ブログ記事1,608件
街に出没する熊の恐怖昨日も、秋田県秋田市内の住宅街にある車修理工場に熊が侵入したというニュースがありました。(今日捕獲されたとニュースあり。)YAHOOニュースなどネットでも目立つところにあります。同じように秋田県知事さんの記事も目立ちます。市街地に出没するいわゆるアーバンベアーに対する県の方針を明確にしています。合わせて、その熊対策に対する苦情電話に対する対応の仕方も県のトップとして明快でした。部下であれば、とても仕事がしやすいと思
元記事大竹まこと「時給10円で働く人間はいません!」米価高騰と米農家の現状-Yahoo!JAPANarticle.yahoo.co.jp価格の問題も大切なんだけど、米の消費量が激減しているのが問題だ。あと、今は変化の過程の比較的終わりの段階だと思う。農家の大規模が進み、稲作でも七割が大規模化してきた。それでも毎年10万トンも需要が減り続けている状態では、鰻のように単価を上げていくしかない。いずれ、大昔のようにお米は贅沢品なる時代がくると思う。
奥羽攻め。相手はあの“独眼竜”(政宗)伊達に勝つと、出羽の最上が奥羽に攻めてきた💦兵力が弱まると、すぐ来やがる💢クソがっ💢💢💢すぐに出羽を攻めて、最上から奪う。やられたら、やり返す。ついでに蝦夷(北海道)まで攻め込む。奥羽→出羽→蝦夷と東北を平定。ここまで来たら、なりふり構わない💦搾取→軍備増強→攻め込みを繰り返す。東北で大暴れだ。ここで、足利との不可侵同盟が“切れた”ので、足利攻めを敢行!ここで足利の本拠地武蔵を盗る!関東の一大勢力、足利を倒した。これで足利領の
読者のみなさまお疲れ様です。今回は読み終えた本の話題です。火怨北の燿星アテルイ(上下巻)(高橋克彦著)辺境と蔑まれ、それゆえに朝廷の興味から遠ざけられ、平和に暮らしていた陸奥の民。8世紀、黄金を求めて支配せんとする朝廷の大軍に、蝦夷の若きリーダー・阿弖流為は遊撃戦を開始した。北の将たちの熱い思いと民の希望を担って。古代東北の英雄の生涯を空前のスケールで描く、吉川英治文学賞受賞の傑作。(作品紹介文より)てことで、このところ古代の歴史に興味が向かっているので、以前から気になっ
デパートでよく行く売り場は?▼本日限定!ブログスタンプあなたもスタンプをGETしよう多賀城碑-Wikipediaja.wikipedia.org762年の今日は多賀城碑が建立され多比です。なお、これは偽作説もあるほど謎が多いことでも有名です。碑文西多賀城去京一千五百里去蝦夷國界一百廿里去常陸國界四百十二里去下野國界二百七十四里去靺鞨國界三千里此城神龜元年歳次甲子按察使兼鎭守將軍從四位上勳四等大野朝臣東人之所置也天平寶字六年歳次壬寅參議東海東山節度
横津岳横津岳は道南の玄関口にそびえる高山(一一六七㍍)で駒ヶ岳より少し高い横津岳の語源はアイヌ語の「ユックオツ・ヌプリ」から転訛して「ヨコツ」となったもので「シカのいる山」という意味である古老は「明治三十五年(一九〇二年)ごろまでは毎年シカを三頭くらいとった」と語っている昔は「大川岳」とも呼んでいた松浦武四郎は弘化二年(一八四五年)八月蝦夷地を踏査探検して『蝦夷日記』を著したがその中の一節に「大きい川があるこの川は石川である急流で源を大川岳に
諸星大二郎の傑作です。古代史研究はこの位のところから始めるとハマります。
