ブログ記事1,316件
横浜市戸塚区で1歳〜3歳の親子リズム体操教室『エンジョイリズム体操親子教室POP』認定講師山内さおりです。前回の記事はこちら↓『【番外編】赤ちゃんと飛行機に乗る際のコツ①』横浜市戸塚区で1歳〜3歳の親子リズム体操教室『エンジョイリズム体操親子教室POP』認定講師山内さおりです。今回は箸休め的な記事を書きますね!私は元某航空会社…ameblo.jp私が一番大変だったのは息子が1歳半から2歳の時の飛行機が一番つらかったのを覚えています。赤ちゃん編は記載した通りミルク
横浜市戸塚区で1歳〜3歳の親子リズム体操教室『エンジョイリズム体操親子教室POP』認定講師山内さおりです。今回は箸休め的な記事を書きますね!私は元某航空会社に18年間勤務しておりました。世間からしたら華やかな世界と印象を持たれる方が多いと思いますがクレームの嵐の現場というのが職員のリアルな声かもしれません笑その中でもこのブログを見に来ている方は小さなお子様をお持ちの方が多いと思いますので少しでも『飛行機』に特化したお役立ち記事になればと思い、たまにアップして
横浜市戸塚区で1歳〜3歳の親子リズム体操教室『エンジョイリズム体操親子教室POP』認定講師山内さおりです。GW明け、息子が行き渋りに輪をかけないか心配していましたが泣かずに登園できたことホッとしています大人でも休み明けは憂鬱なのに子どもならなおさら気持ちの切り替えが難しいですよね。葛藤しながらも自分なりに気持ちの整理をして行ったんだと思うと母ちゃんグッときます!さて数名から問い合わせがありました件でブログにてシェアしたいと思います。ありがたいことにエンジョ
横浜市戸塚区で1歳〜3歳の親子リズム体操教室『エンジョイリズム体操親子教室POP』を2025年6月に開講の認定講師山内さおりです。今日は私の高齢ママトークにお付き合いください笑自己紹介でも書きましたが私は高齢出産で息子を産みましたコロナ禍の出産でしたので母親学級も中止、児童館も支援センターも閉鎖などそれじゃなくても孤独な育児に輪をかけて孤独を感じていました。そのうちそれがデフォルトになり息子にコロナが移ったら大変と思い引きこもり生活。外出は近所1周の散歩など
横浜市戸塚区で1歳〜3歳の親子リズム体操教室『エンジョイリズム体操親子教室POP』認定講師山内さおりです。子どもの運動神経は幼少期から10歳までに決まる!ってご存じでしたか?神経系統の発達が5歳ごろまで80%完成し、12歳ごろまでには100%完成するのです。この年齢の時期に運動の経験を積むことで運動能力の基盤が作られ運動が得意になる可能性が高くなるのです。プレゴールデンエイジと呼ばれる3歳から6歳頃が神経回路の発達が著しい時期なので様々な動きを経験すること
横浜市戸塚区で1歳〜3歳の親子リズム体操教室『エンジョイリズム体操親子教室POP』を2025年6月に開講の認定講師山内さおりです。息子が4月から幼稚園の年少になりましたまだ数日の午前保育ですが楽しそうにバスに乗っていく姿はたくましく、逆に私がさみしい気持ちでいっぱいになりました!あんなに早く幼稚園行ってくれないかな?なんて満3歳児入園も考えていたのに自分勝手な私です笑そして思うのはもっと息子と出かければよかったな、と後悔ばかり。周りに迷惑かけたらどうし
横浜市戸塚区で1歳〜3歳の親子リズム体操教室『エンジョイリズム体操親子教室POP』を2025年6月に開講の認定講師山内さおりです。私が息子に習い事をさせたのは1歳7か月くらいの頃でした。自宅保育だしそろそろ周りのお友達と交流させたいなと思ったからです。公園も同じ年齢より少し上が多く結局私と2人で遊ぶ形になってしまい何かないかなと探しておりました圧倒的に多かったのがスイミング。次は知育系の習い事でした。私は初めての子ですしSNSや周りのママの意見に迷走し
