ブログ記事218件
今日の昼散歩は虎ノ門金刀比羅宮。社殿は虎ノ門琴平タワーというビルの奥にありますが、国道1号側の大きな鳥居はビルと一体化しているので、とても目を惹きます。周りを高いオフィスビルに囲まれたこんなに立派な神社を正直全く知りませんでした。先日の烏森神社や日比谷神社でも感じましたが、平日の昼休みに、意外と多くのサラリーマンがお参りに来ていますね。スーツ姿で手短に祈っているのも、この辺りならではですな。いつも慌ただしい昼散歩ですが、毎回小銭を忘れてしまって、きちんと参拝出来ていないのが悔やまれます。
昨日のお出かけの続きです。虎ノ門ヒルズのデッキ部分の端まで来たら、デザインあNEO展をやっていたのに、ひよ子が疲れたのか「行かない」と言うので、エスカレーターで地上へ降りた。そこは、地下鉄日比谷線の上にある大通り国道1号線で、まっすぐ歩いていくと官庁街があり、桜田門から皇居の敷地へ入れる。ドトールで休んでから、さらに歩いていくことにした。すると、ふいに「こ、金刀比羅宮?」おじいちゃんの田舎は小豆島であるが、金刀比羅宮っていったら同じ県だよね見ると、ビルの影に立派なお社があるので、参
虎ノ門金刀比羅宮虎ノ門のレストランでランチ会がありまして、、、ランチ終わって、もうちょっと話したいね~とカフェを探してウロウロ。。。あれ?このあたりにこんぴらさんがあったはずお詣りしよ~行こう行こうと全員一致のノリの良さ御朱印頂いていくから待ってて~と言ったら6人中3人が私も~となる。そんなお年頃です初穂料はお気持ちで、、でしたので、お釣りを頂かなくても良いように一人500円納めましたランチもとても美味しくて、飲み放題付きだったのですが、ソフトドリンク派の私に嬉しい濃い目のグア
先日朝の情報番組で虎ノ門金刀比羅宮がフィーチャーされていて、なつかしくなりました。一時期よく訪れていた界隈です。先日虎ノ門ヒルズで友人とランチをした際、待ち合わせ前に寄ってみました。いやはや浦島太郎。いつの間にかビルの下に鳥居が埋め込まれていました。もともとは讃岐丸亀藩京極家の江戸上屋敷内に祀られていたというこの金毘羅様。時代を経てこのような姿で残されるとは。冒頭で触れた番組では、こちらの青銅製の鳥居を取り上げていました。当時のものがそのまま残されているとのこと
霞ヶ関に用事があり、近くの金刀比羅宮を参拝🙏⛩️何度か来てます🙏⛩️ビル🏢に囲まれた神社です🙏⛩️ここから愛宕神社を回って日比谷神社に参るコースが気に入ってます🙏⛩️
2025/03/19虎ノ門金刀比羅宮(東京都港区虎ノ門1丁目)東京メトロ銀座線虎ノ門駅から徒歩3分程度で虎ノ門金刀比羅宮へ↓↓↓詳細はこちら↓↓↓2025/03/19虎ノ門金刀比羅宮(東京都港区虎ノ門1丁目)|ーきーのーよー2025/03/19虎ノ門金刀比羅宮(東京都港区虎ノ門1丁目)note.com↑↑↑詳細はこちら↑↑↑通常朱印
お友達のあっこちゃんと19日(水)に出掛ける予定でしたが1週間ずらせば桜が見れるかもって事で26日(水)東京に行って来ました乃木坂で下車し乃木公園桜は3分咲きくらいかな乃木公園内にある旧乃木邸建物内には入れません外から覗くように通路があります乃木大将と辻占売少年像厩乙女椿乃木公園の隣の乃木神社一の鳥居枝垂れ桜が咲いてました手水舎二の鳥居拝殿境内は綺麗に整備されてます赤坂王子稲荷神社正松神社次の目的地に向かう為電車で移動し霞ヶ関で下車地上に出
先日、ホツマツタヱを学ぶ機会がありましてホツマツタヱがとにかく凄くて内容の奥深さはもちろん神様の愛の大きさに感動して脳みそパンクしそうだったけど心、魂はめっちゃ喜んでたのねすっかりホツマツタヱの虜となりいろいろ調べてたら、昨夜『新東京五社』ってのを見つけてね新東京五社新東京五社新東京五社は、五社のパワースポットを巡ることが、・男・女、子授け、仕事・お金、地域・家庭の縁結びになる・自分自身のスピリチュアルなエネルギーを向上させる・皇居と東京駅を中心とした結界を張ることになり、日
