ブログ記事15件
ここ最近、クレープが食べたくて仕方ない。仕方なさすぎて、ローソンで売ってるミルクレープを買って食べたが・・・まずい。。。凹みますね。どうも、クレープ食べたがり屋けんちゃんです。あっ、間違えました。絵本読みたがり屋けんちゃんです。【絵本の楽しみ方は、ホント色々なんだな】NETFLIXでやっているドキュメンタリー番組、「ハイスコアゲーム黄金時代」。この番組、目が飛び出るくらい魅入ってしまう。この番組を見ていて、絵本の楽しみ方も色々だよなーと感じました。
昨日今日と事務所に引きこもって仕事をしているので、子どもと1冊も絵本を読んでいない。寂しい・・・・。今日の夕方に幼児合同保育をしている部屋の横を通ると、保育士が絵本を子どもに読んでる。おい、僕も読みたいぞ。即座に事務所に置いてる絵本を2冊を脇に抱え、部屋に戻る。するともう幼児合同保育の時間が終了らしく、部屋を移動する準備をしている。おい、僕も読みたいんだぞ。どうも、絵本を読みたがっている絵本読みたがり屋けんちゃんです。【ドクターX〜外科
一つのことにハマると、ひたすら夢中になり続けてしまいます。最近ハマってるのは、TVドラマの「ドクターX〜外科医・大門未知子」。6シーズンある中、1週間で3シーズン一気見してしまいました。どうも、米倉涼子の笑顔に「惚れてまうやろー」の絵本読みたがり屋けんちゃんです。【きいろいおうちfarmでまったり絵本タイム】先週の土曜日、絵本✖️農業の「きいろいおうちfarm」に行ってきました。トップページ|きいろいおうちfarmkiiroiouchi123.wix
TSUTAYAでDVDを借り、プレイヤーに使っているPS4にIN。見終わって取り出そうとするも、「ウィーーンウィウィウィウィ」と音がするだけで出てこない。まずい・・・・・PS4本体を縦・横にブンブン振り、ドライバーをDVD挿入口に突っ込みカチャカチャすると、無事救出できました。どうも、Blu-rayプレイヤーを買おうか悩んでる絵本読みたがり屋けんちゃんです。【だれも知らないレオ・レオーニ展】11月4日に、板橋区立美術館でやっている「だれも知らな
仕事帰りに惣菜を買い、夕飯を食べようと炊飯器を開け茶碗にご飯を入れた時「あれ?米がフニャフニャで水っぽい?」と不思議に思いながらムシャムシャ。惣菜とご飯を口にしていると「ピロピロリー♪」と、炊き終わる音楽が聞こえてくる。「あっ・・・まだ炊けてなかったんだ」と音楽を聞いて知りました。どうも、完全に炊けてなくても気にせず食べる絵本読みたがり屋けんちゃんです。【子どもを置いてけぼりにした読み】保育の中で、「子どもが絵本を見ない」という経験がワンサカあり
ここ最近、Netflixで上川隆也主演のドラマを見漁ることにハマってます。あの渋い芝居がカッコいい。連続ドラマものにハマるのは、20年ぶり近く。どうも、テレビに釘付けの絵本読みたがり屋けんちゃんです。【季節外れの夏休み】ブログ、絵本紹介動画作りを休んでます。今までブログは2日に1回あげてましたが、今週はまるまる休み。動画作りも完全にストップしてます。そしてブログ・動画作りは、来週まで休みます。僕の現状に関心のない方が大多数かと思いますが、中には
久しぶりに「カサブランカ」のサントラを聴いていたら、あぁータバコ吸い始めたのはハンフリーボガードに憧れたからだったなーと思い出しました。どうも、憧れのまま終わってハンフリーボガードとは遠くかけ離れた絵本読みたがり屋けんちゃんです。【乳児向けおはなし会をしていて】保育園で乳児向けおはなし会(0〜2歳)をしていて、保護者から聞かれる質問に絵本って何歳から読めばいいですか?があります。この質問を受けるたび、僕は「お母さんの好きな時にしてはどうですか?」と答