横浜市戸塚区で1歳〜3歳の親子リズム体操教室『エンジョイリズム体操親子教室POP』を2025年6月に開講の認定講師山内さおりです。4月から年少になり絶賛行き渋りの息子ですがずっと一緒にいた私は『寂しい』の気持ちが勝り何してるかな?と考えています。ただ、家事は捗るので普段しない窓拭きやら床磨きを集中してできるのは嬉しいです私のように幼稚園まで自宅保育という方は『いったいどうしたら時間が過ぎるの?』『え?また明日も雨予報何しよう?』『寝ないーチーン』何万回心の中で思ったこと
ゴールデンウィークが始まりました。皆さんはいかがお過ごしですかぁ!?さてさて、本日は静岡県の伊豆市で親子体操教室でした。伊豆市での親子体操教室は今年で3年連続です!午前の一部の公演!告知をしたら、あっという間に定員が埋まってしまったそうです。ご参加くださった皆様、ありがとうございました。そして、二部!一部に参加出来ずに二部の参加をしてくださった方もいらっしゃったそうですね!ありがとうございました。たくさんの皆さんと一緒に親子体操が出来て嬉しかったです。毎年お世話になっている
横浜市戸塚区で1歳〜3歳の親子リズム体操教室『エンジョイリズム体操親子教室POP』を2025年6月に開講の認定講師山内さおりです。エンジョイリズム体操はバランス感覚はもちろんのことリズム感やルールなども楽しく親子で学ぶ運動プログラムです。今般のスポーツクラブは早くて3.4歳から受け入れるところが全国的に多いですがエンジョイリズム体操では歩ける1歳から参加可能です。なぜかというとスポーツの土台、つまり運動は楽しいという気持ちから挑戦したい!動きたい!に変換され
GWがスタートしました全国的に夏日まで気温が上がる日もあるようです行楽日和になりそうですね私は明日から三重県愛知県に「講師」で行きます北海道との寒暖差に洋服のチョイスに悩みます小学生の息子と一緒に講座に参加明日から東海地区で講座を開催します参加者に小学生と息子と一緒に参加するママやパパもいますとても良いことだと思います子供の猫背を伸ばしたい!そのための方法を教えてください!また成長期の子供が姿勢を整えるエクササイズを
横浜市戸塚区で1歳〜3歳の親子リズム体操教室『エンジョイリズム体操親子教室POP』を2025年6月に開講の認定講師山内さおりです。リズム体操とリトミックの違いについてご質問がありましたのでお答えいたします。簡潔に言いますと、リトミックは『音楽的要素』が多めで音楽に触れながら音やリズムを理解したり、表現力を身につける要素になります。リズム体操は音楽や身近にある道具を使用し身体が1番成長する幼児期に『基礎的な運動能力』を身につけます。スポーツの土台を作るとい
横浜市戸塚区で1歳〜3歳の親子リズム体操教室『エンジョイリズム体操親子教室POP』を2025年6月に開講の認定講師山内さおりです。体験レッスンの保護者様から頂いた感想をご紹介します!■お客様からのご感想普段2人きりの時間の中で中々できない動きがたくさんあり親子共に終わったあとはスッキリして気分転換になりました。数日経っても「山登りしたい!」と言ってお膝に登っていました。家での触れ合いのヒントになるんだなとマンネリになりがちの親子時間のいい刺激になりました。<3
今日は、春を通り越して夏がやってきそうな暑さでしたね。そんななか、11組の親子が遊びに来てくれました。今週は、今年度最初の親子体操教室が開催されました。先生は、昨年度と同じコスモスポーツの三木先生です。よろしくお願いいたします。まずは、親子ふれあい体操でバスごっこなどを行いました。バスに乗ってゆられてるゴーゴー次に、準備体操を行いました。高いところ、逆さまの感覚を身につけると、でんぐり返しや鉄棒などを行うときに怖い感覚が少なくなります。バランスをとりながら、お母さ
