ブログ記事52件
3月も終わりますね~早い💦💦昨日は雪か雨という予報でした。なので…寒い!雪は降らなかったけど、気温は冬に舞い戻り💦春~🌸と思っていたので、尚のこと寒く感じますね😅夫の買い物にお付き合いして、ついでにランチしました。買い物は私でも買える物は、買っておくのですが髭剃りとかは、私ではよくわからない…お決まりのがあったら買えますけどね😌数年前から開発された地域の方に行ってみました。病院が移転して、住宅が建ち、いろんなお店が出来ました。道路も出来て、街並みは新しくて綺麗です✨そんな住
季節が中々進まないと思いきや、雪解けは例年より進んでいます。ということで、久々に定食で攻めてみたいと思います。最初の定食はこちらになります。久しぶりに角煮を注文しました。こちらは、角煮はもちろんですが、味玉もとても美味しかったです。続いては定食ではなく、こちらをいただいてきました。今回は、ビーフをお願いしました。相変わらずボリューム満点でお腹が一杯になりました。最後は、また定食に戻りたいと思います。今回は、縞ホッケ定食をいただきました。ホッケもプリプリで大変
〜土鍋ご飯然々〜営業日:10:00〜22:00※日曜日のみ10:00〜21:00アクセス:立川駅JR改札内駐車場:なし電話番号:0425215217🔵外観・内観:外観はこんな感じで外から店内の様子が見えます!店内は割と狭めで、テーブル席は隣の席との距離がかなり近めでした!※私はテーブル席の写真撮れなかったですが他の方のサイトには載ってるかもです✨🔵メニュー:以下のように定食屋さんというような感じのメニューがたくさんあります!中でもこのお店
この日は免許更新後のランチへ新しくなってから2回目♪前回は一階だったから隔離感半端なかったよ豚の角煮亭ぶた路名古屋市緑区滝ノ水3丁目1302《メニュー》角煮1種類の定食か角煮2種類の定食のみどうせなら2種食べたいよね行ったのが2月18日だったのでおかわり無料でした⤴︎⤴︎《食べ方》醤油+味噌塩+味噌醤油角煮醤油角煮はしみしみ大根、白髪ねぎ、水菜、温泉卵をあしらい、八角の風味をプラスしており一味違う醤油味です。塩角煮塩角煮は甘辛ごぼう、白髪ねぎ、水菜、温泉卵を
今日も寒く☃️明日はもっと寒くなるし明後日はピークに寒くなるみたいここ最近、色々と断捨離しまくってます。小中高校のアルバムとかどうやって廃棄するか調べてましたwww後はSNS絶ちを決行しました。TikTokのアカウント停止して消しました。色んなコメントも消して、イイね🩷も全部、削除使ってないInstagramも近々、消すかもしれませんスマホゲームなどもさよなら👋しました。読んでない電子書籍なども何冊か消しました。後はアメブロの名前も変更し、ダイエットブログしてましたが、新た
木曜日今日は約2ヶ月に一度の通院で立川に。。お昼、昨年末採血した時のいい結果を聴いて、安心して半年振りに何時ものNo.2を食べに。。四っ角飯店の開店30分前で整理券2番をゲット♪行列は10人程で少な目。。何時もの角煮定食を。連れは限定の黒酢角煮を。。食べきれずに少し持ち帰りで晩飯に。。いのっちの角煮定食が来て、箸で切れる柔らかさで激旨!ナンバー2の美味しさを堪能。。立川駅通路は平日でもチョコの出店が数軒目立ち沢山の人が。。。そこから2
食べ放題とかオカワリ自由のお店って、けっこうありますよね~そういうお店はオカワリ分とかを考慮して値段にのせてるハズですよね~という事はオカワリしないと損をしているって事ですよね~そんなわけでオカワリ自由のお店は一回くらいオカワリさせてもらっています。先日大井町で伺わせて貰った黒ぶたやさん…定食はライス、豚汁、サラダがオカワリ自由なんです。このご時世、お米も野菜も高い。しかも豚汁なんて100円じゃ飲めない時代…これはオカワリしないといけません。角煮定食にします。角煮は形は不格好
