ブログ記事78,541件
今日は抜糸日です。落ち着いたらやっとお化粧ができます。そして、密かに改造計画をしています。ヘアカットをしてきて、髪の毛に気を使い、ダイエットをして痩せてきたので、ちょっと大人な雰囲気の服装を選ぼうかな。って思っています♪仕事柄、いつもTシャツにパンツといったラフな格好なんですけど、ちょっとおでかけする時のために脱!ラフ!起業家っぽくなりたい♪そして、今年も近くで講演会を見つけました。キンコンの西野さんの講演会が隣の市で行われま
ご訪問くださいましてありがとうございます先が見えないこれからの時代に必要なのは、自分で考えて判断し、表現するチカラとその心の土台、自己肯定感。親子のコミュニケーションを通して、「幸せになれる子」を育てていきましょう。自尊他尊のコミュニケーションは、登録商標されましたあなたへのメッセージをお送りします。こちらをクリック↓あなたのお子さんの効果的なほめ方がわかる「子どものタイプ別ほめ方」動画をプレゼント!!今日は、池袋で講演会。豊
めちゃコミ・LINEマンガ・コミックシーモア・ピッコマ・Renta!で漫画配信中!ぎふてっど検索オンラインサロンへのご参加もお待ちしています♪オンラインサロン/コミュニティ運営ならYOOR「ユア」YOORは、オンラインサロン専用トークルームを完備した、コミュニティやファンクラブ、オンラインレッスンの場として利用できるプラットフォームです。yoor.jp「人前が怖い」と感じ始めたのは小学1年生からでした。授業中、当てられたら声が出ないのです自分が発言してど
今日は午前中に食材の買い出し野外学習に必要なものを、買いに行ったら午後からはPTAのお仕事で子育ての講演会に参加します有名な方の講演会なんだけど学校にはレポートを提出しなきゃいけなくて一体全体何をどう書いたらいいのかわからぬレポートなんて大学の時に書いたのが最後だから何十年ぶりよ講演会が16:30終了予定だから食材の買い出しをちゃちゃっとやって昼ごはんを作りながら夕飯も同時進行で作らないと厳しいハードモードな土曜日です今はどんより空なのにこ
こんにちは!岡山桃太郎ビジネスアカデミーの川野紀行です。いつも、ありがとうございます!今日のメインコンテンツ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■「えこひいきされたい人」がまずやるべきこと|愚痴る前にこの1冊を!━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━今日は、最近読んで心にグッときた本を1冊ご紹介します!📖中谷彰宏さん著『かわいがられる
先日の朝日カルチャーセンター新宿教室にご来場の皆様、本当にありがとうございました。開場前にご質問がひとつありました。簡略化して載せさせてください。「イタリア語の二人称単数形のLei(レイ)がオペラに全然出てこないのはなぜでしょうか?《椿姫》のアルフレードが賭博場に現れるときも、コーラスがVoi(ヴォイ)と呼びかけます」それで、私も調べ直しましたが、まず、Lei(もしくはlei:二人称の敬称として)は、あまり使われないものの、たまには出てくるのです。私が最初に思い出したのは、チ
8月に開催されるエディンバラ国際芸術祭の一環、「ブックフェスティバル」のプログラムが届きました。注文したの忘れていたわ。『”バター”』英国でベストセラーになった柚木麻子さんの著書『バター』すごい偶然で、私は日本語版を地元の書店で見つけて読みました。そのバターが、今年のエディンバラ国際芸術祭の…ameblo.jpブックフェスティバルで『バター』の講演会があるので、それを聴きにいきます。プログラムを見て驚いたわ!講演会はブックフェスティバルの会場のテントではなく、エディンバラ
