ブログ記事31件
ひさしぶりに見た袋は、埼玉の「ねこもなか」です。丸い猫型最中を、ふんふん、ふんふん。こっちのお城型の最中は、端っこを思いっきり袋かじりしちゃう埼玉のおみやげです。コロンママ「埼玉で花手水をたくさん撮ってきたのでどうぞご覧ください。そして記事後半には『ピノくんの気になった写真』もありますよ」1月の花手水は埼玉県行田(ぎょうだ)市の前玉(さきたま)神社から。かなりひさしぶりの訪問で前
ソファからこんにちは。きょうは11月と12月の花手水巡りの様子ですよ。どんな花手水があるのか真剣な目つきで見てみましょう。11月の花手水はもうすっかりおなじみの埼玉県行田市の行田花手水WEEKから。忍(おし)城の鐘楼前の花手水はピンクのお花とマリモみたいなグリーンがお日様を浴びて輝きます。行田八幡神社の水琴窟(すいきんくつ)では赤いマムやカーネーション、胡蝶蘭が緑の苔に映えて素敵だし、
どうも【うに助】♀ですトイプのワンズ2匹+猫様1+夫と休日のお出かけを楽しみに過ごしていますゆる〜いブログですがご覧いただけると嬉しいです!喜びのあまり、踊りだすかも…埼玉県行田市で開催されている花手水week🌼昼間から夜のライトアップ✨️まで街歩きを楽しめますよ〜実は去年の写真なんですけどね(今年は11月終わりに行こうかな)市役所からお城に向かう小道はハロウィンのかぼちゃ提灯🎃こちらは↓昼間の玉前神社⛩と行田八幡神社、そして街歩きで見た花手水玉前神社は猫ちゃん
ピノくん「きょうはひさしぶりに埼玉の花手水(はなちょうず)です。」ピノくん「どんなのがあるか、眠いけど頑張って見てみましょう。」(記事後半につづきます。)アヒルちゃんがいっぱいの上野の黄色い花手水から始まった9月も半月以上が経ち、2回目の撮影は埼玉県行田(ぎょうだ)市の忍城(おしじょう)から始まります。どんよりとした曇り空ですが、この日はなんと35度くらいある猛暑日!ですが、門前の特大手水鉢にはこんな
2023.2.4①②③④⑤⑥⑦⑧⑨⑩⑪⑫⑬⑭⑮⑯忍城の御三階櫓⑰⑱⑲東門⑳㉑㉒㉓㉔㉕㉖㉗㉘㉙㉚㉛㉜㉝㉞㉟㊱㊲㊳㊴㊵㊶㊷㊸㊹
2023.2.4①②③④⑤⑥⑦⑧⑨⑩⑪⑫⑬⑭⑮⑯⑰⑱
2023.2.4行田花手水ウィーク①②③④⑤⑥⑦⑧⑨⑩⑪⑫⑬⑭⑮⑯⑰⑱⑲⑳㉑㉒㉓㉔㉕㉖㉗㉘㉙㉚㉛㉜㉝
切羽詰まって、困ったときの画像貯蔵庫(笑)。時化で船が出せず新鮮な魚の入荷が無い時に、冷蔵庫の中から出してきた2ヶ月熟成しておいた漬けが美味しいんだよね😆状態(笑)。埼玉県行田市の花手水WEEK第三弾🙏。カエルだって盛り上げているよ。トランプだって登場😊。そして子犬が見守り子猫だって登場する花手水。冬は花の持ちが良いからいいけど、夏は大変😩。この行田花手水は1年十二ヶ月やっているみたいだから、大変ですね。
本当は遠征して新作を掲載する予定でしたが、色々あって動けず😖😨。仕方なく旧作でしのぎます😩。昨年末に埼玉県行田市の花手水WEEKに行っていて、記事も「その1」で中断していました。未掲載の画像を続けます。花手水WEEKは毎月行われていて、参加している店舗やお宅の前に花手水が飾られています。趣向を凝らし、それぞれ特徴ある花手水は見ていて本当に楽しいです。
こんばんは昨年11月23日行田八幡神社へ参拝しました11月は行田花手水Weekが15日~末日まででしたのでたくさんの花手水を見てきました~行田花手水week|埼玉県行田市観光ガイド-行田市観光NAVI埼玉県行田市にある行田八幡神社では、毎月1日〜14日(11月と1月は15日〜末日)まで、「花手水Week」として、行田八幡神社、八幡通り、前玉神社で「花手水」によるおもてなしをさせて頂きます。www.gyoda-kankoukyoukai.jpこの市をあげての花手水は
しっぽのお手入れと、お手手のお手入れで始まる月曜日。きょうは恒例の「今月の花手水」の時間ですよ。お花の少ない時期ですが、きれいなお花がたくさんなのでどうぞご覧ください。2024年の花手水は、文京区千石のお寺・一行院から始まります。染めのレインボーローズとピンクのカーネーション、千両の鮮やかで元気が出る花手水は、能登地震の復興祈願に奉納されたものだそうです。小さい手水鉢にもレインボーカー