新年になってからの訪問です天5くらいになるのかな堺筋の1本西側浪花町筋にお店あります訪問したのは1/3日こちらの角煮にひかれて🤣🤣🤣角煮と小鉢とお吸物お正月ということでお雑煮になってました👍角煮はトロットロ甘さも上品でめっちゃ美味しいご飯おかわりもできるのでお腹も心も満たされますよ住所大阪府大阪市北区黒崎町12-15コーポ君影1FTEL06-6359-0589帰りに御座候😍赤:4個白:2個の6個だけ一度に一人分としては最適化と😁ごちそうさまでし
昨日の昼食は「たち野(市原市宮原)」に行きました。僕の角煮定食です。角煮は自分で作らずここで食べた方がいいです。つまり手間暇かけるくらいならここで食べる方が早いし美味いと思います。嫁さんの鳥の竜田揚げ定食です。このヴォリューム!彼女が完食するのは無理だから角煮1個⇔竜田揚げ4個+白飯4分の1好条件でトレードしました。大満足です。上総牛久駅に行きました。ホーム上では20分後の下り上総中野行に乗ると思われる男女カップルが、楽しそうに撮影してました。それを避け
この日のランチも新規開拓を求めて彷徨います。でも食指が動くお店も見つからず、目に入ったのがザ築地。こちらちょっと前に一度行った人気店。行列必至のお店なので普段選択肢に入れてませんがこの日は何だか入れそうだったので入店です。入店するとカウンターに空きあり無事着席。でもその後続々と来客がありすぐに店外に行列が。私の入店時がたまたま入れ替わりのタイミングだったのだと思います。ラッキーでした。さてメニューをチェックです。こちらのランチはいかにも男性が好きそうな揚物か海鮮丼を中心にかなり種類が
餃子酒場柏(千葉県・柏駅)の日替わりランチにリピート。餃子酒場柏の記事一覧はこちら豚角煮定食950円。鍋の中でぐつぐつ煮えたぎっている角煮。そのボリュームが凄すぎた。こんなにぎっしりの角煮は初めて。ミニ麻婆豆腐はギリ食べられる辛さ。角煮の味がまた濃厚すぎてご飯足りないレベル。餃子酒場柏(千葉県・柏駅)のラーメンセットなど。餃子酒場柏(千葉県・柏駅)の定食メニュー。PeyPay使える。柏駅ランチの記事一覧は
先週の水曜日🙌雨でとても寒い日のエキサイティング🤩エキサイティングその①朝から立川入りして演奏後、夕方から学校でレッスンでしたが、移動途中で、1時間くらい時間があったので、立川でフードファイトしてしまった話🤣デカ盛り師匠に、立川のランチ処を聞いら『角煮定食』四つ角飯店をご教授頂きました。最近は、TVの露出も多いそうで、何時間待ちの大人気店と言うコメントや話を聞き、1時間じゃ辿り着けないだろう…とダメ元で行ったら、平日のお昼過ぎで、雨の寒い日だったせいか?14分の待ち時間で、スルッと入
お店のおばちゃん、角煮を定食を出してくれるとき「わー、美味しそう」って。毎日出し続けてるメニューなのにどういうことって思ったら「私は作れないから、お父さんすごい」って。厨房で角煮を作るご主人へのリスペクトか。いいな、そういうの。巨大な角煮の塊がどん。豚の角煮を本場ではトンポーローというのかな。書いてある。甘めの醤油だれたっぷりで柔らかすぎるまで煮込まれた角煮。ジャパニーズ的な味つけで俺好み。八角のような本場の香辛料が使われてない。これも愛だな。こんなおばちゃん
