ブログ記事705件
和光市社会福祉協議会では、法人化45周年を記念し、記念講演が行われます。何と、全国社会福祉協議会会長の村木厚子様をお招きするとのこと。日時:令和7年5月3日(土・祝)13時30分(記念講演14時開演)場所:和光市サンアゼリア小ホール申込み:電話またはQRコードからオンライン申請で申込み。和光市社会福祉協議会(地域福祉課048-452-7111)定員:250名(定員になりしだい〆切)※人気の記念講演会となっていますので、申込みはお早めに♪オンライン申請フォームはこちら
23日は14時よりセントラルホテル鴨島にて御所ロータリークラブ創立50周年記念式典・記念講演・記念祝賀会に出席させていただきました。夏目ガバナー挨拶記念事業発表にてインドネシアYAPIN校の増築吉野川インターアクトクラブに対して表彰状を授与記念講演として「プロスポーツを通じた地域振興」㈱がんばろう徳島代表取締役社長臼木郁登様記念祝賀会アトラクション獅子舞乾杯ありがとうございました。
昨日は出身研究室の65周年記念パーティーで記念講演をさせていただきました10分の持ち時間なかなか慌ただしいですその中で5つの内容そして5分で1回目のベルちょっとまかないと一番後ろで巻いてくださいののカンペそして1分前のベルまとめにはいってそして終わりますといったと同時に終鈴司会から10分1秒でしたとの声我ながらうまくまとまったかななんて
昨日は近畿ブロック研究大会inしがが開催され、ホスト県として対応しました。開会式、分科会、基調講演、記念講演、シンポジウムと盛りだくさんな内容でした。国際医療福祉大学大学院の石山麗子先生の記念講演は、これからの介護支援専門員の方向性を学ばせていただきました。私はシンポジウムでも登壇させていただき、へろへろになるほど疲れた一日となりました。皆さまありがとうございました。
今日は「建国をしのび、国を愛する心を養う」建国記念の日。日本国の安寧と世界の恒久平和、ご皇室の弥栄をお祈り申し上げます。ーーーーーーーーーーーーーーー午前中は自宅で過ごし、昼食後、レクザムホール(香川県県民ホール)へ。レクザムホール北側のキャッスルプロムナードも完成間近。また、香川県立アリーナの屋根も見えますね。午後1時30分から『「建国記念の日」を祝う香川県民の集い』に参加。国歌斉唱後、主催者である佐伯会長のご挨拶。この集いも一定の目的を達成したとして、今年が最後の開催という事
吉田みつひろです。いつも皆様には大変お世話になっております。本当にありがとうございます。本日は、山口市自衛隊協力会の通常総会へ。提出した議案は、滞りなく可決。記念講演は、「統合防空ミサイル防衛について」という演題で、東山口地本本部長が分かりやすくお話くださいました。懇親会では、乾杯の音頭をさせていただく。日頃から、日本人の生命を守り、日本国の領土を守りつづけるため、日夜厳しい訓練に勤しみ、万が一の際には、一番に駆けつける準備を万たんにして臨んでいる自衛隊員の皆様に感謝と
1月30日来週行われる政策課題調査特別委員会の事前説明を受けました東三河広域連合設立10周年記念式典「広城連携が拓く東三河の未来」記念講演基調講演は片山善博氏より「真の地方創生と地方自治・広域連携の在り方」東三河はひとつ!青年会議所でも合言葉だった
昨日の〈尖閣開拓130周年〉記念講演が紙面に。魚釣島と尖閣海域の実際の映像を示しての山田吉彦東海大教授の現状報告も興味深かった。本日は各党の国会議員も参加する記念式典。それぞれの代表はどんなスピーチをするのか。台湾有事は同時に尖閣有事を意味する。対処法と覚悟と気概を聞いてみたいpic.twitter.com/nOiErN2xMV—門田隆将(@KadotaRyusho)January13,2025