横浜市戸塚区で1歳〜3歳の親子リズム体操教室『エンジョイリズム体操親子教室POP』を2025年6月に開講の認定講師山内さおりです。新年度が始まりバタバタしている方も多いと思います。もれなく我が家も4月から年少さん絶賛行き渋り中で毎日参っています正直。。今まで他の幼稚園のプレも週1で通っていて途中から母子分離なるも息子だけ1番に『ママ帰っていいよー』というくらいすんなり離れられていました。それがしばらくして母子分離ができなくなり私だけ親子一緒にプレを過ごしたというこ
広島市西区大芝で未就園児を対象に親子でのふれあい&体操などを行っているスマイルキッズ講師の長﨑です初めましてのお友だちも参加してくれました10:00〜は0歳〜のお子さんを対象に〜親子ふれあいあそび〜マットやトランポリンなどを使って身体を動かしたりママ同士の会話を楽しみゆったりした時間を過ごしましたトランポリンや竹ふみをしたりママたちがおしゃべりして楽しい時間を過ごしました11:10からは〜親子からだあそび〜歩行のできる1歳くらいのお子さんから未就園のお子さんた
広島市西区大芝で未就園児を対象に親子ふれあいあそび&親子からだあそびを行っているスマイルキッズ講師の長﨑菜沙です2025年度も始まりました今後3カ月の予定です4月は18日(金)に行います横川方面や祇園方面からもバスで通える場所に位置してますお子さんの心身の発達の手助けやママたちの体力もつきますよ興味のある方は一度体験にお越しくださいねお問い合わせ・ご予約はnasa_373@yahoo.co.jpからお願いします
横浜市戸塚区で1歳〜3歳の親子リズム体操教室『エンジョイリズム体操®親子教室POP』を2025年6月開講予定の山内さおりです。本日は教室に関してよくある質問です。下記以外にも質問があれば遠慮なくお問い合わせください。Q1体験レッスンは何回まで受けられますか?体験レッスンは1人1回のみとさせていただいております。また体験レッスンでは年齢別にはしておらず混合で行っています。Q2当日キャンセルはできますか?お子さまの体調は急に悪くなるものですので当
こんにちは皆さま、ご入園・ご入学・ご進級おめでとうございます4月と5月のスケジュールです予約の必要はありませんのでぜひぜひお気軽に参加してみてください《4月》2日、9日、16日、23日《5月》21日、28日🔴開始時間12:30〜年少&年中クラス13:40〜年長&小1、2クラス*各15分前より受付開始🔴持ち物・ゼッケン(名前がわかるように)・動きやすい服装(汗をかくので着替えなど)・飲み物・ぞうきん🔴料金新年少、年中…800円新年長…900円新小学1、2
お~明日が初日や❗❗火曜コース👍️年度末から、新年度準備してたあ~☺️選曲して健康体操用の振付け考えて、練習して~✴️年度始めには、気分新たに《健康体操教室のレジメ》作って~✴️ひとつずつクリア❗で、親子体操教室の告知が~ズレにズレて、前日やん❗Instagramは、先にアップしてて、「アメブロ書こう」って思ってたのに~忘れる❕いっつも「ギリギリセーフとギリギリアウトは大違い👍️ほらクリアやん❗」思ってる🎵では、もう1つ年間お知らせ📢無料の親子体操教室🎵私が先生をするレッ
ご覧いただきありがとうございます綱島親子体操は、綱島地区センターの親子体操でおなじみ『えり先生』と一緒に、月に3〜4回程度楽しく体操をしている自主サークルです❗開催日や注意事項などは最新のブログをご確認ください❗⭕予約は必要ありません日時を確認して、直接体育室へお越しください。⭕クラスが2つに分かれています①年少・年中クラス(親子参加12:30~13:30)②年長・小学1〜2年生クラス(子供のみ13:40~14:40)⭕持ち物・ぞうきん(レッスンの最後
こんばんは☆HiroHealthPark幼児体育講師介護予防運動指導員バランスボールインストラクターの前田ひろよです。幼児体育講師として幼稚園へ行かせていただいています!幼稚園では未就園児の親子教室から年長さんまで課外の体育教室では年中さんから小学生までただ身体を動かす時間というだけでなくあいさつや聞く姿勢集団行動の中で自分で考えて、感じてコミュニケーションをとっていく・・・色々な社会経験を積み重ねていけるような時間になってもらえるといいなと