こんばんは。雨降る秋ですね。少し涼しくなった今日この頃です。とりあえず、梅田から帰る途中少し寄り道して、僕があまり行かない地域。阪神野田です。今回は?馨らーめん阪神野田店です。今回初訪問です。何とらーめんなのに、定食屋の定食メニューもありますね。店内に。何とノーゲストでした。店内は一列のカウンターにテーブル席、2階にもテーブル席あるようですが?僕はカウンター右端に着席して。メニューは?らーめんメニューに中華メニュー。メニューは?ラーメン、ワンタン麺、チャーシュー麺
ちょっと時間を作ってこちらへ。東京都立川市【四つ角飯店】初訪問です。今年の2月に、東京競馬場の帰りに寄ったが、『炭火焼肉と韓国料理の店大長今』【四つ角飯店】の並びを見て断念し、立川駅界隈を色々と散策したが、なかなか決まらず・・・結局こちらへ。東京都立川市【大長今】焼肉…ameblo.jp並びが多く断念したんですよ。それも踏まえ、今回は平日に訪問。12:25頃に現
先月の肉球の日以来のブログですこんばんは〜一時涼しかったのにまた残暑でダルくなってたエンですそしてこりゃイカンと思い、久しぶりに豚の角煮定食食べて来ました٩(ˊᗜˋ*)وィェーィ♬*゜角煮のアップあるで〜副菜もたくさんあるし、驚くのがご飯の量日本昔ばなしみたい(年がバレる〜)旦那さんのは大盛りええ?茶碗が小さい?イヤイヤ(>_<)そう見えるだけですよ全部美味しくてペロリでした家に帰ったら弟がすごくリラックスして寝てました黒くて分かりづらいので顔のアップを右耳折り
先週土曜日は、月1回の循環器内科の受診日でした。息子も一緒なので、受診日は、いつも土曜日。普段から土曜日は混んでいます。一応9:00〜9:30なのですが、予約してなくても受診は出来ます。何のための予約?という気がしないでもありません😅今週から、クリニックが夏休みに入るので、夏休み直前の土曜日のせいか、特に混んでいました。月1回の受診日の後は、ランチタイム。術後の制限食事が解除されてから、まだ揚げ物だけは、食べてなかったので、この日のランチは「トンカツ」に決めていました。いつも行く
パスポートの申請が大混雑、待ち時間の間に名物の角煮定食を食べてきた😋600㌘はある豚の角煮、お肉は柔らかく箸🥢で食べられます😋
北品川の駅ちかくにある、こじんまりとした小料理屋さん。ランチを求めて歩いていたら、目に飛び込んできた「角煮定食」の文字。角煮!大好き!しかも800円!安い!と、早速入店。客層は、地元の方が多い様子。注文して、さほど待つこともなく、角煮ちゃんがお出ましに。角煮のサイズは小ぶりだけど、しつこくない味付けで、家庭の味っていう感じです。茶碗蒸しまでついていて、嬉しい。店員さんも丁寧で、ほっこりするお店。ご馳走様でした。季節魚料
最近忘れ物をして困ったものは?▼本日限定!ブログスタンプあなたもスタンプをGETしよう忘れ物をして困ったこと自体憶えてません6月14日と言えばジェフOB中西永輔氏が日本サッカー史に名を刻むヒーローになりかけた日でした。※動画お借りしました。※音量にご注意下さい。その瞬間にリンクしています。1勝(対ジャマイカ)1分(対クロアチア)1敗(対アルゼンチン)を目標に掲げた当時の監督「岡ちゃん」こと岡田武史氏。アルゼンチンから勝ち点1なら大金星と評価され
今年の東京都下の3月の天気は極端で荒れた日が多いような全国的にそうなのでしょうか。。。『新たに達成したい事スタバのMYSTOREpassport』子供達の春休み🌸に入りましたね年度末は別れの季節で区切り🗓️🍀4月からは新体制🍀私は生まれ変わり(誕生日)の時期で急にやる気スイッチが入ったのは🌸模様…ameblo.jp⬆️青梅方面におでかけした日農産物直売所に寄ったり🚗💨いつもは通らない道🛣️キョロキョロ👀しながら走っていたら行列を発見いつもは主導権私
