ブログ記事49件
おじゃまします。なおぞうです。我が家のお庭の小さな花壇とお仏壇にお供えするお花の管理を担う2歳の男女双子の育児奮闘中のシングルマザーです。今お供えされているお花は先日3人で夕暮れ時の散歩で摘んできたシロツメグサとアカツメグサ息子よ娘よ君たちが双子だとわかった日夕暮れ時に父ちゃんと2人で四葉のクローバーを探した川沿いを今は3人で散歩しながら幸せを感じてるよ『四葉のクローバーと結婚指輪』おじゃまします。なおぞうです。四葉のクローバーを摘んできてお仏壇にお供えしてと渡してきた1
こんにちはあ〜お休みが…お休みが終わってしまうそんなGW最終日やっぱり私のお腹の調子はイマイチ何なんでしょうか、、、生理がきそうでこない。それも不調の原因かな。昨日はまた寝て曜日今日は午前中に買い出しに行ってお昼からバレー繋がり仲良しママさんと近くの公園に行ってあーでもない、こーでもない色々話してきました。時間が過ぎるの早かったなさてさて我が家にはあまり緑がないのですが…次男が誕生したときに市から頂いた記念樹(モッコク)幼稚園、卒園時に園から頂いた
今日は朝から晴れ☀穏やかな陽気です🩷最高気温は、20℃よりほんの少し下でした🎶20歳の孫娘が誕生した年に市から誕生記念樹として(数種類から選び)受取った♡コデマリ♡咲き始めました🩷(兄孫のは樫の木、今は我が家のシンボルツリー)昨年に比べ〜遅かった♡モッコウバラ♡一部ですが、こちらも咲き始めました💛今日の午前中はフラ教室🌺今日から、新役員さん先生が少し遅れて来られるとの事なのでみんなで、ホイケ曲の復習をしました💃🌺♡HanaleiM
うちの居住区では、希望者に対し、生まれた子どもの名前(プレート)が書かれた記念樹が植えられます。昨年植えられて写真撮りにきましたが、今年も撮りに行きました!まだまだ小さいです😊新たに今年植えられていたのもあり、微笑ましかったです🌸お花見する方がシートで場所取りしてて背景がごちゃごちゃしちゃいましたが、それも記念ですね!今年は桜が咲くのが遅くて、しかも雨降ったりもして、咲いてる時にこれるか心配でしたが無事来れました✨桜が咲いてる週末に行くことになるので桜の都合に合わせないといけない。
我が家の柚子今年は7~8個です実はこの柚子長男の誕生記念樹なんです毎年実る数が異なり豊作の時もあったり昨年は数個だったかも毎年ドキドキしながら何個実ってるかを確認しています長男の高校ラグビー決勝戦もいよいよ日曜日3歳から始めたラグビーもついに集大成努力が実って欲しい
ありがたいことにうちの近くは桜の木がたくさんあってどちらの公園にも桜があるので行く先々で春を感じています。こんなに桜の季節に桜を満喫しているのははじめてです♪最愛のベビーがいるからこそこの春の季節も楽しめているのだと思います。昔は、花より団子(ビール)w先日、誕生記念植樹を見に行ってきました。私の住む街では産まれた翌年に誕生記念植樹が植えられ希望者は名前の刻印をしていただけます。ご機嫌ナナメで立ってくれなくて座ってぱちり毎年春になったらこの木と共に写真を撮れた
毎年書いてますけど、今年も息子たちの誕生記念樹の姫林檎が芽吹き始めました🌱毎年順番通りに長男の樹から芽吹くのに、今年は二男の樹が先陣を切ってのスタートですおととい、12日にひとつめがこんにちはそして今日14日はこんなにたくさんホワイトデーに合わせたのかな以前のblogから色々ご存知の方は色々お分かりのことと思いますが、色々あった二男、もがきながら頑張っております💪世の中は思い通りにはならないけれど、それは誰のせいでもなくて、進むべき道は自分で切り拓いて行かなくちゃならないという事、独
