ブログ記事75,212件
おはようございます!戸建大家ビタミンです。少し前のこと、お世話になっている金融機関さんから「講演会が有るのですが如何ですか?」とパンフレットを見せられました。大手企業の首席エコノミストの方が登壇される経済講演会です。パンフレットを見るとZOOMでも観て頂けますと記載が有ったので、ZOOMならと言うと「遠い会場で恐縮ですが出来ればご夫婦で会場参加で・・」とお願いされます。要は動員依頼ですね。そこはお互い様です、こういうところの貢献の積み重ねかと思っていますので、快諾しました。
ぼくの周りでも被害にあっている方は何人かいまして、大変だなぁなんて心配しながらどこか他人事みたいに思っていました。僕はインスタはこのブログをシェアする事ぐらいにしか使っていませんが、ついにその時がきてしまいました。日曜日の朝にいつものようにアプリを開こうとしたらログイン画面が出て来たんです.で、あれっと思いながらパスワードをいれたらパスワードが違うと!その時は時間がなかったので後でみてみよう、と思っていたら何人かの友達から「インスタ乗っ取
【講演実績】認定こども園アルス幼稚園(栃木市)講演会開催≪佐藤陽子インストラクター≫こんにちは、東ちひろです。当ブログにお越しいただきありがとうございます。今日は、子育て心理学協会所属のインストラクターの講演開催実績をご紹介いたします。■令和7年1月16日■栃木県栃木市「認定こども園アルス幼稚園講演会「ハッピー子育て」」を佐藤陽子上級インストラクターが開催いたしました。~もうすぐ一年生!うちの子大丈夫?~と言う演題で45分お話しさせていただ
令和7年1月21日「風水チャレンジ」5日目はい、今日もやってまいります!驚くほどお金を引き寄せる!龍神風水Amazon(アマゾン)風水チャレンジ今日は【ステップ6】「水槽や水を感じるインテリアでお金を呼びこむ」水に関する小物やインテリアを玄関に飾ると効果的とのこと循環を表す水がお金の流れを生む特に水槽でキラキラした鱗の魚を飼ったり、卓上のミニ噴水で水の音を流すと最高とのこと水槽に、卓上噴水…店やん…ちょっと、風水を甘かじり程度しかしていない凡人ちゃんまーにはハードルが
おふとんハウスのパールアカシアちゃん。1年前は水と肥料のやり方間違えて瀕死の状態でした。必死の看病の結果3ヶ月で大復活。夏の日差しを浴びてグイグイ成長した後、このたびつぼみをつけました!もうすぐ黄色い花が咲きそうです。この花でリースを作りたい!今、僕もパールアカシアも絶好調。花が咲いたら遊びに来てね!おふとんハウスは河内花園駅から徒歩2分!貸しスペースのご相談・イベント情報は公式ラインからどうぞおふとんハウス|LINEOfficialAccountおふとんハウ
たんぽぽ舎です。【TMM:No5137】2025年1月20日(月)地震と原発事故情報−4つの情報をお知らせします転載・転送歓迎━━━━━━━★1.パブコメを出そう第一回第7次エネルギー基本計画のここが問題(1月26日が締め切りのパブコメ)極めて偏った人選による会議は原発推進の声ばかり山崎久隆(たんぽぽ舎共同代表)★2.権力犯罪・冤罪を生む虚偽「自白」「供述」
こんばんは今日は春並みにお天気が良かったですね〜☀️毎日ゆるっと更新を目標にしてますがw載せる写真がないのでww去年講演会で着たお気に入りのワンピースを載せてみますジルスチュアートのニットワンピなのですが、割と薄手なので春先でも着用できるかと思い購入しましたみなさんは、いい一日でしたか?では、また明日
よろしくお願いいたしますプロフィールはこちらです▶***じきはらあけみ(あけみん)です。こんにちは。先週3夜連続で行われた不幸村出身、愛され弁護士ミコ(鳥居ミコ)さん3社経営、ふんわり社長かおりん(福田香織)さんニューリッチ、脱力系起業家クマ(大熊めぐみ)さんのお三方による「願望実現力2025スペシャル3DAYSライブ」をリアルタイムで視聴していましたこのライブは、2月15日(土)に
