ブログ記事958件
2025.3.14.乙女座満月🌕満月と皆既月食が重なるレアな日に無事に卒園式を終え一つの区切りを迎えました。そんな日に満月だなんで感激🤩卒園証書授与と式辞の挨拶を終えてホッとしています。今年度で退職するので保護者様たちから特別に大きな花束をいただきました❤️卒園式では我慢していた涙も保護者主催の会では涙が止まらずメソメソしていたら、男の子が大きな手を広げてハグしてくれた。ありがとう〜と言って身体を離したらその子も泣いていた😂嬉しいねーありがたいねー他の子ども
どうもこんにちは。運動大好き!スポーツ大好きを未来に繋げる幼少年体育指導士・小田桐正吾です。たくさんの『たのしかったよ』頂きました!月2~3回程度、保育内体育教室を行っている認定子ども園さんの年長クラスのお友達から、一年間のお礼と共にかわいい感謝状を頂きました。保育内体育教室での私の最大の使命は、『運動の楽しさを伝えること』です。幼児期における運動の楽しさとは何かと言うと…★元気にカラダを動かす心が湧き躍る楽しさ。★みんなで力を合わせる楽しさ。★運動を通し、ルー
日中は、ひな祭り制作を行いました。以前、作った粘土に合うように花形に模様を書きました。どんな花にする?と相談したり、大好きなピンクの点々つけたの!と互いに紹介し合いました。完成が楽しみですね。
相談解決よりも、予測が得意な人もいる。予測が求められれば、それに応じる。主な活動1989〜1995年脳性まひ児療育キャンプ1995〜2001年ダウン症児療育キャンプ2002〜2024年保護者子育て相談会2013〜2024年認定子ども園研修主な対応方針🫨使い方の間違いを訂正する。❶連絡、連携ルートが間違っている場合の調整❷役割分担の割り振りについての是正❸危険な規制の削除❹例外的な標示が、通常時に活用されている場合の撤去❺誤ったデザイン標示の
上の息子が、4月から認定子ども園に行きます今日は、その入園説明会と健康診断へおっきい園庭に息子は、「すごーい!楽しそう」と目をキラキラさせて、迎えてくださった先生に、「これねぇパパが買って来てくれたの」と、アンパンマンのトレーナーを自慢気に見せてました入園説明会と健康診断と、面談は3時間ほどかかかって、ぐったり疲れました綺麗に掃除が行き渡った教室や、安全性を重視した設備、広い園庭など、、、この園に決めて良かったなぁと思いました園選択は、家から徒歩5分ほどのと
あの人と妻とはこの家系図の私の実の親、園長と副園長なことだ。この人たちに関わる事で人生がめちゃくちゃになるなんて誰が想像しただろう。誰も想像できない事が起きている誰に説明をする事も機会も与えられずいないもののように扱われてきたそんなバカな話し園長は幼稚園の園長今は認定子ども園になっている副園長は園長の妻2人の間には3人の子どもがいてその長女が私で俺は長女の夫私たち夫婦はこの無責任な園長夫婦に関わってしまった事で人生の最大の後悔をしている園は私と同じ歳46年続
Halloweenが終わったらChimneysではChristmasChristmasを見つけに子ども達は探検中ChristmasTreeを発見子どもたちは、Christmasを楽しみにしています
今日はリハーサル子どもたちは楽しんで行っていましたよ大きな声大きな歌声大きなジェスチャーそして笑顔来週もリハーサルを行います
実りの秋(お芋堀の前につるで遊びます)お芋がきっとなっているはず子どもたちは楽しみにしている期待したい・・・土の中に眠っているお芋たちに芋ほりは来週から始まります
認定子ども園に通ってるチビちゃん3歳今日は作品展でしたごちゃごちゃに描いていた絵もちゃんと何を描いたのか分かるぐらい絵の成長を感じました小さい手で大きな紙に自分の顔を描いてました他にも参観日に作ったペン立てに色を塗られて完成していました他の作品もあり親は感動子は素通りバザーでわたあめ、ポップコーンなど買って楽しみましたまた来年の成長を楽しみたいです
明日のHalloweenの為に👻がチムニーズにやってきました子どもたちが作った👻が明日のHalloweenPartyを演出してくれそうですどんなHalloweenPartyになるのかな?
キンモクセイのオレンジ「きんもくせい」を持って来て見せてくれましたいい匂いするねと声をかけるとぐっと鼻の近くに近づけてくれた「Itsmellsgood」と伝えると今度は・・・・自分で・・・・五感を使って
チムニーズもやっと秋が訪れている秋の青空
みんなで力を合わせて、大きなかぶを引きぬくと・・・子どもたちが植えたかかぶがきっと甘くて元気のよい美味しいかぶになりました👆皆で見せ合っています誰のが一番美味しいかな???
