ブログ記事185件
同窓会で配布した冊子を作る時に使ったものです。セリアで買ったPLUSの、キレイにはがせる「テープのり」修正テープのように使います。粘着力は弱いのですが、あとでのりを剥がすこともでき仮留めにはちょうどいいかなと思って買いました。葉書の近況報告欄をスキャンしてパソコンに取り込む際に使いました。まず、A4用紙にこのテープのりで葉書4枚を仮留め。スキャンする際、葉書が曲がってしまうといけないのでこの方法を考えました。A4に葉書4枚がちょうどいいサイズです。スキャンが終
ワークショップのお知らせスピニングパーティーワークショップの詳しい内容と申込先はコチラワークショップ2024–TokyoSpinningPartytokyo-spinningparty.org事務局まで申し込みは8月1日10時からです。展覧会のお知らせinseCrafts~工芸の虫~2024年8月9日(金)~9月8日(日)市立伊丹ミュージアムの展覧会に作品を出品します。ガラス、陶、金属、テキスタイルなど様々なジャンルで活躍する18人の作家の作品です。お時間
スピニングパーティーのワークショップの詳しい情報と申し込みなどはコチラ事務局までワークショップ2024–TokyoSpinningPartytokyo-spinningparty.orgそういえば先週は、暑い〜蒸し暑い〜とギュウギュウの電車でふらふらと学校に行き授業でデザインチェックをしていたらなんとジーンズのファスナーが開いていて…安心して下さい!開いてますよ!になっていた。記憶をたどると家から全開だな。笑あるある話は置いておいて本題エセ筬の修理の
今週から更新はあんまりしなくなります。なぜなら学校が少ない月になるからです。(学校に行く時に書いて電車でアップするから)本題金筬の修理はなかなか厄介です。巻き紙がボロボロになるだけでなく放っておくと上下のタール?があるものはボロボロかけてくるからです。今の筬はそんな風にはならないと思いますが…まあ、何十年後かにはやっぱりポロポロとれるのかーい!となるかもしれませんね。笑学校の筬も、私が先輩から頂いた筬も結構な年代物なのでほら、昔先輩が修理した綿テープが摩擦で
おはようございます。『ハセガワ1/72F-15DJEAGLE"AGGRESSORMINOKASAGO"』を作っています。前回はコックピットパーツの塗り分けを進めていきましたので、今回も引き続きコックピットの製作を進めていきたいと思います。と言うことで、早速前回違和感満載となったシートを修正塗装して、製本テープを細切りしたものを、適当なグレーで塗装して、シートベルトもどきを追加してみました。(↓)まあ、金具のモールドも無ければ、他に何も無い単なる帯状の布?みたいになっています
明けましておめでとうございます🎍初めて、初日の出を見に行ってきました。場所は、辻堂海岸です。風は時折り強くて波が🌊ありましたが、元旦にしては暖かでした初富士も拝みました穏やかな年始ですね本年もどうぞよろしくお願いいたします🙇♀️※先日習ったお節料理です年の初めは譜読みからさて、2024年私が初めに手をつけたのは大量の、楽譜の製本でした🎼枚数で言うと、60枚くらいでしょうか…怪我した時にガーゼを止
おはようございます。『フジミ1/24ADVANCOROLLALEVIN1985InterTECWinner』を作っています。前回は一部の内装パーツを塗り分けてから、内装の組み立てに着手しましたので、今回も引き続き内装パーツの組み立てを進めていきたいと思います。と言うことで、内装を組み立てていこうと思っていたのですが…やっぱりレースカーはシートベルトが必要かと思い、ちょっと予定を変更して、内装の後部パーツを仮組みした上で、マスキングテープを2.0㎜幅にカットしたダミーの
最近、ジャンクな地図ばかり買ってるので、どこのサイトも「あなたにおすすめ」の商品一覧が壮絶なことになってて、ちょっと悲しい・・・ボロけりゃいいわけじゃないんですが、なんとか直してあげたい気持ちは、確かにあるかもしれません。今日届いたこれも、なかなかです。書き込みを消すのに半日かかるかも。『和楽路屋(わらぢや)の地図』久しぶりに地図のことを書きます。住宅地図市場は、いちはやくデジタル対応に成功したゼンリンのひとり勝ちでほかの出版社は駆逐されちゃいましたが・・・・・
新聞記事のスクラップというと、昔は(今でも?)スクラップ帳に糊貼りするのを連想しますが、同じサイズの記事は、そのまま切り取って綴じてしまうのが楽でコンパクトです。亡き父が「大人買い」していたレポートメーカーをずっと使わせてもらっていて日経新聞の「私の履歴書」には、この色のを使っていたのですが、10年の間に、ついに在庫が切れてしまいました。商品自体は今も売ってるんですが、今はA4しかなく、切り落とす部分が大きくてなんかもったいない。「表紙待ち」がた
