあるけども現地で地元の人の話を聞くことも大事にしていきたい📝
★はじめまして、こんにちは★長年派遣・有期契約社員など非正規畑を歩いてきた神社参拝やドライブが好きなおひとりさまOL★眞澄(ますみ)ですアラフォーで思い切って都内に1LDKマンション購入現在、35年住宅ローンを絶賛返済中!ちょっとでも気になることがあったらお気軽にフォローください嬉しくてテンション上がっちゃいます↓↓↓ふと、御岩神社に行こうと思い立ったので有給とっていた昨日、御岩神社へ行ってきました御岩神社についてはコチラ御岩神社公式ホー
今日は良いお天気になるので前日から仕事や家事のやり繰りして以前から行ってみたいなーって思ってた茨城県日立市の御岩神社賀毗禮神宮へGO‼︎9時過ぎに社務所前駐車場着鳥居くぐってすぐ左手の祓戸神社にご挨拶していよいよ登山スタート社務所前から御岩神社まで約10分弱ここからさらに御岩山頂を目指します休み休みゆっくり登りますやっと見えてきたー奥宮賀毗禮神宮ここにきて一気に汗がポタポタ落ちるほど出てきたけど風が、、急に風が強く吹いてきたお陰ですっごく気持ちいい!
表参道から賀毗禮(かびれ)神宮へ向かう本日のお花もりっとした木の前で賀毗禮神宮神社の扉が顔にしか見えない上から振り返ってみると・・・気温0度歩いてるからか寒くはない霜柱ちょこっと景色何をしてたんでしょ?こーやって自撮りばっかしてるからぜんぜん進まない今日は御岩山頂上には向かいません本山トンネル方面へ~目指すは神峰山松ぼっくりみっけ松ぼっくりの向こうにいた赤い人誰かが落としたメガネ神峰山まで0.9kmなだらかと急登を繰り返し・・・神峰山まで0.2km見
シータヒーリングセッション承ってます興味のある方セッション希望の方詳しくは【こちら】を御覧下さいご質問などもお気軽にお問合せ下さい夏休みで仕事から解放されるといつも行っちゃうんですよね…御岩神社思い返してみると毎年同じような時期に同じ神社に行っていることに気づき私、違う神社にいろいろ行くよりも、一度行って気にいると何度もリピートするタイプですこの頃は暑い日続きで、この日も暑くなる予感満載だったのですが、もう登りたいって思ったら止まらなくなっちゃって出発しました家を出たときはか
御岩神社~登山編~無事に💩タイムを終えスッキリ爽やかな気分で表参道から頂上を目指します実はわたし…激しい運動禁止なので大丈夫かなぁ?と…ちと不安←え?まぁ倒れたら運んでもらおう丸太に金網が巻き付けられ滑りにくくなっています道が整備されているので歩きやすいですまずは装備ですが私は山ガールの衣装を持っていませんちょっと欲しかったりするこの迷彩柄のパンツ…今では山歩きのユニフォームになっています10年以上愛用トレッキングシューズも欲しいなぁ汚れるのでどうでもいいスニ
シータヒーリングセッション承ってます興味のある方セッション希望の方詳しくは【こちら】を御覧下さいご質問などもお気軽にお問合せ下さい昨日久々の神社参拝に行ったので…やっぱりあそこに行きたくなっちゃいましたそう御岩神社ってことで今日は朝とぉ〜っても早起きして御岩神社と大中神社に行ってきましたよでも御岩神社に着いたのは8時半過ぎ朝早く出たんだけどな朝早い割に人が多い感じです久しぶりの境内はとっても濃密なエネルギーに満ちている感じがしました緑も明
この投稿をInstagramで見る2020年2月12日、御岩神社にご挨拶に詣りました。奥宮の賀毗禮神宮のご神気は、群を抜いて素晴らしかったです。あやめ★言祝ぎ師(@ayame_no_kotonoha)がシェアした投稿-2020年Mar月25日pm11時27分PDT
12月28日の土曜日。ここは、茨城県日立市の『御岩神社』。『御岩神社』の上の『賀毗禮神宮』から下山した後は境内を散策🎵☺️相方さんが拝んでいた剣⚔️😶凄い立派で綺麗な龍の彫刻が掘られておりました❗️😄御稲荷さま🙂大国さま。😊恵比寿さま。😙あおそ神社。😯御神木🌳🙁狛犬🐕️❗️😶なんだかこの狛犬さん、変❗️❓️🤔頭がふさふさですよ❗️😲別角度からも🎵☺️「何見てんねん!」って言ってそう❗️😄(なんで関西弁!?)相方さんは何故か普通💬😶寂しそうでした😰御
昨年末の12月28日の土曜日。茨城県日立市の『御岩神社』へ参拝にやって来ました😙本当の目的地はこの『御岩神社』の更に中に有る『賀毗禮神宮』です🎵☺️上の地図で分かる通りなんと❗️山頂付近に有りますよ💦💦💦😥〈賀毗禮の峰〉へと山道を進みます🚶きちんと鳥居⛩️が有りますね🙂最初は緩い登り坂でしたけどだんだんと険しくなります💦💦💦😨画像ではそんなに急坂に見えませんけど、かなりのもの💦💦😰親の実家の裏山に登る獣道と変わりませんよ💬😩振り返ると目眩がしそうです🔃😱
おはようございます多くの皆様に応援をいただいておりました御岩神社オフ会昨日9/28、無事…完了したことを報告させて戴きます大変ありがとうございました参加いただいたraymiさん、39go39goさん、節子(さだこ)さん、パンダさん、ユカさん、のりさん、minryuu777さん、参加表明いただいた皆様が誰一人欠けることなく御岩神社に集い、皆で御神仏様に詣でることが出来たこと、とても嬉しく思いますありがとうございましたそして私のオフ会の企画をリブログで紹介くださったあいだてつおさん、井志田和
