ブログ記事155件
昨日は、近藤和也候補の選挙カーが初めて輪島入り、同僚市議と一緒に先導車に乗って同行しました。12時にのと里山空港で穴水町から引き継ぎました。ゴーゴーカレーのテイクアウトで、駐車場で昼食を食べてから、12:40に遊説スタート。柳田を経由して一路町野町へ行きましたが、解体工事等で予定したコースを走れませんでした。町野地区で最大の仮設住宅で街頭演説。多くの入居者が近藤候補の話を熱心に聞いてくれました。町野地区の幹線だけ遊説し、また柳田を経由して南志
「能登半島地震を忘れないで」これが能登半島の人から預かった言葉能登半島では今もなお復興の兆しも見えません。しかも今月大雨の影響でさらに被害状況はひどくなりました。これは大雨の被害が出る前のお話です。能登半島では復旧作業が全く進んでいません。倒壊判定も進んでおらず、どの建物が住める状態なのか、危険なのかの判断もまだ全て行われて中、非常に危険な状態というお話を伺いました。さらに、今回の大雨で地震の時よりも酷くなり本当に能登半島の人たちは希望を失いかけてます。私たちのあたりま
昨日ご紹介した「うさぎと暮らす」「相次ぐ天才からうさぎを守る」という特集を読みたくて、久しぶりに購入しました。うさ飼いの皆さんにもシェアしたい情報なので、引用しますね。環境省は2013年、東日本大震災を教訓に同行避難を基本とした「災害時におけるペットの災害対策ガイドライン」を策定しました。その後、2015年の熊本地震の課題を反映した改訂版である「人とペットの災害対策ガイドライン」が2018年に策定されました。こちらがそのガイドラインです。https://www.env.go.j
宮崎県、大分県の方で大きな地震がありました。被災された方をニュースで見ました。家が倒壊していました。ただでさえ酷暑の中、被災者の方々へ、十分な支援が届くことを願います。Yahoo!ニュースで記者会見の模様が見られたので、視聴しました。南海トラフ地震が起きる可能性が高まったとかで、注意を呼びかけていますね。最低でも一週間分の備えは欲しいと言っていました。私は障がい者なので、障がい者手帳を持っています。手帳を更新したときに、役場の窓口で災害の際は、ご自身で逃げてください。と、言われ
東日本大震災のグループ補助金の改善を求む‼️グループ補助金を本当に被災者の復興に役立つように改善するべきだろう。NHKさんの言う通りで「誰の何のための補助金」か本来の目的を国の担当者や政治家は被災者の声に基づいた復興の行政や立法するべきだろう。3月12日(火)NHKおはよう日本の「東日本大震災のグループ補助金が復興の足かせになっている問題」について
能登半島地震で甚大な被害を受けた日本航空学園能登空港キャンパス。発災直後から能登キャンパスで対応された梅沢理事長の思いです。「嘆いても疲れていても時は止まらず学びを止めぬ動きも止めずに」「学ぶ場は避難の地に移ろうと夢を捨てずに励み修めよ」「ニュースには裏金の事流れても水道の流れいつのことやら」「空港の駐車場は人あふれ飲む水さえもなき事を知る」「千人を超える学生学びやで笑顔交わせし思い出の道」「天の怒り地の声なのか見つめる空に冷たい雪舞う」能登半島地震により日本航空石川・能登空港
本日は天気も良く気温も高く自宅安静中の嫁とインフルエンザBからようやく回復した娘と一人元気なのに家族の気を使って我慢してた次男坊を連れて気分転換も兼ねてほんの少しだけドライブへ。と言いながら真くんのロッドが出来てたのを渡したくて年明け振りの河北潟へ。とあるポイントで合流しロッドを渡して話をしてると「何釣れるん!?」と高齢のおじいちゃんに声をかけられ話をしてたのだがこのおじいちゃん珠洲に住んでおられて震災にあい現在このポイントの近くに住んでおられる息子さん宅で過ごされてると言う事で色んな
ご訪問ありがとうございます昨日積もった仙台の雪日差しであっという間に消え朝は大興奮だったのに夜はさっさと寝てしまった大雅です日陰はまだ少し残ってたけど公園はもう雪が溶けてぐちゃぐちゃ状態。アレ?って顔してた能登半島地震に関するニュースたくさんの家族を亡くした方救出に尽力されている方々小さな可能性にかけて待ち続けている方達の姿避難所生活、引越し移転集団避難、地震のトラウマ生活再建の厳しさなど3.11を思い出します。
突然、夫の収入が0に…一馬力栄養士のお金のやりくり記録元経理マンの変態級ドケチ夫の節約方法もコッソリ公開しますw増税・物価高にも負けないゆとりある生活を目指してます!ご訪問ありがとうございます。耐子です。我が家は、2018年9月6日に起きた北海道の胆振東部大地震で被災した経験があります。うちは大丈夫でしたが、少し離れた地域では、全壊している建物がたくさんありました。うちの地域
