ブログ記事1,129件
Instagramで見つけた展示会に行きました作為と無作為の狭間で人類と地球が共に息づく調和の世界人工的な文化・文明の跡と、自然が織り成す美しい“作為なる無作為”の風景。二つが混ざり合う、破壊でも支配でもない共生の世界では、人間の創造力が自然の持つ力や美を尊重し、その中に溶け込む形で存化しています。建物や都市計画は、自然と調和するよう設計され、テクノロジーは地球への負荷を最小限に抑えながら、人々の生活を支える役割を果たします。一方で、森や海のような自然の領域は、ありのまま
今朝、洗濯機を回しながら「なんかしんどいな、今日は休も」と思って。心身ともに休ませようと。一通り家事を済ませて朝ドラ「あんぱん」を見ていた。(夫の趣味が朝ドラなのでw)その中で主人公の妹が「私はこの家に居るのがいいの」と話すのを聞きながら何故か涙出ちゃってね。あれあれ?なんか感情どうした?悲しい涙じゃなくてなんか喜びに近いような涙。で、さらに、のぶが嵩に「わかってたよ、嵩が絵を描くために生まれてきたってこと」(みたいなセリフね)を聞きながらまた泣けてきて。ど
『ありがとう』アナタの言葉と言葉の間にワタシはいるとびきり美しい和音を奏でアナタに贈る真新しい意識やったことないやり方でそのチャンスに火をつけて今エネルギーが向かうところ新月に投じた(今日の空はピンク色だったな)私の愛に雲はないそのままの快晴の空https://maoart.jimdofree.com/
こんにちは。Sです。本日は、動物・生物を人生のテーマとするわたしが、大真面目に夢見ている「すべての生命にとってやさしい世界」について、書いてみたいと思います。前後編のうち、前編です。「いのちの祝祭」今年に入ったあたりからでしょうか。「生命とひとつになる」「永遠のいのち」「(いのちの)祝祭」といったイメージや言葉が繰り返しやって来ます。『『火の鳥』:永遠の生命と贈与・循環・祝祭』写真は宣伝用のものを勝手にお借りしました、。こんに
2020年初頭・・・・コロナウィルス騒動で世界中が大騒ぎしている中で・・・ヨーロッパでは「鳥インフルエンザA(H5N1)」が既に人の間で発症しているのが見られていた。最近になって騒ぎ始めた「H5N1」というインフルエンザウィルスは、既にコロナウィルスと同時に始まっていた。通常、コロナ風邪のウィルスとインフルエンザウィルスは、けっして『同時流行』することはない。コロナが流行ればインフルは沈静し、インフルが流行ればコロナは沈静する。それが『当たり前の常識』であった
新しい可能性を切り開く全く誰も手をつけていないそんな手法でスタートする魔法使いのような人なのにふっと側にいて何も言わず電波を放って『大丈夫だよ』そんなビームだけが私には届くいつからだったのか思い出すのも面倒なほど昨日夢で会ったとき急に会いにくるから私はまだパジャマで焦ってた不思議な夢だったな今度もし会えたらただ青空の下を一緒に歩いて何も言わずに一緒に空を眺めていたい-YouTubeYouTubeでお気に入りの動画や音楽を楽しみ、オリジナルのコンテンツをアッ
パズル🧩似たような形でも違う場所には絶対ハマらない。なんか収まりが悪くて違うなってわかるよね。そこには本来ハマるべきピースがあって全てのピースにぴったりハマる位置がある。もし現状に違和感があるのならそれはまさに「違う場所にハメようとしてる」。他の人たちはすごく快適そうでとても楽しんでいるのに私にはもう違和感しかなくてめちゃくちゃ居心地が悪い。そのまんまよね。「そこじゃないよ」そうやって宇宙が教えてくれてる。そのサインが「違和感」。ずっと「いや、ここのはずだ!」
神として覚醒めたあなたへ、こんにちは〜スピリアルライフを実践中の穴口恵子です。今日もブログに遊びに来てくれてありがとう。もしかしたら今私たちが体験している現実はアセンションする地球に生まれ自分たちの魂を成長させるために生まれる前から決めてきた「宿命体験」の1つかもしれない「宿命」はそれが起こったときの自分のあり方、行動のとり方によって「過酷なチャレンジ」にも「運命のチャンス」にもなります。選択権はいつも現実世界を生きる私たち自身にあるのです。今の世界で