「自分のやりたいことがわからない」「がんばっているのに、心が満たされない」「自分を大切にするって、どういうこと?」そんな思いを胸に抱えながら、日々を一生懸命に生きているあなたへ。心からのご案内です。⸻■あなたの中の“本当の望み”に触れる一日2025年7月10日(木)、「私の望みをかなえてあげる講演会」を開催いたします。リアル芦屋とzoomでオンライン、アーカイブ付きです。今回の講演会には、特別ゲストとしてウーマンドリーム・プラン・プレゼンテーション(通称:ウーマンドリ
21日の講演会、とうとう来週です残席が1席となりましたこの講演会が決まってから最初は少しだけお声がけしたのですがあとはブログで「ピンときた方、どうぞよろしくね」としか言ってないのですねそれは、興味はないけど、私から誘われたから参加しようではなくて参加も不参加も、自分で考えてからどうしたいかを決めてもらう今回の講演会は、是非そうしてほしかったテレビのニュースよりネットで情報をとることも多い昨今そのネットもフェイクの多さに辟易します分断
ごきげんさまです岐阜県大垣市在住やましたひでこ公認断捨離®トレーナー菱田史子ですブログランキングに参加しています。一押し!お願いいたします。にほんブログ村にほんブログ我が町の市役所です。5年前に完成!とあることで市役所へ以前の建物(ネットより)地元愛の薄い(薄かった)私が大垣を調べてみました。大垣にはお城があります。(無関心でした)大垣城(めったに行きませんが)大垣城の歴史観光と見どころ-お城めぐりFAN全
ようこそ、第一印象研究所のブログへご訪問頂き、ありがとうございます。2006年から客室乗務員と介護職の経験を活かしマナー&コミュニケーション研修、人財育成コンサルタントとして研修・講演活動をしております、杉浦永子(ながこ)と申します。研修プログラムは企業、団体の課題に応え続けアンガーマネジメント、コーチングなどメニューも豊富です。ブログは、日々の記録やお伝えしたいこと、読み手にとって少しでも役立つ内容を意識しながら綴っております。本日のテーマです。
吹田市文化会館メイシアター小ホール家を出発できるのが若干遅かったので途中から鑑賞予約不要のホールは満員でしたが、何とか立ち見で入れて貰えました😅妻から、どんな映画か話は聞いていましたが、遅ればせながらやっと観ることが出来ました…幼年期の嘉成さんに一生懸命関わってこられた亡きお母さんが旅立ってしまうことを感じるシーンに思わずジーンと来ました…😢ドキュメンタリー風のドラマ仕立てで製作されたこの映画には、これまでの嘉成さんの生い立ちが鮮明に描かれていました。亡きお母さんと家族を支えてこられ
先月5月17日(土)、愛知県東海市での講演会の感想が届きましたのでご紹介させて頂きます😊棚園正一氏講演「不登校の先にある未来〜まわりの大人にしてほしかったこと〜」愛知県東海市市民活動センター大会議室主催・一般社団法人子どもねっこ育社参加者割合保護者7割、教員などの支援者3割。*****■講演会に参加して良かったか→「はい」100%■講演への感想(一部抜粋)[保護者]・子どもを信じて子どもが見つけたものをサポートできる親になりたいと思う。・「子ど
●今日は仙台で講演。懇親会30分のつもりが、皆様とのお話が楽しくて、気づいたら時間オーバー。こんにちは。仲野綾花です。今日は仙台で安全大会講演でした。懇親会30分のつもりが、皆様とのお話が楽しくて、気づいたら時間オーバー。バタバタと会場を後にし、新幹線に飛び乗りました。そして今夜は、明日の講演に向けてホテル泊です。新幹線で湯気を出す勇気が出なかった牛タン弁当。いただきまーす。デザートはいただいたシーラカンスモナカを食べよう!シーラカンスは入っておりません、って書いてあります。
珍しく女史会。エルメスのプレートにローストビーフ!お魚のお煮付け!ミニトマトはてんこ盛り?!有り合わせだけど充実!さすが、女史達!その中で25歳の女史、精神年齢は熟年・・・話が弾む。きっと彼女、同じ場所にいても見ている世界が違う。そんなことを感じたある夜。そして、帰りの最終バスに乗り遅れる・・・。やましたひでこ公認断捨離®トップトレーナー檀葉子です。その熟年感のある女史、私の入門講座を受けてくれることに。入門講座が、ちょっと難