年度末❗第4期の終わりは、親子体操教室の卒業に向けて~ペーパーの《もこもこだより》を書くよ👍️いつも、下書きなしで、その時に思った事を書き進めてくから、下の方の文字が小さくなりがち🎵毎回[おけいこごと]の習うコツを書いてるなあ👍️「コロナ禍だから制限がある」と言ってた頃が、すでに実感ないくらいの過去になり~☺️その時に、誕生した子ども達!修学旅行やイベント、多人数での行事を経験してない子ども達!集団での団体行動や、コミュニケーションの場面の経験を知らないのかも!これからひとつずつ
春休みレッスンこんにちは!!直前の更新となってしまいましたが明日26日と4/2は春休みスペシャルレッスンです今回はご兄弟割引が復活します🔴同時間帯のクラスにご兄弟揃って参加される場合に限り、合計金額から100円引き‼️させていただきます!!(例1)13:40〜のクラスに、小3兄と年長妹の二人が参加!!⇨1,000円+900円−100円🟰1,800円(例2)12:30〜のクラスに、年長姉と年少弟の二人が参加!!⇨800円+800円−100円🟰1,500円※期初に発生
やっと道路から雪がなくなりましたが、寒い日が続いていますね。今日のキッズルームでは今年度最後の親子体操教室が開催され、なんと17組の親子が遊びに来てくれました。今年度最多の参加人数です!ありがとうございます。体操教室では、まず親子ふれあい体操などの準備体操を行いました。逆さまになる感覚になれるように練習しました。お母さんに足を持ってもらい、逆立ちをしました。しっかりと手で支えることができる子はそのまま歩くことにも挑戦しました。バランスをとってお母さんの膝の上
こんにちは!小さな『できた』を大きな『自信』へ!新感覚の親子体操テアトリック教室の上田さやかです!1~3歳児さんを育てているママさん!こんなお悩みありませんか?スーパーや支援センターで子どもが走り出すとすぐに『ダメ!』と止めてしまう…本当は言いたくないのに…あぁ、また『ダメ!』『危ないよ!』と止めちゃった…子育てでよくある一場面ですが、実は止める必要がない場面も多いのです。子どもは「体を動かすことで学ぶ生
週末は暖かく道路の雪がなくなったと思ったら、今日からまた大雪の予報。それほど積もらないといいですね。今日のキッズルームには10組の親子が遊びに来てくれました。三木先生の親子体操教室が開催され、準備体操から始まりました。高いところや、逆さまになる感覚に慣れると、鉄棒などに挑戦するときに怖さが少なくなります。準備体操が終わったあとは、マット、トランポリンなどの器具を使った自由に運動しました。次に鉄棒に挑戦しました。まずは、ぶら下が
こんにちは😊2月、3月の開催日が確定しましたので、お知らせいたします↓↓↓【2月開催スケジュール】・5日(水)・12日(水)・19日(水)・26日(水)【3月開催スケジュール】・5日(水)・26日(水)⭕開始時間12:30〜年少&年中クラス13:40〜年長&小学1〜2年生クラス※各15分前より受付開始⭕持ち物・ゼッケン・動きやすい服装(汗をかくので着替えなど)・飲み物・ぞうきん⭕料金①年少&年中800円②年長900円小学1〜2年生1,000円
ひろみちお兄さん監修「親子体操教室」が山口県下関市の菊川ベルちゃん体育館で開催!2月23日(日)、ぜひぜひご参加くださいね!
こんにちは2歳2ヶ月の娘ねねのママです2歳になる前から徐々に家でかけてるディズニー英語システムのCDや英語のCDをかけているのですが、歌い出すようになりましたCD2枚付頭のいい子が育つ英語のうた45選[新星出版社編集部]楽天市場${EVENT_LABEL_01_TEXT}英語童謡cd絵本いっしょにうたおう♪マザーグースえいごのうたBESTBOX全48曲CD付きマザーグースのうたマザーグース幼児子供英語英語教材おすす