本の修繕はボンドと固定するもの(大型のクリップ類)があればOKで、製本も(さほどこだわりがなければ)「家にあるもので手軽に」できるのは確かなんですけど、「家にあるもの」って、個人差大きいですよね。私はもともと文具が好きなほうだし、東急ハンズ(池袋店)の製本コーナーが大好きだった亡き父が遺したものも譲り受けたりしてたので「家にあったからタダ」とかいうのは卑怯ですね。でもこの10年でほぼ使い切り(孫の工作材料とかで・・)今残っているものは「寒冷紗」とわずかなテープ類のかけ
本を作ってみた。本を作ったと言っても、本文はまだ書いていないので、表紙も本文も白紙のもの。けれど、どんな感じのものになるのかなと思って、イメージを得るために、作ってみた。A4だと本としてはちょっと大き過ぎるので、B5の用紙で作った。本文はコピー用紙、表紙と背表紙は「新鳥の子紙」で作った。作ってみて、意外とコピー用紙は白いのだなという実感である。本の用紙とコピー用紙を見比べると、コピー用紙の方が白くて、眩しい感じである。本を作る人は、長時間の読書でも目が疲れないような紙色を選んでいる
おはようございます。大ちゃんさん主催の『旧車祭り』に参加させていただいております。参加キットは『'71SKYLINEKPGC10(レース仕様)』です。(↓)前回はマフラーの改修を進めていきましたので、今回は内装を組み立てつつ、シートベルトを追加していこうと思います。と言うことで、先ずはリアボードをシャシーに接着してフロントシートは仮留めの状態で、シートベルトをマスキングテープにて仮に作って長さなどを確認しておきます。(↓)続いて、今回のキットはスケールが1/32と言うこ
今日、寒いけど、晴天。洗濯物~干しました❗️さて、雑誌ファイル保存していますが❗️歴史資料も資料を、クリアに入れファイル。コピー製本『古文書』訳されてなく、原本。こちらは、何が、書かれているか、訳されている本📖訳されている文書。原本と、照らし会わして、読めます。ファイルしたり、製本作ったり、製本作るのに、DAISOの両面テープ。製本テープで、作りました。
最近、オーケストラの楽譜を製本する機会が増えました。使っているのはこの2つキハラBookBuddySCORETAPE(スコアテープ)幅15mm×25mAmazon(アマゾン)929〜1,400円コクヨスティックのりGLOOシワなくキレイLサイズ吊り下げパックタ-G323-1PAmazon(アマゾン)290〜1,145円これ以外は、背拍子部分を固定する為のテープ。これは展覧会や土産物店で手に入れたマスキングテープを使っています。スコアテープ
おはようございます。『タミヤ1/24ZENTCERUMOSC2006』を作っています。前回から細かな所の仕上げに着手しましたので、今回は後回しになっていたシートベルトを作っていきたいと思います。と言うことで、このキットのシートベルトはTAKATAの緑色なので、ニチバンの製本テープのパステルグリーンを使おうと思います。(↓)ちょっと、明る過ぎるように思いますが、ボディを被せると暗くなりますので、丁度良いかと勝手に思い込んでおきます。と言うことで、先ずは内装パーツを仮組みして
雨ですねーこんにちわやっっっと、作ってたものが出来上がりました完成品中身裏側背表紙側の厚み割りピン左側のピンに糸を結んで、その糸を右側のピンに巻きつけますマステでいいのに製本テープにしてみたり、切る紙のサイズを間違えたり・・・ちょっとピンがゆるい気もするけどとりあえずは終わりです❅*⋆⍋*⋆*❅*⋆*⍋⋆*❅❅*⋆⍋*⋆*❅*⋆*⍋⋆*❅ではまた
おはようございます千葉県市川市のピアノ教室ムジカハウスKのKazuです。タイトル通り「とじ太くん」製本するための機械を迎えました。普段の音楽活動の中で合唱伴奏やその他の伴奏など簡単なものはPiascoreに取り込んでiPadProと譜めくりペダルで対応しています。本番もこれまで困ったことがなく快適に使えています。またPiascoreの無料楽譜では著作権の関係で好きな版を選べないことが多いのでベートーベンはヘンレ版派の私、ヘンレappで購入して
Ciaoatutti私が楽譜製本でよく使う、製本テープ。今は、マスキングテープというのが普通ですね。場所中に、国技館のお土産ショップで売っていた一門ごとのマスキングテープ。親方に買ってきてもらいました。うちの水戸龍はいませんでしたが、、うちの部屋は、高砂一門ですので、高砂一門バージョンを。他のも可愛いですよね。【2016年9月発売】おすもうさん大TM00
沼田市ピアノ・声楽・リトミックリトミック研究センター認定講師MamaCafe認定ファシリテーターあべ音楽教室の阿部真貴です。ご訪問ありがとうございます。ホームページはこちらhttp://www.musica-abe.jp/あべ音楽教室群馬県沼田市にある音楽教室です。ピアノ、声楽、ソルフェージュを学べます。リトミックは沼田インター近くでで開設しています。www.musica-abe.jp思い立ってお気に入りのお店にフラッペをいただきに。甘さ控えめでさっぱり。夏にぴったりのおい