6歳、4歳、1歳の三人の息子がいるわが家子どもが生まれる前は県庁所在地の駅近に夫婦で暮らしていましたが(←便利でした)、やんちゃな子ども達がのびのび過ごせるようにと、長男誕生の年にのんびりとした郊外の一軒家に引っ越しましたまぁまぁ(いや、かなり?)田舎なので交通の便が良くなかったりの不便はありますが、念願の庭つき一戸建てせっかく庭があるので、大切な息子達の誕生を記念して、生まれた年にそれぞれ誕生記念樹を植えました長男みかん次男さくらんぼ三男ひめりんごみかんは一年目に3つくらい実が
今年の我が家の庭。肥料をちゃんとする訳でもなく。ちゃんと整える訳でもないのですが。実がなる年のようですキャ〜。悲鳴が出るほど、嬉しい。昨年だったら、もっと、マルのことかも…と、勘違いして。歓喜の踊りをしたけどリンゴも以前書きましたよね❓マルの誕生記念樹。初めて実がなり。そして。もう、5、6年ほど前に植えたレモンの木。昨年まで1個もならず。枯れてる❓ダメなのかなあと諦めていたら。今年の檸檬様。見てください。アップして見てください。撮るのが下手でごめんな
昨日はキャンパスへTAにいきました。緑の中を抜けてくる風が爽やかでした。あとはもう、ずーーーっと今日の予習をやってました(笑)。へこたれそうになると指導教官の先生から、論文の直していただいたメールをいただき「またやらなきゃ!」となります。先生のおかげで頑張れてるんですね。ほんとありがたや…!さて、23年間に長女が生まれた時、居住していた文京区からもらった誕生記念樹が、調子悪くなっていたので、少し前に短く切りました。なにも生えてこないし大丈夫かなと思っていたら!見てください!かわいい新しい芽が
こんにちはご訪問いただきありがとうございます娘の誕生記念の木のジューンベリー(市からもらいました息子は紅葉)今年はたくさん実をつけました調べると実が赤から黒っぽくなってきたら食べ頃でジャムにもピッタリとのことそして鳥が大好きらしい我が家は主人以外ベリー系が苦手なので実は鳥さんにあげることにしました枝がまだ細いので小鳥でないととまれないようです人の気配に気づくとすぐに飛び立ってしまうのでなかなか写真が撮れないこれはスズメちがう小鳥も分かりにくいですが実をつついてます(
もうすぐ10歳になる孫が生まれた時に息子が誕生記念樹にビワの樹を植えて欲しいとの事だった何故、ビワ?ビワは昔、薬だったそうですつまり元気に育って欲しいとの意味です・・・・・そのビワの樹も10年目です去年は猿対策に2mのネットの上に竹の枝を有刺鉄線の様に置いたらお猿さんは来なかった今年は裏年なのか?余り実が出来て無い手入れをして無いからかも?もう、遅いかもしれないが肥料をパラパラと撒いた今年はお猿さん対策ともう一つ対策をし
孫娘の誕生記念樹10年今年は蕾がたくさん❕グリーンアイス植え替えたらたくさん咲きそうミニバラ毎年咲いてくれる☺️ラベンダー挿し木の蕾が上がって来たよ✌️春はやっぱり花がイロイロ咲いてうれしいな☺️
東京は今日桜が満開になったようですね🌸昨日まではそんなに咲いてないなぁと思っていたら、今日になって一気に咲きましたね!!曇ってたけど暖かくて、抱っこ紐で抱っこしてたらTシャツ1枚でも暑いくらいでしたお散歩がてらに、娘の『誕生記念植樹』を見に行きました🌸@築地川公園へ2021年産まれの中央区の赤ちゃんへ今月植えたばかりのソメイヨシノもしっかり咲いてましたまだ小さい樹だけど一生懸命咲いていて愛おしい大きくなる桜の木を見に、毎年娘と行きたいと思いますそして…ついに腱鞘炎になってしま
