ブログ記事132件
行政書士受験生のみなさん!こんにちは。大橋です。「そもそも、財産権って、どんな人権?」「財産権を勉強したけど、整理できていない!」このような悩み、よく聞きます。今回は、「財産権」の動画を収録しています。条文から、財産権を、整理しています。条文も、しっかり学習できます!短時間で、しっかり、「財産権」を整理してくださいね。-YouTubeYouTubeでお気に入りの動画や音楽を楽しみ、オリジナルのコンテンツをアップロードして友だ
19世紀的人権と20世紀的人権の違い19世紀と20世紀における人権の概念や実践には、歴史的背景や社会の変化に伴う大きな違いがあります。以下にその主な違いを説明します。19世紀の人権起源と焦点19世紀の人権は、主に啓蒙思想やフランス革命(1789年)、アメリカ独立宣言(1776年)などの影響を受け、個人の自由や平等を強調するものでした。特に「自然権」(生命、自由、財産など)が中心的なテーマでした。しかし、これらの権利は限定的で、主に白人男性や財産を持つ者に適用されることが多かったです。限
明日、内田樹さんとの対談「トランプ政権下の日米関係を占う」をオンライン配信します。午後2時15分開始です。この間、社会主義論をめぐって神谷貴行さんとの対談を続けています。最初は志位和夫氏の『共産主義と自由』を論じたものでしたが、今週、「社会主義になったら憲法は改正するのか」をテーマにして、憲法の財産権規定(上)、象徴天皇制(下)を議論しました。今後も、「社会主義と社会民主主義」などを取り上げていきます。
高級ブランドバック「エルメス」の偽ブランド品を販売するなどしたとして、商標法違反(商標権侵害罪)及び組織犯罪処罰法違反(犯罪収益等隠匿罪)に問われた者への上告審判決が最高裁判所であった。(最判令和6.12.17)この判決で注目すべきことは、マネーロンダリング(資金洗浄)を防ぐため、犯罪で得た収益が混在している財産を没収することができるとする組織犯罪処罰法の規定が財産権を保障する憲法29条に違反するものかである。まず、法は、犯罪による収益が組織的な犯罪を助長するとともに、これを用いた事
こんにちは。社労士試験まで、あと1ヶ月。現状をお話すると、、、科目によっては、試験を受けれるレベルには、ないかな。ただ、まだ1ヶ月ある訳で、最後まで粘ってみようかと。やはり、メリハリかな。どうしても完璧にって気持ちが大きくなる訳で、問題を解いているとこれはわからんってのが出てくる。それで、凹む訳で、、、これはわからん=1科目分全部って訳ではない訳だから、、、1問のために時間を無駄に割くことのないように、あと1ヶ月識別してやるかな。いつも
色々と政治的な動きが活発になり、ますます日本国民は追いやられているなぁ、といった感覚が拭えません…基本的人権も財産権も私たちのおじいちゃんやおばぁちゃんが守り抜き、戦後の日本をバブルが弾けるほどにまで成長させた、この日本…戦後もご存知の通り、法改正をし基本的人権と財産権を勝ち取るまで持って行けたのはそういった先人たちの頑張りがあってこそのものだと思いますこれが地方自治体改正案です。間も無く国会で可決する見込みです。この法案が通れば非常事態において地方
こんにちは。大きな騒ぎになってますね、まっちゃん。活動休止して、裁判に注力する。結審するまで3~5年くらいかかりそうとか。週刊文春、そして、吉本興業、どちらも後ろ盾があってのこと。現在、60歳、、、以前、「65歳になったら引退」ってことも言っていましたから、裁判に勝って引退か、負けて引退か、そんな状況にある。このままTVから消えるのは、残念だ。身の潔白を証明して、復帰、そして、もう一度コンビでTVの画面に立つ姿を観たい、そう思う。(詐害行為
こんにちは。仕事疲れや勉強疲れを癒すには、、、私の場合は、いまは休日だけに飲むようになったや美味しい食事。普段はと言うと、、、TVドラマかな。あり得ないようなストーリーでも分かっていて観てる。(笑)30分ものから1時間ものまで幅広く。ちょっと前に見つけたドラマ、、、season3とか。く、悔やまれる。。。(権利質の目的等)第三百六十二条質権は、「(3字)」をその目的とすることができる。財産権(3字)2前項の質権
参考記事:https://ameblo.jp/aya-quae/entry-12825768858.html『”【東大教室➂第2回】明後日25日実施です”』あゝ…https://ameblo.jp/aya-quae/entry-12737384698.html『””厚労省発表❗️5~11歳接種に「重大な懸念なし」…ameblo.jphttps://ameblo.jp/yes-ku-man/entry-12827943354.html『”何でもお金、GDP換算するおかしさに気付いてください
【肖像権は誰のもの!?】自分には元日本キックボクシング連盟フライ級チャンピオンとして在籍している渋谷区渋谷のミドル、シニアメイン芸能プロダクション株式会社STAGE所属タレントとして任意で申請したインボイス登録番号が届いています🎵🎵🎵🎵
