ブログ記事13件
こんにちは!豊中市上野東でピアノ・リトミック・フルートを教えるしんいけ音楽教室川合です♪__________________今回は久々、YoutubeUpしました。来月演奏予定の「匠」フルートバージョンです。__________________豊中上野東しんいけ音楽教室■ホームページhttps://hisakokawai.wixsite.com/websiteお問い合わせはこちらから外部リンクへ移動します
こんにちは!豊中市上野東で子供のためのピアノ・リトミック・フルートを教えるしんいけ音楽教室川合です♪__________________________しんいけ音楽教室ではどのコースの生徒さんにも一律で入会金5000円を頂いてます。入会金。これ色々なところでほとんど必要ですよね?入会金無料キャンペーンやったり、でも個人のピアノ教室なんかでは入会金は無いところも多いです。教室を開講する準備の段階で、この入会金をどうするかは正直とても悩みました。生徒さん
こんにちは!豊中市上野東で子供のためのピアノ・リトミック・フルートを教えるしんいけ音楽教室川合です♪__________________________講師川合の経歴です。3歳よりピアノ・12歳よりフルートを始める。武蔵野音大器楽科フルート専攻卒。大学時代東京にて初のソロリサイタルを開く。浜松国際管楽器アカデミー4年連続受講。フィリップ・ピエルロアンドラーシュ・アドリアンに師事。東京ミュージック&メディアアーツ尚美ディプロマコース修了。在学中にオーケストラや
こんにちは!豊中市上野東で子供のためのピアノ・リトミック・フルートを教えるしんいけ音楽教室川合です♪__________________________前回私の音大受験の体験談をお話しましたが、もう20年前の話で、だんだん思い出されたことも多く、あ、このことも書こうかな・・・なんてどんどん出てきます♪その中で音大受験の試験期間中に楽器の練習はどうするのか???というお話です。わたしを含め地方から東京の音大を受験しに上京してくる受験生、多いと思いますが、試験
こんにちは!豊中市上野東子供のためのピアノ・リトミックフルートを教えるしんいけ音楽教室川合です♪__________________________こちらも合わせてどうぞ♪講師の幼少時代フルートとの出会い吹奏楽にどっぷり中学時代高校時代は赤点ばかり赤点との戦いだった高校生活ですが、音楽の勉強だけはしっかりしてましたよ(笑)毎日ピアノ・フルート・理論の勉強教室には平日毎日通って聴音の勉強。同級生がカラオケ楽しんでる時でも私は教室にいました。でも全
こんにちは!豊中市上野東で子供のためのピアノ・リトミックフルートを教えるしんいけ音楽教室川合です♪__________________________こちらも合わせてどうぞ♪講師の幼少時代フルートとの出会い吹奏楽にどっぷり中学時代中学3年生の時には音楽大学に行きたいと思い始めていました。あ・・・・忘れていましたが・・・当初の目的であるピアノを辞めたい!これは残念ながら叶ってません・・・・フルートを勉強する上で自分の中でピアノが役立ち、これからも必要性を
こんにちは!豊中市上野東で子供のためのピアノ・リトミックフルートを教えるしんいけ音楽教室川合です♪__________________________こちらも合わせてどうぞ♪講師の幼少時代フルートとの出会いさて今回はその後のお話です。フルートを始めたのが小学6年生。数ヶ月で教則本をどんどんこなしていって中学入学時期に。中学校には部活動がありますね。私も部活を選択しなくてはいけませんでした。実はわたし、小学生のころはマラソン大会で1位をとったり、
こんにちは!豊中市上野東で子供のためのピアノ・リトミックフルートを教えるしんいけ音楽教室川合です♪__________________________前回の「講師の幼少時代」の記事は→こちら続きです。小学6年生で初めて知ったフルートをそのままの勢いで習うことになり、そのままの勢いで楽器を買って、初めは音を出すのに苦戦はしました。イメージではそうっとリコーダーくらいのイメージで息を出せば音がなると思っていたのです。が!!!全然違う!!口の
こんにちは!豊中市上野東で子供のためのピアノ・リトミックフルートを教えるしんいけ音楽教室川合です♪__________________________今回は講師である私のご紹介。幼少時代です♪父親がクラリネットを趣味でやっていて、よくジャズを聴いていたようで、音楽好きだったことから、3歳からピアノを習い始めました。小学生低学年ころまでは口うるさい母親のおかげで?毎日5回ずつは練習していたので、上達はそこそこ。それをお友達の前で弾くとみんなから褒められる!
こんにちは!豊中市上野東で子供のためのピアノ・リトミックフルートを教えるしんいけ音楽教室川合です♪_________________私が教えているリトミックでは、リズムのお勉強をします。例えば八分音符は「ティティティ」四分音符は「タタタタ」など、それぞれ呼び方があります。昔私が幼稚園児のころに習ったピアノでは、「1とー2とー3とー」と数えたりしてました。リトミックを学んで、このリズムの呼び方を知り、これを実践すると、なんと不思議とリズムが面白いように分
こんにちは!豊中市上野東で子供のためのピアノ・リトミックフルートを教えるしんいけ音楽教室川合です♪__________________________冬休みって他の長期休みと比べるとあっという間ですよね。我が家も幼稚園児と小学生がいますが、小学校は明後日から学校がスタートです。クリスマスに始まり、年越し、お正月とイベント沢山で、あれよあれよ言う間にもう終わり!?今日も、慌てて冬休みの宿題をやるように言いました!幼稚園児の方はというと、幼稚園大好きっ子