行田市の街なかを散策してみました高札場跡神社あり天満稲荷神社お水入ってないけど手水もあり童子の記憶遠めがね足袋が有名レトロ感あふれるうなぎ店さんの歴史的建築物笠原家住宅(なんと建物の写真なし)もこもこしていた山茶花年末年始どのようにお過ごしでしたか私は29日東京で肌管理30日カラオケ&買い物(食材)娘来る&掃除&片付け31日昼過ぎ近所のスー
こんにちはTeruminです行田花手水week散策してみまーす山本の奈良漬さんなかじま仏具店さんガーちゃん戸塚煎餅店さんおせんべいありコンソメスープ花手水かえるも明治安田生命さんカネマル酒店さん十万石さんおまんじゅうありそしてカッパもセブンイレブンさんそしてちなみに私は行田市役所へ車を停めて歩きましたが、秩父鉄道行田市駅より歩けます八幡神社も忍城へも行けます
行田八幡神社花手水が見たくて行田市へとやってきました。令和5年11月23日勤労感謝の日日頃の自分の勤労に自分で感謝という意味でお花を見に出かけました。結構人がいますねこれはむらさき系黄色とオレンジ2年前はこれは赤だったピンク狛犬も健在黄色と白おみくじもカラフル境内社に彫刻がかわいい2年前に来た時は、これは無かった七五三の時確かこんなの付けてもらった水みくじお花の少ない時期にとっても楽
ごきげんよ😊今日もいいお天気で暖かかったです☀今日は行田の花手水を見に行ってきました🏵行田八幡神社の花手水かわいい花手毬もみじもまだいい感じでした🍁次に忍城へ移動お城🏯素敵✨夜もきっとライトアップしてきれいだろうな✨こちらのもみじもきれい✨池の花手水とってもきれいでした🏵写真下手だからねきれいに撮れたらいいのにね😅これだけの飾り付け作業大変そうですね💦ほんとすごい🥰カラフルな和傘お花は癒やされますね冬はお庭が寂しいから花手水見られるのは嬉しいです🏵🌼
広島県天寶一より入荷しました!!《天寶一特別純米八反錦生原酒》天寶一の新酒第二弾です。搾りたての新酒生酒を濾過せず無濾過のまま瓶詰めしました。穏やかな香りでマスカットのような果実味あるお酒に仕上がっております。新酒らしい、後口も爽やかで杯のすすむ一本です。1.8L-¥2700(税抜)720ml-¥1350(税抜)全国各地の日本酒・本格焼酎を扱う地酒専門店㈲中屋酒店住所:埼玉県行田市富士見町2-35-5電話:048-556-2392HP
三峯神社妙法ヶ岳秩父夜祭行田花手水行田三方領知替200年記念イベント1日でまわるにはなかなかハードルが高かった😅秩父夜祭は本日がメインなのでお暇な方はぜひに〜♪
行田市は埼玉県の北部に位置していて、SLの走る秩父鉄道が中心部を通っています。最近話題の映画「翔んで埼玉」でもイジられているとか。この行田で2020年から行われているのが、この「行田花手水WEEK」です。市内の協力店舗や個人のお宅が毎月家の軒先に花手水を飾ります。これは郵便局の花手水。カワイイ郵便ポストがポイントです。皆さん色々趣向を凝らしていて見ているだけで楽しいです。ちょうどお会いした店主の方に聞くと、インスタをチェックして自分の家の花手水画像を探すのが励みだそうです。こちら
久しぶりに埼玉県行田市の花手水を撮影してきました。一部では紅葉🍁もきれいです。忍城(おしじょう)を訪ねました。行田観光NAVIより関東七名城の一つとされる忍城は、室町時代の文明年間(1469年~1486年)の初め頃に築城されました。時は戦国時代の終わり、豊臣秀吉の関東平定に際して、石田三成らによる水攻めにも果敢に耐えたことから「浮き城」の別名が生まれたと伝えられています。この前テレビで紹介されていたのを見て、初めて来ました。城の池にキレイな花手水😆、色とりどりの菊をあしらっているよ
ぼんやり眠い日曜日にこんにちは。きょうはお母様が撮ってきた11月の花手水をいろいろ見てみましょうか。(記事後半につづきます。)コキアにアルストロメリア、ケイトウに黄色いマム。11月の花手水は毎度おなじみの稲荷町の下谷(したや)神社から始まります。とってもカラフルでよかったなと余韻に浸ってたらその5日後、部分的な入れ替えと聞いてましたが、かなり大規模にアップデートされてます!緑の毛が気にな
行田の町を散策〜👣④日没後は水城公園のスカイランタンまつりへ足袋蔵のまち行田の夜空に舞うスカイランタン✨✨#行田市#行田まち歩き#散策#花めぐり隊#お出かけ#スカイランタンまつり2023#水城公園#行田花手水week
