ブログ記事35件
ゴールデンチャイルドボクシング.1402024年11月8日(金)後楽園ホール2024年11月8日(金)ウェルター級8回戦日本スーパーウェルター級5位✕足名優太(金子)前日計量66.6kg2R1分52秒TKO日本ウェルター級7位◯浦嶋将之(角海老宝石)前日計量66.2k
文武両道偉人列伝63「田中二郎…東大卒の【プロボクサー】兼【伊藤忠商社マン】」『二郎』今日は角海老宝石ボクシングジム時代の後輩で元プロボクサーの二郎がSRSジムに挨拶しに来てくれました。二郎は東大在学中に1戦、プロのリングに上がりました。…ameblo.jp『二郎~』久しぶりに後輩の元東大生ボクサー二郎がSRSジムに来てくれました。二郎のデビュー戦の応援に行ったのが2005年。今は伊藤忠の中国支社にいるそうなの…ameblo.jp『お客様』先日、角
この状況下に生かされている我々は、もっともっと努力して賢くならなければならない気がする…今までの当たり前を捨てて、考え直さなければならないという成長と進化のチャンスを得ていると思う。スポーツの応援も進化している。"声を出さない応援"ボクシングもファンは頑張っている。そしてまた選手もさらに頑張れるという好循環を起こしていけたらな…と思う。今夜は残念ながら中止が多く全4試合。より一層集中して質の高い応援合戦を期待出来そうな夜。『声援禁止』で生まれた今までにない『盛大
金の小判を数年ぶりにもらいましが、、、中身は、なんと!!!なんと圧縮タオルでした\(^o^)/
今日はジムの最終日。皆んな早めに練習に来て、18時から大掃除っていうことになっていてアナも16時くらいに行って練習後、大掃除に参戦しようと思っていたんだけどやる事が終わらず、大掃除だけ参加しました↑大掃除の後は皆んなで会長にご用意頂いたファミチキとかミスドとか食べながら談笑。楽しかったのですよさてさて、アナの今年のボクシングを振り返ってみますよ٩(ᐛ)و1月は☆フレッシュボーイ☆ダイナミックヤングファイト☆DANGAN175フレッシュボーイではジムの選手、矢斬祐季君がデビュー
(12月19日角海老ボクシングのポスター)Facebookで友達の申請を承認するより削除する方が多い。こんにちは。伊藤院長です健康運動スタジオの下はアルファ接骨院。ここはよく僕も通ってます🎵あれ?伊藤院長、院長じゃないの?はい。私、現在は地元のボランティアスタジオ健康運動スタジオの代表でありしまして、現在のアルファ接骨院の立ち位置からすると「相談役」
今日はありがとうございました。応援していただけてそれだけで幸せです。結果が出ればもっと幸せです。次も必ず勝ちます!今回の試合でも嬉しかった出会いが青梅でBBQをした時に肉につける胡椒がなく、お隣さんに胡椒をお借りしにいった際に仲良くなり、応援していただくようになった方。蕨のスナックでお客さん同士のトラブルがあり自分の身内だったので謝りにいったらそこから仲良くして頂き応援して頂けるようになった方。インスタのメッセージで仲良くなり応援していただけるようになった方。車を運転中に信号無視
やっと試合だついに朝がきたー!と思ったらすでに昼でした疲れが溜まってたんでしょうだけど最高に爆睡して充電は満タン昨日は計量でした今回初のフェザー級だけに相手も少し大きい印象。昔も今も亀田ファンの僕は亀田興毅さんが隣にいたので一緒に撮ってもらいました。他のボクサーには評判良くなかったけど自分は嫌いになったことありません。とくにパフォーマンスは真似できねーと思いながらみてたし大好きでした。ちなみに計量の時はこんなカードを渡され計量をクリアするとここに出場許可というスタンプが押され