この宇宙は遊戯です。歌って踊って(※踊りませんが歌うのは大好きです)私の創作方法はこれまでと一変しましたこれには深い深い訳があって(笑)理由など他者にとってはどうでもいいことそれはねこの方法でなければアナタに届かないからこの方法なら上手くいくかもしれないからトライアンドエラーを繰り返し何度でも照度を上げていく私なりのやり方を変えているのです私の美意識は暮らしの中に溶け込んでいて毎日が新しい意識目の前の流れる雲のその先の光を感じているのです-YouTubeYou
天照大神とご縁の深いあなたへ、こんばんは~!スピリアルライフを実践中の穴口恵子です。今日もブログに遊びに来てくれてありがとう。皆さんが自身の真実を生き、愛を循環し、全てとひとつである感覚を取り戻すための天照大神からのメッセージをお届けします。「天照大神からのメッセージ:内側の調和を育み、平和な未来への道を歩む」「あなたの内側に調和を育んでおきましょう。あなたの選んだ調和な世界が今の連続の中で、平和な未来へとあなたを導きます。」天照大神は、私たちが住むこ
「ありのまま」に生きるのは「自分勝手」に生きるとは違います自分の真実を選択してありのままに生きる時その選択の結果を引き受ける責任と覚悟が必要だと思います自分にとっては真実の選択だとしてもその結果誰かが悲しい思いや不快な思いをすることもあります真実は人それぞれ違いますその摩擦はどうしても生まれてしまうかもしれませんだからこそ愛と誠意を持って丁寧に向き合う必要があると思いますたとえ責められたとしても自分のしたいようにするでもそ
いま生きてる全人類の共通の使命は調和ですそれぞれの得意なこと好きなことを使って思考と感情と感覚体を使って調和に向かって動くこと音楽やアート言葉や料理写真、スポーツ政治や笑顔あらゆることは自分や周りの幸せが目的だけどその先には調和がある調和に向かっているものかどうかそれを見極めてただただ楽しんで調和に向かって行動する調和それがわたしたちの使命です
調和がとれているということは数学的に言いますと+プラス−マイナス=0となるわけですから何もないことです。色即是空です。ですから調和の世界は完全な静寂であり完全な闇ということになります。ところがこの物質世界は常に相反するもの同士が引き合っています。これを陰陽と総称できます。この陰陽があるからこの不調和があるから物質化している。音が聞こえ光と闇があるから光と闇を意識できます。文字もそうです。書き文字は不調和の極みと言えます。今、目の前に白い紙
ご訪問いただきありがとうございますいいね!フォローもとても励みになっていますありがとうございます♡宇宙からのメッセージ”すべては繋がっている”最近1日に何回も耳にするこの言葉これは宇宙から神様から目に見えない世界からの”メーッセージ”政治・経済・金融物流・交通・郵便医療・薬品・健康食料・環境・自然火・水・土太陽・月・星宇宙・世界・日本思考・感情・行動
皆さんこんにちは。お元気ですか?昨日は雨で少し寒かったですね。そんな中私はお豆ピアノの世界を拝見いたしました。私にとっては、久しぶりの外出でした。普段歩いていませんので、本日は少し膝が痛みます。ですが、行った甲斐のある内容でした。ピアノを習っている方、ピアノを指導している方にとっては、ピアノの弾き方と言うのはずっと課題としてあるはずです。ピアノと言う楽器は進化し続けているようです。それに私たちも対応していかなくてはいけません。私も子供の頃はしっかりと指を丸めて、キーの底まで指を下ろすよ
