ブログ記事56件
僕の記憶が確かなら、蛇口から蜜柑ジュースが飲めるという都市伝説が一世を風靡したのは2007年のことでした。蜜柑ジュースの人気ブランド「ポンジュース」製造元・えひめ飲料が松山空港に設置したのが始まりのようです。SNSを舞台に大いにバズり、雨後のタケノコのようにジュース蛇口を設置する飲食店やカフェが相次ぎました。トレンドから周回遅れですが、伊予路の旅、蛇口ミカンジュースを体験しないと、ジモティーに叱られそう。マイホテル『東横イン松山一番町』でミニブッフェで腹ごしらえを
前回からのつづきです。友達Kちゃんと‥すかがわ観光物産展flattoを探して歩いていたら、須賀川市民交流センターtetteというなんとも紛らわしい名前の施設を見つけたのでつい寄り道してしまいましたが‥なんと、tetteのお隣に目的のflattoがありましたお隣同士だったのねすかがわ観光物産館flattoすかがわ観光物産館flatto(ふらっと)|買う|須賀川市観光物産振興協会:すかがわ観光公式ポータルサイト須賀川市観光物産振興協会が提供する須賀川市の総合観光情報サイトで
①風のと(音)ママチャリでさきたま緑道の彫刻プロムナードが50あるうちの指定された10個を集めて応募すると豪華景品が当たるというので参加して来ました。全長4.5km自転車なので1時間もかからず終わりました。⑥家族(美しい記憶)豪華景品が当たりましたらここで報告します。12月2日当選の連絡が来ました。何が当たったのか商品の引き換えに観光物産館ブラットぎょうだまで行くまで分かりません。1万円の商品券だったら何を買おうかな?9日になったら受け取りに行きます。12月10日午
小国に向かう途中に寄り道♨️足湯ができると聞いて行ってみました♡きくち観光物産館✨
写真展会場の2Fからは海が見えます。今年も大型クルーズ船が岸壁に横づけされ、多くの外国人の方が《観光物産館アスパム2F》にも脚を運んでいます。写真を見てくれる方もいますね。一枚目は2Fのゆっくりスペース、二枚目は1Fで外国人目当て?の着物などの販売場所です。
「府中市郷土の森博物館曼珠沙華まつり」を家内と楽しむが、私は「9月28日第一話府中市「曼珠沙華まつり」&「大東京綜合卸売センター」etc.」以来の二度目で、家内は初めてだから家内のペースに合わせて行きたい方向に歩いて行き、曼珠沙華(彼岸花)を飽きるまで見て写真を撮って11時20分頃出口へ。ウラナミシジミチョウ「府中市郷土の森観光物産館」前で金魚の品評会をやっていたので、写真と動画を撮ってから家内が「府中市郷土の森観光物産館」で買物を始めたんですが、愛車で来ているから量は気にせ
リアルタイムよりほぼ1〜2ヶ月遅れで運行してる呑気なブログです(^^ゞおはようございます!朝食後の予定は東京から弘前経由で来る次男と青森駅で合流です(^^)まだ時間があるので「青森県観光物産館アスパム」さんでお土産を物色しようとお邪魔です(^^;)アスパムさんの隣にねぶたがあったけど今年のかな?ちなみにこの日はねぶた祭りの最終日でした(^^)お土産を物色と言いながら荷物になるだけだからまだ買いませんよ(^^;)ぶらぶらしながら「JA全農あおもりアグリショ
道の駅いいでめざみの里観光物産館を見つけ昼にしよう牛が目に入る曇っていて雨が降りそうです米沢牛行っちゃう?時間が押しているからなラーメンか・・テイクアウトも考える結局山菜蕎麦と・・・零したいも煮を頼んだ普通に美味しく頂きました幾分涼しかったので外で食べれました田舎なのか落ち着いた場所でした##新たな世界、脱ドル化を構築中行方を見守る##三菱UFJ株から完全撤退しました給料
