ブログ記事140件
こんにちは、いちかわ子育てネットワークの幸前です。いよいよ明日11月8日開催の「子育て交差点」今日は最後のお知らせになるので、入場受付、スタンプラリー、ガラガラ抽選の説明をします。まずは、行徳公民館(行徳支所)向かって左側入口にエレベーターで3階に上がってください。エレベーターを降りると左側に公民館があります。公民館受付を通り過ぎて、中程に「第1研修室」があります。そこが、子育て交差点の総合受付となっています。まず、入口で、簡単な健康に関するアンケートをご記入いただき、
こんにちは、いちかわ子育てネットワークの幸前です。11月8日開催の「子育て交差点」の内容紹介をしています。公民館3階奥のレクリエーションホールで午後に開催する「孫の手de足もみ体操」を紹介します。講師は、イサドラダンカンダンス国際学校の佐藤道代さん。モダンダンスの紹介かと思いきや、「孫の手」を使った体操を紹介してくださります。ご自身が、子育てや様々な活動を行う中で、凝り固まった身体をほぐすことが何よりも大切と思われたそうです。初めての試みなので、私たちスタッフも興味津々で
こんにちは、いちかわ子育てネットワークの幸前です。11月8日開催の「子育て交差点」の内容紹介をしています。公民館3階奥のレクリエーションホール、入って右側には行徳・南行徳で活動されているNPO団体の紹介ブースと、ミニ親子つどいの広場、手作りアルバム展示と体験コーナー、栄養士さんの個別相談コーナーなどがあります。レクリエーションホールは靴を脱いで入るフローリングのお部屋です。入って正面には、新浜親子つどいの広場を委託運営されている「NPO法人市川子ども文化ステーション」のブースがあ
こんにちは、いちかわ子育てネットワークの幸前です。11月8日開催の「子育て交差点」の内容紹介をしています。公民館3階、公民館受付を過ぎると左側に調理室があります。調理室は飲食OKなので、参加者の休憩&飲食場所となっています。ただの休憩場所ではつまらないので、コープみらいさんにご協力いただき、「コープ商品の時短料理紹介」を行っています。残念ながら、その場で実演はありませんが、メニューやキットの紹介と、ヨーグルトの試食ができます。お子さんとヨーグルトを食べながら、お話を聞いてい
こんにちは、いちかわ子育てネットワークの幸前です。11月8日開催の「子育て交差点」の内容紹介をしています。公民館3階の奥のレクリエーションホール、入って左側が講座コーナーとなっています。講座コーナーでは、「離乳食講座」と「ベビーダンス発表」、午後は「幼稚園紹介」も実施します。こちらも、当日参加受付ですので、時間前に会場にお越しください。<午前>10:45~離乳食講座11:45~ベビーダンス発表<午後>13:00~ベビーダンス発表13:45~離乳食講座14:45~
こんにちは、いちかわ子育てネットワークの幸前です。11月8日開催の「子育て交差点」の内容紹介をしています。公民館3階の奥右側にある第2研修室では、「初めての資産運用講座」と「ママとベビーの英語遊び」のミニ講座があります。当日参加可能ですので、時間前に会場にお越しください。<午前>10:15~初めての資産運用講座11:15~ママとベビーの英語遊び<午後>13:15~初めての資産運用講座14:15~ママとベビーの英語遊び(午前と午後の内容は同じです)「初めての資
こんにちは、いちかわ子育てネットワークの幸前です。11月8日開催の「子育て交差点」の内容紹介をしています。公民館3階の手前の和室では、「抱っこ紐の上手な使い方」と「ベビーダンス体験」を行っています。こちらは人数制限があるので、事前予約制となっています。講師は、ベビーダンスインストラクターの堀川洋子さん6月の子育て応援メッセの時も、ベビーダンス体験とベビーダンサーズと一緒に発表もしていただきました。ダンサーズさんたちも今回も来てくださり、レクリエーションホールの講座コーナー
