ブログ記事49件
東京芸術劇場シアターウエストで上演された、詩森ろば作・演出serialnumber11『神話、夜の果ての』を観てきました。拘置所の保護室を舞台に、カルト宗教の施設で子供時代を過ごした青年が犯した犯罪と、そこに至る道筋を描く物語。現在と過去、現実と精神世界が混在して描かれる中で、青年の「痛み」に私の心も痛んで、観終わった後はいろいろと考えさせられるとともに、無力感を感じてしまい、少し気持ちが沈みました。作者の詩森ろばさんも、何かの記事で、書き終わった後、無力感を感じたと言って
7月10日(水)、東京芸術劇場シアターウエストで、「Serialnumber11」の『神話、夜の果ての』を見ました。7月5日(金)から14日(日)までの上演。作・演出は、詩森ろば。舞台中央に、ベッドが1台。ここは、拘置所の保護室。そのベッドの上に、ミムラ(坂本慶介)。彼は、カルト教団の施設で子ども時代を過ごし、ある犯罪に関わり、この場所に。彼の弁護を依頼された国選弁護人のクボタ(田中亨)。そのふたりのやり取りに関わる刑務官のキジマ(杉本隆幸)。杉本隆幸は、教団施設での教
池袋東京芸術劇場、シアターウェストで詩森ろば率いるserialnumberの新作、宗教2世についての芝居「神話、夜の果ての」を観た。**********演劇サイトより**********1995年都心の地下鉄において化学兵器を使用したテロが発生し、多くの死傷者を出した。そして、2022年元首相が選挙の応援演説中に凶弾に倒れた。それぞれ違う宗教団体が関わっていたことが判明し、社会に衝撃を与えた。直接的な関係を持たないふたつの事件は、現代人の寄る辺なさが縋るものを求めた結
serialnumber10『アンネの日』2024年1月12日(金)〜21日(日)ザ・スズナリ作・演出:詩森ろば舞台美術:原田愛照明:榊美香(有限会社アイズ)音響:青木タクヘイ(STAGEOFFICE)舞台監督:中西隆雄、田中翼演出助手:中村公平宣伝イラスト:saaya宣伝美術:詩森ろば制作:三國谷花票券管理:イビケイコ宣伝:吉田プロモーションプロデューサー:岡島哲也企画製作:一般社団法人風琴工房出演:林田麻里(開発部チームリーダー・津和苑子)李千鶴
下北沢ザ・スズナリで詩森ろば率いるserialnumberの「アンネの日」を観た。2017年に三鷹市芸術文化センターで上演され、好評を博した作品の再演となる。(ちなみに、2017年の初演舞台も観劇している)********演劇サイトより*********「アンネの日」は生理用品の女性開発者たちが、社内コンペ「大人の自由研究」のために、身体によい自然素材のナプキンを作ろうと奮闘するなかで、お互いの人生に触れ、自分の人生を抱きしめる詩森ろばの代表作です。初潮から閉経まで生
9月20日(水)、新宿のシアタートップスで、『ホテル・イミグレーション』見ました。9月24日(日)までの上演。名取事務所公演。詩森ろばの、作・演出・衣装。「『入管』というテーマを提示され」(劇場で配布されたパンフレットの、詩森ろばの言葉)たことが、この作品の出発点。舞台は、東京の、しかし、昔からの古い地域性を残す町。その町の、親の残した家に暮らす、50代の女性柴田春江(田野聖子)。離婚して、ひとり息子の親権を奪われ、それから10年。現在は、入管収容施設から仮出所したカンボジア人の
名取事務所公演『ホテル・イミグレーション』2023年9月15日(金)〜24日(日)新宿シアタートップス作・演出・衣装:詩森ろば(serialnumber)美術:田中敏江照明:桜井真澄照明操作:廣田恵理音響:井出比呂之音響操作:志和屋邦治演出助手:森菜摘(演劇ユニット『あやとり』)衣装助手:小高愛花(演劇ユニット『あやとり』)舞台監督:小島とら制作担当:栗原暢隆、鍋嶋大輔舞台手話通訳:南瑠霞ほか(手話あいらんど)台本監修:駒井知会、指宿昭一プロデューサー:名取敏行