台風10号🌀のノロノロ迷走〜の為天気予報にこちらまで迷走?右往左往?して過ごしている間に、9月になってしまいました💦2日の本日は青い空と白い雲日差しも強いです☀庭の柿の実が沢山〜大きくなっています🎶台風10号🌀は本当〜に、迷走して当初の予想(予報)と全くと言っていい程変な進路を辿りましたネ同じ県内でも妹の住む尾張と私の住む西三河では雨風の様子もかなり〜違いましたから日本列島での予報は大変だった事でしょう‼
朝から暑い家から駅まで5分くらいなのに汗ダラダラ…やっぱ首から汗なのです今日の午前中はもりのみやキューズモールBASEに行き四国観光物産展10時30分過ぎにキャラさん登場すだちくん親切な青鬼くんくろしおくんみきゃんかなり暑いからキャラさん達も大変ですよねそんな屋外イベントはこちらも大変スマホが暑かった一部撮れてなかった時もあったしスマホ冷却対策せねばですね午前中のお出かけで買ったものは物産展のものでなくオーエスドラッグのお買い物になります
こんにちは😃一昨日から梅雨の中休みに入った弘前市日中はわりとカラッとした暑さで洗濯物が片づいてありがたいです✨増えていたセージを半分刈り取り日干しできました✨園で蔓延していた高熱だけの風邪?溶連菌という病気がうちにやってきました病院へは行かず自作ハーバルティー(麦茶にハーブ類)ハーブシロップか葛根湯で過ごし初日と翌日の夜以外元気に過ごし3日後に登園
アトリエヒヨコですご訪問いただきありがとうございますイベントのお知らせです福井県産のフリルリボンが可愛い~ゲージの両横、後ろはワイヤーで装飾夏にぴったりの涼しげな作品ですパープル、ピンク、ホワイト、クリーム色4色の中から当日先着順でお選びいただけます完全予約制ですので福井市観光物産館福福小屋TEL0776-20-2929までお電話くださいねご予約お待ちしております
先日、船岡城址公園のあじさい祭りへ行った時に立ち寄った観光物産館で、柴田町産の無農薬のブルーベリーが販売されていたので購入して来ましたブルーベリーは外国産が多いので宮城県柴田町産のブルーベリーとても嬉しかったです柴田町観光物産交流館「さくらの里」-柴田町観光物産協会(skbk.or.jp)早速、朝ごはんのヨーグルトに入れて食べましたおいし過ぎますー以前、関東に暮らしていた時にブルーベリー栽培にもチャレンジしましたがうまく育ちませんでした……宮城県、寒
6月25日10時開催「転倒骨折予防体操」へ行けば前回注文していた、(サラダサバ)1缶370円×3個が届き持って帰り味に程度に美味しく食べて、その後愛車に乗り府中市「郷土の森観光物産館」で(きゅうり)3本140円を買い、近くの「大東京綜合卸売センター」へ行ったんです。大東京綜合卸売センター(府中市場)オフィシャルサイト大東京綜合卸売センター(府中市場)の公式ホームページです。昭和41年から営業を開始し、50年以上の歴史を持つ三多摩エリア最大の卸売市場(おろしうりいちば)です。www.fu
こんにちは!2年前に北海道に行く用事があって、その前に青森市に泊まりました。チェックイン後、夕方ホテルの近くを散歩してみました。青森観光物産館アスパムです。県内の有名なお土産はほとんどここで買うことができます。このアスパムの裏が青い海公園になっていて、ベイエリアを散歩することができます。このエリアにねぶた小
府中市郷土の森博物館「市制施行70周年記念郷土の森あじさいまつり」を楽しみ、「水車小屋」へ向かいながら周辺の写真と動画を撮りますが、まさに紫陽花の見頃を迎えていて1万本は大げさでは無いと実感させられ、平日でも多くの人達が来られているんですよ。見所の「アナベルの丘」へ着けば人が多くて動画が撮り憎く、四苦八苦しながら撮影をし「アジサイの丘」を経由して、「アジサイの小径」に居ると家内から最寄り駅「分倍河原駅」に着いたのメールが入り、入口に戻り迎えに行くとタクシーでやって来た!
