ブログ記事969件
長い期間休みだった虹の湯西大和が復活しましたお風呂もゆっくりサウナで汗を流しスッキリでした又、行きますXperiaAceIISO-41Bケース手帳型サフィアーノレザー10II5II1II手帳型ケース高級上品手帳SONYAceIIソニーエクスペリアスマホカバーかわいいおしゃれ韓国スマホケース耐衝撃スマホカバー大人女子大人かわいい大人可愛い可愛いストラップホール楽天市場${EVENT_LABEL_01_TEXT}
アメンバー限定記事では紹介していたのですが、今年の1月末より、YouTubeチャンネルを開設いたしました。内容は完全に中学受験のことばかりです。現在、各最難関校についての動画を、2~3本に分けて、数本ずつアップしております。再生数は多いもので3900ちょい、アベレージは300~400あたりかと思います。なので、アベレージだと、当方のアメンバー限定記事のPV数と同じくらいです。ブログ内で「10~15本アップを終えたら、公開します」と言っていたので、今回公開いたしました。今後も可能な
もう教室にいます。朝からビックリ仰天なニュースが出ていますね。やるぞ~やるぞ~やるからな~と、ダチョウ倶楽部のようなことを言っていましたから、本当にやるのかどうか懐疑的な論調もありましたが・・・。しっかりと日本も24%の関税を追加でかけられてしまいました。これによって日本のGDPは0.2%以上下がる公算です。昨年度のGDPが+0.1%でしたので、今年度日本はマイナス成長になってしまう可能性が高まりました。歴史を学ばない人が大統領、もとい独裁者、総統になるとどうなるかは、歴史が証明して
今日から4月になりました。新6年生にとっては、本格的に勝負の火ぶたが切られたということです。今やらないでいつやるの?NOWでしょ!と言ったりしながら、受験へ向けて残り約9ヵ月半を走り抜けなければなりません。先月24日には希学園が、昨日31日には浜学園が、それぞれ尼崎アルカイックホールにて合格祝賀会が開かれました。当方の卒塾生たちも、それぞれの塾の先生方と最後の交流をされたと思います。受験にてどのような形になったかはそれぞれ違うでしょうが、ひとまずは卒塾、そして進学、おめでとうござ
「31日は合格祝賀会やでー」「そうなん?何するん?」「う~ん、変わってなければ、etc.etc.」「ふ~ん。」「あと正社員講師が一斉に集まって合唱すんで。学園歌を歌うねん。」「そんなんあるん?みんなの前で?」「そう」「恥ずかしくない?」「全然、一人で歌うわけちゃうし」「どんなんなん?」・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ということで、授業があった子の前で歌ってあげました。Aメロの歌詞を忘れましたが音階だけは覚えていたので、最初は「ンンン
「なんで解らへんの?」という言葉は、よく保護者が使いがちな言葉です。それと同時に、講師たちでも経験値の浅い人は言ってしまうことがあるかもしれません。「解らへんから塾に来とんねん!」と言いたくもなるでしょうが、そこまで言う人はほとんどいません。代わりにブログや掲示板で言いまくる人もいますが、前にも書いたように塾の関係者はそれをチェックしています。特に事務方がやっていますが、講師でも見ている人も多いです。私自身、私のブログを読んでいる講師が何人かおられることを知っています。御本人から
小6生の場合、受験学年になり、日々現実を突きつけられ、その度に悶々と親子で悩むことが多くなっていると思います。また、進級したての5年、4年以下の場合、新たな環境と増えたメンバーも含めて、新しい教材などを手にした時は良いですが、時間が経つにつれて、雑多な勉強になってしまっている人もいるのではないでしょうか。そう、日々こなすだけの勉強に。すると、次第に保護者はカチンときて、ビシっ!ビシっ!!と言ったり、行動したり。なかなか親の思い通りにならない、もとい理想通りにいかない我が子の様子や結果
