ブログ記事493件
今週に入ってから…夕方外で子どもたちの賑やかな声が響き渡るようになったどうやら…ご近所のわんぱく3兄弟の長男君の中学受験が終わったようで…開放感を爆発させた同級生たちが集まり残り僅かな小学校生活を満喫しているようだ♪この子たちは…ウチの娘と息子が通った小学校の後輩にもあたるが…当時は…クラスの2割程度だった受験組が今では倍近く迄になっているそうで…まぁ…娘から数えたら約20年差ですからね…時の流れを感じます
かれこれ30数年・・・もう40年近く前ですが中学受験しました。お受験事情は今とは全く異なりテルは中学受験以前に私立中学というものの存在すら知らず気が付けば東京のどこかで模試を受けて気が付けば小4から近所の個人塾に通い気が付けば受験することになってた。受けたのは近隣にある学校1校のみでしたがその私立校へ行きたいとは思わず徒歩5分の公立中でいいと思っていて「なんで受験しなきゃいけないのか」と母に泣いて尋ねたこともありました。「あな
もうすぐ首都圏受験の山場ここで、色々物議を醸す物見遊山受験についての話題これですね💦もう灘に進学決めてる子が旅行感覚で開成受験するなとの意見これ、ね💦そんなに神経質にならなくてもと感じてしまいます。理由はいくつかあるのですが、まず、2024年度①灘合格&灘辞退&首都圏本命校合格&進学②灘合格&灘進学&開成合格&開成辞退関西に限って言えば人数的には①≫≫≫≫②しかも②の多くは首都圏出身で灘進学だったりするのです。関西出身の②パターンなんてもう名前を挙げられるレベ
反抗期真っ盛りの娘、中学受験でした。あえて.参考書も問題集も持っていかないと言う娘!頑張っておいでと手を振った🖐️我が家、旦那の方針で、子供に中学受験をさせる。記念受験としてです。えーー行かへんのになんでー?と思う私。①まず高校受験の空気を味わってこい!②勉強と赤本のみで中学へむけての学び③みんな人生かけて必死に勉強してきてる空気も知りなさい。息子も2年前に経験。ラスト1週間は必死で勉強し、学ぶ楽しさを最後に知ったと。中学では「こんなん受験の時したな、中学では数学簡単やなと感
明日はいよいよ共通テスト息子の高校は全員受験だからうちも申し込み済みなんだけど…共通テストに人生かけて頑張って来た人達とは明日への熱量はまるで違います一応必ず受けるとの誓約的なものもあったらしいから受験することにしたようですが…直前まで悩んでた事もあり受験票に貼る写真のプリントしてなかった閉店ギリギリに受け取りに行きました明日の持ち物も今やっと確認し始めましたこんなんでも全員受験させる意図はなんなんだろうと言っても実際…既に進路決定した人は申し込みしてても受けない子も
令和6年12月12日(木)いつでも嬉しいHz、ありがとうHzの並行世界に即移行できる、心が晴れて元氣が出る名言をご紹介します♪・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・希望があるところに人生もある。希望が新しい勇氣をもたらし、強い氣持ちにしてくれる。アンネ・フランク・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・今朝引き寄せた、アンネ・フランクの言葉から、最近ジムでは、試合しないけれど、プロライセンスを取得したいと、プロテストを受ける子が続いたこととリンクしました。