2024年12月18日西村慎太郎です。12月15日・16日、谷津田菊池家文書保存・調査活動を行い、その際、蝦夷地開拓に関わる古文書が出てきました。菊池家は在郷給人として蝦夷地開拓に関わっているものと思われます。今野美壽『相馬藩政史』上巻(相馬郷友会、1940年)に蝦夷地開拓の史料が記されているので、それについて見ていきたいと思います(233頁)。なお、『相馬藩政史』は誤字脱字をはじめとして、誤植と思われるところが多数あります。適宜、読点を入れながら、訂正をして行きたいと思います。漢字は
餃子食べたい美味しい餃子が食べたいっそう思ってからはや3日。我慢できずに作ろうかとも思いましたが美味しいラーメンも食べたいので西谷の蝦夷に行きました。味噌ラーメンを絶対食べない食わず嫌い王の娘は醤油ラーメンにチャーハン。なかなか美味しそうですそして餃子。結構ニンニク効いててジューシーでした本当は6個でした。食べちゃった味噌ラーメン。ついかき混ぜてしまいましたチャーシュー入ってない前もそうだったっけでも味は人気店だけあってさすがに美味しかったです。でもチャーシュー一枚でも欲し
備忘録続き。北上川の古語は「日上川(ひなかみ)」だった。蝦夷の抵抗が最も激しい場所、と言われている。さて、この朝日「長者」とは、いろんな長者は、います。「真野の長者」もそう。だんぶり長者も同じで、炭焼長者なども。金、炭鉱、奥州藤原氏との関連、強し。※金を鍛練するのに、炭を多く使うから=木の伐採(環境破壊)金がたくさんとれた鹿角の「尾去沢」には、だんぶり長者がある。→大日堂舞楽とんぼと酒。※金がとれた意味で黄金マスク(大日堂舞楽)継体天皇の皇后がその鹿角の出身説。都
大河ドラマ“光る君へ”よりも前の時代、桓武天皇の頃、東北における朝廷の支配はまだ強固な物では無く…やがて、こんな事が。御覧下さい!「蝦夷征討」!↓↓↓↓https://youtu.be/a3qCw1p04C8?si=G1f8ogmILYaSgYTe-YouTubeYouTubeでお気に入りの動画や音楽を楽しみ、オリジナルのコンテンツをアップロードして友だちや家族、世界中の人たちと共有しましょう。youtu.be※チャンネル登録も、どうぞ。安心して下さい。登録も、視聴も
まとめるのが複雑なので、備忘録として。登米市米山町に「朝日長者」伝説があります。今は、何も残されていません。この森の裏手が、朝日長者館跡。「朝日長者・夕日長者」という昔話は全国にあります。秩父や兵庫の五箇山など「平家落里」に伝わることが多いようです。例:葛西氏・千葉氏などの平家簡単にいうと、「朝日」という地名は、炭鉱のあった所につけることが多く、そこに携わっていた巫女を「旭」と呼ぶこともあるそうです。タタラ巫女というもの。「旭」の漢字は、九=真虫の意味でマム
来年の2月だそうです。カレンダー登録しなきゃ!そーいや釣りの記録忘れてる忙しくてすみません。
こちらも過去にいった時の話。東北の中では断トツ、と思う十一面観音像のご開帳にいったのですが、今までみた中で、素晴らしい観音様でした。というのも、大武丸のハイヌヴェレ伝説があるお寺なので。興福寺のご開帳は、「33年ぶり」と聞き、観音様らしい数字&もう一度きりださ。ということで、主人と行ってきたお寺です。その後も、2回行っていた興福寺。とても霊力のあるお寺だから、なんだかんだ行ってしまう。まだアメブロには書いていなかったので、まとめておきます。まず、興福寺を書いてから
10年前ローストビーフを振舞いました今年蝦夷シカ肉をいただきましたクセもなく、すごく美味しい〜うますうます