昨日角海老興行でした。山内デビュー戦おめでとう!松本は8回戦昇格!そして岡田は東洋ランカー相手に完封勝ち!坂本さんは日本の暫定チャンピオンになった!途中連敗にもめげずここまで辿りついた。本人のFBより共通して言えること、なぜボクサーは負けてしまうと簡単にやめてしまうのか、明らかに衰えを感じたなら分かる。他に続けられない大きな事情があったりするならわかる。だけど、負けてただ単に腐ったのちやめるやつのメンタルの強度疑う。人生なんて失敗ありきじゃないのかと完璧になにもかも成功して
こんにちは😃rscproductstokyo支店長の中村ジミーです😃今週金曜日2017年6月30日(金)18:00開始後楽園ホールにておこなわれる角海老ボクシングに物販出店します‼️メインは日本ウェルター級暫定王者決定10回戦同級1位坂本大輔(角海老宝石)vs同級2位川崎真琴セミには元日本Sライト級王者岡田博喜選手(角海老宝石)セミセミにはrsctokyoで1日店長をしていただいた前日本ライト級王者土屋修平選手(角海老宝石)の再起戦出‼️いやかっこい
ちょっと変わった先輩がいるので紹介させて頂きます。知る人ぞ知る荒井遼晴という元角海老の仲の良い先輩がいるんですが一体あなたなにやってるんですか引退してからいつリングに帰ってくるのかと思ってたらいきなりこんな動画送ってきました本人曰くカツラネタは世界共通の笑いらしく、その日試合に出場するインドネシア人もウケてたとか。クレイジー極まりない人ですが、ボクサーとしては尊敬してました。あくまでボクサーとしてはですwhttp://sp.plus-blog.sportsnavi.com/kad
ボクシングをなぜ始めたの?これはだいたい知り合った人みんなに聞かれる質問ですボクシングみんなそれぞれ始めた理由があるんだろうけど野球をやってたときになぜ野球を始めたのと聞かれたことはほぼなかった。それだけ聞かれるってことはボクシングって僕らにとっては当たり前だけど、他の人達にはそれほど特殊なのかもしれない。最近総合格闘技をやってる友達ができたんだけどその人に僕は問いた。なぜ総合格闘技やってるのかと関節や膝、肘怪我も多くて怖くないのかとそしたら彼は言った俺にはボクシング
マニラのケソン近くに来ています。初日の練習が終わりホテルでのんびりしてますしかし今日二人相手に8ラウンドやりましたが、序盤飛ばしすぎて後半は暑さで人間サンドバックと化しました。でも毎回フィリピン初日は暑さを計算せず初回から飛ばしてサンドバックになるってパターンなので明日はもっとマシなスパーできるかな実は今回知らないジムに飛び込みで行きましたw冒険に行くような気分を味わいたかったからジムもホテルもなにもかもノープランしかしありがたいことに飛び込みでも全然受け入れてくれた。スパーリ
今日は日頃お世話になってる大塚のシンガポール料理モモチャチャのマーライオンの除幕式でした。社長と僕とマーライオンそれぞれの舞台で活躍されてる方々が50名近くお集まりなられていろいろな分野のいろいろなお話を聞かせていただきました。改めて自分はまだまだ小っちゃいなと、、昔みたいに勘違いで横柄な態度をとるのは簡単だけど、それは単純にダサい事に気付いたし人生まだまだ勉強。去年から海外で練習するようになって、海外にも友達ができて英語も少しずつ勉強するようになったし、あとは苦手だった人付き合い
神戸→大阪→滋賀→東京→熱海→東京今日までこんな感じで移動して今日の練習終わってから変な感じ。さすがに疲れたがきました。新幹線の移動中にいつも大好きなyoutubeを視聴しまくるのが定番なんですが新幹線の中で感動して涙がちょちょぎれそうになった漫才がありました。漫才?そう漫才ですwhttps://m.youtube.com/watch?v=2Q8V-YA6Acwなんだこの漫才は今年初めてってか新幹線の中で初泣きするところでしたよおれとしたことが、、危ない危ない。。涙腺がか
