ブログ記事20件
愛車GRX120構造変更です継続検査のタイミングでキャンバー調整用に組み込んだSPCフロントキャンバー調整式ボールジョイントとSPCリアキャンバー調整式アッパーアーム結果的にフロントはボールジョイントだけなので構造変更には当たらないという事でしたがやはりこのリアのアッパーアームは構造変更対象書類を準備してまずは申請申請して約1weekでOKとのご連絡を頂きましたこちらが受理した結果通知書通常整備を行い本日車両検査です相模ナンバーなので相模陸事にお
先日ワタクシめのO2センサーを奪って無事に車検をクリアーした車両!いよいよカスタムのスタートです。最初にワタクシめのO2センサーを奪還しましたまずは履かせるホイールにタイヤを組んでおきます。お約束の【引っ張りタイヤ】です。それから調整式アッパーアームへの交換♪ここさえ緩めばなんて事はない作業なんですけど如何せんちょっとやそっとじゃ外れてくれません外れてしまえばあとは楽勝〜。しかし右はエアクリーナーボックス、左はバッテリーを外さないとアームを固定してる奥のボルトが外れません。意外
毎度です~世間は4連休ともあり!各渋滞が多いみたいですね!あと、秋の交通安全週間のようで!!まっ!!私は店に入り浸りのため関係ありません(笑)んで!今日はリアルタイム更新。30アルファードどセッティング中。フロントはストラットなんで楽勝ですが!リアはスプリングとショックが別なため車高調整のたんびにロアーを外す作業!手間がかかりますが!時間かけて微調整するからかっこよくなる訳で。だいたいの調整だけならすぐ終わります(笑)時間かける分、お客さんには納車にお時間かかりますが
以前フロントナンバープレートの移設とスムージングなどをさせて頂きましたM様のS2000が更なるカスタムのご依頼でご入庫しました。今回はトラック・スタンス系のカスタマイズを目指し、エンケイRPF1の17x9.0+45に255/35R18のアドバンネオバを前後通しでしまおうというプロジェクトです!最終目的はカッコいい。だけどカッコだけではない、走れるスタンス。最終形ではもっと車高は下がる予定ですが、まずはアライメントでこの車の「基準セット」を作りましょう、ということに決定。きちんと
走行不能になった車両の対処へと。最初はただのパンクだと聞いていたのですが…調整式アッパーアームの破損に寄る走行不能案件大体下から想像以上の負荷がかかるからこれじゃ支えきれないでしょ…と装着した時からちょっと心配はしてました(笑)請けの作業だったから言われたままにですが。こういう箇所のパーツは信頼のおけるメーカー品をチョイスしとかないと何時何時緊急事態に陥るか分かりませんね。ロードサービスも改造車は運びません!みたいな特約だったし…ダメじゃんwww俺の貴重な時間を返せ!ちゅう感じで
本日もご来店頂きましてありがとうございます今日はT様の33GTーRのフロントアッパーアームを交換しましたクスコさんの調整式アッパーアームから、今回はイケヤフォーミュラーさんの調整式アッパーアームに交換長年の使用で結構サビサビ今回は求める数値までは達しなかったので、限界を感じてイケヤフォーミュラーさんにチェンジしました。調整MAXで約5度弱これでタイヤの減り方と発熱の量でキャンバーを調整出来ます上側調整MAX下側調整センター調整を全開までは必要無いかもですが、バネレートに
続いての入荷パーツはクスコ調整式アッパーアームER34スカイライン用です中古ですが程度良いですR34スカイライン乗りの〜大○さんこれ見て今日もお仕事頑張ってくださいねぇ
9月6日、金曜日この日は、昨日足廻りを交換したアクアのアライメントからですなのですが、朝アライメントテスターの電源を入れてパソコンを起動させると、テスターの画面が文字化けした状態で表示されるトラブルが出ていました通常は、再起動で正常に戻るのですが、何度再起動をしても直らず、コンセントも抜いてみても変化なし…試しに、アクアをテスターに載せてみると、表示はおかしな事になっていますが、測るには測れている様なので、調整をして、テスターから下ろしました。メーカーのうちの担当者に問い合わせするも、
どこのかな?分からんけど固定用のナットが片側16mmで、もう片方は17mmmですけど。いいのかそんなことで?それより何よりとっても頼りない(笑)思いっきり力かかるとこだけど大丈夫?折れたりしないの?絶対ボディーに当たったりするやろしね。重要なパーツはちゃんと信頼のおけるメーカーさんのを使いましょう。折れたりすると最悪走行不能なりますからねしかしこの車カスタムする前に基本的なメンテした方がいいんやないやろか。ブーツ類あちこち破れまくってますから。まずは基本的な所を
本日もご来店頂きましてありがとうございますT様の34GTーRの構造変更に行ってきました無事にフル公認車両になりました(*’ω’ノノ゙☆パチパチ当店では、エンジンスワップ、ミッション載せ替え、乗車定員、社外メーターなど公認書類製作も可能です。当然、当社で製作した車両は公認取得までしっかりサポートします今回はリヤ周りのリフレッシュ&チューニングって事でご依頼ありがとうございましたイケヤフォーミュラーさんの調整式ロアアーム、当社オリジナルのリヤナックルリフレッシュキット、ニスモメンバー