こんにちは♪nara355です。バスの話題!この時期交通機関は春のダイヤ改正が多い季節?奈良交通バスも4月1日にダイヤ変更があるようです。公式サイトのプレスを見て思った事やけど例年なら4月に変更する営業所って葛城辺りだけと思ったけど、今回は西大和、北大和営業所路線が時代と言うか利用者の変化だろうか?と言う事で利用する停留所の時刻表を印刷ただインク代も高いからまぁ最小限に
やる気をアップさせる、もしくは持続させる要素として、一番基本的なことに「具体的目標」の設定があります。「○○中合格!」「△△附属に合格!」などからはじまり、「□□大にいく!」「弁護士になる!」「医者になる!」など、もっと先の未来を描く子もいると思います。色々な差はあれども、具体化されている目標だと思います。ここで大切なのは、これをハッキリと「自分の口で言える」ことなのです。実家が○○だから、親が△△だから、、、という理由で「言わされる」こととは違います。これはつまり、自
東大・京大合格者ランキングの最新値が出ました。国立の筑駒や公立トップ校が出てきて、順位が大きく変わりました。最新値ですが、まずは【東大】からです。【東大】1位開成149人2位筑波大学附属駒場117人3位聖光学院95人4位麻布82人5位日比谷81人6位灘76人7位渋幕75人8位横浜翠嵐74人9位栄光55人10位桜蔭52人前回ブログのアップ時から、新たに判明した学校や数値の増加、またそれに伴う順位の変更があります。東大の位
今日は甲子園と、MLBの開幕日ですね。朝は「いよいよ始まったな~」と甲子園の開幕式を見ていました。中受マスターの注目選手は、東洋大姫路の阪下投手です。地方選を見たことがあるのですが、彼はちょっと別格な投球をしますね~、ドラフト上位でかかってもおかしくないと思っています。東洋大姫路という古豪が久々に甲子園に来ましたが、数年前から注目はされていました。皆さんもよく知っている履正社が、現阪神の井上選手らを擁し甲子園で優勝したころの監督である岡田先生が、今、東洋大姫路で監督をされています。
「うちの子には危機感が無くて・・・」「いつごろお尻に火が付くでしょうか?」受験生の保護者であれば、よくこのようなことを考えてしまいますね。多分、今の時期に「危機感」というのは、ほとんど生まれないでしょう。理由は簡単で、わずか11年程度の人生経験で、危機感など味わったことが無いからです。大人でもそうですが、「これはマズイ!」「このままではいかん!」という、後頭部がズキズキするような経験がこれまでどのくらいの人にあったでしょうか。危機感というのは、危機的状況に陥らないと生まれにくいもので
第132問目の出典は2023年度西大和これまでの問題はコチラ高校受験数学の良問?|ZENT進学塾解答はコチラ↓ひっくり返しなど、カウント漏れをしてしまいそう。小学生でもできるしシンプルでパズルっぽくていいですね。
北野100洛南69東大寺60天王寺53大阪星光53灘50甲陽学院47その他割愛(笑)少し気になったのは洛星、堀川、西大和などですね何かあったのか、一時的な不振かは分かりませんが…ちなみに、神戸女学院不明(笑)神戸女学院は分母(生徒数)が極めて少なく、大学合格者数をある時期から外部公開しておりません数学を駆使して割出す事は出来ますが、そこまで暇でないですし、どの道、娘が入学すれば自動的に分かります(笑)神戸女学院1988年京大141991年13199
まだ未発表の国立の高校もありますが、とりあえずの速報です。【東大】、【京大】、そして気になる人が多いであろう【国公立医学部医学科の現役合格率】についてです。まずは東大からです。【東大】1位開成149人2位聖光学院95人3位日比谷81人4位麻布79人5位灘76人6位渋幕75人7位横浜翠嵐74人8位栄光55人9位浅野51人10位渋渋50人こうして見ると、公立・私立ともに神奈川県勢の躍進、そして公立の異常な伸びが目立ちます。