東北の地に生まれた一人の英雄、アテルイ。あなたは、彼の物語を知っていますか?彼は、平安時代初期にヤマト朝廷の大軍と戦い、圧倒的な戦力差を覆して勝利を収めた蝦夷(えみし)の指導者です。彼の名前は、歴史書『日本紀略』にも記され、今も東北地方で語り継がれています。巣伏の戦いとアテルイの戦術アテルイがその名を知られるきっかけとなったのが、789年の「巣伏の戦い」です。この戦いでは、朝廷軍1万人を率いた紀古佐美(きのこさみ)と、わずか1000人のアテルイ軍が対峙しました。普通に考えれば、10
あおいさんが清水寺に行かれ、阿弖流為(アテルイ)と母禮(モレ)の石碑を紹介してくださっています。↓清水寺の仏殿は坂上田村麻呂が建立したそうです。枚方市にある片埜神社の隣の公園内に、阿弖流為と母禮(モレ)のお墓があり、片埜神社に呼ばれた際、お参りしたことがあります。↓『『つくし』のサインがくる。①』日常の全てにサインが仕組まれていて、キャッチ&解読してはミッションをこなす日々…記事が追いつかず、書く段階になって、あれ?この神社、なんで行ったんやったっ…ameblo.jpこの時、清水寺
最後の散歩道。けっこう駅から歩いてきてしまいました。距離はそんなに遠くはないのですが、いろいろ立ち寄っているので、総距離が長いね~。当たり前ですが、「また戻らねばならない」と考えた時、ぞっとした。笑熊野神社から歩いて20分くらい。帰りは、バスにしようかな~と思っても、バスが、ない。さて、帰れるのでしょうか・・・すでにそこが心配。両所宮へ到着。最後の目的は、月山鳥海両宮神社。月山の方までお参りしなくても、山形市内で参拝ができるのです。ありがたい~~。
尾西食品アルファ米12種類セット(非常食・保存食)Amazon(アマゾン)${EVENT_LABEL_01_TEXT}祈りの素晴らしさを感じます。特に皆で祈るとうのは倍々²相乗効果でものすごい力になるのだと思います。今回も参加させていただき祈っている間しばらくしてポロポロ涙が出てきました💧特に感情はなかったです、がとにかく集中して、祈りました。浄化されて昇華された"蝦夷"の方々の魂の感情かもしれません。マインドではなく、自分の魂に響いたのか、、、
みなさん、こんにちは!前浜で採れた巨大真だこ!とびっ子と一緒に、辛子マヨネーズで和えていただきました♪今年は激高となっているイクラ蝦夷前のネタばかりをいただきます!普段食べないメニューも旅の楽しみのひとつでございます♡
最初は、津軽蝦夷についての、こんな記事を読んだ。⚘⚘⚘⚘⚘桓武天皇は、坂上田村麻呂を征夷大将軍にして【津軽の蝦夷征伐】を命じた。田村麻呂は最初に浪岡に陣を張り、岩木山の大丈丸を首領とする蝦夷を攻め滅ぼした。次に糠檀山(こうだ山:現在の八甲田山)の井戸沢に向い、女首領の【阿屋須】を討ち取った。阿屋須の弟の【屯慶】は姉が討ち取られた事を知り激怒、激しく抵抗した。屯慶戦では【コサ笛の霧】で苦戦した。ある夜、田村麻呂は北
去年の今日、能登は雨降り新聞に載ってた蝦夷ナキウサギ可愛い過ぎるイエも来てくれた2時頃行った農業祭ぼちぼち片付け始め寂しいな飛行機雲家の中に虹だよ殿が呼ぶホントだ‼️《俳壇・歌壇の好きな作品》このバスに今乗り居るを家族らの誰も知らぬとふと思いたる《風信》月野ぽぽな句集「人のかたち」途中下車してしばらくは霧でいるもうすぐで雪のはじまりそうな肌