浜松町の(劇団四季)自由劇場—久しぶり〜〜〜—で宮沢賢治の生涯とその家族ー特にタイトルにあるように賢治を溺愛していた父を描いた「銀河鉄道の父」を観た。脚本を詩森ろば、演出を青木豪が担っている。*******演劇サイトより********「今作は原作の第158回直木賞受賞作門井慶喜『銀河鉄道の父』(講談社文庫)を第43回日本アカデミー賞優秀脚本賞受賞詩森ろば(映画「新聞記者」)が舞台脚本化し、劇団四季の「恋におちたシェイクスピア」「バケモノの子」演出、新作歌舞伎「
7月20日(金)、東京芸術劇場シアターイーストで、『serialnumber』の『スローターハウス』を見ました。詩森ろばの作・演出。23日(日)までの上演。障がい者、そのなかでも、意思疎通の出来ない者は、社会にとって、有害な人間であるとして、その抹殺こそ社会のためと、実行した犯人。その犯人に、息子を殺された母親。そのふたりのやり取り。『対話劇』。題名の『スローターハウス』とは、1、屠殺場、畜殺場2、大量虐殺の現場(チラシから)チラシに、「これはありとあらゆる断絶、そ
下北沢スズナリで流山児★事務所の沖縄に関する二本建て上演を一挙に観劇。終戦直前、米軍の上陸により修羅場と化した沖縄で最後まで盾となり戦った日本兵たち、その最前線にいたのがアイヌ語で「山の民」という意味のキムンウタリ、つまり北海道から配属されたアイヌ民族、そして地元沖縄出身の兵士たちだった。ヤマトンチュ(本土)の軍人に使われ最前線に送られたアイヌとウチナンチュ(沖縄の人々)という暗黙のヒエラルキー構造を、知念正真の戯曲、1903年に大阪万博で展示された人類館事件↓人類館事件-W
流山児★事務所公演『OKINAWA1972』2023年4月6日(木)〜23日(日)ザ・スズナリ作・演出・衣装:詩森ろば(serialnumber)音楽・演奏:鈴木光介(時々自動)芸術監督:流山児祥舞台美術:杉山至(鴉屋)照明:榊美香(有限会社アイズ)音響:青木タクヘイ(株式会社ステージオフィス)舞台監督:土居歩音響操作:中島有城演出助手:杉浦一輝、三上陽永、伊藤弘子、荒木理恵、竹本優希舞台監督助手:甲津拓平、里美和彦、山下直哉、五島三四郎、本間隆斗、山川美
引っ越してからずっとケーブルテレビに加入してますが、突然誕生した「BS松竹東急」。特に観たい番組ないなーとずっと思ってたけど、いつも愛読させていただいてる風木さんのブログで「serialnumberすこたん!」がBS松竹東急で放送すると紹介されていました。教えていただきありがとうございますおもしろそうなので録画しかし子供の春休み突入で観るタイミングを逃し、やっと視聴しました。性的マイノリティの人々を支援する団体「すこたんソーシャルサービス」創始者で長年のパートナー同士でもある伊藤悟さ
流山児★事務所公演『キムンウタリOKINAWA1945』2023年4月6日(木)〜23日(日)ザ・スズナリ作・演出・衣装:詩森ろば(serialnumber)音楽・演奏:鈴木光介(時々自動)芸術監督:流山児祥舞台美術:杉山至(鴉屋)照明:榊美香(有限会社アイズ)音響:青木タクヘイ(株式会社ステージオフィス)舞台監督:土居歩音響操作:中島有城演出助手:杉浦一輝、三上陽永、伊藤弘子、荒木理恵、竹本優希舞台監督助手:甲津拓平、里美和彦、山下直哉、五島三四郎、本
serialnumber08+0.5『Bug』2023年2月15日(水)~19日(日)サンモールスタジオ作:トレーシー・レッツ演出:詩森ろば翻訳:佐藤澄子舞台美術:杉山至照明:榊󠄀美香(有限会社アイズ)音響:青木タクヘイ(STAGEOFFICE)舞台監督:中原和彦、田中翼(capitalinc.)美術製作:澁澤萌演出助手:中村公平プロデューサー:岡島哲也宣伝:吉田プロモーション制作:三國谷花票券管理:イビケイコ出演:李千鶴[阿佐ヶ谷スパイダース](アグネ