摂社に縁結びを専門としている結神社があるので以前から結神社では良縁祈願をしていた。今年になってから本殿である虎ノ門金刀比羅宮でも良縁祈願をお願いすることにしました。2月に入ってから相思相愛を確認できて交際を始めることになったのでお礼参りを兼ねて、さっそく虎ノ門金刀比羅宮に参拝に伺いました。本殿でまずはいつものように祝詞を奏上。神様にお礼をお伝えしました。交際を始めたばかりだけど50歳を過ぎているのでデート
こんにちは!椿誠司です。昨日は、3か月ぶりに虎ノ門・金刀比羅宮へ。正面の大鳥居と銅鳥居をくぐり、社殿でご参拝最後に、結神社と喜代住稲荷神社をご参拝しました近況報告をお伝えしながら、日頃の感謝の気持ちをお伝えしました読んでいただき、ありがとうございます。このブログがいいな!と思ったら、「更新情報はコチラから受け取れます」感想やメッセージもいただけると励みになります。それでは、またお会い
カフェダイニング茶楓でランチしました満席だったので少し待ちましたパスタランチセットにしました♪えびプリプリで美味しかった♪ボリューミーなボロネーゼでお腹もパンパンになりました最初満席でワチャワチャ賑やかでしたがカフェタイムの頃には静かになり落ち着けました楓の頃がお薦めのようで1番さみしい時期でしたが眺めが良くて癒されました♡この後虎ノ門の金刀平羅宮へお参りしてきました♪この日一万歩歩いたのでよく眠れましたリラックスして眠る方法は?心療内科で教わった呼吸法と
特許庁に行くと必ずご参拝に寄らせて頂いています!虎ノ門金刀比羅宮神社http://www.kotohira.or.jp/「こんぴらさん」で親しまれている四国の「金刀比羅宮」の金刀比羅大権現を勧請した神社。四国の「こんぴらさん」は山の上にあるが、港区虎ノ門の「こんぴらさん」は都心らしくビルの谷間にある。「金刀比羅宮」といえば海上安全、商売繁盛、豊作などのご利益で有名だが、末社には縁結びで有名な結神社がある。〜金刀比羅宮より〜#虎ノ門金刀比羅宮神社
2024.12.21~虎ノ門金刀比羅宮~12月21日は冬至の日!虎ノ門金刀比羅宮に参拝しました!愛宕神社に参拝しようと思ったのですが、道中虎ノ門金刀比羅宮が目についたのでふらっと寄りました!ここはビルの中にある神社ですが、とても落ち着いた雰囲気で心地良かったです!御祭神は金刀比羅大神、ご利益は航海の安全、豊漁祈願、五穀豊穣、商売繁昌、病気平癒など様々なものがあります!古くから人々に愛される信仰のある神社です!母と一緒に神社巡りをしましたが、参拝途中で外
令和7年1月13日昨日、東京は降雪はなかったですね、しかし厳寒早朝に家の玄関外は朝露がうっすら凍ってキラキラまさに真冬でございますね。赤坂見附駅から再び地下鉄、今度は銀座線に乗り二駅目虎ノ門駅で下車、2aという出口からそのまま真っすぐに1,2分で金刀比羅宮があります、こちらをお詣り致します。虎ノ門金刀比羅宮(とらのもんことひらぐう)鎮座:東京都港区虎ノ門1-2-7社号:金刀比羅宮ご祭神:大物主神(オオモノヌシノカミ)
三社参り西久保八幡神社私の推し麻布台ヒルズが完成してさらに素敵に外国人も多いです参拝していただき日本の神様、日本の文化に親しんでほしい愛宕神社へ出世の階段11日でしたがめっちゃ並んだ休日でしたしね笑愛宕神社も再開発で綺麗になっております虎ノ門金比羅宮おばちゃんたちが楽しそうに参拝しています日本は良い国ですね神恩感謝人恩感謝♡西久保八幡神社西久保八幡神社