九州各地で起きた大雨に被災された皆様には心よりお見舞い申し上げます。また、一日も早い復興を心より祈念しております。毎年、毎年自然災害によって尊い命が犠牲になっている現実がありますが、その災害を食い止めるためにどう言った対策を行うのか?都市部での災害対策には多額の予算が付けられていますが、地方や過疎地には十分な予算が付く筈もなく、何ら対策を講じないんで毎年同じ様な被災があるのでは?って思っています。例えば過去に何度も氾濫している河川沿いに家を建てる事を認めてきた行政に問題が
▼スイス発多言語ニュース・ブログ「スイス・ニュース・ヘッドラインズ」MultilingualNewsBlog"WeeklySwissNewsHeadlines"https://www.swissjapanwatcher.ch/No.966-April21,2023(Reiwa5-nen)■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■RussengelderundSanktionen–Wasdie
東日本大震災といった未曾有の災害を受けて、2012年に自民党にて草案が提出された改憲案。その中でも、特に実現に向けて与党が躍起になっているのが、内閣に絶大なる権力を与えることとなる「緊急事態条項」。しかしながら、草案当初より日本弁護士連合会を始めとして憲法を熟知する法律家の方々が、非常に危険だとして挙って反対の意思を表明。📢伊藤真弁護士⚠️緊急事態条項の危険性~動画補足~憲法改正で緊急事態条項を認めると政府に独裁的な力を与えてしまう。ワクチン強制接種、徴兵、財産没収、土地収用、強制隔
MITZCHANNELより貼り付けさせていただきます。<(__)>【要拡散】マジでヤバい緊急事態条項【今回の記事】http://hellomitz3.net/?p=4219【パンダにエサをやる】https://www.amazon.jp/hz/wishlist/ls/2EAYMUF1JPNJX?ref_=wl_share【リアル結婚できない男】https://www.youtube.com/@hellomitz...youtu.beありがとうございました。(o__)o))
憲法、特に人権分野は他の法律と整理の仕方が異なるので、重要な判決ごとに考え方を整理したいと思います。<判例>森林法共有林分割制限違憲判決(昭和62年4月22日【百選I96】)裁判例結果詳細|裁判所-CourtsinJapanwww.courts.go.jp<考え方>まず憲法29条1項の「財産権」とはなにか。我が国が採る資本主義経済の論理的必然として私有財産制であることは明らか。それだけでなく、社会的経済的活動の基礎となる国民の個々の財産権も人権として保障し
こんにちは。前WBO世界バンタム級王者のカシメロが戯言をほざいています。(笑)12月3日にWBO世界スーパーバンタム級9位の赤穂選手と対戦することが決まったようなんですが、、、階級が上の選手、しかも世界戦以外は負けなしの選手が相手。実力がはかれる試合かと。。。これも楽しみだ。今日は、総合問題をやりたいと思います。それでは、早速。憲法議事手続は、最終的には各議院の自律権にゆだねられる問題だとしても、憲法が定める定足数のハードルの低さを考
こんにちは。昨日、排水事業のお仕事の関係で市役所に行ってきました。今年、仙台育英が甲子園初優勝をかざったことで、お祝いの看板が出ているってのをニュースで見ていたので記念に1枚。普段は撮らないかも知れませんが、「白河の関越え」は、それだけ東北人には大きな出来事です。今日も総合問題をやりたいと思います。それでは、早速。憲法次の記述は、ため池の堤とう(堤塘)の使用規制を行う条例により「ため池の堤とうを使用する財産上の権利を有する者は、ため池の破損、決か
三才ブックス『アリエナイ医学事典』と『アリエナイ工作事典』がAmazonから排除された。2022年2月にAmazonで販売停止になった。Amazonに問い合わせたところ、鳥取県で有害図書に指定されたからだという。なぜ一自治体の判断が、世界最大の通販サイトであるAmazonに影響を及ぼすのか?Amazon&鳥取県とやり取りした経緯は次の通り。※「公権力による“暴力”そのものでは」鳥取県の有害図書指定でAmazonが販売停止、出版元が抗議からいきさつをまとめたpdfをダウンロード
こんにちは。見ていたドラマが続々と最終回をむかえています。ネット記事になるドラマ、ならないドラマ、視聴者の評価の分かれるところですね。昨日、話題に挙がっていたのは、、、「マイファミリー」。たくさんの記事の殆んどが、く、黒幕が、、、いやビックリしたわ。。。今日は、総合問題をやりたいと思います。それでは、早速。憲法次の記述は、ため池の堤とう(堤塘)の使用規制を行う条例により「ため池の堤とうを使用する財産上の権利を有する者は、ため池の破損、