流山児★事務所公演『夢・桃中軒牛右衛門の』2022年8月10日(水)〜17日(水)小劇場B1作:宮本研脚色:詩森ろば(serialnumber)音楽:朝比奈尚行(時々自動)演出:流山児祥振付:神在ひろみ浪曲指導:東家孝太郎演出補:三上陽永音楽アシスタント:高橋牧方言指導:霍本晋規殺陣:上田和弘舞台美術:V・銀太照明:奥田賢太映像:浦島啓照明映像操作:南方悠里音響:島猛、大久保友紀音響操作:早川迪衣裳:竹内陽子衣裳助手:笹木明日香舞台監督:
6月9日(木)、東京芸術劇場シアターウエストで、『serialnumber07』の『SecretWarひみつせん』を、見ました。詩森ろばの、作・演出。心に、深く深く、食い込んでくる作品でした。「今回書いた作品の中心となった登戸研究所という実在する研究所で行われていたのは、秘密戦という名の科学戦争のための研究だった。当時、研究所に勤めていた研究者が、淡々とした筆致で書き残した誤解を恐れず言えば心躍るような最先端の科学たち。風船爆弾に病原体を積み敵国の頭上で爆発させようと
serialnumber07『SecretWarひみつせん』2022年6月9日(木)~19日(日)東京芸術劇場シアターウエスト作・演出:詩森ろば舞台美術:杉山至+鴉屋照明:榊󠄀美香(有限会社アイズ)音響:青木タクヘイ(STAGEOFFICE)演出助手:中村公平舞台監督:田中翼(capitalinc.)、金子裕明科学監修:丹羽誠中国語翻訳・指導:E-RUN(亜細亜の骨)所作指導:川口圭子照明操作:鹿子澤栄、江森由紀音響操作:岡田悠(One-Spa
両国の、回向院。参道の両脇の、竹の青さ。目にやさしく。ここに、鼠小僧の墓。その墓石を削って、財布に入れておくと、お金が増えるとの言い伝え。で、削るひとが多く、「お前立ち」が用意されて。以前、ここを訪れるたびごとに、削っては、財布に入れたのですが。芸能関係の方の墓石も多く。『俗名中村勘三郎』『延寳ニ年』28歳で亡くなったと。また、『竹本咲太夫』。『三代目』とあります。『安政六年』に、32歳で亡くなったと。二代目竹本綾之助。竹本義太夫も。こちらは、大正七年に建て
さて今日は、serialnumber「すこたん!」@中野ザ・ポケットへ楽しみです
NHKドラマ10『群青領域』第1話スタートしました〜〜ピアニストの韓国ママ役で出演してます^^色々、カットされとりますが(笑)こんなショットも。毎週金曜日22時〜全10話これからもご贔屓に〜〜^^#群青領域#NHKドラマ#シムウンギョン#若葉竜也#柿澤勇人#板谷由夏#長田育恵#詩森ろば
7月14日(水)、「あうるすぽっと」で、serialnumberの『hedge1-2-3』を、見ました。詩森ろば作・演出。この『hedge1-2-3』は、総合タイトル。チラシによると、もともと、2013年、「日本初のバイアウト・ファンド、マチュリティーパートナーズの創設とクレーン会社『カイト』の再生を描いた『hedge』」。2016年、「マチュリティーパートナーズの創設メンバーのエリート社員が行ったインサイダー取引と、それを巡る証券取引委員会との息詰まる攻防を描いた続編『insid
ども、セリフを覚え始めている岡田達也です。どなたが発言したのかは知らないがーー演劇の世界には「本番は稽古のように、稽古は本番のように」という言葉がある。平たく言えば“そのような心持で演じることが大事”という意味らしい。僕は「良い言葉だなぁ」と思ってるし基本的には賛成だ。でも、まぁ屁理屈をこねるなら稽古は“試されることが許される場”であるわけで本番でいきなり「ちょっとああしてみよう」