昨日滋賀県の石山に行き日頃お世話になってるまーさんにまーさんのボスを紹介していただきました。本当に良い雰囲気を持った方でした。ボクシングを本気でしているとボクシングをしている事によって生まれる出会いがあります。普通に地元で仕事していては出会えない方々にたくさん出会えます。もともと自分も育ちが決して良い方ではなく、10代で家を出た時には社会の常識的なものは何一つわからなかった。20歳になった時ももう、すでに大人の仲間入りしてる年にも関わらず、大人の世界がかなり遠い所にある気がしてましたが
前回の途中ですがプロといえどとボクサーにとってとてもシビアな額であるファイトマネー事情。ファイトマネーの相場をざっくりいうとジムによって差はありますが、日本ランカーで30万〜100万円。A級ボクサーで15〜50万円、B級ボクサーで10〜30万円、新人の4回戦ボクサーで3〜4万円といわれていて、これにさらにジムにマネージメント料33%を引かれた額がどこのジムも基本ではないでしょうか。金額に幅があるのはまだボクサーはチケットが手売りなのでチケットを売った分の何割かの(相場は3割
間に試合があったりしたのでだいぶ遅くなりましたが、一年前マニラで試合した事書いていきたいと思います。マニラから一時帰国してジムに行き会長に速攻お願いした。今回このような形でマニラに練習にいきましたが、フィリピンで試合ができるという話しを頂いて、GWにエロルデジムの興行に入れていただけるそうなのでフィリピンで試合することを許可していただけませんかとお願いした。その時日本ランク3位だったけど、普通の会長ならせっかく上位まできて海外で金かけてそんなリスク背負う必要ないだろと一蹴されても仕
おかげ様で2RKOで終わらせることができました。本当に応援ありがとうございました!昨日は角海老ボクサー引き分けはあったけどそれ以外みんな勝ってそれも嬉しかった!でも自分の中で勝って喜ぶのは昨日で終わり。またダメージないから明日から練習。今日は試合の振り返りand数ヶ月前から思っていた事つらつら書いてみようと思います。そんで試合が終わったボクサーの心境を話すとボクサーは勝ったとしても負けたとしてもまず時間を割いて会場に来てくれる、会場で応援してくれる、テレビ越しに応援してくれたり試合
昨日は壮行会をお世話になってるシンガポールダイニングでやっていただき本当に感謝、感激でした!最初は趣味で始めたボクシング、だんだんのめり込んでって後には引けなくなり、この道で生きてく覚悟を決めた。ゴールデンで放送されてる世界チャンピオンのほとんどは子供の頃から始めてアマチュアボクシングで良い成績残してきたエリート達。同じ歳のスポーツ選手といえば井岡一翔選手やジムメイトの小國選手、野球だとヤンキース田中将大とかすごいのいっぱいいます。あの夏の甲子園で田中将大選手と斎藤佑樹選手が決勝で投げ合
今日は朝ぐっすり寝てしまい焦ってサウナで水抜き。13時にジムで集まりみんなで車で行きますこの日だけはみんな痩せて普段と全然別人になります。1人だけ怖い人がいました(笑)航のカメラショットが悪かったのか、住田くん、イケメンが台無しになっとるぞ(笑)でもニューヘアーで気合入れたみたいです明日は勝ってくれるでしょうみんないっぱつクリアでした!明日は宜しくお願いします1秒でも早く倒せるように頑張ります引き分けと負けは論外とにかく調子良いので明日は全開でいけそうですそれと明日は自分
東日本新人王決勝戦試合開始14:00場所後楽園ホール◇第6試合Sバンタム級5回戦×定常育郎(T&T)vs◯松本竜也(角海老宝石)(0-3【47-48×2,46-49】)