午前中、愛読書のろうあ大和を購入しに橿原市の奈良県社会福祉総合センターへ。手話サークルの先輩の分と合わせていつも二部購入です。奈良県社会福祉総合センター、そして毎週の手話サークルで行く香芝市総合福祉センター。コロナ禍前までは私の人生の中ではほぼほぼ縁のなかったところなのですが、ここ2年ほどは体育館や武道場よりもよく行っているかもしれません。もう職員さんの顔まで覚えてきました(笑)橿原の奈良県社会福祉総合センターへは来年度の手話通訳者養成ステップアップ講座に申し込んだので、受理して頂け
先日、ドン・キホーテ西大和店で欲しい家電の下見をしてきました…ちなみにドン・キホーテ西大和店は『メガドンキ』になるんですが、おそらく普通のドンキよりも食料品が他のスーパー並にあって店舗内にフードコート、サイゼリヤ、セリア、ビレバン、ワンズテラス等などあります!中に入ったら迷子になって出口はどこや!?ってなるドンキとはまた感じが違います笑そこで(西大和で)私がよく買うものを…ダヴのスクラブ!スクラブ1個1.580円ボディソープとセットなら1.280円…って安なっとるやん笑ちなみにボ
こんばんわ。読みに来て頂きありがとうございます。今回は《得得うどん豚菜麺定食(とんさいめんていしょく)》です。また、奈良県西大和店にきました!休日の13時でしたが、お客さんで混んでました。今回は悩みましたが、妻からも豚菜麺推しがあったので《豚菜麺定食》にしました。※写真左下このお店、写真と実際の大きさ違うので要注意です。来ました!量多いなぁ。安全策ご飯大盛り無料でしたが、普通にして良かったです。あと、写真に隠れてわかりませんが、ちくわの天ぷらもありました。
私はこの言葉が好きでして、座右の銘とでも言うでしょうか。ある意味では、自分に足らなくなりがちな部分、、、とも言えるかもしれません。スラムダンクの名言としても知られており、数々の著名な『プロ』と言われる方々も座右の銘とされています。ちょっと遅めですが高校生のころにハマり、名言だから英語表現も自分で覚えたいと思い、いくつかの作中の名言を暗記した記憶があります。英語で言うと何種類かあって、grimdeterminationやdoggeddeterminationあたりかと思います。
いったいどうして使えないのかが解らないクレジットカード。急にクレジットカードが使えなくなったのです。結論を先に言えば、「自分が悪い」んですが、最初はそんなことは全く分からず。「なんで!?」「どうして!?」「カード悪用!?」とか思っていたわけです。すぐに電話をかけたのですが、いつまで経っても繋がらないカスタマーセンター。そもそも目的別の連絡先が多すぎて、どこにかけたら良いのかも怪しい。焦りだけが募ってしまい、変な汗が流れて、とにかく疲れました。あまりにも繋がらないので、問い合わせ
2月も後半になり、いよいよ始まりました。プロ野球オープン戦が!え?興味がない?まーまー、そこはブログの導入ですので、お付き合いください。毎日YouTubeやXなどで、プロ野球の放送や結果をチェックしています。プロの世界ですから、敬愛する落合氏がよく言う「結果が全て」ですが、まさに結果が全ての新シーズンが始まります。個人的には、髙橋宏斗投手と金丸夢斗投手のダブルエースが形成されるかどうかに注目しています。またボスラーがどこまで打ってくれるか?え?ドラゴンズなんて興味がない?ま
皆さんは、ロボット工学三原則というものをご存じでしょうか。ロボット工学において、SF作家のアイザック=アシモフが提唱した原則です。それは以下のような内容です。『ロボット工学三原則』第1ロボットは人間に危害を加えてはならない。第2第1原則に反しない限り、人間の命令に従わなくてはならない。第3第1、第2原則に反しない限り、自身を守らなければならない。昨今、AIが世の中の様々な分野で主流となりつつありますが、それに危機的提唱をしたまま亡くなったのが、イギリスの世界的理論物理
「あえて言おう、離婚したいと!」と言いたい人はいますか?神戸新聞のニュースで、私的にはなかなか衝撃的なものがありました。昨日、ジムで筋トレをしていたのですが、休憩中に見て吹き出してしまいましたね。熟年離婚件数が高止まり同居20年以上の割合、過去最高に高齢化や女性の社会進出など影響|いい大人のLifeDesign|神戸新聞NEXT厚生労働省の人口動態統計によると、2022年の同居20年以上の離婚は約3万9千件に上り、全体(同居期間不詳を除く)の23・5%と過去最高になったそうです