旦那に今日のお昼、明日明後日の交通費とお昼のお金を渡した。長男のチャレンジ受験の結果確認。不合格💔お昼ご飯は子供達はカップ焼きそば、私は昨日の鍋の残り雑炊。このあとは3時に次男の美容院。最初だけ行って(コミュニケーションに難ありのため。美容師さんももう3年以上通ってるからわかってくれてる)お金払って、帰宅。今日は金曜なのでイツモノスーパーで買うものは昨日買ってるので、美容院帰りに食品だけのイオンに寄る。晩御飯なんにしよう。シチューでいいかな?冬にうれしい♪シチューに合うおかず&副菜の
娘、テアトルアカデミー受けてみたInstagramの広告で見つけて賞状が欲しくて応募書類、合格とびきり盛れた写真で応募しました息子も娘くらいの年齢の時に応募したので記念&2人の反応の比較したくて娘もやってみました最終審査の時息子は沢山の子供らがいる場所だったので興奮状態にあり鏡張りのレッスンルームでの待ち時間に思いっきり顔面をぶつけておでこにたんこぶ待ち時間は始終走り回って収集がつかず審査員の方が皆さん色んな意味で大注目でした思えば息子、その時から落
悩み抜いた末、先日の保護者面談で一応受験スケジュールが決定娘は体調を崩しやすく何日持つかわからないので、親としては、1日午前に安全圏の学校を受けて穏やかな受験でさっさと終わらせたい思いもあったが、それだと本人が納得しないだろうし、後々禍根を残しかねないので娘の希望通りに…実力ギリなところなので余裕など一つもないが、夏休み以降に学校のクラスメートが記念受験について話し始めたのに影響されてか、親にも記念受験の話を持ちかけてくるようになり…一生に一度のことだから1日に合格が決まった場合は、やっ
文化の日でもありますが。今日は全国統一小学生テストの日です!我が家の「小学生」である次男。6月に受験したときは「ここの国語、めちゃめちゃ難しいんだけど!」とプンスカしておりました。『【小1次男】受けてきました、全統小』運動会が昨日無事に開催されました。と、言うことは?『【小1次男】そう言えば「小学生」だった』今日から「全国統一小学生テスト」の申し込みが始まりました。全国…ameblo.jpそんな感じでしたから、11月はどうかな〜?と思っておりました。一応本人の意志も聞いて
東京地下鉄(東京メトロ)が東証プライム市場に上場するということで、IPOとなってたIPOってこの動画で見たんだけど、イメージでは無名の会社だったんだけど、今回私でも聞いたことある名前でびっくり東京メトロだと絶対倒産はないし、株業界がお祭り騒ぎで楽しそうで私も初めてのIPOに参加してみたまぁプラチナチケットに当たるようなものなのは分かっているので、IPOに申し込むという記念受験みたいなことをしてみた笑プラチナチケットでも応募しな
ランキングに参加しています。クリックしていただけるとうれしいです。数日前に大学受験のための共通試験(SAT)の模擬試験を受けた現在11年生(になったばかり)の娘。SATの前にPSATという試験があり、10年生か11年生が受けます。このPSATの成績は、NMS(nationalmeritscholarship)への申し込みに必要になるので11年生でアメリカのランクが高い大学を目指す人には大切な試験です。最近、多くのランクが高い大学が共通試験(SATやACT)の成績を受験時に
この年齢になって、ですが…思うところが有り、転職活動をしています。と言っても、希望する就職先は1つなので、落ちたら今のまま、何も変わらず仕事を続けるつもりです。過去問の参考書を買って、試験勉強を始めてみましたが、もうね、びっっくりするぐらい分からない答えを見ても分からない一般知能、一般知識、その他色々。こんなの、分かる人いるの??って、ぐらい。私、めっちゃアホやったんやなぁ。と痛感してます。まぁ、1日1ページずつ💦頑張るか……勿論、受験するのは家族以外内緒にしとく!!