前回のブログでは、白井一幸さんの講演から学んだ「強いチームをつくるための関わり方」や「成長を引き出す問いかけ」についてお伝えしました。今回はその続編として、侍ジャパンの栗山監督のリーダーシップや、私自身が感じた気づきと今後への活かし方についてご紹介したいと思います。人と人との信頼が、チームを変える――そんな深い学びが心に残りました。📖まだ前編を読んでいない方はこちらから▶︎【前編】強いチームをつくる“心の在り方”とは
Helloeveryone(^O^☆♪姫路キャッスルグランビリオホテル宴会場で先ずは照明&音合わせから日本生命姫路支社主催のお客様感謝の集いでの講演とSHOWの二刀流なのです今回も広い会場ですね٩(๑❛ᴗ❛๑)۶トランペットくん良い音色です🎺自画自賛🤪キャハ!今回も馴染みの音響さんチーム大阪から機材車で2時間かけて来てくれましたもちろん安心して任せられますいつもサポートありがとう✌🏻😄着替えを済ませ準備万端今回のお客様感謝の集いは2部構成1部は『がんばろうとし
八雲総合病院令和7年度第1回地域医療講演会2025年6月12日(木)18時〜はぴあ八雲コミセンホール講師:八雲総合病院泌尿器科部長仲山明宏先生演題:『おしっこの悩みあきらめていませんか?』〜夜間頻尿は命の危険!?〜仲山先生はいろんな病院を経験しながら、八雲総合病院に赴任前は伊達市の病院で泌尿器科医として勤務していたそう。コロナ禍で麻酔医の確保が困難となり、手術をしないこととなった病院側の決断から、仲山先生はまだ手術治療に携わりたい気持ちから、適した病院
昨夜開催されたスペース、林千勝先生をゲストに迎え大変盛り上がりました。是非ともお聴き下さい↓https://t.co/rwZHnqMeY0—GHF-ガーディアンズフォーヘルスアンドフリーダム-(@GHF_JP)June12,2025いよいよ明後日です。ピーティックスの申し込み方法が分からないという方は、当日、会場にお越し頂いても大丈夫ですので、是非お越し下さいねお知らせ6月15日(日)東京虎ノ門ニッショーホールでGuardiansfor
こんにちは、Hitonova(ヒトノバ)です。講演依頼、研修依頼、講演会の講師派遣サービスを提供しています。私たちの使命は、企業や団体が必要とする知識やスキルを持つ専門家を通じて、皆様の成長と発展をサポートすることです。多彩な分野で活躍する経験豊富な講師陣を揃え、お客様のニーズに合わせたカスタマイズされたサービスを提供しています。SNS活用に関するおすすめ講師はこちらから!https://www.hitonova.scg-inc.jp/special_article/sns/ビジネ
ご訪問ありがとうございます。親業インストラクターの駒崎晴世です6/10に、松戸市立寒風台小学校の家庭教育学級で、親業のコミュニケーション方法をお伝えしました。テーマは、子どもの自己肯定感を育む「聞き方」「話し方」~子どもの気持ちを理解し、親の思いが届く効果的なコミュニケーション~2月に担当したPTA連絡協議会主催の研修会に参加された保護者の方が、「もっと多くの方に聞いてもらいたい!」と、ご依頼くださったそうです。役立つと実感されてのご依頼!とても嬉しいです。当日は保護者の方だけ
ごきげんさまですもりおか断捨離®︎会代表断捨離®︎トレーナーの大坊奈津子ですお申し込みはこちらから断捨離講演会in盛岡in.yamashitahideko.com今月めでたく還暦を迎えます一巡のゴール月同じく還暦女子の杉本かよトレーナーそれなりの波乱万丈でありました大きいいところではあえて昭和風にいうと42歳で未亡人となる今風にいえばシングルになったそこからの家業を畳む借金を背負う持ち家を手
真弓定夫先生と内海聡先生の講演会を収録したDVD「医者だけが知っている本当の話」Amazonで買えます2015年の講演会ですが、今観てもまったく色褪せないというより、今こそ必要な叡智が詰まっています。子育て、健康、未来へのメッセージをうけとってください。###########上映会でしか観られない「かみさまとのやくそく~あなたは親を選んで生まれてきた~」と「ママのおなかで笑っていたよ」自分自身を受け容れるきっかけを体験できる映画です。これから生まれてくる赤ちゃんたちに少
