ブログ記事13件
ホームセンターで格安のオリーブに出会う。オリーブは屋外で育てるやつだよね。今のところ植物は全部屋内で育てている。ベランダに置いてみようかな。素焼きの鉢に植えてみました。オリーブと鉢合わせて1,500円くらい。ホームセンターの店員さんにおすすめされた花の土に、ネットの情報を頼りに苦土石灰というのを混ぜてみた。オリーブはアルカリ性の土がいいらしい。外だし、素焼き鉢だし、土がよく乾く。他の植物に水やりする時、土が乾いてたら水やり。週に2〜3回くらい。虫にも負けず、鳥に
お風呂場でも植物は育つらしい。ほんとに?気になる。ちょっとちっちゃいので試してみよう。安い苗あるある。「アスプレニウム」です。写真を撮ったら種類がわかるというアプリで調べてみる。シマオオタニワタリ。え、これもしかして結構大きくなる??100均で4個100円の鉢に植えている。もっと大きな鉢にすべきかしら。もうちょっと様子見て植え替えるか考えよう。新芽いっぱい。シャワーをミストにして葉水を与えて、週1くらいしっかり水やり。お風呂でも植物は育つのか!
お気に入りのお店で一目惚れ。買うつもりじゃなかったのに衝動買いしてしまった。フレボディウム・ブルースター。シダ植物だそうな。ボリューミーで葉っぱもかわいい。なんといっても綺麗な青緑。かわいい。もともとのプラ鉢がわりと綺麗だったことと、店員にボリュームあるし鉢あんまり見えませんよって言われたのでプラ鉢のままで。ブルースターに出会ったのはこれが初めてだったけど、その後出会うブルースターもここまでの大きさのはなかなか見ない。買ってよかった!しばらくして気になること
家に来た順に記録しているけど、次はあまりエピソードがない。笑強いて言えば、今回は鉢先行でした。この鉢いいな。あ、こないだ見たあれを植えたらいいかも!という感じで。ホヤ・カルノーサ・コンパクタ。わたし、くるくるが好きみたい。ただ、今のところ変化がまったくないので、書くことがない。笑枯れもせず、伸びもせず。現在。ほんとに変わらない。笑蔦が伸びてくるのはいつになることか。
ベンジャミン・バロックが欲しい。インスタで見て一目惚れ。インスタに載せてたお店に行ってみるとなんと売り切れ。しかも2軒続けて。人気ですぐ売れちゃうんです、ですって。かわいいもんだって。でも何気なく行ったところで運命の出会い。ようこそベンジャミン・バロック。友達に外国人男性?って言われた。笑くるくるしててかわいい。良い鉢に出会わなかったのでとりあえず買ったままのプラ鉢。こんな鉢に植えました。元気。だと思うんだけど、新芽が出てるかが気になっている。枝の先に
去年枯らしたアルテシマ。やっぱり諦めきれない。お花屋さんで出会ってしまう。わたしが求めていたアルテシマは・動かせるサイズ・曲がりこれを満たす好みのアルテシマに出会ってしまった。帰ってしまったら次はもう売れているかもしれない。長時間うろうろしすぎて店員さん変に思わなかっただろうか。と思うほど悩んだ結果、お家にお迎えすることに。うぇるかむばっく。今度は長生きさせるからね。が、いきなり問題発生。お水をあげて2週間、まだ土が乾かない。前回のトラウマがあるのでアルテシ
観葉植物欲しい欲が止まらない。インスタで発見した、家具屋さん兼観葉植物屋さんに行ってみる。鉢もたくさんあるし、植物も、たくさん。こんなところが近くにあったなんて。大きいのが欲しいけど、枯らしたトラウマがあってなかなか踏み出せない。去年、育てやすいと評判のフィカス・アルテシマをものの3か月で枯らしてしまったわたし。やっぱり大きいのはまだやめとこう。はじめましてシダ植物。アスプレニウム・コブラ。葉っぱがなみなみでかわいい。かわいい。またまた丸い鉢に植えました。
某ECサイトで鉢を探していた時。(植物を見るのと同じくらい、鉢を見るのが好き)あるショップに惹かれる。あれ?これ隣の県!しかももうすぐ出張で行く。これは行くしかない。前泊予定だったのでうきうきしながら行ってみる。思った以上にいい感じだった。植物もたくさんあるし、おしゃれな鉢もたくさんある。わたしの住んでいる県は決して都会ではない。しかしホームセンターはたくさんあるし、観葉植物もたくさんある。品物の回転も早い気がするし、みんな植物を買っているんだろう。でも、素敵な鉢が
次にやってみたくなったのは植え替え。(なんか順番が違う気がする)とりあえず100均で色々揃える。観葉植物の土、鉢底石、鉢、そして肝心の観葉植物。「フィカス」100均とかの安い苗あるある。フィカスって広すぎる。たぶんカシワバゴムの木(フィカス・リラータ)だと思われる。鉢底ネットってなくてもいいかな?(初心者のくせに自己流でやる)植え替え後の写真、撮ってなかった。植え替えして割とすぐ、新しい葉っぱを出してくれた!かわいい。こうやってはまっていくのか…また出た
次に興味を持ったのは水耕栽培。虫がつかないし、土より水やりのタイミングとかわかりやすそう。調べてみるとサボテンとか多肉植物も水耕栽培できるらしい。100均とかホームセンターで気に入ったサボテン、多肉植物を買ってきて土を落とす。こんな感じ。この後、ベランダで2〜3日乾かして根っこを切る。水耕栽培用の根っこと土用の根っこは違うらしい。これが現在。めんどくさがりなので水替えの頻度を減らすため、ゼオライトを入れてます。水耕栽培用の根っこも生えてきた。白くてふわふわ
はじめましてのサンスベリアが5か月目に突入した頃。ふつふつと自信が湧いてくる。あれ?わたし育てられるじゃん(自分に甘い)買い物に行った先で、おしゃれな感じの植物のお店を発見。ちょっと前から欲しいと思っていたガジュマルに出会う。好きな鉢に植え替えてくれるらしい。素敵。幹の形が全部違うからめちゃくちゃ迷った。結果、幹の形よりも新芽が出ている元気そうなやつを選ぶことにした。鉢も良いし、化粧石もいい感じ。2か月後新芽も出てるし、すくすくと育ってる。でもあれ?これって徒
人生初ブログ。最近になって観葉植物にどハマりしている。今、家にある中でいちばん長くいるサンスベリア。といってもまだ7か月目。植物を育てるのが苦手なわたしがどうしても観葉植物が欲しくて、育てやすさ重視で選んだやつ。家具屋さんで発見、底面給水??なんだかわたしにもできそうな気がする。とりあえずここから始めることにした。家に帰って数日、繊維みたいなやつ、邪魔だな。と思って取ってみると。。なんか動いてる!!!虫はほんとにイヤ。調べてみるとトビムシっぽい。どうにかしたい。
久しぶりに新芽ラッシュモンステラのくるくる葉っぱが開いてきましたパキラもなんて可愛いらしいこと(^^