🌏親子の心がつながる💞リーディング習得率100%!2024年5月〜第4期セラピスト養成クラス募集中!今だけ無料のプレクラス体験会はこちら親子家族セラピスト&コーチたかもりくみこです。>>自己紹介16年間で5500人以上の親子を「毎日笑って魂の望みを生きる」ワールドへサポートしてきました!現在は認定セラピストさん認定講師さんの養成に尽力中。>>お客様のご感想はCPJのHPへ子育て〜受験〜才能〜子どものやりたいことを応援しながら📣自分のやりたいことをやっていきたい方
明日、長女が国立受験のために四国へ行く。妻と一緒に前泊するのだ。🚗娘にとっては、大本命の大学。共通テストの結果と面接試験だけで合否が決まるらしい。ハッキリ言ってダメでしょうね…面接で満点でもとらない限り無理ですね。この2週間、長女から面接のことを色々聞かれて回答案をいくつか出しましたが長女に、ことごとく「そんな回答は浅い!」と上から目線で、怒られましたね。じゃあなぜ父に聞くのかい??まぁ父でストレスが発散できるのであればお安いもんですが…この2週間、面接の勉強をよく頑
1月1日。母、救急車で、またしても入院。年末食べすぎたようです2週間後、主治医に呼ばれお説教を受けました。「92歳で透析受けて一人暮らしはないでしょう。」「家族が引き取るか施設に入所してください。」とりあえずレンタル見守りカメラを……Wi-Fiルーターはつながりませんでした。母、「そんなもんつけても、食べたい時は食べるし!」ってそんなこんなで見守りカメラは持ち帰り、レンタル解消しました。他にも頼んでいて、ロペ用にちょっと使いましたが(我が家は光
今日は、昨年11月に行われた行政書士試験の、合格発表日。そして、見事、不合格でした。ろくに勉強をしてなくて、「記念受験」として受けたけど、いざ落ちてみると、なんだかショックな気持ちも湧いてくる。ともあれ、これで資格の世界から「足を洗え」そうだ。
*家族紹介*このブログはシャトー家の日常ブログです。このブログを書いてるとん奈、とん奈の10歳年上の癖の強い夫(みる夫)、2017年生まれの息子(ゴウ)の3人家族。家族のそれぞれのエピソードはこちら→家族紹介今日のブログ息子の希望で挑戦することにした小学校お受験(身バレや受験校バレを防ぐために、フェイクありです。矛盾点あるかもしれませんが、多めに見てください)『小学校お受験奮闘記1「はじまり」』*家族紹介*このブログはシャトー家の日常ブログです。この
*家族紹介*このブログはシャトー家の日常ブログです。このブログを書いてるとん奈、とん奈の10歳年上の癖の強い夫(みる夫)、2017年生まれの息子(ゴウ)の3人家族。家族のそれぞれのエピソードはこちら→家族紹介今日のブログ「負の感情の力」がまだ途中ですが、長くなってるので、「小学校お受験奮闘記」も一緒にアップしていこうと思います以前、息子が「小学校お受験してみたい」と言った話は書いたのですが・・・『小学校お受験』*家族紹介*このブログはシャトー家の日
行政書士試験、お疲れさんでした。いや〜、一言、クタクタやわ。こういう資格試験自体が久しぶりなんと、「記念受験」でも真剣に取り組んだから、もう疲労困憊。ありえへん話やけど、奇跡的に合格してたら、マジで神様の存在を信じると思う。今日が終わったことで、とりあえず、関門を一つクリアした。次は、通ってる芸能事務所の事務所内オーディションが、来週に控えてる。これを乗り越えたら、もう今年は終わったようなもんやね。
とうとう、このタイトルでブログを書く、最後の記事となった。途中で試験勉強を放棄しているからこそ言えることやけど、試験勉強って、かなり大変。特に、国家資格みたいな難しい試験は、根気よく勉強を続けなアカンから、ある意味、気力と体力勝負みたいなとこがある。たとえ実力テストとか模試の結果が悪くても、最後に笑うのは、諦めずに勉強した人やと思う。ところで、なんで途中で勉強を放棄したんかと言えば、自分の気持ちに嘘ついてたから。周りの影響とかで、「資格を取らな生きていかれへん!」ていう強迫観念みたいな
