ブログ記事14,075件
「着物ポリス」について書いたことがあります。『着物ポリス』着物ポリスという言葉があります。昨日の記事で書いたような、和装で運転する人を取り締まる警察官ではありません。着物の着方に難癖をつける人のことです。街中でい…ameblo.jpそんな過去記事を思い出した記事佳子さまの“おひとりだけ扇子なし”はNG!?︎ファッションライターが指摘する園遊会での「気になる着付け」|女性自身4月22日に赤坂御用地で天皇皇后両陛下が催された春の園遊会。昨年の秋の園遊会に続き、雅子さまはじ
凄く凄く眠いです😪💤💤基本0:30~1:30頃に就寝することが多いけれど、たまに睡魔に襲われ早く寝ることもあります😂昨日も凄く凄く眠く😞でもTikTokLiteのバトル参戦のため23:00にタップ🤣次の0:00のタップを待ってる間に、いつの間にか寝てしまい照明をつけたまま目が覚めたのは4時前😱TikTokLiteのバトル期間中は、いつの間にか寝てしまいスマホ持ったまま😡いつの間にか眠ってしまい照明つけたまま2時頃、目覚めること度々😡アラーム⏰💥もいつのまにか切って寝入ることもたまに
4月28日に全国の書店さんに並んだ拙著【とらわれない人はうまくいくほんの少しの勇気で明日は変わる】その出版記念パーティーが都内如水会館にて4月29日に開催されました✨✨この日のため?に誂えた総刺繍の訪問着その作品を世に生み出してくれた京都の、京ござんLogin•InstagramWelcomebacktoInstagram.Signintocheckoutwhatyourfriends,family&interestshavebeen
着物部屋に入ると私以外の人が触った形跡がある。嫌になる。何が目的?他人の家に繰り返し侵入をして盗んで行く。何度も何度も私の留守中に着物部屋に入り盗み果ては訪問着と帯をコーディネートをしてたとう紙に入れて隠すように置いてあった。これには驚いたが苦笑した。私の着物部屋に出入りをして着物の知識がついたのか。コーディネートをした着物👘なかなか上手くコーディネートをしている笑しかし、この訪問着はお手入れに出す予定だった。どれだけの着物が無くなっているのか
東村アキコといえば「東京タラレバ娘」だが、その後は縦読む系?の恋愛作品を書いていたのだが、個人的にはどちらもパッとしなかった。なので、しばらく近寄っていなかったのだが、、、、「銀太郎さんお頼み申す」これはとても面白い。元々私は蘊蓄系の漫画がすきなのだ、今作は着物を題材にしていて、主人公と一緒に着物と周りにある器とか、ひいては日本の文化を知ることができる漫画だ。こう書くと堅苦しい漫画に思えるが、そこはさすがの東村アキコ、ギャグを混ぜながら面白く描いている。私も着物は着ないし
はじめましてこんにちはこんばんはまのあです❤️よくさ水面下では進んでいますーって言われたりするよねでも水面下だから現実面で見えないしわかりようがないそれが本当にそうなんだ~!ってわかりやすく伝わってきたものがあってね今回はそれをシェアしたいと思います😊まのあが習い始めたフラダンス教室は個を大切にしてくれる場所ですその人の個性を活かし表現する場所を与えてくれるそんな場所です人によっては厳しく感じるかもだって練習するもしないもどこまで自分を発揮するかも自
愛知県名古屋市中区丸の内髪結・レンタル着物ヘアセットCOCOお宮参りへレンタル訪問着とヘアセットご利用いただきましたレンタル訪問着H-1ヘアセット・着付け・レンタル着物のご相談やご質問はホームページのメール・LINEからお気軽にお問合せ下さいレンタル着物は着付け無料です着付け・ヘアセット・髪結・レンタル着物|名古屋・丸の内ヘアセットCOCO着付け・ヘアセット・レンタル着物のサロン「ヘアセットCOCO」。愛知県名古屋市内で、栄にも近く、名古屋駅から電車+徒歩で10分