こんにちは、いちかわ子育てネットワークの幸前です。今日から、開催前日まで、11月8日開催の「子育て交差点」の内容紹介をしていきます。まずは、公民館3階の公民館受付のあたりから奥を見たレイアウトがこちらまずは、産後ママの体調、ベビーちゃんの様々な相談、身長・体重計測などができる、和室の「保健師・助産師相談コーナー」を紹介します。会場を回っていて疲れた時、ちょっとお子さんを寝かせたい時、授乳させたい時など、相談以外でも入って大丈夫です。市川市の南行徳こども家庭センターの保健師さんと
こんにちは、いちかわ子育てネットワークの幸前です。11月8日開催の「子育て交差点」昨日、「行徳公民館3階」「行徳支所2階末広こども館前」の会場紹介をしました。今日は「コンパススタジオ」の紹介です。行徳公民館3階だけでは、ちょっと大きなお子さんは飽きちゃうよね~、という声から、コンパス幼保園さんが「コンパススタジオ」の場所提供をしてくださいましたしかも、子育て交差点参加者には、100円で野菜詰め放題子育て家庭にはとっても魅力的です「脂肪燃焼ママトレ」は事前予約制で、
来週26日の土曜日、文化祭で呈茶をします。コロナ後去年からまた再開。たくさん来てくれるといいな。
こんにちは、いちかわ子育てネットワークの幸前です。7月27日(木)行徳公民館、7月28日(金)市川市男女共同参画センター、7月31日(月)全日警ホールで開催した「幼稚園ってどんなところ?」の様子をお伝えします。まず、27日の行徳公民館開催は、申し込みは8組あったのですが、キャンセルもあり、当日、ちょっぴり寂しい5組の参加でした。最初に、東浜幼稚園園長先生から、幼児期のお子さんの成長に大切なことなどお話しいただきました。マイクを用意していなかったので、少し、聞きづらいところも
こんにちは、いちかわ子育てネットワークの幸前です。7月27日(木)行徳公民館7月28日(金)市川市男女共同参画センター7月31日(月)全日警ホール幼稚園紹介のイベント「幼稚園ってどんなところ?」を開催します。今日は、八幡会場の詳細をお知らせします。会場は葛飾八幡宮の横にある全日警ホール2階の第3会議室。10時スタートで、最初にみどり幼稚園園長先生から「幼稚園と保育園の違い」というテーマで少しお話していただきながら、園の紹介もしてもらいます。みどり幼稚園も同じ敷地内に小
こんにちは、いちかわ子育てネットワークの幸前です。7月27日(木)行徳公民館7月28日(金)市川市男女共同参画センター7月31日(月)全日警ホール幼稚園紹介のイベント「幼稚園ってどんなところ?」を開催します。今日は、市川会場の詳細をお知らせします。会場は市川駅北側にある消防署のビル7階の研修ホール。10時スタートで、最初に宮久保幼稚園園長先生から「幼稚園と保育園の違い」というテーマで少しお話していただきながら、園の紹介もしてもらいます。宮久保幼稚園は、敷地内に小規模保
こんにちは、いちかわ子育てネットワークの幸前です。7月27日(木)行徳公民館7月28日(金)市川市男女共同参画センター7月31日(月)全日警ホール幼稚園紹介のイベント「幼稚園ってどんなところ?」を開催します。今日は、行徳会場の詳細をお知らせします。会場は行徳公民館3階つきあたりのレクリエーションホール。靴を脱いで入るフローリングのお部屋なので、小さなお子さんも安心して動き回れます。10時スタートで、最初に東浜幼稚園園長先生から「幼児期に大事なこと」というテーマで少しお
こんにちは、いちかわ子育てネットワークの幸前です。7月27日(木)行徳公民館7月28日(金)市川市男女共同参画センター7月31日(月)全日警ホール幼稚園紹介のイベント「幼稚園ってどんなところ?」を開催します。時間は3日とも10時~12時申込みも今日から始まっています。「幼稚園ってどんなところ?」申込みつながるセミナー2023~幼稚園ってどんなところ?~行徳会場:2023年7月27日(木)午前10時~12時於)行徳公民館レクリエーションホール(行徳支所3階)市川
