ブログ記事14件
仕事についてまずは、私の基本的なお仕事についてです。基本的には工場内のなんでも屋の用な形です。コンセントの漏電が!ホースの水漏れ、蛇口の破損が!機械が止まった!ここにガードを付けて!雨漏りが!等々専門的な機械修理から、なんでも屋的なお仕事までをやっています。食品工場の工務等をされてるかたは、わかるわかると思う用な仕事です。ラインで働いている方は色んな方がいます。明るい方や暗い方。話しやすい方や寡黙な方。そんな皆さんが働く上での、壊れた!や困ってる!等を改善していくお仕事
はじめまして。唐突ながら自己紹介を致します。食品工場にて設備保全をメインとし、生産機器やユーティリティ設備の管理をしているテレマーガリンと申します。仕事の悩みや私生活等色々と書いていく習慣を付けるため、ブログを始めました。駄文ですが、お読みいただけると幸いです。
設備保全業務に就いて早3年。前職では高校卒業後にオペレーターとして勤めていた。学生の頃は化学を専攻しており、全くもって機械のことなんて知らず設備保全(機械)係として現在勤務している。設備保全は専門的な知識を必要としており、図面を読むことや、CADを使用するなど、それらと無縁な生活を送ってきた自分には困難極まりない。素人が一人前になるまで10年はかかると言われており、1年2年じゃ全く成長が実感できず、自分が入社してから既に7人も異動や退職してしまった。自分が入社し、仕
昨年末で定年退職となった。第2の人生をゆっくり過ごすといった状況ではないがまずは再雇用の制度を活用して、現在の仕事を継続することとなった。現在の会社での業務の集大成といえば大袈裟なんだが、何らかの形で生きた証を残したいものである。のんびりしている暇はない。できる限りの努力ができるように準備にかかろうと思う。
こんにちは!本日も大阪本社営業部よりお送り致します先日山梨県某所にて他社製送風機の点検作業を行いました。なんと50年間回り続けているらしいです普段お客様はメンテナンスをこまめにしているからか軸受けやモーターなどの消耗品以外はとてもきれいな状態でした。まだまだ使えそうなので次回は部品交換をおすすめしましたが送風機をそのまま置換えする事も視野に入れられているそうです。部品交換、送風機置換え工事とどちらも得意分野なのでどうするかこれからも打合せを重ねてお客様のご
みなさんこんにちは今年もあと半月を残すのみとなりましたが、風邪には気を付けて乗り切っていきましょうさて、年末のお休みに入る前には一年間働いたお使いの送風機の点検をお勧めします長年お使いの送風機では・異常音・異常振動・軸受温度の異常上昇・定格を超えた電流値の上昇等の症状が現れ、そのままにしておくと故障にもつながります~電流値の測定風景~この送風機の定格2.7Aに対して2.5A、問題ナシですこの機会に、お使いの送風機を点検してみませんか詳しい点検項目につい
以下は「CRI日本」からの文章です。文化財保護技術や陵墓に対する設備保全などの原因によって、現在、中国は秦の始皇帝陵墓を発掘するつもりがない。ここ数年、陵墓の副葬坑内に5万件余の重要文化財が出土された。1980年に発掘された二台一組の大型彩色絵が描いてある銅馬車は装飾が最も華麗で、本物と全く同じである。この二台の銅馬車は、それぞれ3000以上の部品で作られ、そのうち、金、銀製品は1000点以上である。秦の始皇帝陵墓は当時秦の王朝の再現であると見られている。198
みなさんこんにちは!本日は名古屋支店より発信させていただきます。寒くなってきて、布団から出れない季節になっていましたね2018年も残り1ヶ月半、体調を崩さないように気を付けましょう。ある日、お客様に、変な音がするとSOSがあり、急行すると。。。かなり大きな音が。。いつからですかと聞くと、機械室にあるから分からないとのこと。恐る恐る、送風機をバラしてみると羽根車のブレードが取れてる配管の中を確認すると、ボルトと送風機の
最近、旦那帰りが遅いです。不倫???!!!いえ。うちの旦那そんなことする余裕ないですwチャットとかは以前に問題になったことはあるけど・・・w製造系の会社で設備保全というか、品質保証って感じの仕事みたいなんですが・・・不良の商品がみつかったみたいで。それはどうしてそうなったのか、原因究明をしてて、わからず、毎日遅かったみたいなんですが・・・今日はまた別な不良が見つかったみたいで。結構な量。会社の人4人くらいで納入先の会社に保管してある商品のチェックもしに行ってる
おはようございます、ハナキン?何それ、ユーチューバー?、どーもSnatchです。土曜日も仕事って分かってる金曜日は複雑な気持ちになりますねさて、Snatchが初めてのオーバーホールに挑戦しています今まで買ったまま使い続けてたから、汚れとかいろいろひどくなっちゃったよね今回オーバーホールするのは…こいつ二号機ちなみにリールのオーバーホールはしょっちゅうしてます3Dプリンターをオーバーホールするのは初めて以前私のミスでメインのマイコンを壊してしまってマイコンを乗せ替えたことはあります
皆さん、日々の労働、、、、お疲れ様です笑もしこのブログを見てくださってる方がいれば産業関係に携わる方が多いですよね。『とらぶるレーサ』って聞いた事ありますか?余談ですが、私が入社当時に先輩社員から聞いた説は『○○レーサ』の『レーサ』はerase消す。音節e・rase発音記号・読み方/ɪréɪz(英国英語)※weblio参照http://ejje.weblio.jp/content/eraseのモジリでレーサ、、、ミストレーサ←オイルミスト
人工透析用製品を製造する工場(福岡県豊前市)において、機械分野の設備保全担当者として活躍していただきます!!新着お仕事情報仕事内容□製造ラインの保全(メンテナンス)、改造・腹膜透析製造ライン、血液透析フィルター製造ラインの設備保全。・外部エンジニアリング企業と協力し、ラインの増設、自動化、改善・改造。雇用形態正社員・試用期間3ヶ月勤務地福岡県豊前市最寄りの駅:日豊本線/宇島駅転勤:なし給与月額基本給:230,000円~350,000円※基本給は、経験