今日は11月16日(土)昨日、八犬伝を観終えたら時間は既にお昼でお腹がグ〜久々に二代目蝦夷へ以前はよく来てたがこのところデカ盛り人気であちこちのTV局が番組で取り上げるため行列で待ち時間が長いなので、敬遠してたが昨日は外の行列が無しならば行ってみよう味が美味しい二代目蝦夷味噌󠄀ラーメンならばここのが1番好きです❤先ずはメニューをご覧あれ◯◯乗せチャーハン(笑)8kg級だって💦😂注文の入った大きなすり鉢容器で作るまぜそばを見たら絶句😱😱驚く大きさで気持
『北海道のオーロラ』byKAGAYAさん↓昨日、富士山に2度目の冠雪がありました!津軽の北斗七星伝説②10月20日、青森駅から新青森駅に電車で行き、駅前でレンタカーを借り、いよいよ『北斗七星の結界めぐり』の始まりです。★津軽の北斗七星伝承★津軽の蝦夷を平定した坂上田村麻呂は、津軽に七つの社を建て、そこに武器を遺棄して、あたかも田村麻呂将軍がこの地に常駐するかのごとくに見せかけることにした。田村麻呂はその際、七社を北斗七星の形に配し、星の威光を借りて鬼神を封じたという。1大星神社(
こんばんは。菊水千鳳さんのブログをリブログしました。みんなで蝦夷の人々に祈った時の事が記されています。私は祈りの当日に日本地図を思い浮かべて、地図の上から指で時計回りに円を超特急で描き、時計回りの五芒星巡りになる様にしました。何回も何回も超特急で指で描きましたo(*⌒―⌒*)oブログを見ていただきまして、ありがとうございます。
友人から「東北に旅行に行こう!」と誘われて、『どこかに行きたいな』とちょっと思っていたので、速攻「行く!」と返事をしたwで、その後に『どこに!?』と聞いたwww↓パンフレットたち私は「誘われる」ということはほぼ、直感的に「あ!これ、なんかに呼ばれているな」って思っちゃうんですよ〜wwwなんででしょうねぇ〜wwwというわけで、高校時代、日本史に全く興味がなかったので(日本史の授業で世界史の本を出して読んでいたので先生に何回か怒られたという
11月4日、平泉町の達谷窟毘沙門堂へ参拝しました。3連休の最終日でしたが、参拝客は多く、御朱印の行列が出来てます。壱の鳥居は石の鳥居達谷石を使った江戸時代に造られた鳥居です。弐の鳥居弐の鳥居は昭和30年に失われ、参の鳥居参の鳥居は明治初期に失われましたが、平成10年に再建されました。約1200前、悪路王・赤頭・高丸等の蝦夷が住み着き、良民を苦しめ、女・子供を浚う等乱暴な振る舞いが多く、国府もこれを抑える事が出来なくなり、桓武天皇が征夷大将軍
週末はちょいと用があって福島にいました。その道中で読んでいたのが、梅原猛先生の本。こちらの本は春分の頃にも読んだのですが、何度も発見があるので継続的に再読してます。日本の深層縄文・蝦夷文化を探る(集英社文庫)Amazon(アマゾン)新版も出てる。日本の深層新版:繩文・蝦夷文化を探るAmazon(アマゾン)今回は福島で思うところがあったので、梅原先生のこちらの本から考察を深めたいと思います。まず梅原先生の東北人感から。東北人感というか、東北は
おはようございます。こんな嬉しいことってあるんですね。結界を張ってくださるなんて。ありがたいです。釣りの内容を書くと言っていたのですが、こちらの内容が目に止まり、慌ててリブログさせて頂きました。ご協力頂きました皆様が幸せでありますように。ありがとうございました。
日本原産のエゾリンドウを撮ってみた。エゾリンドウ(蝦夷竜胆)リンドウ科リンドウ属の越年草。日本原産で北海道から本州近畿以北にかけて分布し、山地の湿地帯生える。湿地に育つことから、水に浸からないよう、また周りの背の高い植物に負けないように、リンドウの仲間の中では最も背が高い。花屋で売られているリンドウはエゾリンドウの栽培種。