婚礼着付けお嫁さん花嫁衣装手荒れ美容師か働ける店ヘアカラーをやめた美容室天然100%ヘナ専門店ビューティーヒロコ0569773900スタッフ大募集中手荒れ美容師が皆様に出来れこと!思いと願い『インドへ行って来ますヘナ畑現地視察』インドへ行って来ますヘナ畑現地視察ヘアカラーをやめた美容室天然100%ヘナ専門店ビューティーヒロコ056977
着物で毎日のように出勤中。電車のときもあれば、楽器があるときは車にて。まだこの季節はそれほど暑くないので着物移動でもあまり問題ありません。先日の演奏は、外国VIPの方がお集まりになり、国内ですがパスポート必須の場所でした。着物は新緑から初夏に向かうイメージの訪問着を選んで新緑のここちよい時期の日本を着物からも感じてもらえたら、などとひとり楽しんでおります。今回もお集まりのみなさまとても楽しそうで、箏+着物での演奏は外国の方々にとても人気がありました。お
お出掛けする時の着付けは自宅の洗面脱衣所洗面台の鏡の真後ろにお風呂の全身サイズの鏡があるので、三面鏡を少し傾ければ、後ろ姿が全身映って、チェック出来るので、お出掛けの時はズレを修正してから着付けてますが、お店では急いで着るのでチェック出来る時と出来ない時がある。今日は出来なかった日で、こうなった😅オイオイズレ過ぎだろう今日は震災にあわれた方からの持ち込み能登から来た着物です。訪問着だけど、汚れもあるし、柄行も…なので普段着に格下げしてお店で着てから解くかどうするか決める
和服のお手入れ専門店ですが、四十数年に渡り、培った技術と、知識を、あらゆるお品に、いかしております銀駒の松(永遠の命)、青海波(未来永劫)の一つ紋の訪問着の黄変除去のご依頼ですビフォーアフターこの、佇まいよみがえりました🔵平日の、月、水、金曜日に更新しておりますいろんなビフォー、アフターが一目瞭然!Login•InstagramWelcomebacktoInstagram.Signintocheckoutwhatyourfriends,family
振袖に訪問着、色留袖…眩しいほど色とりどりの着物が一堂に会しました!!『典雅きもの学院の感謝の集い』着物パーティーにお伺いました♫出向いたリッツカールトン大阪の受付には美しい着物姿の方はかり!着物の生地で作られたゴージャスなドレスを発見!まさに唯一無二の華やかさを燦然と放っていらっしゃいました。そして!グスタフクリムトの『接吻』の帯まで!こちらは、典雅きもの学院の藤木恵子校長の特注の帯でした。誘って下さったのは、着付けのお仕事で大活躍の高森裕子さん。裕子さんのお友
いつも“ときどき日記”をご覧くださりありがとうございます私どもの帯を選んでくださったお客様から素敵なお写真を送って頂きましたお祖母様からお孫様に贈られた素敵な装いに私どもの帯を加えてくださり光栄に思います白地で薄朱濃淡の雲取に薬玉文様のお振袖で、薬玉文様は本来いろいろな香料を入れたふくろに五色の糸を飾り付け、五月五日の節句の魔除けとしたものでした後に造花で作られるようになり、若い女性の晴れ着や女児の着物の文様に用いられるようになったそうです華やかな薬玉
Iさんはサロンの美容師さんで、今回は訪問着ブラッシュアップレッスン2回目でした。GWもありましてレッスンの間が空いてしまいましたので確認もしながら肌着補正から二重太鼓までひととおり着せつけていきました。現場対応のあれやこれは沢山ありますがまずは、ベーシックな着付を大切にしましょう。
写真に写っていた“満ち足りた私”後になって、家族が撮ってくれた写真を見返してみました。そこには、訪問着を着て、寝ている赤ちゃんを抱きしめている私の姿。ほんの少し凛としていて、でもふんわりと笑っていて。いつもの乱れ髪で疲れた表情の私とは、まるで別人のよう。その写真を見ているだけで、胸がふわっと満ちていくような、そんな気持ちになったのです。「私でも、ちゃんと着れた」「この日の私、すごく好きかもしれない」そんなふうに思える瞬間が、写真の中に確かに存在していました。着物に恋をした着物っ