こんにちはママ吉です西大和学園中について合格をネットで確認後数日後に合格証が届きました御守りのように大切に勉強机の前に貼りました中学受験のスタートだった西大和学園中の受験は長男くんも振り返って話すと1番緊張したと言っておりましたママ吉もド緊張していましたが試験中の理事長の会話に癒されておりました受験校を減らすか悩んでいましたが今となっては走り抜いて良かったと思います角川まんが学習シリーズ世界の歴史全20巻定番セット[羽田正]楽天市場${
公開テストの結果が解るとどんな反応をするでしょうか?模試の解答が返ってくると、だいたいはその点数や偏差値に一喜一憂してしまいますね。もちろん成績の良い悪いは、モチベーションにもつながりますので、良いにこしたことはないでしょう。解答で見るポイントの一つに、正答率があります。各塾の結果ともウェブで確認でき、各設問の正答率がついてきます。そこには、正答率5%、4%・・・0%などという低い問題、つまり受験者にとって非常に難しい問題があったりします。模試の作成についてなのですが、毎回、満点対策
夢は大きく?今日はわが子の話ではなく、3年連続で今真っ最中の大学受験の話。『夢は大きく?24年大学推薦』夢は大きく?今日はわが子の話ではなく、今真っ最中の大学受験の話。去年もやりましたが、今年もやってみます。『夢は大きく?23年大学推薦』夢は大きく?今…ameblo.jp『夢は大きく?23年大学推薦』夢は大きく?今日はわが子の話ではなく、今真っ最中の大学受験の話。国公立も推薦で大きくとるようになるという事で、話題の東大京大。東大はさすが灘というところで…ameb
世の中にヒーローと言われる存在は数多存在しています。古くは仮面ライダーやウルトラマンから始まり、現代は・・・なんだろう?おっさんなんで、小さい子に聞いてみないと解りません。ただどんな敵でも一発で勝利をする、一撃必殺のヒーローと言えば『ワンパンマン』です。え?アンパンマンの間違いじゃないか?って?いえいえ、ワンパンマンです。単行本は32巻まで出ているようですが、これをススメてきたのが洛南の現役高校2年生です。「あんた、次は受験なのに~」とか思いつつも、まあ同日模試も良かったし、別
それぞれの塾で、今月の公開テストの結果が出始めていますかね。どんな結果が出たのか、楽しみですね。そこで、新学年の公開テスト後、最初のアドバイスです。テスト後、塾から帰ってきてよくある会話。「今日出来た!(or出来んかった・・・。)」「そうか。じゃあまた次に向けて頑張らんとな!」「うん、明日からまた頑張るわ!」色々なことがあり、色々な決意をしたために出る言葉かと思います。え?そんな決意をしたのであれば、なぜ『今』から頑張らない?なぜ『今』すぐ始めな
タイトルは先週、教育相談をした際に出た言葉なのです。今日は公開テストの日ですが、これまでに同様のテストで同じ思いをした人も多かったのではないでしょうか?赤本や公開テストの過去問、その他の模試などを家でやってみる。すると、「家でやったらできるのに、、、」というしんどい思い、辛い実感。例えば、公開テスト本番の日に運動会があったので振り替えで自宅受験をした。赤本を塾で通してやることが無いので、家で時間をとってやってみた。東大寺プレや洛南プレなど、同じ日に実施する模試のもう一方が受け
こんばんは、ギフテッドの中学受験その後です。いつもご訪問ありがとうございます。うー、ホンマ寒いですね、、今日昼間外に出たら少しの間ですが、吹雪いていましたさて、中学受験もこの週末と来週の残り僅かとなりました。そして、来週10日にはほとんどの私立高校の受験日となります。関西最難関ですと、灘、洛南、大阪星光で、西大和は6日に終わっています。東大寺、洛星、甲陽学院は高校からの募集はありません。ちなみに開成も2月10日ですね。中学受験と異なり、高校からの私学受験はこのとおり併願はほぼ無理なので