こんにちは、Hitonova(ヒトノバ)です。講演依頼、研修依頼、講演会の講師派遣サービスを提供しています。私たちの使命は、企業や団体が必要とする知識やスキルを持つ専門家を通じて、皆様の成長と発展をサポートすることです。多彩な分野で活躍する経験豊富な講師陣を揃え、お客様のニーズに合わせたカスタマイズされたサービスを提供しています。SNS活用に関するおすすめ講師はこちらから!https://www.hitonova.scg-inc.jp/special_article/sns/現代の
らららボイストレーニングボイストレーナーのKumyesです先日、新潟県五泉市にありますガーデンホテルマリエール様で行われた五泉市商工会議所女性会様の総会にて、ボイストレーニングの講演会をさせて頂きました。たくさんの方がご出席くださり、目線を意識した発声や滑舌喉に負担のない発声のトレーニング大人になると膨らませられない方もいらっしゃる、腹式呼吸を踏まえた風船の実践をみなさんと一緒にさせて頂きました。余った風船をお持ち帰り頂き、ご家族に話し
こんにちは、Hitonova(ヒトノバ)です。講演依頼、研修依頼、講演会の講師派遣サービスを提供しています。私たちの使命は、企業や団体が必要とする知識やスキルを持つ専門家を通じて、皆様の成長と発展をサポートすることです。多彩な分野で活躍する経験豊富な講師陣を揃え、お客様のニーズに合わせたカスタマイズされたサービスを提供しています。SNS活用に関するおすすめ講師はこちらから!https://www.hitonova.scg-inc.jp/special_article/sns/SNS
おはようございます!!今日から?セブンイレブンでおにぎり100円セールなんですかね?最寄駅のセブンがすごい賑わってましたこないだまで、お米がないないって騒いでたのに、変な感じですねさてさて。先日ブログに書いた、にしむら先生の講演会。最近upされたYouTubeの動画が、講演会の内容とほぼ同じだったのでシェアします講演会よりは短い動画ですが、講演会の中でお話しされてたことがぎゅぎゅっと凝縮された内容でした!講演会に行けなかったというコメントもいただいてたので、よか
こんにちは!岡山桃太郎ビジネスアカデミーの川野紀行です。いつも、ありがとうございます!今日のメインコンテンツ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■「人をほめるのが苦手…」そんなあなたに読んでほしい1冊|叱っても人は動かない理由とは?━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━今回は、最近読んで「これはいい!」と思った本をシェアします。📖『ほめ
まさよさん、大きな決断だったのですね…そして…大きな変化をもたらす皆が変化の時なのね…私の最終目標は、まさよさんからの卒業ですまだまだ学びたいし、まさよさんの見ている風景と同じ風景を見ていたいです『講演会の事4』ちょっと切ないなーと感じた瞬間もあった【○○ちゃんあいしているよ大好きだよワーク】講演会の最後に自分の名前をちゃん付けで呼ぶワークまさよさんがマイクを片手…ameblo.jpそして…あの日の後ろ姿は、忘れられないです大きなホールでの講演会は、最後と仰っていたので
皆さん、こんにちは。アラン・コーエン氏認定ホリスティックライフコーチのYokoです。日々の小さな発見や気づきを皆さんと分かち合うことで誰かの心に触れ共鳴し、誰かの人生が少しでも豊かになることを心から願っています。先日、割と近所の公園で「ええやんFES」が開催され、近所に住む友人と参加してきました。参加無料なのにそうそうたるメンバーが出演される「ええやんFES」。穴口恵子さんに鴨頭嘉人さん、他。