1月10日昨日の足跡🐾義母や実母が拝受していた御札やお守りが未だに返せずにいたのでお返しし、お礼申し上げる為にあちこちに行って参りました先ずは明治神宮義母が明治神宮の会員でしたので、御札とお守りをお返しに参りましたやっと初詣の激混みは落ち着きましたが、それでも参拝者は多いです今まで有り難うございましたそして今年も平和で過ごせます様に…次に早稲田に移動〜🏃🏃🏃一陽来復で有名な穴八幡宮へ随神門拝殿実母が毎年穴八幡宮に勤め先の関係でお詣りしてた様でお守りや根付けが沢山有りました
今年の初こんぴら祭、10時半〜12時半過ぎまで金毘羅宮で楽しませていただきました。早めに着いたら消防団の方の昇殿参拝で粋な姿で素敵でした。甘酒もふるまわれました。辯才天さま御本殿前の七福神!七福神のお練りは例年以上に丁寧で、ありがたさが増しました。今年3回目のご参加の方から今年が一番楽しかったとご感想いただきました。3名の方をご案内しましたが、琴の葉をいつもお引き立ていただいている方ばかりで和気あいあいでした。東京タワーもくっきり!寒い中、みい様パワースポットもご案内して、最後
虎ノ門金刀比羅宮の話今日は虎ノ門金刀比羅宮の七福神祭りの日でしたMonacaは忙しいのと体調が悪くなりましたので行かれないと諦めていました…が行かれたんです(人間)七福神に…会えました今年も…昨日のブログで自分で発信しておいておいおい💦…というところですが昨夜から体調が良くなくて目から来る頭痛で頭が痛くなりました咳や鼻水などの風邪ではなくてパソコンのやりすぎや年末の疲れと老犬介護で眠れてないのと孫の面倒でクタクタ😵💫でしたので多分疲れだと思うんで
虎ノ門金刀比羅宮の七福神皆さま続々と七福神の記事をアップされていてMonacaは楽しんで読ませて頂いてます七福神続きの話ですが明日は虎ノ門金刀比羅宮にて金毘羅祭りがございます😊(2024年の金毘羅祭り)確か境内に白蛇さんも来るので見られるんですよねお祭りによく見かける…明日は混むかな〜七福神ブームですからね✨金毘羅宮は運気がグ~ンとアップする効果があるそうですので新年にはもってこいですね…にしてもテレビでも取り上げられてもしかして世の中桜井識子さ
明けましておめでとうございます今年も宜しくお願いします初詣へ行ってきました元旦の朝は氏神様へ。お守りと破魔矢を頂いて、お神酒を勧められ頂きました。おみくじを引くと…「大吉」アリガトウゴザイマス(元旦の朝はスマホ忘れて参拝)今日(6日)の写真です御嶽神社元旦は青空で、扉が開いていました豚汁(無料)もすすめられましたが、手に物をいっぱい持ってて無理💦…残念普段ほぼ人が居ない氏神様ですがちょっと賑わっていて、暖かい気持ちになりました一回家に帰ってから都内へ日枝神社屋
算命学でハッピーライフスピリチュアルプランナーの弥呂久(みろく)です2025年の初詣は日のいい3日に家族で愛宕神社に向かいます夜明け前で人も少ない出世の階段駆け上がりますよ〜って途中で息切れしながら上がる2025年も精進して参ります誓いと共に手を合わせる工事も終わりすっかり綺麗になった境内を一周まだ新しい茶屋には入ったことないので落ち着いたら来てみようかなおそらく三が日は行列になる神社なので早めに参拝出来よかった〜今年もスタートせっかくなんで虎ノ門金刀比羅宮にも初詣
今年ラストの東京散歩、スタートは新橋駅からです。新橋駅はたまに乗り換えで使ったりするけど、SL広場に来たのは10年以上ぶりかも今こんなことになってるんだ新橋のサンタさんはSLに乗ってくるらしい新橋駅からすぐの烏森神社ご祭神は倉稲魂命(ウガノミタマノミコト)·天鈿女命(アメノウヅメノミコト)·瓊々杵尊(ニニギノミコト)。天鈿女命が祀られていることから芸能上達のご利益がある珍しい神社。また都内屈指のがん封じのご利益がある神社としても知られてい