Live会場でCD買うしデジタルは後でレコチョクから購入してプレイリストにDLでいいやって、思ってた昨日、朝から用事でウロウロして帰宅後に【緊急生配信】ってなんだろうしかも、リリースの日が満月なんだ『【緊急生配信】TOMAの楽曲どう買うの?まとめ♡』今夜!4/11日20:00〜!黒川宇宙研究所にて【緊急生配信】しますTOMAの楽曲どう買うの?まとめ♡と題しまして、推しアーティストである「總水とおま…ameblo.jpもう、メンバーみんなのとおまさんへのの熱量が半端なく
こんにちは、はじめまして。元野生動物研究者、現コンサルタントのSと申します。このたび、生命や生物、生きること、特に、目覚めた意識で生きることについて、わたしなりの言葉でつづる場を設けたく、ブログを始めました。わたしは様々なことを通して、生物、生命、生死などと向き合う人生を送ってきました。それは、霊性・精神性(スピリチュアリティ)と交錯する道でもありました。人生のブループリントなるものがあるとすれば、わたしのそれは、ずいぶん解くのが困難
ギリシャの女神アテナ暮らしの中で何かを作り出す作業は錬金術のようなもの一度すべて溶かして新しいカタチにする魂の喜びを燃え上がらせる作品という矢を虹の彼方へ放つアナタからの贈り物永遠掴もうとしても届かない夜空に瞬く星のよう見上げればいつも月のように側にあるけれど時々は雲に隠れて見失う大丈夫君ならできると言い残してすぐまたどこかへ行ってしまうただその引力と派生力は誰よりも私の感覚の中にあるそう確かに大丈夫ですこの手にある赤い薔薇私のパッション出逢いと別れが
-この世は陰と陽で別れているとされています。光と影前と悪男と女これらはどちらが良いも悪いもありません。そういう「性質」なだけ。私たちは日々色々な物事を自分だけの物差しで見ています。その物差しとは自分が知っている経験した範囲のことでしかありませんそれを「正解」「不正解」「当たり前」にしちゃってる私たち例えば、わかりやすいお話だと「食」について。健康思考の方は誰しも
𝕎𝕖𝕝𝕔𝕠𝕞𝕖☺︎*.゚40代半ばで生まれ変わったように生きなさい❣️見えない世界からスピリチュアルメッセージを受け取りそれをヒントに現実変化体験と検証を日々、繰り返す好奇心旺盛なアラフィフ女子のブログへようこそ⸜(*॑꒳ˆ*)⋆*☆こちらのページへご訪問ありがとうございます😌❄︎••┈┈┈┈••❄︎••┈┈┈┈••❄︎私はこちらのブログを長く続けていますが☺️人気記事がコチラですhttps://ameblo.jp/loveoneslife1
𝕎𝕖𝕝𝕔𝕠𝕞𝕖☺︎*.゚40代半ばで生まれ変わったように生きなさい❣️見えない世界からスピリチュアルメッセージを受け取りそれをヒントに現実変化体験と検証を日々、繰り返す好奇心旺盛なアラフィフ女子のブログへようこそ⸜(*॑꒳ˆ*)⋆*☆こちらのページへご訪問ありがとうございます😌❄︎••┈┈┈┈••❄︎••┈┈┈┈••❄︎先日、二年前に他界した義父の三回忌法要を終えました92歳での大往生義父は定年後ご近所の子供たちの登校時の見守りボランティ
新地球アルス(しんちきゅうアルス)とは新地球アルスとは、スピリチュアルや超常現象に関する思想の中で語られる概念で、「宇宙言語で"新しい地球"という意味」を持つとされています。主に日本のスピリチュアル系コミュニティで語られる概念です。基本的な概念「アルス」は宇宙言語で「新しい地球」を意味するとされ、対になる概念として「サラス(古い地球)」があるとされています。サラスは「悲しみの地球」と表現され、現在の物質文明に基づく世界を指します。アルスは、この古い秩序から新たな調和の世界へと移行した後の地
舞踊芸術家で話題の書籍『ガイアの法則Ⅰ・Ⅱ』『タオの暗号』『縄文の円心原理』などの著者、千賀一生さんの著書『0フォース』を再読しています😊『ガイアの法則Ⅰ』『ガイアの法則Ⅱ』の続編、『ガイアの法則S』(super)が『0フォース』です😊今日、気付いたのですが、『ガイアの法則Ⅰ』『ガイアの法則Ⅱ』では地球の東回りスピンが日本に焦点があたり始めたので、これからどうすれば、世界が調和的に進んでいけるかの話でした😊『0フォース』では、現代から10,400年前の縄文時