3月20日(土)、東京芸術劇場シアターイーストで、『岬のマヨイガ』を見ました。『岬のマヨイガ』は、柏葉幸子の小説を原作(講談社刊)。2016年、野間児童文芸賞を受賞した作品です。この原作は、読んだことがなく。で、脚本・演出は、詩森ろば。彼女の脚本・演出ということで、劇場に、足を向けました。宮古市民文化会館プロデュース公演。「東日本大震災から10年目となる2021年、震災後の岩手県沿岸を舞台に、人のつながりと心の再生を描いた日常ファンタジーを岩手から創造発信します!」(チラシより)チ
宮古市民文化会館プロデュース『岬のマヨイガ』【東京公演】2021年3月17日(水)~21日(日)東京芸術劇場シアターウエスト原作:柏葉幸子(講談社刊)脚本・演出:詩森ろば(serialnumber)人形デザイン・操演指導:沢則行音楽・演奏:鈴木光介照明プラン:榊美香(有限会社アイズ)照明操作:山口洸、鹿子澤栄、佐久間秋一、加島茜音響:青木タクヘイ(STAGEOFFICE)音響操作:齋藤正樹(STAGEOFFICE)舞台監督:小林岳郎(流山児★事務所)
スタッフより↓第23回serialnumber『AllMySons』『AllMySons』の新訳、演出、チラシのデザインも手掛けたserialnumberの詩森ろばさんにお話を伺ってます。※ぴあアプリをダウンロードして”エッセイ”を選んでご覧くださいませ。
流山児☆事務所『コタン虐殺』全ステージ満席完売の中、幕を下ろしました。劇場に足を運んでくれた皆さま、エールを送ってくれた皆さま、本当にありがとうございました😊稽古中に二人が降板代役、更に、新たにアンサンブルのお助けボーイズが3人合流し、場当たりで私の前歯が取れ(あ、それは関係ないか笑)本番4日目に主役が緊急入院、マチネ公演を中止し、急遽、演出を変更し、ソワレを決行するという快挙。そして千秋楽の追加公演。計算苦手だから、結局何人増えて何人減ったのか全くわからない
流山児★事務所『コタン虐殺』2020年2月1日(土)~9日(日)ザ・スズナリ作・演出:詩森ろば(serialnumber)音楽・演奏:鈴木光介(時々自動)芸術監督:流山児祥舞台美術:杉山至+鴉屋照明:榊美香(アイズ)照明操作:山口洸音響:青木タクヘイ(ステージオフィス)音響操作:中島有城衣裳:堀内真紀子殺陣:上田和弘舞台監督:土居歩演出助手:内河啓介稽古場スタッフ:春はるか、松永将典制作:米山恭子宣伝美術:詩森ろば舞台写真:横
さて!年始からぶちかまします!絶賛、ガシガシ稽古中^^社会はテーマをエンタメに描いた、見応えたっぷりの作品。東洋経済日報に掲載されました!お見逃しなく〜〜^^流山児★事務所2020第一弾『コタン虐殺』作・演出:詩森ろば音楽・演奏:鈴木光介芸術監督:流山児祥2020年2月1日(土)~9日(日)@下北沢ザ・スズナリ1974年、北海道白老町で、町長が若い男に刺されるという事件が起こる。犯人は最初アイヌを名乗っていたが、実はそれは嘘で、本州から来た運動家であること
10月31日(木)、下北沢の、ザ・スズナリに、serialnumberによる『コンドーム0.01』を見ました。これは、コンドームの、極限までの薄さを追求する男たちの物語。serialnumberは、1993年から、2017年まで、「風琴工房」として活動していた、詩森ろばを中心とする演劇集団が、2018年から、serialnumberと、改めたもの。現在の構成員は、劇作家・演出家の詩森ろばと、俳優の田島亮の二人。詩森ろば作品、初めて体験したのが、2017年7月の『penaltykil
今日お昼に吉祥寺シアターまで詩森ろば作・演出「機械と音楽」を観に飛んでいきました昨年の新歌舞伎座公演でご一緒した青山勝さんが出演しているものでしたから青山さんは私との公演のときは時代劇の侍を個性的にコミカルに工夫して演じてくださっていましたがじつに多様な役をこなされるとても良い役者さんで演出もなさいます今回の芝居はロシアのアヴァンギャルドの建築家たちの物語幕開きからラストまで2時間15分ノンストップで強烈なエネルギーを発