徒歩で通える公民館での和裁教室◆コロナ禍で一年掛かりの初作品雨で着られず;;報告兼ねて着画のみ◎◎萌黄地に紺と緑の鮫小紋♪単衣着物で今月中に着ないと、来年6月までのお預けで;義姉に譲って貰った反物◆昨年の年初東京ドームのキルト展での受け渡し;;https://ameblo.jp/yunchannel201921/entry-12571622885.html『(その①)2年越しの引き寄せトリオin東京国際キルトフェスティバル2020』この並び!話せば長い;3回シリーズ?!私の人
この投稿をInstagramで見る宮崎由美子(@yumiko.miyazaki)がシェアした投稿https://ameblo.jp/yunchannel201921/entry-12601981071.html『こちらインスタ始めた昨秋★6月&9月の2か月だけに着用!単衣の着物♪記録していて♪♪...』この投稿をInstagramで見るこちらインスタ始めた昨秋★6月&9月の2か月だけに着用!単衣の着物♪記録していて…ameblo.jp■■■■■■■■■■■■■■■■■軽井沢疎
この投稿をInstagramで見る宮崎由美子(@yumiko.miyazaki)がシェアした投稿本来の自分らしさにやっと行き着く記録まで☆★★★診断を活かして『迷わず似合う服を選べる』骨格バランス®診断という考え方がある事を!様々な分野の皆様の目にも★触れる機会が出来ますように★☆★☆★★★★ランキングに参加してみました。クリックを頂けたら幸いです♪にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村★★★骨格バランス®診断&パーソナルカラー診断30代40代
産後−17㎏!男の子2児のママ骨盤矯正パーソナルトレーナー/ヨガインストラクターのchamiですブログをご覧いただきありがとうございます自分が経験したことを通して産後の心や体のケアをサポートできるよう活動しています!日々、精一杯頑張っているママさんに向けて至福なリフレッシュのお時間を過ごしてもらいたい!ブログでは、ダイエットトレーニングの方法やヨガの魅力、イベント情報を更新していきます市川市・行徳で!産後ママに特化した骨盤ケアエクササイズ教室
irodori-smileのさわめちえです昨日は手作り年賀状WSを開催し、リピーターの6名様にご参加いただきました皆さんの作品です皆さん、おしゃべりしながらも最後は素敵に仕上げてくださいました毎年参加してくださる方も多く、お子さんの成長が感じられて嬉しいです我が家の年賀状(左)もかなりシンプルですが頼まれた実家の年賀状(左)も姪っ子と娘の写真で作りました原稿はまとめて「写真小屋やまちゃん」に送らせていただきます。仕上がりを楽しみにお待ちください都合が合わず参加出来なかった皆様、
irodori-smileのさわめちえです久しぶりにブログを書いています今年も早いもので「年賀状どうしようかな?」と考える季節となりましたね今年も皆さんとワイワイ作れたらと思いますこちらはサンプルとしてご参考までじっくり作れるようお時間長めにしてあります。お子様連れ歓迎です、ぜひご参加ください《日程》12月2日(月)9:45~12:30行徳公民館新館1F第3会議室定員8名1名※12月5日は中止となりました《場所》行徳公民館東西線行徳駅から徒歩
市川ママのおひるねアート教室は、JR市川駅から徒歩10分、京成市川真間駅から徒歩3分市川真間にあるママと赤ちゃんのためのおひるねアート教室です。第7回おひるねアートコンテスト一般部門2位、企業部門4位入賞第5回おひるねアート協会認定アーティストコンテスト4位入賞第6回おひるねアート協会認定アーティストコンテスト6位入賞第9回おひるねアート協会認定アーティストコンテスト7位入賞2017年認定プロフォトグラファーになりました2017年年間写真販売実績全国5位2016
8月9日(金)10時〜12時行徳公民館3階レクホールにて遊び講座開催します以下、自立と絆クリエイターゆうゆのお言葉コピペ「夏休み、子どもと過ごす時間にイライラしたりしていませんか?親も子どもも楽しく満たされた時間を過ごしたいのに、なぜかうまくいかない。そんなスパイラルから抜け出すためにも、お互いが楽しいと感じられる時間を過ごす体感をしてみませんか?この遊び講座では、『自分だけではなかなかきっかけを掴めない、全開で遊び切れない子どもとの遊びをきむにいと自分自身の子どもと一緒