【クインシーメロンソフトが美味しかった🍈✨✨】行方市の観光物産館『こいこい』に行ってきました🍀季節のソフトクリームはクインシーメロンソフトで430円でした🍈✨✨もうワンランク上がメロンにソフトクリームを盛ってくれるタイプ(笑)両方とも限定品で無くなり次第終了です🍀✨✨目的地はその先にあるお友達の実家で草刈り部隊で行きましたがなかなか手強い^^;1日では終わりましぇ〜ん^^;💦若い人に頼まないとダメだね~ということでまた次回です〜🌲🌳🌿#たまつくり
え~~!!そうなん??ならば使わないととニュースを見て思った私。東京駅開業100周年を記念して作られたSuicaもちろん?買いましたわよだってミーハーですから2026年までに一度も使ってなければ無効になるって確か2000円分入っているはず。記念に取っておくつもりでしたが・・・チャージでずっと手元におけるなら使った方が有効活用になるはず。そっか~あれから10年経ったのかぁまだ5~6年の感覚だったわ今のところ電車に乗る予定は無いです。でも観光物産館で
5月21日はお母様が介護タクシーで家内と「稲城市立病院」へ行き、私は火曜日ですから10時の「転倒骨折予防体操」を頑張り、11時半帰宅すると家内のメールに「帰りが遅くなり14時を過ぎる」に、13時まで待機していましたがその後連絡が無いので愛車を走らせランチを食べに向かう。向かった先は2022年「7月15日第一話府中市「スープカレー鳩時計」チキンとお野菜のスープカレーetc.」以来になる、府中市白糸台の車返団地商店街の「スープカレー鳩時計」で、時間をずらせば並ばずに食べれる確率が高いので、
2024.4.25(木)2011年3月11日の東北大震災の翌朝、長野県北部地震が発生した。長野・新潟の県境近くの津南観光物産館のレストランでその時止まったままの時計が掛けられていた。2024.4.19
見所は何と言っても早咲きの枝垂れ梅の美しさこれは見応えありますよ〜♪「府中市郷土の森博物館」の梅園で今年「1月13日第三話府中市「府中市郷土の森博物館」&「観光物産館」etc.」で見た、蝋梅園周辺の梅の木に(メジロ)がやって来て梅の花をついばんでいるのが見え、写真と動画に撮り12時を過ぎたので「府中市郷土の森観光物産館」へ戻る。梅園では(ムクドリ)と(福寿草)も見たよ〜!「府中市郷土の森観光物産館」で再び家内が納豆など1610円分の買物を始めるも私は疲れ、家内の買物が終わ
2月15日家内と「府中市郷土の森博物館」の梅園へ行き14時までに帰宅する事になった、そこで9時頃我家を出て「コメダ珈琲稲城向陽台」でモーニングで、私はいつものコーヒーチケットで頂ける(カフェオーレ)560円で、(山食パントースト)に(バター)を塗り(ゆで玉子)を選ぶ。家内も飲物は(カフェオーレ)560円で(ローブパン)に(バター)を塗り(玉子ベースト)だけでは、お腹が空くので「1月17日第一稲城市「コメダ珈琲稲城向陽台(福袋)&城山学習館展示室(中学合同展覧会)」etc.」で、買った「
「府中市郷土の森博物館」梅園の奥に咲く蝋梅(ロウバイ)を見に行けば、今まさに満開に咲き清楚さとフルーティーな甘さの香り(何処かに書かれていた文章拝借)が周辺に立ち込め、写真と動画に撮って家内と楽しみ「府中市郷土の森博物館」を出たんです。そして隣の「府中市郷土の森観光物産館」で家内が、(ヘチマ水)570円、(ガトーショコラ)250円、(十勝の息吹ひき割り納豆)180円、(にんじん)160円、(なばな)180円、(小さな信濃路コツブ納豆)270円、(多摩納豆)150円を選んで、私に支払いを