今日はとっても暖かくなるようですね今朝の舞浜、快晴ですワタシは今年、ディズニーシーの河津桜を見ることができませんでした...見たかったのに🌸ランドのも無理かなでも我が家のベランダに、春が訪れたようです4本ある息子たちの誕生記念樹の姫林檎、今朝、長男の樹が芽吹きました昨晩の雨のおかげかな☔️毎年キッチリ順番を守って、長男(←今年27歳になる息子ですけど...)の樹から芽吹くんです...毎年不思議だなって思いますそしてこの子たちは花菖蒲🌱毎年こどもの日には菖蒲湯にしていたのに、まだ
新型コロナウィルス禍の診療に全精力を注いだ2021年。社会に出てから1.2を争う苦悩の一年だった。多忙が故、讃えられる医療人。だがそこに失敗、甘えがあった💦。ゴールデンウィークや夏休みなどなし。週6日8時前から19時までの連続労働。月の休みは約2日…。などと、過重労働を正当化し、美徳化していた昨年。こんな事をこの場所に書く事自体が現代でいうモラハラ=価値観の押し付けということにようやく気づいた。2021年コミュニケーション不足による失敗が多かった。クラブに追い出
1週間のご無沙汰です夏休みもオリンピックも始まりましたワタシは日々の疲れが抜けきらず、蓄積していくばかりですでも夏の空を見上げると、ちょっぴり元気が出ますリゾートの空は萌え萌えですねさてさて...台風が来るかもということで、ベランダの植物達をどうしたものかと悩んでいたところ、小さな黒い点みたいなのが姫林檎の樹の周りに点在している事に気付きました...いやいやコレには記憶があります...そう、おそらくコレは虫さんのウ◯チ...うう、どこかに潜んでいるに違いないと、4本ある息子達の姫林檎の
四娘が生まれた記念に購入した大切なバラ。中々蕾がつかず心配していましたが、今年6月下旬になって初めて花が咲きました!その続きです。これまでの経過はこちら→①②③④(少し前の事で、リアルタイムな内容ではありませんがどうしても記録に残したくて書きます。)6月下旬に咲いた3つの花を切って家の中で切り花として楽しむ事にしました。左右の縁だけ黄緑で全体的に白みがかったバラは去年から伸びていた枝に咲いた花、真ん中の黄緑色が強く出ている花は今年新しく伸びたシュートに
こどもがうまれると、市が配給してくれるおようふく子の誕生記念樹はすぐ枯れた.当時、おようふく子はとても元気だったので、木が災いを持っていってくれたと思うことにする。しかし、やべえぞ、とも母思う。きっと大きくなって、自分のがないことに気付いたらなんか言われそう。当時,ワタシが植えた萩が見頃だったので、母、記憶をねつ造にかかる。は〜ちゃんやタロキチだったらコロリと騙されただろうけど、感の鋭いおようふく子は多少疑ったが、そこはホレ,
こんにちは見て頂いてありがとうございますイヤイヤも高低差があり対応に白目になったりイラッとしたり自分の対応が合ってたのか悩んだりでも毎日クソ可愛い娘に振り回されっぱなしでヘトヘトの40オーバーの体力のなさ・・(泣)ばぁばがお花が好きなので家の庭には四季折々に色んな花が咲きます娘に花の名前を教えてくれたり、お水をあげるのを手伝わせてくれたりしているお陰で娘はお花が大好きになってます『おはなかわいいね』『おはなはやさしくするよ』『おみずでげんきにかわいくなるよ』優しい言葉を
また少しご無沙汰しました😌4月に入りいわゆるワンオペが続いています今のところ夕方のぐずりを長引かせなければお風呂、寝かしつけはスムーズに😌それでも日々全力投球✊体力つかいますね😂✨先週の17日無事に5ヶ月を迎えました^^🎉正直、成長が早すぎてついていけません😭毎日が宝ものの日々です・・・☺️先日そろそろお庭を整えなおそうと・・主人と選んだ金木犀息子誕生の記念樹として植えました🌱花言葉は謙虚謙遜気高い人陶酔初恋