子どもと指で何かを作る遊びをしていると、(影絵的なやつ。)指が全く動かない。子どもが「こうやるんだよ」と、僕の指を手で動かして適正な位置にもっていく。そうこうしてやっとこさ出来上がるも、指がズレると直ぐに壊れてしまう。それを見た子どもが、「指が動くようにマッサージしてあげる」と指をモミモミ。どうと、自分1人では何もできない絵本読みたがり屋ポンコツです。【好きな絵本】今年は例年以上に時間が経つのが早い。気づけば、もう10月。お布団がより一層心地よく感じる季節になって
昨日の帰り、通勤で歩き慣れた駅構内で自分がどこにいるのか分からなくなり右往左往しそうになりました。どうも、どこでも迷子になれる特技を持ってる絵本読みたがり屋けんちゃんです。【久しぶりのおはなし会】先週、物凄い久しぶりに僕が働いている保育園でおはなし会をやりました。0歳から5歳まで、タップリ絵本を読む。幸せ。。。めっちゃ楽しかった。おはなし会が終わった後に、各クラスを回ってどうだったかを聞きました。その中で、僕の中に残る感想をくれた方がいました。悪い意味で
坊主頭の僕を見て、5歳クラスの子達は頭をジョリジョリしてきます。「うわぁーきもちー!」「いたーい!」と言いながら、ジョリジョリジョリジョリ・・・。どうも、絵本読みたがり屋ジョリーです。【謎】絵本を勉強しているとほぼ必ず聞く言葉は、子どもは絵本を繰り返し読むのが好き。保育の中でも、何回も同じ絵本を読みます。子どもから「〜読んで!」とリクエストが入り、繰り返し読むのはざら。僕が感じる繰り返し読む事が好きな理由はコレ↓●子どもは毎回「同じ絵本」を読んでいるのではない。同じ
最近座る時や立ち上がる時に「よっこいしょ」と無意識に呟き、そう口にしていた事に気づくと歳を感じずにはいられません。どうも、ギックリ腰もちの絵本読みたがり屋けんちゃんです。【YouTubeの動画情報を発表】自分を奮い立たせるために書いている、自分育成計画ブログの第二弾。お付き合い頂けると、嬉しいです。前回のブログはコチラ↓『YouTube自分育成計画①【目指せ一挙両得】』タバコが増税され「やめようかな?」と思ったけど、吸ってる銘柄が550円だと知り値上がり具合がそれ
タバコが増税され「やめようかな?」と思ったけど、吸ってる銘柄が550円だと知り値上がり具合がそれほどでもないのでやめる事をやめました。どうも、ブレブレな絵本読みたがり屋けんちゃんです。【YouTubeを始めたキッカケ】自分を奮い立たせるために書いている、自分育成計画ブログの第一弾。お付き合い頂けると、嬉しいです。絵本読みたがり屋けんchannelを作り、2週に1回保育園で子どもと読み面白い絵本だけを紹介する活動をしてます。この活動を始めたキッカケはコロナでし
【五味太郎さんの不思議な世界】今日公開の絵本紹介動画は、五味太郎さんの作品「わたしのすきとやりかた」「ぼくのすきなやりかた」。偕成社に許諾を申請する時、申請書に「2冊で1冊と考えているので、2冊の申請をさせて頂きました」と書きました。内心、これってどう受け取られるのかな?と思いながら送りました。結果は、OK。しかも公開期間を設けなくてもいいというありがたいお返事を頂きました。【不思議な世界を届けるために】今回紹介した絵本、読み方でかなり印象が変わる作品
【こりないやつ】YouTubeに絵本の紹介動画をあげはじめ、気づけば今週UPするもの含めて10本。その前にあげていたもの含めると、20本を超える。YouTubeに投稿し始め、6ヶ月が経った。えっ?そんなもん?体感、一年以上なんだが・・・。まあそんなものかw動画作りは毎回何かしらの変化を加えている。「変化を加えている」と聞くとカッコいいが、そうではない。単に毎回何かしら失敗してるだけ。前回は、カンペを見過ぎで視線の位置が変。今週あげる動画で