〈尖閣諸島開拓の日〉の記念講演が終わった。万雷の拍手に感激。取材でお世話になった方々が数多く駆けつけてくれた事にも感激。石垣島の方々は本当に温かい。中山義隆市長をはじめ中国との最前線で些かも怯まない人々こそ日本の誇りpic.twitter.com/RtQ1AoH9q4—門田隆将(@KadotaRyusho)January13,2025
笑いヨガ創始者Dr.カタリアとマデュリが今年10月に来日します。笑いヨガ誕生から30年目の今年、世界各地を訪れる予定のご夫妻。<笑いヨガ生誕30年記念講演スケジュール>・10月19日(日)広島・10月21日(火)滋賀・10月22日(水)名古屋(名古屋能楽堂名古屋城の近くです!)・10月24日(金)岩見沢・10月25日(土)仙台・10月26日(日)東京ぜひご参加ください。さっそくカレンダーに⭕️印を書いてくださいね♪先日Dr.カタリアがfacebookに投稿された、マデ
【同窓会(中学校)】先日、中学校の同窓会に出席しました。※蒲郡クラシックホテルバンケットホール実はずっと地元には戻ってなかったのですが親の介護が始まりどうしても地元に戻らないとやっていけない状態に。やっぱり親は無碍にはできないので、ムーンノードも手伝い一念発起で地元に戻ってきたのですが、何しろ縦や横の繋がりがなさすぎて、、、トホホそんな折の中学校同窓会。本当にありがたかったよ。かつて、あまりお話しした事がなかった人でも暖かく迎え入れてくださり本当に地元ってありが
こんにちは、元気ですか(・・?(記念講演)佐藤優氏「西洋の道徳的危機に直面する今日の日本」_広島大学創立75+75周年記念式典・記念事業_11/2-YouTubeYouTubeでお気に入りの動画や音楽を楽しみ、オリジナルのコンテンツをアップロードして友だちや家族、世界中の人たちと共有しましょう。www.youtube.com
写真は、「月と岐阜城」です。お待たせしました!そう、国民文化祭ぎふ「川柳の祭典」作品集(写真)が出来上がりました。「お待たせしました」と書きましたが、例年にない、異例のスピードで作品集が完成!!これから発送に移ります。お楽しみにどうぞ(年内に届くかなぁ~?)。中身。文部科学大臣以下、吉例により関係各位の皆々さまのご挨拶を頂戴し、入賞作品を採録。選評は松代天鬼理事(愛知県)にお願いしました。お世話さまでした。一点、いつもと違うのは記念講演の要旨を掲載していただいたこと。記念講演は
先日の京都府庁竣工百二十周年記念講演の府アンケート結果が転送されてきました。好評でしたとあって転送されるということは、80%以上はまあまあ良かった以上だろうなぁと思って添付ファイルを開いたら・・・BINGO!😄不評が多かったら転送されることはないしね😁。ただ、やや不満がお一人だけおりました😓。ん〜次はもっと頑張らなくては。その次がいつになることやら😮💨自分の研究結果次第かな。
今日のトレーニング。朝イチでホバー5分、うつ伏せキープのみ。スッキリした。商工会の記念講演で、谷内正太郎氏の話を聴いた。
帰ります!今日は、笑う健康法と題して、講演させて頂きました意見交換会にも参加させて頂き『90分があっと言う間』『声が聞き取りやすい』『飽きずに参加できる』などなど、お声を沢山頂き、今日も『やってて良かった!』と嬉しい気持ちで、いっぱいですっいよいよ、明日は、土曜日本番の第100回マジックパラダイス記念講演のリハーサル総合司会を仰せつかり、オープニングマジックは、渋谷慶太さんとご一緒させて頂くという、大役を任されております⭐︎絶対楽しい会にします!!