こんばんは😃🌃オキザリス温かい1日だったけど、3時には閉じちゃったまた明日ね午後から姉ん家へ行ってきました姉ん家のミカンの木まだそんなに大きな木じゃないけど、たわわに生っています!来年小学一年になる孫👦の誕生記念樹ちなみにその孫チャン、私の事「赤い車のオバチャン」と呼びます今は黒い車に乗ってるんだけどな😅園芸店にも寄りましたお買い上げ~「全品10%off」に釣られました八重咲きのシクラメン一目惚れして買っちゃいましたフリルパンジーもつい😅明日、寄せ植えします
5月。アメリカ駐在中の4年間、ほったらかしになってたフェイジョアにツボミがついたことを書いたんですが、10月たくさん実がなりましたムスメの誕生の記念樹として13年前に小さな苗木を植えました。丸葉の形と葉の裏側のシルバーの色に惹かれて選んだフェイジョア。今までも何度か実をつけていたけど、実に興味がなかったちゃんと調べてみると…あまり市場に出回らない高級果実で、味はパイナップルとりんごを混ぜたような味らしい熟すと、ポトリと落ちるのでそれを収穫して室温で一週間ほど、追熟させるそうです。昔
今年はかなり豊作とのことありがたい悲鳴ですが…😂栗ごはんも食べ飽きてしまい昨日は1日かけて…母ちゃんも大好きやった「マロングラッセ🌰」をまぁ💦なんせ💦💦手間暇かかるんですわ…朝から取りかかりようやく夕方に出来上がりました!早速、母ちゃんにも供えてみんなで頬張りました
家の百日紅(サルスベリ)がようやく咲き始めました毎年、ほかの家より咲くのが遅いんです。そういう品種なのかどうか?この木は、長女が誕生した記念に植えたもの長く花が咲くということで、百日紅を選んだのでしたもう、30年になります長女は去年出産して母になりました記念樹を植えようとパパと二人でじっくり考えているようですずいぶん大きくなりました途中、なんだか弱って咲かない年もありましたが、剪定とか自己流ですがやるようになって遅いのですが咲くようになりました遅咲きなのが、の
下の子の誕生記念樹のブルーベリー🌿贈呈式は大雨のため不参加だったので役場にもらいに行きました5月になって花が咲き実がなっていましたそして先日色付き始めました実家の庭で育てているため一気に成長してますじっくり毎日観察したい派ですが庭が無いのでしょうがないぐんぐん成長してくれることを願いますそして上の子は進研ゼミの付録のミニトマトを育てています1回目は芽が出て少ししたらなぜかポッキリ折れて枯れてしまった急いで引っこ抜き予備のタネを蒔きました🌱2回目はなんとかぐんぐん成長してくれ
皆さまいつもご覧くださってありがとうございます。たくさんのフォローやいいねが本当に本当にうれしいです。初めましての方はこちら♪以前からフォロワーになっていただいている方も今までアメンバー限定にしていた黒歴史の記事をオープンにしたリンクがありますのでよろしければどうぞ。※インスタはじめました……(やり方全然わかってないのですが(^_^;))よろしければフォローお願いします☆我が家のオリーブは息子の誕生記念に当時住んでいた自治体がくれた物。ブルーベリーやジャスミンなどいろ
つらつらと、とりとめのないことを綴っていますが、今日は「実のある」お話を。なんちゃって実のなる植物(ベリー)の話なんですけどね。ブルーベリー二男が生れた時の記念樹として植えたブルーベリー。1本ずつ植え足して、今は5本。早生と晩生があります。1本ではうまく実がならないと聞いていたので、最初に2本違う品種を植えたのですが、良く調べないで植えたため、花の時期が合わず、最初はあんまりなりませんでした。その後、買い足すときに少し調べて、時期が合うものを植えたつもりです。素人なので、