ブログ記事11件
#4236台風の今後の動向が気になるね。当初の予報よりかなり西へズレた。九州辺りに上陸して列島縦断なんて予報になってるな。十分な備えをお願いしますね。さて、ひたちなか海浜鉄道で鉄分補給の続き。駅名標が独特の文字で表現されてるのが大きな特徴の一つ。全部見せするよ。車内からの撮影した写真もあるんであらかじめご了承下さい。では、勝田から阿字ヶ浦に向かって順にお見せします。勝田駅。何の意味かは不明。工
#3645今週もおつかれさまでした。ちょうどいい陽気の週末。皆さんはどう過ごされますか?自分は明日は仕事行ってきます明後日は天気良く無さそうだし。今週は我慢だ。来週は鉄イベントに申し込んであるんだ~。楽しみさてと、ローカル私鉄に乗る19流鉄流山線の続き。小金城址駅から再び乗車して一駅飛ばしたとこで下車。特に何がってこともなくただ降りただけ。外へ出てみる。電動キックボードのレンタルがあった。ヘルメット無いから借り
#3540高湿度だったぼ~せん地方。今日も大汗かいて頑張ったよ。3日間頑張ったんで明日からはフリするだけで済みそうです(笑)さて、秩鉄レポートの続き。小前田からはラッピングの無い車両で次の目的駅へ。やって来たのは此処。またずいぶんと戻るじゃないかって。単線のローカル線で時間の無駄を少なくいきたいトコへ行くには行ったり来たり作戦がイイんだよ。ここには何があるのか?和銅遺跡。リンクしておくからセル
さて、昨日の記事で岳南電車の全駅から富士山が見える件を検証する旅のレポートは無事に完結をしました。今回は全駅で下車して富士山ビューの確認だったんで行ったり来たり作戦で旅をしました。廻った順をおさらいします。吉原→吉原本町→ジャトコ前→岳南江尾→須津→神谷→比奈→岳南富士岡→本吉原→岳南原田→吉原吉原を8:51に出発して全駅巡って、途中でランチしたりして吉原へ戻ったのが11:45。約3時間で
新型ウィルスもどういう方向に流れていくのか?ぼ~せん職場地方、今日も新たな感染者のニュース。病院職員の方だったね。結構職場に近くて大きな病院なんで社員で掛かってる人も結構います。此処まで身近になるとかなり感染リスクを覚悟しておかないといけなくなってきたかな。成るようにしかならないんで悪あがきはしません。インフルエンザと同様の感染予防対策で防げなかったら運が悪かったっていうことで。さて、岳南電車の全駅から富士山が見える件を検証する旅レポートも
さて、またまた横道に逸れちゃった。分断気味の岳南電車の全駅から富士山が見える件を検証する旅レポート続きを。岳南富士岡で旧車両なんか見た後は再び吉原行きの電車に乗って本吉原へ。何は無くとも富士山ビュー。どこへ行っても電線と電柱が邪魔なんだよな。こんなプレハブみたいなのがあったけど駅舎じゃありません。ココも駅舎は無しですね。駅の出入り口にはゲートみたいなのが。ホーム側から。あとで写真
今日は写真多いよ。比奈駅で速攻折り返して次にやって来たのは岳南富士岡駅。毎度のことだけど下調べはほとんどしないで来てる。此処に基地があったんだね。岳南江尾へ向かうときに車内から見えました。で、行ったり来たりしながらたどり着いたわけです。ホームの南側には整備場と現役車両と思われる車両が。ホームの北側には留置線がある。この赤い電車は廃車になったって話してる親子連れの会話を盗聴しました。つ
いろいろと横道に逸れたりしてますがローカル私鉄に乗ろう3の続き。其の6は神谷駅でした。神谷駅からはまたまたダルマに乗って次の目的駅まで。3駅乗車して比奈駅で下車。竹採公園っていうのがあるらしいね。やっぱ竹の産地なんだな。ホームには竹灯篭が飾ってあった。わかりにくいけど字の部分が抜けてるんだ。で、駅舎越しに富士山ビュー。此処の駅で列車交換があったんでこれだけ撮って反対方向の列車に乗る。左のダルマに
では続きを。吉原から乗車して吉原本町へ。一駅戻ってジャトコ前駅。順調に行ったり来たりしてます。ジャトコって何?ってご質問をいただきました。そうだよね。自分は知ってたから何も考えなかった。以前は日本自動変速機っていう名前の会社でした。主に日産自動車向けの変速機を生産している会社です。詳しくはWiki先生に↓聞いて。英語表記のJapanAutomaticTransmissionCo.,Ltdの頭文字を取ってジャトコです。
こんばんわ。皆さんお元気ですか?イマイチお元気じゃないぼ~せんです。月曜日は歯科の担当医が居なかったので軽く処置して貰ったんだけど解決には至らなくて昨日も行ってきました。かなり気合入れて見てくれて悪い箇所が判明し処置をしてもらいました。良くあることだって言われましたが、自分でダメだと思ったトコのとなりの歯が原因でした。歯のレポートは置いといて岳南電車行ったり来たり作戦レポートだったね。吉原駅からダルマ電車に乗車して2駅目の吉原本町駅で
さて、岳南電車全駅富士山ビュー巡りの旅が始まります。けど、そんなに簡単には始まらないんだな(笑)こんな案内板が。そう、各駅には富士山ビュースポットが表示されてるんだ。コレにもまた一悶着あったんだけど、それは後日。で、吉原駅にも当然あったよ。ココから見た富士山。ちょっと建物が邪魔だけど仕方無いね。それでは、ダルマに乗り込みます。車内にもいろいろ装飾が。鈴川だるまプロジェクトとか書いてあるね。リンクしてある