こんにちは!明日後楽園ホールで行われる東日本新人王決勝の前日計量、検診がJBC事務局で行われました。今年生き残ったのは!!こいつだ!123松本竜也!今回もバッチリクリア!松本選手55.2kg定常選手55.3kgで両者パス!!二人とも調子は良さそう!明日は激闘になるでしょう!現在5連勝中さらにここ3試合ではすべてダウンを奪っての勝利前回では衝撃の1RTKOの松本選手明日をお楽しみに!松本選手の登場は15
こんにちは!11月13日松本竜也が東日本新人王決勝戦に出場します!前回、強敵宮地(石川)選手を1Rに右ストレート一撃で切って落とした松本選手の戦績は8戦6勝(2KO)2敗になりました!今回の相手は定常育郎(T&T)選手戦績は6戦5勝(2KO)1分ここで両者のプロフィールを紹介松本竜也(角海老宝石)通算成績8戦6勝(2KO)2敗(1KO)生年月日1994.9.17身長170cm血液型O型出身福島県南相馬市スタイル右ボクサ
こんにちは!11月1日のメインイベントの岡田博喜選手がなんと!世界で最も権威があるとされる米国リングマガジンのウェブサイトに試合のギャラリーが掲載されました。すげー!詳しくは↓画像をクリック!さすがはカメラマンの世界チャンピオン福田直樹さん!そしてあのパッキャオと同じ並びに岡田選手が並んでいるということが誇らしいです!↓こちらからもみれます!リングマガジン
こんにちは!本日はDANGAN170賞金マッチ!A級ボクサーからC級ボクサーまで怖いもの知らずの「倒し屋」達が魅せるスリリングな4ROUNDにご期待ください(^-^)(チケットは出場各選手・ジム、DANGANサイトからお早目の手配をお願い致します)【KOラウンド賞金】A級1RKO:20万円2RKO:15万円3RKO:10万円4RKO:5万円B級1RKO:10万円2RKO:8万円3RKO:5万円4RKO:3万円C級1RKO:6万円2RKO
次戦12月6日(火)のポスターが完成しました!こんな感じで赤コーナー側は角海老ジム所属の選手で全員写真が載っています!是非12月6日は後楽園ホールへ応援にお越しください。宜しくお願い致します。チケットのお問合わせはdave_impact@yahoo.co.jpまでメールください。土曜の昼は練習前に家族で丸鶴へ。相変わらず大人気で行列が出来ていました。回転は早いのでそれほど待ちませんのでご安心を。イクラよりもとびこが好
こんにちは!12月6日に開催される角海老ボクシングのポスター画像ができました!じゃん!!↓今回は角海老ジム出場選手全員集合となりました!試合カードはこちら!◇ライト級10回戦日本同級4位/WBO-AP同級8位:加藤善孝(角海老宝石)vs比国同級8位:レオナルド・ドロニオ(比国)◇Sバンタム級8回戦日本同級2位/WBO-AP同級8位:中川勇太(角海老宝石)vs日本同級9位:相馬圭吾(三迫)◇フライ級8回戦日本同級5位/WBO-AP同級1
その日、人類は思い出した・・・かつて後楽園ホールにあいつが来ていたことを。!?1日遅れのハロウィン作戦でリングインした巨人さんしかし、、何の成果も!!得られませんでした!!!挨拶までの出番を待つ巨人さんシュールだ、、、この巨人さん過去に角海老ジムにもきていたんです!↓画像をクリック!動画もあります!↓クリック!、、、、と巨人さんはここまでにして笑小國
こんにちは!写真:福田直樹様昨日の角海老興行は6戦して6勝!!素晴らしい!まずは岡田チャンピオン!1R目から岡田選手の左ジャブが冴え、ポイントを奪取細川選手もダッキングで交わして懐に潜りこむが致命打を与えるまではいかず5Rの途中採点を50-45×2、49-46のほぼフルマークで折り返す。7Rでは岡田選手が猛ラッシュストップ寸前かと思われたが細川選手の根性で持ち直しラウンド後半には逆にパンチを合わせる場面もあった。8.9Rは巧みなボディワークから左ジャブで突