6月7日、木曜日この日は、CL7アコードユーロRのスプリング交換他&アライメントですフロントスプリングとフロント調整式アッパーアーム交換し、車高やアライメントのセッティングをして欲しいとの事で、まずはフロントスプリングとアッパーアームを交換し、キャンバーを予めキャンバーがネガになる様に合わせ、目検討でトーを粗方合わせ、試運転と調整を繰り返して車高の前後左右のバランスを調え、アライメントテスターに載せますフロントのキャンバーを左右揃え、前後のトーを調整し、試運転して車高を微調整し、もう一度ア
AP1のサブフレームを後期に交換何が違うかというとアッパーアームとその取付位置が変更になっていてサスペンションがストロークした際のトー変化が抑えられています。より乗りやすくしようとメーカーがとった対策ですね。アッパーアームも交換が必要ですからイケヤの調整式アッパーアームにもちろんフロントも♪アッパーアームが調整式になることによってアッパーアームでもロアアームでもキャンバーが調整出来るようになります。同じ3度のキャンバー角でもアッパーを短くするのとロアアームを外側に出すのとでは
車高低めのJZ系車両あるあるアッポーアームトラブル…あるある(笑)画像右手のアッパーアームのほうが下に垂れ下がってるのわかります?さらに、ボールジョイントも抜けかかってますねじつはこの不具合を解明するまでに結構な時間を要しましたけどねwアッパーアームが曲がることにより、キャンバーがポジティブ方向になってしまっています。逆に縦ナックル(バナナみたいなやつw)が曲がるとネガティブ方向にキャンバーがつく場合もありますが。今回のようなケースの場合、調整式アッパーアームならネガティブ方向
forTOYOTA50系PRIUS調整式アッパー・トーアームset¥42,000+tax調整式アッパーアーム¥29,800+tax調整式トーアーム¥14,800+tax現在少なめ在庫あり!!お問い合わせお待ちしております。N
大変長らくお待たせいたしました!50プリウス用リア調整式アッパー・トーアーム週明けより随時出荷させていただく予定となっております!画像の方も来週中には各ページにUPさせていただきます。残りわずかですが初回ロットでの出荷も可能となっておりますので、是非是非お問い合わせください!!調整式アッパーアーム¥29,800+tax調整式トーアーム¥14,800+tax調整式アッパー・トーアームSET¥42,000+taxinfo@sp
新製品のご案内いよいよバックオーダー開始いたしました!※初回ロットは1月中旬から1月末を予定しております。50プリウス用調整式アッパーアーム&トーアーム!※写真は試作品を使用しております。昨日FBの方にはUPさせていただき、まだ1日目なのですが、すでに多数のお問い合わせを頂いております!!今回お値段の方もかなり頑張らせて頂きました。。。ですが安ければ良い!という商品ではもちろんありません!!こだわり安心の日本製でございます!!さらに今回
遂に!完成しましたよー♪♪先日から、お預かりしてるMさん18クラウン!VLENEさんのフロント調整式アッパーアームリアもVLENEさんキャンバーアーム装着!!ショートナックルはガレージアンサー製を使用!フロントのキャンバーは5度リアは8度で調整しております!!!今回、足回りの仕様変更に合わせてインストールしたホイールは・・・SSRエグゼキューターCV04インストール!!BOLDさんのエアサスも入ってて抜かりの無い仕様で、シンプルでカッコいい感じに仕上がりました♪♪WHE
リアのアッパーアームを調整式のモノに交換なんですが凄い、入り組んでいて大変です。アッパーアーム一つ、外すのにも各アームが、色んな方向に力が掛かっていてそう簡単にボルトの脱着などは出来ません。着地した状態なら、更スムーズに取り外せるかな???まぁリアホイールのサイズ変更をするのでそんなに急がなくてもいいので私は事務仕事をしながらボチボチです(´艸`)んん??何かいる??そうなんすよ!「かまきり」です。この時期になってくる
こんにちは田中オートサービスの田中です。……気が付けば、またまた10日も書いてなかったですね^^;んで、これまた溜まったネタはチビチビ出して行きたいと思う、今日この頃ですwwで、以前にも書きましたが、ハロウインですね♪また事務所にハロウイングッズが増えましたwwちょっと見にくいですが、ハッピー・ハロウィンと書いてるんですよ♪どこに飾ってあるか探して下さいねwwんで、他にも仕入ましたよ^^これです♪ラルクのハイドがアーティストを集めて結成して作ったハロウインソング
こんにちは田中オートサービスの田中です。明日、愛機32GT-R(BNR32)で岡山国際サーキットに行って来ます♪で、明日の走る為の準備なんですが…今回は仕事が忙しく、ほとんど出来ませんでした^^;でも、午前中にkokiiさんのシビック(EK9)の車検をして、昼から明日の岡国に向けて32Rを整備&車高変更はしました。。。^^;ほんまはクラッチ(エクセディのカーボンツイン)をしたかったんですいが、自分のRするまえに、お客さんのクラッチ交換が6台も有るんで^^;前の走行の時、車高が低すぎ