脱穀機を使って脱穀するだけではなくもみすりを手で(皮を取っています)(写真が横向きですが)一粒を自分の手で玄米にしようとしています真剣です他の子の中で・・・ありを見つけた子見つけたありをシートの上に戻すと持っていたお米をありに渡してあげていました(ちょっと見えにくいですが・・・)ありにあげる!!と優しい気持ちを持っていますねお米をあげたいと
Bearクラスもお部屋の近くでお米を育てていましたそのお米を収穫して今日は脱穀脱穀機を使っておこないましたそこには、沢山のお米が・・・子ども達は一粒ひとつぶ大切に大切に手に取って入れ物にいれている子ども達は真剣小さな小さないのちを手に取ったときのこの表情うれしいですよね~一粒ひとつぶ大切に先生達が帰るよ!!と言っても帰る事なく
先週お天気を心配する日が続きましたが無事に稲刈りを行えました6月に田植えをして約四か月Pandaクラスの子ども達が見守る中稲刈り(またまた、写真が横向きですが)手作り脱穀も行いました再来週は、皆でTastingParty(新米を食べます)を行います実りの秋を感じる10月になりそうです
「人を元気にする力今の時代にも必要」紙芝居屋のbenbenさんは、紙芝居が始まった街といわれる、東京都荒川区出身です。子どものときから街頭紙芝居を見て育ちました。「ちょっといやなことがあった日でも、紙芝居を見て笑ったら楽しくなれた」といいます。20代のときは、幼稚園の先生として働いていました。結婚などをきっかけに埼玉県草加市に移り住み、二人の子どものお母さんになりました。その後、両親が亡くなるなど悲しい出来事が続いた時期があったといいます。30歳のとき、街中でピエロが芸をしたりお客さ
音夢の会企画の朗読三昧!《朗読フェスタ2024》三日間連続の朗読会が終わりました。無事に運営出来てホッとしています。お越しくださった皆さま、朗読者して下さった皆さま、本当にありがとうございました❣️様々なストーリー、それぞれ趣向を凝らした演出など、耳と目でたっぷり作品世界に浸ることができた珠玉の三日間でした。やはり皆さん、本番の朗読は全然違う!!年齢が高くても生き生きと朗読表現を楽しんでいらっしゃる方、自分の個性を活かした作品の朗読表現に鳥肌が立つほどだった方、真っ直ぐひたすら真っ直ぐ
(横向きになっていますが)今日は久しぶりにお天気に空が秋の空模様ですね
今日は警察の方が来て不審者想定訓練子ども達が外で遊んでいるという設定で子ども達の安全を守る為に子ども達と一緒に学びます子どもたちも真剣に聞きます様々な事件や事故が起こっているので一人ひとりが意識していかなければなりません子ども達にもしっかりと心に届いていると信じて
異年齢交流を楽しみました◎公園に到着すると枝や葉っぱなどを嬉しそうに見つける姿がありました✨年上のお友達が「いっしょにごはんつくろう」と年下のお友達を誘いかける姿があり、面倒を見てくれていましたよ☺️ぜひ、何を作ったか聞いてみてくださいね🌿
親子deEnglishのご案内10月2日(水)稲刈り(雨天は様々な形を使ったスタンプ遊び)10:30~11:30先日ご案内した10/2(水)の親子deEnglishに、まだ空きがありますので、ご案内させていただきます今回はリピーター様枠もまだ空いています!☆稲刈りを予定していましたが、雨天の場合は様々な形を使ったスタンプ遊びをする予定です。いずれの場合も汚れてもよい服装でお越しくださいなお当日は保育士がサポートいた
Gardenのフルーツを子ども達が見ています(全て写真が横向き)先生が木になっているどんな色になってるか何の種類の果物か子ども達に英語で伝えていました子どもたちもしっかりと英語で答えていますそんな様子を見ていると「Look!!!!!」「Metoo!!」と自分達で取った果物を見せにきてくれましたまだまだ・・・・色は変わっていませんがお店で見る果物の色になるまではもう
秋の夜空に浮かぶ、美しい月を眺める「お月見(十五夜)」。2024年の十五夜は、昨日の9月17日(火)でした夏が過ぎ、涼しくなり始めたこの時期に、(まだまだ、真夏のように暑いですが)満月の夜を見て楽しむのは、日本の秋の風物詩ともいえますね。皆さん昨夜は、夜空をみまげましたか??園では・・・・お月様を前にウサギになりきってリズムよく身体を動かしていましたGiraffeClassでは折り紙で作ったウサギたちが
親子deEnglishのご案内10:30~11:3010/2(水)のテーマ「Shapes+RiceHarvesting」☆園の田んぼで行います。帽子を持参し、汚れてもよい服装で来てください。10/24(木)のテーマは「HalloweenParty」☆仮装してお越しください。Goodybagを作り、TrickorTreatをしよう!フォトブースで個別のお写真も撮影いただけますさらに・保護者の方向けのミニおうち
LionClassのお部屋をのぞいてみると子ども達が育てていた枝豆が只今何かに変化中どうなるのかな??どうなると思います?
Pizzaをテーマにしたレッスンは以前英語decookingでPizzaを作って以来でした☆今回は英語リトミックトドラーtoyでまずはPizzaを作りましたIamaPizzaを歌いクラフトタイムでPizza作りを楽しみました♡ワクワクするレッスンになりましたよ(笑)楽しかったね♡私もワクワクドキドキするレッスンをこころがけていますが子どもたちのワクワクしている笑顔を見るとまた次に繋がります!『【保育園・幼稚園・子ども園さま向け】英語リトミック体験キャンペ
Pandaクラスの子ども達のの先は・・・楽しそうに身体を動かしているKinderクラスの子どもたちまだまだ暑い日が続くので長い時間外遊びはできないですが園庭にでてExercisesでは皆でやっています(一緒にやりたいな・・・・)
子ども達とは月に一回様々な想定訓練を行っています今月は『不審者想定訓練』毎回の訓練のお陰で子ども達も様々な状況を先生達の指示のもとしっかりと行う事ができています。訓練が終わった後は、みんなで集まって確認をします子ども達の安全をEnglishTeachersが行ってくれますただ、英語で伝えるだけではなくゲーム形式で行ったりと創意工夫があります全ては子ども達の為に