この投稿は、前回までに2回のシリーズで行なっている御岩山登山報告の続きですお豆腐屋さんや蕎麦屋さんの紹介や社殿、斎神社、薩都神社、そして鳥の鳴き声動画などを紹介した第1回の投稿は【こちら】を山や神様から色々なメッセージをいただいた山頂までの様子を紹介した第2回の投稿は【こちら】をご覧ください…で、続きを始める前に御岩神社の御岩山にあるお社や御神体を全部回りたいという方でまだ行ったことのない方に参考情報を一つ。御岩山登山において、山頂の御神体、そしてかびれ(賀毗禮)神宮(以下、
みなさま、おはようございます本日も人生を楽しくさせるスピリチュアルワーカーAquaLightのBlogへお越しいただきありがとうございます12日のブログ・・・消してしまいました正確に言うと上書きしてしまいました・・・orzなのでもう一度、追記しアップさせていただきましたそれでは、先週9日~10日に茨城8社巡りに行っった際の、メインとなる2社のお話をさせて頂きます。賀毗禮神宮(かびれじんぐう)御祭神・天照大神(あまてらすおおみかみ)・邇邇藝命(ににぎのみこと)・
御岩神社に行ってきました。前回は、15時近くという事もあり御岩神社まででした。今回は、早起きして9時半頃かな?到着です。賀毗禮神宮からの賀毘礼の高峰を目指しました。まずは御岩神社に参拝をしに行きます。日差しが途中の参道をてらします。無事に(お漏らしをしないで)登れるように御岩神社で祈りました。御岩神社を参拝した後に裏に回るとほんとに日差しが気持ちよかった。さて、賀毗禮神宮に向かいます。表参道から登ります。ほんと獣道です(笑)元気なときの感覚で登ったら途
先週の日曜日10/21に回向祭を行なっている御岩神社に行ってきました。下記の御岩神社の巫女の方が書かれたブログを拝見して、限定御朱印が欲しいと思ったのと、この回向祭、私の大好きな神仏混淆の斎神社で行われ、普段見ることのできない大日如来様もご開帳で拝見でき、大好きな阿弥陀如来様を含めて神仏両者にご先祖様の供養をお祈りすることができる。な・な・な…なんと素晴らしいって心底行きたくなってしまったのですちなみに以前、御岩神社に参拝させていただいた際に、斎神社のことを書いた御岩神社参拝
パワースポットと言われている、日立市の御岩山登拝と御岩神社へお参りして来ました。駐車場に9時に到着。登山としては遅めの出発です。駐車場はちらほら空きがありました。まだ参道に人はあまりいません。御岩山全体が霊山となっています。飲食禁止とありますが、水分補給のための飲み物は必携です。御神木の三本杉です。杉並木を通って御岩神社へ。この後、登山道へ入ります。地面がが濡れていてドロドロの場所が多く、気をつけないとツルっと滑りそうです。気温はそれほど高くなかったのですが、風が無くて汗だ
さて続きですが、拝殿に向かう参道朱色と金の欄干が風情を感じて良いです(^_^)境内手前右手に「水子地蔵」こうこうと水が流れる手水舎湧水なんでしょうか?(^_^;)拝殿回廊下側は新しくなっていました(^_^)社殿を守る狛犬ですが、こちらも個性的な感じです(^_^)拝殿天井画鳳凰の図ですが、以前は横側から見られましたが、今日は横の扉が閉じてあって、正面下から覗き込んで撮りました(^_^;)騎馬武者の扁額後から気がつきましたが、これ「磨墨(するすみ」)と生食(いけずき)の宇治川の
今朝は5時起きなのに昨日は早く眠れず、眠気におそわれてますが、鉄は熱いうちに。。。感動はさめやらぬうちに!!!というわけで、通常レポとは別に、賀毗禮神宮の参道で、感動して撮った動画をあげておきます!出発地は快晴でしたが日立市は曇天。重い灰色の空だったのに、駐車場に着いたら太陽の光が差してきた。と、思ったら、鳥居の横のお手洗いに入ると、ゴロゴロ……雷の音。ちょっとお天気崩れそうと思ったけれど、このタイミングで来たか。雷が鳴ると雨が降る。わかりきっているので、とりあえず屋根のあるとこ
2回目の訪問の御岩山ですが、初めて御朱印をいただいてみました。御岩神社賀毗禮神宮(かびれ神宮)の二つの準備があるとのことで、また次訪問したら御岩神社さんのは頂こうと思い、今回は賀毗禮神宮さんののみにしましたあとは破魔矢と、知り合いの娘さんのために合格守
御岩神社登山ツアーの続きです御岩神社登山ツアーの記事はこちら登山開始前にお稲荷さんへここのお稲荷さんは位の高い神社とのこと⛩私たちが訪れると紙垂(しで)を揺らして喜んでくれましたこちらは姥神さまーこちらも紙垂を揺らして喜んでくれましたそして、妊娠中の私はここでも安産のお願いをしましたよさーてお岩神社の御岩山に登りますよ〜賀毗禮神宮の入口ー賀毗禮神宮に到着〜石が横顔に見えますね上から見た感じ高さを感じるでしょうかさらに登って山頂へー超気持ちいいちょっと下り、光の柱そ