ブログ記事59件
1.【4/23】日本ラーメン協会懇親会開催。セミナーもあり(facebook)日本ラーメン協会が、ラーメン店主向けの懇親会を4/23(火)に開催。協会監事で、「A-FRAM」代表の小川剛氏によるミニセミナーも行うとの事です。2.【磯子区】「藤井家@新杉田」(instagram)「寿@洋光台」が閉店(facebook)横浜市磯子区杉田の「藤井家」が、2月頃に閉店した模様です。また、洋光台の「らぁ麺処寿」が、3月頃に閉店していました。3.【東京都】「ますや@西八王子」(twit
こんにちはゆうゆです。ご訪問ありがとうございます♪いいね👍コメント💋感謝です🙏昨夜ブログ書きながら寝落ちしてましたなので情報遅いかも🙇♀️さて藤井風くんがあげてくれたInstagramストーリーは風民、kazetariansには喜びをまた風が吹くと桶屋が儲かる説は間違いないようでトレンドzetraさん急上昇だったとかwwところでどーでもいい話なのですがわたし子どもは4人欲しかったんです(男の子2人女の子2人希望)藤井風家まさにわたしの理想なん
謎すぎる藤井家風くんのお兄さん空さんがゲストの動画歴が浅い私には面白かったです空さん年子と3つ下の妹さんも一緒に音楽教室に通わせてたおとん様。やる気のない女の子二人の姿に熱くなるおとん様。面白すぎ、、、おとん様、吹奏楽部でトランペット吹かれたりギターもお弾きになってた。文化祭では歌も歌われてた。と、空さんがおっしゃってる。あれーそうなのねー?子どもたちにしっかりレールを敷いて成長させたおとん様。おとん様の音楽教育に対して素直に従順に成長したのは男の子二人だったか!面
★家系ファイル033【藤井家@新杉田】ラーメンデータベース79.00食べログ3.24訪問回数1訪問日20/1/26写真は「豚骨醤油ラーメン(700円)」こちらは「株式会社ケンコー」が運営する資本系のお店のよう!現在【藤井家】は、こちら新杉田店しか現存しないようですが、同じく「ケンコー」グループには【武骨家】があるようです!!ラーメンデータベース点数順位飛粋86.21寿々㐂家@上星川85.18田上家84.53かわむら家84.31中島家83.52志田家
こんにちは〜いつもありがとうございますお元気ですか??学校も通常に戻り3番目も夕方帰宅にやっとなりました。2番目はまだクラブはあまりないですがぼちぼちなのかな?寮の1番目は全く音沙汰なしです。良いのか悪いのか。前は毎日のようにあったけど楽しいなら良いのですが。フミヤさんはリモートライブが毎週ありとうとうこの間総集編でした。インタビューがあってリモートライブしたらコンサートしたくなったって。それ聞いてなんだかウルウル(๑o̴̶̷̥᷅﹏o̴̶̷̥᷅๑)ウルウルとなりました。フミヤ
こんばんは今日は朝からびっくり藤井アナ結婚おめでとう親戚のおばちゃんみたいな心境おめでたい藤井家バンザイ🙌手羽先の唐揚げ味玉ウインナー紫玉ねぎの甘酢漬け人参のナムル紫キャベツのスイチリマリネとうもろこし蓮根の甘酢漬けミニトマト手羽先は食べやすいように下処理してます味付けは唐揚げと同じ今日もモリモリついつい入れちゃうこれでも360です玄米の下はキャベツ炒め底上げしてます明日は金
「藤井家に宇宙人が生まれたよ」へようこそいらっしゃいました❤️このブログは藤井家の日々、我が家に生まれた宇宙人Zionの事、常識を変える事、ダウン症の事を夫婦2人アメリカ出身の妻のレイと日本人の夫のカイがお届けします!初めましての人はこちらへ↓はじめまして夫婦の自己紹介宇宙人Zionのインスタもやってますので良かったらどうぞ💕@zion_21_3メールカウンセリング依頼も募集中料金や詳細につきましてはメッセージをください❤️☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
小関舞>せ~んせっ!(^_-)-☆♡ド>なんだい?小関舞>朝からお疲れ様です~!ってかなり大変だったって聞いてたのでモーニング娘。第15期メンバーの北川莉央ちゃんとBEYOOOOONDS雨ノ森川海リーダー高瀬くるみちゃんの21歳の誕生日お祝いしてありますので明日も先生とのおしゃべりタイム楽しみたいですっ!ド>舞ちゃんもお疲れ様だね~!まぁ・・・北川莉央って言おうとして元ハロプロ研修生北海道のメンバーと間違えそうだけどね~!嗣永憲法第91条睡眠中は呼吸をしてはいけないっていうの