水曜日…午前中に申請してほしいという会社設立の登記をはじめ、他の登記を申請し終わり、、、この日は外での打ち合わせがないので、ランチは近所の手もみ蕎麦の長寿庵へ。あ…少し前にあった丼と蕎麦のセットメニューが全部なくなってる!と思いつつ、店員さんに、「丼のセットってなくなったんですか?」と尋ねると、「できますよ」という返事だったので…▼ミニかつ丼とミニ蕎麦のセット(800円)食べ終わったあたりで、急に土砂降り。この展開、少し前もあったな、と。▼6月4
実務経歴証明書の修正が終わりました製本して代表取締役の証明印をもらうことになります実務経歴証明書14ページ組織図2ページ合計16ページです手持ちのステープラー(ホチキス)の針が刺さりません(ヤバい)仕方がないので、近くにある事務キチへ行ってきましたホチキスだけでも10種類以上あり、2~40枚対応のものがありました無事閉じることが出来、製本テープも完了しましたあとは、社長印卒業証明書※確認済単位取得証明書※確認済住民票収入印紙免状
おはようございます。『プラッツヌヌ1/24BMW320iETCCDONINGTON2004WINNER』を作っています。前回はデカールに保護用とつや調整用のクリアーを吹き付けた後、シャシーの組み立てまで進みましたので、今回はシートベルトを追加してから内装の組み立てを進めていきたいと思います。と言うことで、先ずはディテールアップパーツの説明書を見ながら、肩ベルトをマスキングテープで仮に作って内装にシートを仮組みしてみます。(↓)なるほど、説明書に指示は載っていなかったので
https://twitter.com/9zRf1jcbQQqxy17https://www.instagram.com/ashidashinsakuhttps://m.facebook.comルリユールおじさん(講談社の創作絵本)Amazon(アマゾン)740〜5,280円木のあかちゃんズAmazon(アマゾン)850〜2,793円大きな木のような人(講談社の創作絵本)Amazon(アマゾン)1,450〜5,742円わたしの木、こころの木Amazon(アマゾン)
『MusicPlay』『次世代新音楽教育』指導法で生徒さんの個性の輝きと将来に役立つ「真の音楽教育」『AiMusic』を提供!!レッスンで注目の『小学生にも簡単に作曲出来る方法』←指導者必見教室noホームページ『こちら』andレッスン予定日は、『こちら』---------------------♪♪♪----------------------指導者向け【AiMusic】「次世代
神奈川県綾瀬市の自宅でバイオリン教室を開いております私の、日々の出来事や想いをのんびりと綴っております日曜日。明日が雪混じり?なんて恐ろしい予報が出ているので、洗濯機を回しまくりました。スッキリおやつにたい焼きを焼いたら。。色白とガン黒に味は本日も美味しく六匹焼いたのにあっという間に売り切れました〜。大量の楽譜を製本するのに、製本テープを久しぶりにちゃんとネットで買いました。薄さ、貼りやすさ、このテープが使いやすいけどお店では見つけられません。昔、大学で研究員をしていた頃、いつ
北海道北見市のライフオーガナイザー®シニア生活環境オーガナイザー®の仲野ひさよです。きのうの記事をFacebookでシェアしてくださった方、ありがとうございます(嬉涙)オーガナイズ作業(片づけ)のご依頼は、こちらがお得です。『片づくと心も軽くなる「春の片づけ応援サービス」受付開始』北海道北見市のライフオーガナイザー®シニア生活環境オーガナイザー®の仲野ひさよです。今日から3月。店先に濃いピンクの梅の花があり、もうすぐ春か~とちょっとウ…ameblo.jp今日は、引き出し収納
おはようございます。『イタレリ1/24B.M.W.M1Procar』を作っています。前回は途中となっていたインテリアパーツなどの塗り分けを進めていきましたので、今回はタイヤやメーターパネルなどにデカールを貼っていきたいと思います。と言うことで、早速タイヤに指定のデカールを貼っていきました。(↓)特に問題なく綺麗に貼ることが出来たと思います。この後、一晩は乾燥させてからホイールをマスキングしてセミグロスクリアーを吹き付けて、デカールの保護とツヤの調整をしたいと思っています。
移動運用に行って疲れてしまい、忘れていました。そう、製本をしていたのです。もう、木工用ボンドも乾いたはず!う~ん、バッチリですね。では、次のをやります。これでもかぁ~ってくらい切り込みを入れました。木工用ボンドを注入しました。さて、こちらも完成させないと!製本テープを貼る訳です。良い感じです。完成しました!何か人生が変わったみたい。鋸を製本に使うとはね!
学年が上がって塾のテキストが突然すごく分厚くなったので(タウンページくらい。笑)すごく重いから解体しました。必要に迫られて大型ホチキスを購入中国製なんだけどこれが優秀だった✨ネットに載っていたやり方でアイロンとカッターで解体してホチキスで留めてから製本テープを貼りました。このホチキス100枚まで留められると書いてあったけどテキストの紙が薄いからか?150枚留めても余裕でまだまだもっと行けそうな感じでとっても良い