おはようございます。先日行った茶道の研究会。実は研究会って1回くらいしか行ったことがありません。年会費は毎年払ってるけど。と言うのも、社中の誰かと行くと言うのがなかった以前のお稽古場。訳がわからず行って、何時までなの?座ったらダメな席はどこ?よく分からないまま行ってすごく疲れた記憶があってせっかくの休日にしんどい思いしたくないと思って行かなかったんですよね。ついでに同じボッチが理由でお茶会すら行かなかった。だって皆んな社中で楽しそうにしてるんだもん。で、今回支部も変わったし先生
~きもの青龍ではお持込の着物の着付も承ります~楽で崩れにくい着付でご好評頂いておりますお持ち頂く着付小物は下記をご参考に。店内でも販売しております。ご不明な点はお気軽にお問合せください。ご準備頂くもの着物・帯下着長襦袢(半衿が付いているかご確認ください)衿芯腰紐4~5本伊達〆1~2本帯枕帯板帯揚げ帯締め
茶屋辻の絵羽紬地訪問着『茶屋辻』茶屋辻は雲や松など自然描写、水辺風景に橋や渡し船、お屋敷の庭園に四季の草花をあしらい染めた文様です。江戸時代は藍染め帷子(かたびら)のように夏の単衣によくほどこされた柄ですが現代では時季に関係なく使われる図案です。紬地に染めると高貴なよそゆき感が加わります。#茶屋辻#訪問着#紬訪問着#ふくひろ
20年以上前はテレホンレディとかツーショットダイヤルとかチラシ広告よくあったから今もあるのかと検索したらたくさんヒットしました😂怖いです😵💫男性は会員登録?利用料払う感じ?みたいかな?20年以上前、友達がテレホンレディで事務所に通ってるとか2軒掛け持ちで5万以上稼ぐと言っていて、それで私も金持ちになれるかも?と思い自宅で始めたけれど2、3回かけただけで辞めました。別に辞めますって言う必要なくて。それっきり。妻子持ちの男性がたくさん利用してました😡【取寄】半袖ブラウスレディースリ
今日はトシコさんと久しぶりにご一緒しました雨。トシコさんは素敵な訪問着。私は適当な服。気合いの入り方が違うわ(笑)寒かったのでUNIQLOのジャケットが大活躍しています❤️✨つる子さんの『幕』の絵が可愛くていつも見入っていましたがつる子さんのお母さんのデザインだと今日、知りました。今日、ついノリでつる子さんの講演会に入会しました。夕食はお寿司屋さんへ回るお寿司屋さんですが回っていません。
愛知県名古屋市中区丸の内髪結・レンタル着物ヘアセットCOCO結婚式へレンタル訪問着とヘアセットご利用いただきましたレンタル訪問着H-8ヘアセット・着付け・レンタル着物のご相談やご質問はホームページのメール・LINEからお気軽にお問合せ下さいレンタル着物は着付け無料です着付け・ヘアセット・髪結・レンタル着物|名古屋・丸の内ヘアセットCOCO着付け・ヘアセット・レンタル着物のサロン「ヘアセットCOCO」。愛知県名古屋市内で、栄にも近く、名古屋駅から電車+徒歩で10分圏
おはようございます😃やっと室内にある次男の荷物を次男宅に引っ越し完了〜写真は楽器を運んだときのギターやベースにドラム。家にはキーボードも持ち帰ってます。一人でどうやって演奏するの?みたいな。なんでも興味を持つところも私似🤭奥に見えるのが私の収集してるチャーミーちゃん何か気にいると収集するのも私似😅古着が好きな彼は服だけでも数百枚ありそうそんな彼の部屋の物が空になったたき初めて寂しいなと感じました。荷物を運ぶのに何度も階段の上り下りをして筋肉痛です手伝いをしたお礼に
暦は単衣の季節も間近となりました。今月も着物でお出かけ〜と思っていましたが、お天気と相談したり予定と合わなかったりでまだ着れていません。なので今日は先月末の着物お出かけの様子をまず少し。この日はとてもお天気がよく樋熊哲也セット(セットで購入したわけではない)薄い塵よけで。この紫系の訪問着は私の好きな柄🤩お洒落エジプト柄なので訪問着としては着ていくところを選びます。なのでもう自由にちょっとしたお出かけ着として愛用しています😊どんどん着ないと着ないまま