青森市のシンボル的建物、観光物産館アスパムです。この三角形の建物の正面入り口にねぶたポストがあります。青森に来たよぉ~って感じで一枚撮って見てはいかがですか。三内丸山遺跡にある普通のポストただペタペタ貼り付けただけに見えるのでいまいちですかね。三内丸山遺跡のモニュメントが乗ったポストです。JR新青森駅北口にあります。意外と知られていないポストです。置いてる場所があまりにも目立たなすぎですね。観光で来て
今日は、結婚記念日👏👏👏だんな様と、日帰り山形県へプチ旅行。山形県に行ったら必ず寄るところがある。「ぐっと山形」山形県の観光物産館。そして、隣に新しくオープンした、道の駅やまがた蔵王(12月3日にオープン)入口には、バームクーヘンのお店「エスカルゴ蔵王バウムスタジオ」バームクーヘンのお店らしいが、目に入った美味しそうなものを発見❗️ベーカリー3種類。クロワッサンの生地らしい。甘くて美味しい👍そして、お隣には、山形プリンプリンアイス、気になるところだが、寒
12月9日緑道の元荒川橋から見たカルガモ、マガモシラサギさきたま古墳群観光物産館さきたまテラス宝石ガチャ200円
チーズアップルパイとカボチャパイやっぱりね。火曜日、彼から突然の呼び出し。「お菓子もらったんだけど食べる?」LINEで写真送ってきた。「食べたい!」高そうなお菓子、これは即決(笑)もう夕食たべてたので、オシャレなパーカーとジーパンとスニーカー今日は顔まわりの髪をコテでまいてたら旦那が「おや?かわいいな。誰かくるの?」「うん、友達がお菓子もってくるかもって、会えたら」「かわいい」いただきました(笑)てか、前髪コテでやけどした。あの宝塚のいじめみたい。これ痛いよ、額が赤く
おはようございます今朝は雲が多いスタートです。雨は大丈夫そうですが、空気は冷たい。暖かくしてそしていつものように手洗いうがい忘れずにさて、今回は旅行レポの再開です。青森駅に着いて、歩くこと約10分(ゆっくり)昭和な喫茶店でのモーニングガラス越しのイチョウがキレイ結構有名なお店みたいで、朝9時台なのに満席そして並んでいる方もいらっしゃいました。食事のあとは観光物産館へここで雨が降り出す。急いで建物に入り、お土産を買って、宅配をお願
本日は、きこ&おりんちゃん(1歳8ヶ月)とお出掛けした様子をお伝えします!今回で、このシリーズ(夏)は終了!9月上旬のお出掛けした様子となります。温かい目で読んでいただけたら幸いですちなみに紹介したお店の詳細は、後日ブログに掲載予定ですいつもは、おりんちゃん・きこ・私の3人ですが、今回は旦那も加わり4人でのお出掛け(ちなみに、おりんちゃんパパは仕事の関係で帰省できず)では、出発〜着いた先はこちら↓↓【奥入瀬ろまんパーク】広〜い敷地お子様が遊べる遊具があったり、ドッグラン専用の場所
#らーめん石狩の餃子#福島県観光物産館(о´∀`о)😍😍先日日曜日に立ち寄って買ってきました!食の興味が交通事故後半減してしまった旦那様にいろいろ食べさせたいなぁと思ってね。長男が撮った餃子の写真私が撮った餃子の写真セ、センスゥーっ💦💦💦あと、こちらのホッキとヒラメのお弁当。長男、末っ子、旦那様、わたしでシェアしていただきましたー!面白かったです😋最近思うこと。いない人の悪口をいうリーダーの集まりに参加してしまいました😨😨😨くたびれました。だいぶお年も先