こんにちは。【昨日の晩ご飯】ホットクックで肉じゃがホットクックだとじゃがいもが格段に美味しくなるので肉じゃがとカレーは必ずホットクック使うようになりました。【おやつ】家にあるお菓子色々無印のビスケットのゆるい表情に癒される…今日は1月17日。日記代わりにブログを始めて3年。ブログは今の家族の話が主で、幼少期の話は書いてないけど毎年この日は黙祷して地元に想いを馳せている。自分も結婚して親となり、マイホームを建てて。29年前、当時住んでいたマイホームは半壊。
令和6年能登半島地震…能登半島は新婚旅行で訪れたところ。海岸沿いを車(スバル360CC)でぐるっと1周した思い出の地。数ある景勝地が今回の震災でずたずたにされてしまった。海岸線も4mも隆起して変貌してしまった。亡くなられた方も200人を超え、避難されている人も20,000人を超えている。それなのに、この国の首相は、未だその土地に足を踏み入れることもなく、間の抜けた指示を出すだけ…2週間も経つのに…初動が敏速かつ、的確であれば助かった命もあったはず…インフラだって多くが
14日〜16日日本海側を中心に警報級の大雪や猛吹雪の恐れ北陸でも積雪急増か14日~16日日本海側を中心に警報級の大雪や猛吹雪の恐れ北陸でも積雪急増か(気象予報士久保智子2024年01月12日)-日本気象協会tenki.jptenki.jp北陸土砂災害に警戒13日は被災地でも再び積雪16日頃は強い冬型で警報級大雪北陸土砂災害に警戒13日は被災地でも再び積雪16日頃は強い冬型で警報級大雪(気象予報士河原毅)北陸では地震で揺れの大きかった能登地方を中心に、
ある日の小泉進次郎さん↓そして劇場型政治でおなじみのお父さん。これ、他の著名人も言ってましたがいろいろ闇が深い…↓
「避難所なんだと思ってる」賞味期限切れ食品にシェフ怒り一方的に置いていかれた支援物資…“民間物資”の受け入れ一時中止に地震発生から1週間が過ぎ、ギリギリの避難生活が続く中、届き始めた支援物資の扱いに困っている人がいるのも事実だ。七尾市の避難所で500食以上を炊き出し石川・七尾市の避難所にできた段ボールの山。小学校の玄関を埋め尽くしている。避難所となっている小学校の玄関を埋め尽くす段ボール(石川・七尾市)これらはすべて支援物資。中には古着とみられる大量の洋服や、賞味期限が2019年
SNSで友人がシェアしてくれていた投稿を当ブログでもシェアさせていただきます。珠洲市で被災された奥佐さんが発災からの様子を自身の投稿欄でシェアしてくださっていました。発災直後からどういった様子だったのか、どのように避難所に辿り着き、その後の避難所での様子など書かれています。現状を多くの人に知ってもらい、何ができるか何をすべきかをともに考えることで道は開いていくものだと思います。何よりまず現実や現状を知るということは、最も大切なことだと思います。SNSの投稿と同じ形にするために、
JNNの世論調査(1月6日・7日)●外部有識者も参加の組織「政治刷新本部」について期待する34%期待しない59%●政治資金収支報告書の不記載について罰則を強化するなど、政治資金規正法の改正について必要90%必要ではない4%●今後自民党の「派閥」をどうすべきか解体すべき52%改革を進めて維持すべき39%このままで良い6%●各党の支持率自民29.1%(+1.0)立憲5.5%(+0.3)維新4.8%(-0.8)れいわ2.6%(+0.4)
【能登半島地震】被災者の現状です。今は石川県に来ないで!#拡散希望です#拡散お願いします#拡散希望#拡散#シェア#能登半島地震#能登地震#能登#地震#震災#災害#shorts防災セットSHELTERプレミアム2人用【楽天総合ランキング1位】【CP】ごはんが選べる防災グッズ防災用品地震災害対策防災リュックおすすめ保存食保存水ラジオライトエアーマット会社の備蓄家族二人分ラピタシェルター防災士監修楽天市場【期間限定
元旦から大地震に被災され、本当に大変な思いをされていると思います。また、倒壊した家屋の下敷きになっておられる方もいるみたいで、一刻も早い救助を祈っております。警察、救急、消防団、自衛隊の皆様本当にお疲れ様です。皆様の被害が少しでも少なくなるよう願っております。今はそれしか言えない自分が悔しいです。少しでも早く支援の手が行き渡りますように。
zoom、対面、コンサル、ヒプノセラピー1時間11.111円より。代理参拝&遠隔ヒーリング3.333円よりメールフォームこちらからメッセージをお送りください。ws.formzu.net✨merci✨ありがとう✨イイねやポチッとしていただければ毎日のはげみになります✨💖✨✨リブログ・シェア歓迎霊視ランキング
災害が起きた時に、災害支援に行く可能性のある人、支援に行きたいと望む人に向けてのメッセージです。災害支援をするにあたり、被災地の人たちに配慮が必要ですので書きました。佐藤一男さんの書いた「東日本大震災、体育館避難所で起きたこと」には避難所に避難した時の生活体験談が書かれてありました。東日本大震災で命からがら避難し、体育館避難所で二カ月にわたり避難生活を送り、被災して困った事はもちろん、支援に来てもらって困った事を書かれています。被災地支援や災害ボランティアに行く際に参