国民が自由であればあるほど国家にとって国民の資産価値が低くなるという話をしたいと思う。それが資本主義だろうが社会主義だろうが、国家にとって人民(国民)はある種の資産だと言えよう。国民が積極的に生産し、消費し、納税をすることで国家はその経済を維持することができる。国民はある自由度の範囲の中で、国家に自分の管理を委ねることで、国家によって国民としての権利が守られていると錯覚しているが、そもそも国民は国家の所有物ではない。民主主義国家においても、国民の自由は憲法などで保障されているもの
憲法第10条日本国民たる要件は、法律でこれを定める。国籍法第2条子は、次の場合には、日本国民とする。①出生の時に父又は母が日本国民であるとき。②出生前に死亡した父が死亡の時に日本国民であったとき。③日本で生まれた場合において、父母がともに知れないとき、又は国籍を有しないとき。「日本国民」とは「日本国籍を持った民(たみ)」なので、皇族は「日本国民」ではありません。「日本国籍」は「日本国民」ならば必ず持っていますが、外国人でも一時的に二重国籍として持つことは可能です。但
今日もミルクココアといっしょに。これまで学んだ、人権や原理など、観念的な内容から、財産権や社会権など、実体を伴うものへ導入した。より、身近に憲法を感じられるとともに、昨日までの人権的な側面も含めて考えるため、知識が倍増しているのがわかる。ー--本日の勉強内容ーーー①財産権→損失補償【森林法違憲判決事件/最大判昭62.4.22】【河川附近地制限令事件/最大判昭43.11.27】②人身の自由→居住・移転の自由、海外移住・国際離脱の自由
こんにちは。今日は、10月10日、、、以前は、「体育の日」と呼ばれていた日。一説には、晴れる確率が高い日ってことのようだったんですが、、、仙台の予報は、「曇のち晴」。よくよく調べてみると東京オリンピックの開会日が、異例に遅い10月10日になったため、「東京地方」の晴れる確率が高い日ってことのよう。今は、「スポーツの日」、呼び方も変われば日付も移動する。少しずつでも変化はしてるってことか今日は、民法の過去問をやりたいと思います。それでは、早速。
こんにちは。今日は暑いです。。。出かけて帰ってくると、汗だくです。早く涼しくなってほしい。。。さて、今回は、財産権の「正当な補償」です。それでは参りましょう!憲法29-3「私有財産は、正当な補償の下に、これを公共のために用ひることができる」正当な補償完全補償説:市場価格相当補償説:合理的に算出された価格であれば市場価格を下回ってもよい。正当な補償-農地改革事件(憲法判例百選Ⅰ-100)農地改革により、地主である原告は、農地の買収処分をう
こんにちは。土日に実家に帰省していましたので、3日ぶりの投稿になります。実家の近くのアウトレットモールに行ってきました。緊急事態宣言が解除されて最初の土日で、人出が多いのかな・・・と思ったら、そこそこの人出でした。終息宣言までは「リベンジ消費」にはならないのでしょうか。さて、今回は財産権の制約です。財産権の制約と判例をみていきます。憲法29-2「財産権の内容は、公共の福祉に適合するやうに、法律でこれを定める」消極的な公共の福祉と、社会国家的な積極的
私が前夫に離婚宣言してから離婚が成立するまで、ちょうど11ヶ月でした。これも数字のシンクロニシティになっています。11月11日が離婚記念日で、離婚宣言をしてからちょうど11ヶ月目でした。11ヶ月という期間が長いのか短いのか、とらえ方は人それぞれだと思いますが、当時は先の見えないトンネルの中を走っているようでした。3年後か5年後か10年後か、先の見えない不安に押しつぶされそうでした。だから、1年も経たずに離婚が成立した時は、本当に奇跡だと思いました。家
ロックにとっては、社会契約が通用する「自由人」とは、貴族身分と聖職者、新地主、商人、銀行家など、大ブルジョワジーの一員にほかならなかった。とりわけ、自己の財産管理に能力を示した開明的な資産所有者と大ブルジョワジーが中心であり、政府の負担の責任も、結局かれらのところに最終的にはその利害関係が帰着したのである。55f.大思想家、大哲学者といえども時代の制約は免れない。プラトンやアリストテレスが奴隷制を当然視しているからといって、それで彼らを非難するのは少々奇妙だろう。同様に、ロックが労働者階級に
こんにちは。いや、、、この前決まったばかりなのに、、、プロボクシングWBC世界バンタム級王者ノニト・ドネアVSWBO同級王者ジョンリール・カシメロ戦がキャンセルに。ネリっぽいとは思っていたんですが、、、(笑)それだけじゃなく、ドーピング疑惑も似ていたとは「ドーピングの影の帝王」やっていないとしても近くにいれば、疑われても仕方ないし、VADAの提出が5日も遅れた時点で、何かやってると疑われたりもする。火の無い所に煙は立たぬ、、、そんな感じが今日は、地
3日目となる今日は昨日に引き続き憲法のお勉強です。憲法の統治の続き内閣・司法・財政権・憲法改正今日で憲法1周目完了!今日の演習の成績は85%の正答率うわぁ~3%ダウンした😿人権に比べ統治に弱い傾向があるみたいだ~進捗具合は、動画講義18%・演習17%全体は4%!次回から民法に進みます。