講演会、無事開催できました!!寒い中お越しいただいた皆さま応援してくださった皆さま本当にありがとうございました✨️私のワクワクを皆さんと一緒に叶えられたことご縁をつなぎ、深める場にできたこと感謝、感謝ですこの講演会をきっかけにさらに皆さまの子育てや人生が明るく楽しくなりますように🍀カメラマンスタッフさんから届いた最新の写真をアップします📷️🔼スタッフの皆さん2つのコミュニティが融合したスペシャルチーム!🔼前回の札幌講演会を主催された中本さんと。今回北海道からかけつ
●性の問題については、どうやって親子で話したら良いか…~「性の大切さ」講演・ご感想こんにちは。三浦真弓です。中学校にて「親も知っておきたい思春期の性」というタイトルで講演をさせていただきました。性の問題については、どうやって親子で話したら良いかむずかしかったので、参考になりました。ありがとうございました。ありがとうございます。私たち親世代の多くは、自分の親から、性の問題の話を聞いていませんものね。親子で話す、きっかけから、難しいかと思います。ぜ
昨日はミュージカル落語家の三遊亭究斗さんと元、高校生物講師の岡幸子さんによる「人権ってなあに?生きるってなあに?」講演会のスタッフで参加してきました♪てんやわんやいろいろあったけど無事、大盛況で✨声かけして参加してくれた友人たちからも感動した!来てよかった!普段、こういうのに関心ない子どもが隣で声あげて笑ってたよいろんな感想もくれました!岡幸子さんのお話ガラパゴスの生き物に学ぶ生きろ逃げろ三遊亭究斗さんの一口弁当会場全体の温かなそして、笑いあり感
いよいよ!私たち人類が立ち上がると皆が決断をするときが来ています地球の民として宇宙中からの祝福を受け取りながら自分という全宇宙に気づく時つまり、、自分が自分に超覚醒するんです急かしたり、煽ったりするのは好みではありません。だけど!今日だけはしっかりと伝えさせて下さい。いますぐに決断して下さい。わたしは幼少期からこの惑星の皆さんの異変に気づいていました。大人たちが自分という宇宙を忘れ何者かに操られ
こんにちは、睡眠漢方のタカオ先生です。今日はリビング新聞社さんのリビングカルチャーにて、「体質別不眠の原因」についてお話させていただきました。一口に不眠と言っても原因は様々です。心労からくる不眠更年期からくる不眠過度なストレスからくる不眠飲食不摂生による不眠老化による不眠などなど…、来場者様からも「とても面白かった」というお声を聞くことが出来て、私としても納得のいく講演会になったと思います。睡眠は人生の1/3を占めています。にもかかわらず、現代人、特に
ルンっと心に寄り添う変人マニア在り方を整えて生きやすくなるを体現してます心豊かにわたしらしくインスタとブログで本音ぶっちゃけ中好きなことを、好きなだけこんにちはーっ!子育てママむけの自尊感情の講演会へ参加してきましたー私の感想こどもがうんぬんそんなことより前に自分を大切にできてたらオッケーっていうのを肌で感じましたスクールカウンセラーの先生もおっしゃっていて(わたしの解釈です。かなり噛み砕いてます。笑)子供
さん太ホールでの「人権ってなあに?生きるってなあに?」に参加しました。「生き物に学ぶ!自分らしく生きる力」というテーマで岡幸子さんのお話とミュージカル落語「一口弁当」を披露してくださった三遊亭究斗さんのお話でした。人権やいじめをテーマにしたとても考えさせられる内容でした。前半では、岡幸子さんの「生き物に学ぶ!自分らしく生きる力」というお話を聞きました。岡さんは、人権が生きる権利として大人にも子どもにも平等に与えられていることをお話しされとても納得しました。また、生き物の姿から「ゆっくり