『足るを知る』言い換えると満たされているという状態です。機嫌が良いとは満たされていること機嫌が悪いとは不足感でいること。『私』が不足でいると人の機嫌を損ねることにつながります。人の機嫌を損ねるとは人の氣持ちを『欠け』させることだからこそ『私』の心は欠けさせてはいけないのです。『私』を欠けさせない。『私』を満たすこと。『私』が足ること。それは我慢することではありません。等身大の『私』でいること。等身大とは『私』にフィットしていること。自分らしさを大
人の幸運に喜び、共鳴し、感謝する習慣は毎日、例外なく自分の心身に『ワクワク感情』を循環させることになります。でもこの習慣を身につけることは多分に『達人』の域に属する難関かもしれません。誰かが不運に遭遇したときに『同情』し、一緒に涙を流し、哀しみを分け与えることは自然にできるので比較的に『簡単』です。すこしひねくれた考えかもしれませんが少なくても『私』の世界では優位性を持てるからです。人の不幸は蜜の味というくらいですから。ところが人の『幸運』にはなかなか素
こんにちは今日から早いもので4月がスタートしましたそして少しお久しぶりの投稿になりました春到来のように暖かくなったりまた冬に戻ったように寒かったり気温差がありますが皆さまいかがお過ごしでしょうかここ最近は身体も心もアップダウンを深く深く体験しながら変容を感じる日々でして..多くの気づき、手放しなど色々とありましたのでまたの機会に綴らせてもらおうと思います今日は宇宙元旦を超えた今、守護の存在から届いているメッセージタロットオラクルカードリーディングをYouT
レムリア日常の全てはご縁の連続でなんてステキ💓なのでしょう〜夢見る夢子な私ですがただのファンタジー好きなおばさんではなかった?何故か今、レムリアのワードが頻繁に目にとまり(私は関係ないとずっと思っていたのです)今日は氣になる方の目にとまるといいなぁ…と思って呟いていますもしかして、レムリア過去世がある方々との約束の時が今なのかと?私は実は何をしていてもつまらなくてつまらなくて仕方ない日が続いていました。見かねた聖母マリアに(困った時に妹を通してお話
白雪姫と7つの感情~心のなかの小人たち先日、仕事で「喜・怒・悲・憂・思・恐・驚」という7つの感情について考察する機会がありました。そのとき、ふと「この感情は、どこかで見たことがある」と感じたのです。思い浮かんだのが、白雪姫の物語でした。白雪姫といえば、ディズニー映画で広く知られていますが、その原作はグリム童話に収められたドイツの民話です。そして、物語のなかで白雪姫を支える7人の小人たち??彼らの性格は、まるで人間の7つの感情を象徴しているように思えませんか?そこで今回は、7人の小人と7つ
昨日急に買った服の紹介しましたが、実は何を書こうと思ったか忘れてしまい(笑)さっき思い出したので書いてます。一昨日娘が研究室の飲み会で教授から言われたことを話してくれたんです。最初は敬語だけど後半タメ口になってくると。へーーー外向きの娘の姿を見ることがないので、そんな面があるんだと笑っちゃいました。人と話すのが苦手な子だったんで意外でした。私はそれでもいいんじゃないと思って、敬語って目上の人や社会に出たばかりの時は大事かもしれないけど、いつまでも敬語だと今度は距離が縮まらな
こんにちは🎵「ハモなぁ」です。少しフライング気味ですが…今月聴いたアルバムからのオススメは〜DerekBaileyMirakleですっ!DerekBailey!?誰ですか〜、ソレ?な方も多いとは思いますが…おそらく、日本では…というか、世界的にもメチャメチャ有名かって、聞かれたら、おそらく、ノー!でしょうねアタシが知らんだけかも…ですが。この方、いわゆる、フリージャズのギタリストです。重鎮の一人ではあるらしいのですが…ハモなぁは、”あの”PatMethenyと共