行政書士試験の受験票が、届いた。「記念受験」にしようと思っているので、もう勉強はしていず、もちろん緊張もしていない。だけど、当日ドタバタしたくないので、少なくとも会場の下見ぐらいは、ちゃんとしておきたい。今週の土日ぐらいに、出陣することにしよう。これまで、何回か資格試験を受けてきたけど、ぶっちゃけ、ある意味、全部「記念受験」だった。どうして、こんな時間とお金が無駄なことを、今までしてきたんだろう。そろそろ、散髪に行きたいな。
本試験まで、ちょうど、あと1か月。堂々と、「記念受験にするぞ!」と言えるぐらい、全く勉強していない。資格試験が上手くいかないのは、今回が初めてじゃない。今から10年ぐらい前に、3回ほど受験した司法書士試験も、合格には至らなかった。本気で取り組めない原因は、なんとなく自覚している。自分がその資格を取る必要性を感じていなかったり、資格を取った後にその仕事をしている自分を想像できなかったり。このような感情は、司法書士試験を受けていた頃にも感じていたのに、目をつぶっていた。難関試験に挑戦し
9月も、今日で終わりだ。そして、本試験まで、あと1か月ちょっと。ぶっちゃけ、8月ぐらいから、サボり癖が続いている。勉強していない。勉強できない。勉強に興味がなくなった。言い方は何であれ、勉強と距離を置いた生活をしている。このままだと、「記念受験」で終わりそうだ。無性に広東麺が食べたくなった、そして食べた、今日この頃。
LECの今年度の模試1回目190点2回目165点3回目172点でした。去年は模試を何回やっても120点台でした。本試験はそれより良かったものの撃沈。記念受験だったし。そして今年の春は140点台をうろうろしてたので、少しずつ点は上がっているけれど、どう勉強したらいいのか迷子になっています。取り敢えず、模試の復習をしてから記述の問題集を読もうと思います。模試の3回目の記述では、差し止めと執行停止を間違えました知識があやふや。大丈夫か、私。復習し
長女の大学院の院試の為、遠方に行って来ました。寮を見る為です外食してたら一食5,000円くらい掛かったよホテルが朝食付きで良かった遠方の大学院は長女曰く記念受験だって(笑)そして昨日発表が有って、今通っている大学の大学院は合格しました💮
練馬のお受験リサイクルあんふぁんです。毎日小学校受験を感じながら営業しています。昔に比べて少なくなったかもしれないですけど記念受験なんです。とおっしゃる方は多いです。(国立小を目指される方に多いです)記念受験と言いながらきちんと準備される方は多いですが本当にまっさらな記念受験の方もいらっしゃいます。とはいえこれから準備とかまだお子さんがちいさいけれども頭の隅に少しでも国立小受験の文字がある方には適度な準備をおすすめします。
SKE48・原優寧5日発売シングル「好きになっちゃった」で初の選抜入り“大人”になってアイドルデビュー(デイリースポーツ)https://news.yahoo.co.jp/articles/35e2af21c1113387d0c51c26690d6775dc320fa7SKE48・原優寧5日発売シングル「好きになっちゃった」で初の選抜入り“大人”になってアイドルデビュー(デイリースポーツ)-Yahoo!ニュースSKE48の原優寧(21)が、20代での飛躍に胸を高鳴らせている。5日
総体のことも英検のこともいっぱい書きたいことがあります。なんならまだ王子1号の推薦入試、免許取得、成人式、マンションに泊まった時のことなど、今更のことも備忘録として書きたいんだけど、そういうのはじっくり何回かにわけて書きたいんです。だから後回しになっちゃうんです。タイムリーですっと書ける内容を先に仕上げちゃうんですよね。では、今日はまずは英検の話。3級の1次の発表も面接もまだですが、次を見据えて準2がどれくらい出来るのか、ノー勉強でいきなり過去問1回分に挑戦してみました。結果はリー
250万円を“豪華な旅行”と思える将棋ファンは30人程かもね!ちなみに、この『見届け人』は、タイトル戦の五番勝負の第1~3局だけでなく、挑戦者を決める「本戦トーナメント」でも募集しています。藤井聡太六冠以外の棋士がお目当ての方は、こちらの方が(対局者が人気棋士だと応募数が増える可能性はありますが)おそらく抽選倍率もそれ程でなく(ホテルの宿泊は付いていませんが)1回戦:30万円(税込)とタイトル戦に比べればまだ現実的と言うか頑張れば払えそうな料金ですか?(そもそも仕事が