こんにちわんこそば〜クマ@石垣島観光中朝からもろもろエンジョイしております〜嘘みたいにキレイな海、川平湾に行きーアクスタ持参(笑)船の中から魚を見ましてーアンダギーをたしなみましてーやいま村でリスザルに出会いー鍾乳洞を散策しましてーお昼ご飯食べましたこれから公園で遊んでから街中をブラブラしますタクシーをチャーターしたので効率的に快適に巡れております寒い時期に暖かいところに行くってこの上ない贅沢ですねいいかんじにアホになっておりますボディメイクは一旦休止中ですここ
【募集開始】名古屋リアル講演会です日時:2月20日14時開始(13:30開場)場所:名古屋駅付近副業アイデア逆引き事典どんなネタでも副収入!驚きの発想とすごい売り方77Amazon(アマゾン)お申し込みはこちらと戸田先生の新刊発売記念公演としてすでに東京開催されましたが東京の記念写真こちら名古屋でも開催決定です✅楽しく作品を提供したい✅選んでもらいたい✅価格に悩みがある✅もっと認められたい!そんなことはないですか?
こんにちは、Hitonova(ヒトノバ)です。講演依頼、研修依頼、講演会の講師派遣サービスを提供しています。私たちの使命は、企業や団体が必要とする知識やスキルを持つ専門家を通じて、皆様の成長と発展をサポートすることです。多彩な分野で活躍する経験豊富な講師陣を揃え、お客様のニーズに合わせたカスタマイズされたサービスを提供しています。働き方改革に関するおすすめ講師はこちらから!https://www.hitonova.scg-inc.jp/special_article/worklifeba
『学校を卒業した後の進路に向けて』講演会アンケート結果皆様、こんにちは!チームかるみあです9月に開催いたしました、『学校を卒業した後の進路に向けて』講演会のアンケート結果が出ましたので、こちらのブログで紹介させていただきます。アンケート結果はこちら↓↓ご参加いただいた皆様、アンケートにご回答いただいた皆様、ありがとうございました。今後とも、チームかるみあをよろしくお願いいたします。講演会のブログはこちら↓↓かる
まだ「大寒」の真冬なのにお花に囲まれる図らずも、どちらもセーターの色とマッチしてる!やましたひでこ公認断捨離®トップトレーナー檀葉子です。先週の金曜日、土曜日は2024年度下半期のブラッシュアップ講座京都の最終回昨年から10回、栗岡きよみさんより栗岡邸のサロンを提供してくださって、そのたびに、最高のおもてなしをしていただいて・・・。多くの方が、ここにエネルギーを運び、また、いただいていくという循環を見せていただきました。
こんにちは、Hitonova(ヒトノバ)です。講演依頼、研修依頼、講演会の講師派遣サービスを提供しています。私たちの使命は、企業や団体が必要とする知識やスキルを持つ専門家を通じて、皆様の成長と発展をサポートすることです。多彩な分野で活躍する経験豊富な講師陣を揃え、お客様のニーズに合わせたカスタマイズされたサービスを提供しています。営業スキルに関するおすすめ講師はこちらから!https://www.hitonova.scg-inc.jp/special_article/sales_skil
今日は霜ほどいかないけれど夜露がクルマにおりてました昨日は山口達也さんの講演会に行ってみた去年ネットで入場番号を取ってたんです笑サンポートにくるのは久しぶりですだけどサンポート大ホールがどこだかわらかないこの碇はうたかみたまのかみじゃなくて宇高国道フェリーの碇⚓️ですってこの船🚢があったときは中でうどんとか売店があってゆっくりと岡山までいけたのに‥急に思い出して行こうと思ったからほんとは電車🚃が便利なんですが乗り遅れたのでクルマで行ってみましたあのあたり日曜日だから駐車