【オモウマい店】四つ角飯店の角煮定食東京都立川市店舗情報(2024年3月26日)【オモウマい店】四つ角飯店の角煮定食東京都立川市店舗情報(2024年3月26日)オモウマい店(おもうまい店)四つ角飯店の角煮定食東京都立川市店舗情報今回のオモウマイ店は春の2時間SPとろっとろの巨大豚の角煮が登場news123.work
はい!どうも!寒さも徐々に和らいできた昨今いかがお過ごしでしょうか?けれどまだまだ寒い日も有りますね!そんな時はやっぱ温かい物ですね!って事で埼玉県入間市にある、もつ煮込みみつ子食堂入間店にお邪魔してみました!入間のアウトレットの近くになります!店舗外観メニュー嬉しい文字が目に入ります!店内は意外と狭い!席はカウンターが5席とテーブル席が4人掛け×1,2人掛け×4と17席だったかな!それ以上入ると外でお並び列に・
いつも並んでいて気になっていた四つ角飯店(東京都JR中央線立川駅)が空いてる❗️いざ、入店😁角煮が美味しい、と聞いていたので角煮定食で😋店内は意外と狭くて、街中華って感じかなぁ😅来ましたよ~頂きます🍴🙏ん~デカイ❗️😂でも、美味しそう…って思ったのですが、ちょっと固くて味もパサついてて、思ってた角煮と違いました(とろけると思ってた💦)餃子も頼んでおきました🥟うん、普通かな😅ボリュームは有ったので、2人で食べると良いかもですね😋ごちそうさまでした😃
Joyfullとろとろ豚の角煮定食レポート(簡易版)>>もっと詳しいレポートはこちら肉は名前の通りとろと~ろ、箸ですくっと切れる柔らかさ。舌触り滑らかで、口内熱でゆるんと溶けていく。湧き出す肉汁は豊潤、オイリー、甘み満点。そこにギットギトに旨甘い濃厚醤油ダレが絡んで、もう舌まで溶かす美味さ♪>>もっと詳しいレポートはこちら食レポブログたべたおしJoyfullとろとろ豚の角煮定食
神田にあります…「丼べえ」でランチしてきました。2023年11月にオープンした、居酒屋さんです。こちらのお店は、オープン時に外から見た店内の雰囲気が立ち食いスタイルのように見えたのですが…この日見たら、椅子がセットされていたので、入店してみることにしました。12時50分の入店で、終始貸し切り状態でした。店内は、カウンター席のみです。<ランチメニュー>ランチメニューは、外に置いてあるもののみでした。
今日もご訪問頂きありがとうございます一気に訪れた寒さが少し緩んだ今日11/15(水)はええ感じのお出かけ日和でして🌞Osaka民国のオフィス街本町の英会話カフェへGO🔠その前にこの茶番DEMICの最中に出会ったLilyさんとランチ😋なかなかのインパクトある外観が以前から気になりながらも入る勇気がなかったコチラへど鍋や新町店(西大橋/もつ鍋)★★★☆☆3.21■もつ鍋、鶏鍋、鶏料理、炙り焼き、焼売など何でもあるお店!!■予算(夜):¥3,000~
大好きな角煮〜味が染み込んでてお肉がホロホロ最後タレをご飯🍚にかけてお漬物と食べる幸せのひとときあーまた食べたい沢山食べたい
2023年7月10日の記録です友人と訪問卓上調味料まず最初にこちらから「餃子」焼き目は香ばしく餡は肉多め大きくて食べ応えもありましたメインです「角煮定食」初めて見る角煮の大きさでお皿を持つと凄い重いです角煮は箸で切れる柔らかさで甘くてヤバイくらい美味しいです思わずご飯を追加してオンザライスで食べちゃいましたこちらは2人でシェア「究極チャーハンZero」パラパラに炒められていて貝柱の風味が堪らなく旨いです超お腹いっぱいで完食近くにあれば通いたいですねまたお
ご飯屋さんに詳しくなくて初めて知ったのですが一芯という人気のご飯屋さんへ連れて行ってもらいました。平日のオープン時間前から長蛇の列!角煮定食をいただきました。とろとろ!姪っ子(中学生)は友達とここでランチするらしい…すっかり大人になっちゃって…