避難所運営訓練はムダ‼防災の専門家がいう「避難トリアージが必要」だと!それで、災害が起きる前から、避難所に、入れる人を先に選んでおかないと、大混乱になると言う。大都市はそもそも、人数が多すぎて、全員が避難所に入りきれないという現実だいたい住民の20%〜30%ほどの人しか避難所に入れない。ほとんどが入れない避難所、でも避難訓練は、地元住民たちを集めてやっている。速やかに防災訓練=避難所運営訓練これを見直した方
被災した時にこれからどうなるんだろう、どうすればいいのだろうと不安になると思います。災害時に避難所でどんなことが起きたのか。実際に起きたことを知っておくことは不安を和らげることに繋がります。佐藤一男さんの書いた「体育館避難所で起きたこと」記事より第2弾です。その1はこちらです。『避難生活と避難所運営1(発災直後)※音声付き』被災した時にこれからどうなるんだろう、どうすればいいのだろうと不安になると思います。災害時に避難所でどんなことが起きたのか。実際に起きたこと
被災した時にこれからどうなるんだろう、どうすればいいのだろうと不安になると思います。災害時に避難所でどんなことが起きたのか。実際に起きたことを知っておくことは不安を和らげることに繋がります。佐藤一男さんの書いたネットの情報には避難所に避難した時の生活体験談が書いてありました。東日本大震災で命からがら避難し、体育館避難所で二カ月にわたり避難生活を送り、被災して困った事はもちろん、支援に来てもらって困った事を書かれています。参考となると思うので紹介します。発災直後体育館
こちらはツイステ大好きちよのブログの作品置き場兼いいねお返しアカウントです。本日は東日本大震災が起こったいのちの日に不謹慎な記事をあげ、茶化して被災者ディスりをした記事に対して問題提起しています。また実際の被災者である明菜さまにご許可をいただき、大切な方へのお手紙の記事をリンクさせていただいています。ディア・ママさまの「震災で亡くされた娘さんを探し続けるお父さんの記事」もリンクさせていただいております。お二人の記事を読んでも、華流とイケメンアニメと黒執事が好きなアメブロガーはあの茶化し
元福島県双葉町長の井戸川克隆氏の言葉。東日本大震災について。2011年3月11日。1万8425名の死者や行方不明者を出した東日本大震災は、甚大な被害をもたらし多くの方の心に傷を負わせました。地震や津波を身をもって経験し恐怖した方の話や、家族を失った方々の悲痛な声も聞きました。…https://t.co/CbXhmRRLNXpic.twitter.com/Wfa7V4KSLg—にへー𝟐𝐇𝐞𝐲(@2Hey_TwoBottle)2023年3月9日2011年の3月11日、東日本大震
今朝は工事中の歯の治療の為に歯医者・・・・。数年前にブリッジした所が緩み掛けての修復ですな。抜いた歯根に欠片が残って居て其れが押し出されてブリッジ部分の歯茎がね。麻酔かけて抜いた欠片の跡が養生できたので新ブリッジの土台作りヽ(^。^)ノ今日の歯医者さんは土台作りの為に土木に専念してましたな~。ブリッジの土台となる歯を加工してセメントで形作り・・・。次回の歯医者さんは型枠大工になるらしいです。ブリッジの型を取る為にプラ粘土だか何やら臭い匂いのするモノで型取りですな。まあ、今月中には
ライフコーチのさいまきときどきスジャータです。1月14日(土)しっとり、しとしと雨降りの宝塚。。雨、そんなに嫌いじゃないです。ワタシのこのブログのテーマも虹色の雨や傘を使ってます。何年前かな。中森じゅあんさん、っていう算命学の先生の本にはまってずいぶん、自分の特性や彼氏の特性なんかを調べてはふむふむ、なるほど・・って占いを楽しんでいた時期があります。その算命学でワタシの主精は「雨」陰陽五行でいえ
ライフコーチのさいまきときどきスジャータです。1月13日(金)今日は、いちにち家仕事。どこにも出かけず家仕事。途中、気づまりになって空気を入れ替えお昼ごはんを食べてYouTubeの編集していました。新春!BOUSAIいろはカルタ~🌸2023年、新年あけましておめでとうございます。今年はアースフル的、BOUSAIについてもお話をしていきたいと思ってます。ブログ「アースフルライフ地球とともに」では、日々のアースフルライフを綴っています
ライフコーチのさいまきときどきスジャータです。1月12日(木)ぼうさい100年絵本プロジェクト応募締め切りは1月17日です。神戸を100年前からみつづけ神戸を100年先までみつづけるそんなお話…できあがりました~!6日(金)の真夜中、一気に書き下ろしたあらすじを翌朝パソコンに入力し2000文字に調整して作家のお友達に感想をもらうべくメール送信と同時に中2のムスメには「モスバーガー行こ!」と誘いつつ食べ終わ