ゆりりんとまいこちゃんのスマイリー☺︎スマイリー行徳公民館の和室で初開催しました\(^^)/参加ありがとうございます自由遊びで、講師が指示するわけでもなく…とにかく遊ぶその中で起こる喧嘩や取り合い(もちろん今回もありました!)どうやって関わるのが良いか…など親は話したりして、学びます!遊びのレパートリーも増えます!なにより子どもも親も(講師も、もちろん)楽しんでます!そんな空間玩具は1つもなくて…あったのは布、タオル、毛糸、ストロー、シール、ペンなどの道具。家にありそうなものそれだ
子育てが楽しくなるママカフェ自立と絆クリエイターによるこどもあそびラボ!こどもがあそびを通して自分の心を探求しながら、自分で自分の幸せを掴めるようになっていく![こどもあそびラボ〈スマイリー☺︎スマイリー〉]7月17日(水)ゆりりん&まいこちゃんのスマイリースマイリーがあります!行徳公民館にて。申し込み&詳細はこちらからhttps://www.kosodate-mamacafe.com/schedule/2019/06/30/383358〈スマイリー☺︎スマイリー〉とは…通常
市川市新浜親子つどいの広場にて、子育てが楽しくなるママカフェ(講師、自立と絆クリエイターゆりりん)7月10日に開催しました\(^^)/http://genki365.net/gnki06/mypage/index.php?gid=G0000009ママカフェの存在を知らないママ、パパに…子育ての軸となる大切なことを教えてくれるママカフェの存在を知ってもらう貴重な時間になりました講師のゆりりんの柔らかく…温かい空気に、最初からみんな安心して、話を真剣に聞く姿が印象的でした体感ワークもしな
irodori-smileのさわめちえです今日は久しぶりにクラフトバンドの講習を開催しました2年前の講習で編みかけになっていた娘さんのバッグを仕上げたいというKさんにリクエストいただき、花結びバッグに挑戦したいというお2人と計3名様にお越しいただきましたKさんは端の処理と持ち手を編んで1つ目を無事に完成もうひとつ下の娘さんの分もこの勢いで完成される事を祈ってます続いて、花結びバッグに初挑戦のお2人。ブルー系と赤系で仲良く編み編み早速コツをつかんだNさん、底を綺麗に編み上げましたお
※受付終了しました。こんにちは♪アロマ&ハーブクラフト*kurari*のスギタです(*^^*)すっかり梅雨らしいお天気になりましたね。ジメジメと蒸し暑い季節ですが、今日はそんな気分を吹き飛ばすような、素敵な「ガーベラのフライパンアレンジWS♪」のお知らせです☆この夏もあきこ先生をお招きして、フラワーアレンジレッスンを行いますよ~♪今回も、どんなのかなぁ♪とワクワク待っていました^^フライパン(本物ではなく、ブリキのように軽い器だそうです^^)を器にした、とっても素
こんにちは、ミュージックメソッドピアノ講師の冨永です。今年の梅雨は梅雨らしい梅雨で、全国的にも災害が起こらないように願います。最近、小学校低学年の女の子から「♪ド〜♪シの音で、どれが好き?」と聞かれました。うーっ、ドレミとは長い付き合いですが、考えたことなかったなと心の声、お子さんの考えは柔軟で豊かであります。というところで本題です!【深く呼吸できるストレッチ&美声】日時7月2日16日(火)午前10:45〜11:45午後12:45〜1:45場所南行徳市民センター集会室※1
irodori-smileのさわめちえですジメジメ蒸し蒸しの気候が続いてますが、お元気にお過ごしでしょうか我が家では、娘が今月初めに右ひじを骨折してしまいましてお世話や通院で少し大変でしたおかげさまで来月初旬にはギプスも取れる予定なので、夏休みは楽しく過ごせそうですさて、久しぶりにリクエストをいただいたので、クラフトバンドの講習を開催したいと思います。特に「これを作ります」と作る物が決まっている訳ではないので、作りたい物を作っていただけたらと思います初めての方でしたら、石畳み編みの