あるメーカーさんの総会表彰式記念講演でした今年も表彰してもらえました美味しいお料理旦那は可哀想に役員で色々用事ありすぎてほとんど食べれず大きな行事も無事終わり年内あと少し行事が残ってますが……とりあえずお疲れ様
.彦根防火保安協会さまの創立40周年記念式典にお招きいただき【繋ぐ】をテーマにお話をさせてもらいました。.圧巻の集合写真!笑。.会場は多賀大社という厳かな雰囲気の中でしたがみなさまに温かく迎え入れていただきとてもありがたかったです🙇♀️熱心に耳を傾けてくださりありがとうございました!..#彦根防火保安協会#記念講演
今日はある講演会に参加しました。ある方の退職記念講演会だったのですが、その方がけっこう目が点になるような発言を何回かしたので、トランプ元大統領とディベートした時のハリス副大統領のような顔になってしまいました。まぁもうご高齢だし、ご自分の退官記念講演なのだから好きなことを言っていいんですけど、あまりのいい加減というか根拠のない話が出て来るとしかめっ面になっちゃいますね。そう言えば大統領選まであと二日。何を言っても許される強い白人の男性がまた台頭してくるのでしょうか。選挙権のない私はただ
本日(10/26、土)は、東葛川柳会の記念大会。先ほど、自宅に戻ってきたところです。まずご報告したいのが、本日の記念講演。いまや、東葛名物にもなっている毎年の講演ですが、今年は元NHKテレビ・ラジオ体操指導者の西川佳克(にしかわ・よしかつ)先生をお招きいたしました。講演と軽体操、演題は「刺激から始まる健康長寿〜にしかわ体操で心身ともリフレッシュ〜」でした。いやぁ、楽しかった!「いい先生に来て頂きましたね」、「おかげさまで、リフレッシュできました」、等々のご感想をさっそく皆さ
かれこれ、20年以上通っている民謡酒場があります。このお店、元々は私が30代前半の時にある先輩から教えてもらって行ったことがきっかけでした。その人は当時、若輩者の私に対して「若いうちに、本物を見た方が良い」そう教えてくれました。その方から価値があると薦められたお店の一つがそこです。場所が浅草なので、近年はあまり行く回数も減りがちですが(^^;;では、そのお店の何が本物なのか?それは、そこには津軽三味線を上達したい
今日は立教大学のホームカミングデー佐藤壮広先生の記念講演があり、オンライン配信される。自室でPCを開き、講演会に参加していた。すると、友人からLINEが次々に入る。昨日箱根駅伝予選会を一位通過した陸上競技部の高林監督と写真を撮っている。選手とも写真を撮っている。今日はキャンパスに行きたかった池袋は遠い!引っ越したい…(笑)
11月4日(祝・月)は、11月例会です。今回は、和歌山大学の船越先生をお呼びし、講演を行なっていただきます。なお、今回は、2025年2月8日(土)開催予定の体育同志会創立70周年記念西日本集会の事前学習でもあります。是非、ご参加ください。★場所は、和歌山城ホール4F会議室5です。★参加申し込みは以下のリンクから↓体育同志会和歌山支部11月例会参加申込み現地での参加とオンライン参加とのハイブリット開催します。forms.gle
安全・安心まちづくり市民大会inいこま!行列の菊池弁護士の記念講演がありました。
第33回(令和6年度)静岡県精神保健福祉大会が下記期日に開催されます。ご参加の程お願い申し上げます。○日時2024年10月28日(月)10:30式典~13:00記念講演~15:00閉会○記念講演「障がいがあっても地域で安心して暮らせる社会の実現を目指して」講師増田樹郎(たつろう)氏静岡福祉大学学長○場所静岡県総合社会福祉会館(シズウェル)703会議室静岡市葵区駿府町1-70○お問い合わせ054-273-7310(もくせい会)○
射水市社会福祉大会に参加表彰のあと市長や県議のご挨拶記念講演は「一般社団法人Ponteとやま」代表理事水野カオル氏「生きづらさを抱えている」子どもたちや若者たちも、自分らしく生きてほしい。こんな先生がいてくださると安心。
今月の19日.20日は京都で神社の神事に来賓として参列します。滞在は21日まで。11月は16日に京都府庁竣工百二十周年記念講演後、18日まで滞在。ホテル代が昨年に比べると1.5倍から3倍ぐらいに値上ってます😓。11月は土日よりも日月のほうが高いのは、🍁料金だから?。未だ17.18日の予約できていません。16日もいつもの田の字地区離れた場所のホテルを予約。だからと誘われても、今回はパスですわ😔。来年あたりはカプセルホテルデビューか!😳。
都心のW大で、機関会員になっている研究会の総会および研究大会があり行ってきました~一年おきに関東圏→関西圏となっていて、今年は関東。おまけに近くてラッキー。総会の後は、記念講演があり、ひじょうに勉強になりました。自分の中でもやっていた部分がはっきりクリアになったというか。行けてよかったです。その後、W第の歴史館を見学。そしたらなぜか館内で蚊に刺される!恐るべし。秋の蚊。生存をかけてめちゃくちゃ獰猛になっている。はあ。まあそれはよいとして。明
先ほど、自宅に戻りました。24日(火)午後は、全日本川柳協会(東日本)常任幹事会。たっぷり2時間。中身の濃い~議論をすることが出来ました。その足で、上野から金沢へ。翌25日(水)、石川県川柳協会創立50周年大会の記念講演という大役を果たして参りました。赤池加久会長さんをはじめ、石川県川柳協会の皆さまには大変お世話になりました。ご親切にご丁寧に対応していただき、その気配りと心配りに感激!有り難うございました。大会には、近隣の富山県や福井県からも大勢参加されておりましたね😄。結構です