シンクロニシティ研究会のマヤ暦認定アドバイザーの皆さまへ。アドバイザーサポートセンター、センター長の吉村です。昨日(1/19)のシンクロ通信でも紹介されていた、ブンジュ村の村長が語った言葉、そしてSHOGENさんの言葉。先週開催されたSHOGENさんと越川代表のコラボ講演会でも、もちろん語られています。SHOGENさんが訪れた、アフリカのブンジュ村。そこで大切にされていたのは、日本の縄文時代の生き方や考え方。「自然」とどう付き合っていたのか、周りの人とどんな関
第102回NSP時局ならびに日本再生戦略講演会/藤原直哉理事長が今、お話したいこと令和7年1月編https://t.co/27oEj55rg2pic.twitter.com/xI6tWdxFFy—藤原直哉(@naoyafujiwara)2025年1月18日
2月1日(土)矢作直樹先生✖️大谷ゆみこさんの講演会、開催です雑穀甘酒のこちら、美味しそうだった(動画より。一番下へ)大谷さん、「雑穀はおもしろい。ごはんの仲間でそれぞれニュートラルなエネルギーなのに、それぞれがとても個性的」と。そう言われると、なんか雑穀の捉え方が変わってくる雑穀も生き物ですね。私は凝ったものは作れないけれど、、、矢作先生のおすすめでつぶつぶを使い始めてから、気づくと入手するようになった。単品だとヒエ、もちキビ、黒米はよく使う。雑穀の栄養は素晴らしいし、チ
1月18日は師匠である一条佳代先生の講演会。【自分の軸の育て方】今回は主催の我孫子さんのサポートとして、準備に携わらせて頂きました。少人数でも、とてもいい講演会。少しでも喜んで頂けて良かった。振返り会での学びがまた深くて、次につながる学びとなりました。次の講演会は5月10日。自分が主催する講演会。自分だけではなく、皆で作り上げる300人の講演会。必ず必ずいい講演会にする。感謝。✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫ブログを読んでくださり、ありがとうござい
きれいな五十鈴川今日はひょんなことからふしぎなふしぎな講演会に行ってきました。たくさん本を出している人でその本を読んでたまたま講演会が近くでちょうどいいタイミングであることがわかりまして。この本は前回書いた「新しい出会いの本」より前の「新しい出会いの本」で(ややこしいなー)そもそも年末年始にかけて新しく3人の著者の本に出会ったんですけどそのうちの2人目の人の講演会でした。1人目と2人目は共著を出されていてそれぞれ単独でも出しています。それらの本に書いてあるこ
おはようございますナニメンこと吉井雅之です今年も、残り346日ある1/28大阪梅田、蔦屋書店さんイベントスペースで元NHKエグゼクティブアナウンサー村上信夫さんとトークライブです村上さんのご著書「嬉しいことばが自分を変える」についてナニメンが掘り下げて質問させていただきます言葉の素敵さ・重要性を感じてもらいたい!イベントです【皆さんに会いにいきます】直近の予定です詳細は決まり次第告知させていただきますがまずは日程だけでもお知らせさせてください🔸2
高齢者の居場所づくりについて講演した奥田龍人さん(右)札幌市高齢者の地域とのつながりをテーマにした講演会が13日、札幌市社会福祉総合センター(中央区)で開かれ、参加者は社会参加の重要性について耳を傾けた。道の「アクティブシニア等活躍支援事業」の一環。セミナーでは、高齢者の居場所づくりに取り組む「NPO法人シーズネット」(札幌)の奥田龍人理事長(72)が講演した。「地域とのつながりの大切さ」をテーマに語り、ゴミ出しなどのささいな場面でも近所の人とコミュニケーションを図ることは社会参画の一