行田の町を散策〜👣②行田八幡神社⛩️の花手水流行りのニュアンスカラーにアンティークカラーが織りなす素敵色🪷😍#行田市#行田八幡神社#花手水#行田花手水week#花手水でおもてなし#花めぐり隊
スコ座りでドゥルルルルっと猫ドリル!そういえばお母様は今月も花手水を見てきたんでしたっけ?コロンママ「そうですよ。今月はいつもよりいっぱい撮ってきました。」それではどうぞご覧ください。。。(記事後半につづきます。)10月の花手水の始まりはいつものあの神社ではなくて、上野公園にある上野東照宮ぼたん苑のダリア花手水から。木箱にぎっしり詰まった色とりどりのダリアが豪華で秋っぽい花手水の始まりです。そして次は、
本日二回目の投稿になります(予約投稿ね)九月に行われていた行田花手水weekの大長寺さんを♪いつものようにペタペタ張り付けてしまうんよ(^^♪花手水が無い!と思ったら本堂前なのね(^_^;)花手水は一つだけでした。。。。二回目の訪問なので、こちらもアップしちゃうんよ( ̄▽ ̄;)大長寺♪このペースでは今月中に終わりそうにないかも。。。。。
2023年9月9日(土)古墳の後に…さぁ、念願だった古墳散策が終わり…どこに行こう…古墳以外、何も目的が無かったが…そういう時のワタシ達(ワタシと主人)は、神社参拝に行きますこれが恒例になってるのも、ココ数年の話だねぇ。さぁ、Googleさん、どこに神社があるかしら?Googleさん、いくつか候補を挙げてくれたが、ここに行くことにしましたー『行田八幡神社』珍しく、主人が『ココ行こ!』と即答だった…のが気になったが、行って納得!父さん(←主人)ココにお呼ばれした感じデス神
ひさしぶりのまとまった雨で涼しくなった東京からこんにちは。きょうは3か月ぶりの花手水スペシャルで写真てんこ盛りですよ。ぼくは床にゴロンして見てみようと思います。(記事後半につづきます。)鶯谷の元三島神社から始まる9月の花手水。青く染められたカーネーションやユリにモンステラの葉っぱが夏っぽいですね。上野のお隣、稲荷町の下谷(したや)神社の花手水。大きな手水舎にお花や流木がてんこ盛り!
きょうもソファからこんにちは。今月もお母様があちこちの花手水(はなちょうず)をたくさん撮ってきたのでどうぞご覧ください。(記事後半につづきます。)山手線鶯谷駅からすぐの元三島神社からはじまる6月の花手水。仕上げに霧吹きをしてあるので、拡大すると水滴がとっても綺麗なんですよ。レインボーマムに目が釘付けになっちゃうカラフル花手水は、銀座線稲荷町駅近くの下谷(したや)神社。お花だけじゃなくてグリーン
6月スタートはそこそこの爽やかさがあったけど今日の地方も朝から雨・・☔各地大雨被害がありませんように・・今月も宜しくお願いしますぶんちゃんを車でお留守番させてたので商店の花手水はまたの機会にして途中の築100年を超す国の登録有形文化財に指定されてる蔵造りの十万石本店で埼玉?行田?名物の十万石まんじゅうを購入あっさりとした甘みでのびのびの餅が美味しかった~行田八幡神社に戻ってきたよぶんちゃん、お待たせ~~寂しかったワン次に向かったのは車で8分🚙前玉神社(さきたまじん
5月11日(木)友達と埼玉県行田市の忍城・行田八幡神社で花手水を見た後は町を散策です江戸時代中期からおよそ300年に渡り足袋生産地として栄えた行田市小川源右衛門商店(酒店)町中には古い建物が点在し当時が偲ばれるね道行く商店や会社の玄関先にも花手水が飾られていて町ぐるみで花手水を盛り上げてるのがよく分かるよ行田駅まで歩いてきたら踏切の音おぉ~これは秩父鉄道のラッピング車両ジオパークトレインじゃないのそっかぁ~行田駅は秩父鉄道だったんだ思いがけず近くで見られたわラ
ドーム型ベッドからこんにちは。去年11月以来の花手水の記事を写真いっぱいで見てみましょうか。(記事後半の「ピノくんの気になった写真」につづきます。)ひさしぶりな花手水シリーズの始まりは、鶯谷駅からすぐの元三島神社から。青竹がアクセントになって素敵な花手水は、近寄れるのでとっても撮りやすいんです。元三島神社の次は上野駅のお隣、稲荷町駅からこれまたすぐの下谷(したや)神社へ。なんと今