こんにちは!椿誠司です。本日は、午前中に新橋で仕事があったので、少し歩いて虎ノ門・金刀比羅宮へ。正面の大鳥居と銅鳥居をくぐり、社殿でご参拝最後に、結神社と喜代住稲荷神社をご参拝しました今月もご参拝することができたので、日頃の感謝の気持ちをお伝えしました読んでいただき、ありがとうございます。このブログがいいな!と思ったら、「更新情報はコチラから受け取れます」感想やメッセージもいただけると励みに
山の上の茶屋でお腹を満たした後は、愛宕神社のすぐ近くに鎮座するこちらの神社さんにも参拝いたしました⛩️『虎ノ門金刀比羅宮』ご祭神大物主神崇徳天皇虎ノ門金刀比羅宮は万治3年(1660)に、讃岐国丸亀藩主であった京極高和が、藩領内の象頭山に鎮座する金刀比羅宮(本宮)の御分霊を、当時藩邸があった芝の三田に勧請し、延宝7年(1679)の京極高豊の代に現在の虎ノ門(江戸城の裏鬼門にあたります)に遷座しました。江戸時代には毎月10日に限り邸内を開き、参拝を許可していたそうです。☆銅鳥居文政
こんにちは!椿誠司です。昨日は、久しぶりに虎ノ門で打合せがあり、4か月ぶりに虎ノ門・金刀比羅宮へ。正面の大鳥居と銅鳥居をくぐり、社殿でご参拝最後に、結神社と喜代住稲荷神社をご参拝しました4か月ぶりのご参拝だったので、仕事の近況をお伝えしながら、日頃の感謝の気持ちをお伝えしました読んでいただき、ありがとうございます。このブログがいいな!と思ったら、「更新情報はコチラから受け取れます」感想やメ
金刀比羅宮東京都虎ノ門日枝神社からのお仕事からの金刀比羅宮神恩感謝人恩感謝♡虎ノ門・金刀比羅宮虎ノ門・金刀比羅宮www.kotohira.or.jp
こんばんは今日も気づけばもうこんな時間⏰夜です🌌さてね、今日も娘と合流しましてワタクシ〜都内をうろうろしておりました、猛暑の中〜😅日曜日でしたから銀座は!歩行者天国で賑わってました和光でちょっとお買い物をしましてね今日はこんなところでお参りもして来ました港区にありますね「虎ノ門金刀比羅宮」「こんぴらさん」で有名な香川県にあります…金刀比羅宮の御分霊が祀られている場所とか都心らしくビルの谷間に存在し敷地内には高層オフィスビルの虎ノ門琴平タワーがあり社務所や神楽殿と
前日のお茶会会場の最寄駅の虎ノ門駅の出口を出ると、目の前に大きな鳥井⛩️通り過ぎるときに帰りに寄る約束をしてたので、行くことに。ソフトクリーム食べながら、ルートを調べていた時に出てきた『ちぃばす』なるものが出てきて、バス停に行ったけど、残念ながら便数の関係で乗ることが出来ず、虎ノ門駅へ徒歩で行くことに👣💨平日の昼休み時に近かったので、大きな鳥井をくぐるとキッチンカーが2台出店してて、利用されてる方も結構いて、都会の中の神社に来ているんだなと思いました。鳥井に何か付いてるなと思い、よくよく
算命学でハッピーライフスピリチュアルプランナーの弥呂久(みろく)です10日は金刀比羅宮のご縁日ということで虎ノ門にある金刀比羅宮に参拝へ平日なのと少し微妙な天気だからか人も少なく静かな雰囲気反対側の鳥居の方はお馴染みの出店は出ておりましたね〜しっかり参拝させていただいたあと宝授けの舞を拝見豆まきみたいな宝(お菓子)配りもあって見事キャッチ奉納もさせていただきお下がりものとお宝授かりましたお茶と榮太郎の羊羹でしたこの後は近くにある岡埜榮泉に寄ってお仏壇御供え用の和
虎ノ門金刀比羅宮は、東京都港区虎ノ門にあり、地下鉄銀座線の虎ノ門駅から徒歩約1分で行けます。香川県仲多度郡琴平町の金刀比羅宮を本宮として、その御分霊を祀っています。オフィス街の一角に鎮座し、敷地内には、金刀比羅宮との複合施設として社務所や神楽殿と一体化した高層オフィスビルの虎ノ門琴平タワーがあります。金運や出世運のご利益が有名で、近隣の銀行、証券会社などのビジネスマンが多く参拝しています。最後の職場では、仕事で虎ノ門の経産省などに行くことは多かったのですが、虎ノ門金刀比羅宮