4月の備忘録です。ちょっパーコーデ17大島紬の訪問着と花織の帯みしな姉妹です😍柚鈴桜さん1回目絞りも中村勇二郎の江戸小紋もマイサイズ😍生紬螺鈿の草履コーデ18写真なし大島紬柚鈴桜さんで購入した茜染めみたいな洒落袋帯柚鈴桜さん2回目試着中春にも秋にも着れそうな単衣と袋帯おめでたいよん㊗️寿と源氏香コーデ19頂き物の大島紬蝶々の型染めの名古屋帯芝蘭堂コーデ20単衣小紋細かな葵の模様@柚鈴桜探した博多献上独鈷柄❤️
あと2日で本番!?深夜に訪問着と格闘した、母の奮闘記お食い初めで訪問着を着よう。そう決めてから、私は近くの着物屋さん「きものやまと」で、初心者向けの個人レッスンを2回受けました。着付けの手順は、一通り教えてもらいました。長襦袢を着て、着物を着て、腰ひもを締めて——なんとなく、形にはなる。でも、帯だけは別。まだ一度も、自分ひとりでキレイに結べたことがなかったのです。そんな状態で迎えた本番の2日前。いよいよレンタルした訪問着が届
着物👘爽やかな薫風の皐月晴れの午後☀️都心での用事着物を着ていけそうな場所と季節なのでお出掛け準備夏物は浴衣くらいしか持っていないので着物はこの季節に楽しんだらあとは秋までお預けこの日は訪問着着物が華やかなので落ち着かせるのとこの時期に合わせなるべく爽やかに2つの観点から薄い色の帯を選んでこの訪問着約40年前短大を卒業して就職して着付けを習い始めて初めてのボーナスで誂えたものこのピンクを買った頃はまだ日本にパーソナルカラー診断は入って来て
ご訪問ありがとうございます。😊3月の繁忙期以降全くやる気がなく、練習?それは何かな?な状態を送っておりましたが……この度仕事が入りましたのでやる気を出すべきお稽古に行ってきました。家でもできるんやけどね😓家でやる気は出ないのと他のことについつい時間を取られてしまいますので……。仕事の依頼は訪問着慣れど、ここぞとばかりに色留袖や黒留袖で練習してきました。😊久しぶりの着付けは……良くないね。😓しかもこの着物……見てわかるように何故か衽の幅が真ん中くらいで広がるような仕立て。この幅の違い
小寒い日が続いてるPNW。昨日は朝一番でミーシャを預けてお出かけです。着付けクラスはまだ名古屋帯で四苦八苦中。この日のイベントのドレスコードはBusinessattireなんで訪問着。またしても島のお友達に着付けを手伝ってもらいました。着物で運転も慣れてきた。母アキコの訪問着、おはしょりが厳し〜。ここ2ヶ月能登の中学生とのzoom交流会を頑張ったMくんの13歳ユダヤの成人式BarMitzvahに出席。1人一冊渡されて2時間みっちり。友人のご主人(ユダヤ系)に「1番後ろに座って他の人がや
今日はお天気の心配も無く着物で出掛ける事が出来ました…浅草公会堂での踊りの会に・・・開演前早目に並んで良いお席を確保出来ました…レベルの高い踊りはやはり見応えがありますから堪能出来ました…そして私は長くアレルギーが治らず・・・困り果てております…着物は初おろしの鮫の訪問着で・・・八掛けが共なのがちょっと気にいっています〜久しぶりの舞台拝見でした…!今日もブログにお訪ね下さいまして有り難う御座います🙇♀️【宗家藤間勘麗恵日本舞踊教室案内】▼東京体験レッス
む今日も楽しいお仕事ありがとうございました結婚25周年の記念の家族写真女性陣は、みんな着物で!お嬢さんの着付けとお母さんのヘアをさせて頂きました。全て自前のお着物ですママ振り袖も豪華!訪問着、若いお嬢さんが着ても素敵ですよね!お母さんの着物の帯!カッコいい!ワクワクのお仕事でした!#楽しいお仕事#着物着付け#ヘアアレンジ#みちこ着物着付け教室#家族写真#振り袖#振り袖帯結び#訪問着#訪問着姿#新潟県#三条市#予約受付け中#写真スタジオゆうむいん