みんなの回答を見る藤井家ですか…………………おじいちゃんはもの凄い熱湯風呂でおばあちゃんはカラスの行水兄貴と俺は低温浴ホカ…………………………だいたい兄貴は期待されてお母ちゃんが学者になって欲しいから学問を修めるの修俺はちょおてきと〜にふじいだからたかしホカ………………俺は両親から一回も真実で勉強しなさいといはれた事がない笑笑笑笑笑笑笑兄貴の方が遥かに俺より頭良いから受験勉強なんてせずや~っぱりた〜かし〜はばかで〜〜して〜〜と兄貴作曲して良く歌われました笑笑笑笑
おじいちゃんおばあちゃんお父ちゃんお母ちゃんお兄ちゃん俺ペットの計6人家族で育ちました!何故か藤井家の晩餐晩ごはん🙇♂️🙇♂️🙇♂️🙇♂️🙇♂️🙇♂️🙇♂️🙇♂️🙇♂️🙇♂️🙇♂️🙇♂️は必ず6時半と定まっておりました6時半にお母ちゃんがご飯よ〜〜と何故6時半なのか(・ิω・ิ)(・ิω・ิ)それはおじいちゃんおばあちゃん楽しみの大相撲終わる時刻笑笑笑笑笑笑笑因みに完璧に千代の富士が安定してました🙇♂️🙇♂️🙇♂️🙇♂️🙇♂️🙇♂️
こんにちは10/7のなるみ岡村過ぎるテレビに当店のお米マイスター3人出演させて頂きました「お米マイスターおすすめご飯の供」です藤井家秘伝のたくわんプラス焼肉のたれどこの台所にもありますよね
#33ネタ探しのためにYAHOO!ニュースをみるのが日課になってきました藤井隆・乙葉夫婦とその娘さんが「すみっコぐらし×CIAOPANICTYPYショルダーバッグBOOK」の表紙を飾ったそうで。しあわせ感写真からたくさん伝わってきました藤井さんはきっと、奥さんのこと、娘さんのこと、大好きなんでしょうね藤井さんと言えば、芸人として「フォー!!!」と叫んでいる姿がいまも頭にこ
モロヘイヤメカブ納豆しらすのせお家ごはんには欠かせない食材の盛り合わせです。OGbeefステーキ厚みのある牛肉。さらに美味しく頂くために赤ワインおろしニンニク玉ねぎオリーブオイルで一晩マリネしました!こんがり焼いてとっても美味しくいただきました。パクチーをたっぷりのせて。大好きなお肉ありがとうございます。元気が出ました!そして具材たっぷりの豚肉入り味噌汁豚汁ですが藤井家では豚汁では無いのです。ご馳走様でした。娘の帰りを待って仕上げたごはん。少し酔ってしま
藤井一良の風評被害対策ブログの前回の記事において、「日中国交正常化後に祖父治の生存が判明した際、祖父治の葬儀の際に日中両国のマスメディアにおいて大きな報道がなされ、有名な報道番組でも特集が組まれるくらいのニュースになり、沢山の記録が残されております。」という記述がございますが、その当時の報道番組のビデオテープを公開いたします。本件に関するお問い合わせが大変多かったので、この場を借りて公開させていただきます。上下二部構成になっており、両方足して約1時間のやや長い特集番組ですが、ご覧いただけ
長い連休も終わりましたね。うちは旦那は連休全く関係ないし、私も半分は仕事でしたが10日の間にフミヤさんに2回も会えたので良い連休だったかな今日は、ちょっと風邪気味で仕事終わってからウトウトしてたら、フミヤさんのテレビ出演のお知らせが明日のスッキリに出るのねしかも生歌最新曲だってアルバムの曲かな明日は休みだからリアルタイムで観れる楽しみ~日記も更新してくれてました藤井家のビッグな出来事が気になる所ですが…きっと良いことあったんだろうね明日はさっさと家事を済ませてテレビ観よっ
✨藤井家の皆んなとお夕飯❣️✨めっちゃ楽しかった〜😆✨美味しかった〜😋🧡💚
ゴホンといえば・・・・・のキャッピコピーでお馴染みの龍角散ですが、その歴史は古く、江戸時代の文政年間までにさかのぼります。佐竹藩(現在の秋田県)の御典医だった藤井家が処方したのが始まりとされています。以後佐武藩の家伝薬として伝わってきました。江戸末期になり、龍角散という名前がつきましたが、その由来は・・・御典医の藤井正亭治が、原料に、龍骨・鹿角霜・龍脳を使う事からその名前をつけたそうです。明治時代になると、龍角散を作る権利が藤井家のものとなり、一般薬として販売されるようになったそうで
夕食は和食を食べに「藤井家(ふじいけ)」へ中国の老舗って感じふじいけと読むらしい店内・・居酒屋さんぽい先ずは青島ビールの生を・・中国で刺し身で1番人気のサーモンを・・背身と腹身を・・だし巻き卵・・卵焼き牛肉炒め・・日本スタイル焼き肉海老のタレ焼き・・これは鮮度もよく美味しかった。味噌汁、牛肉の薄切りの入った味噌汁でした。鰻丼・・タレがイマイチだったな!軟骨の唐揚げ海老フライ・・チキンカツ・・厚切り牛タンのロースト中国だとまずまずかな??ご馳走様でした。
なんか最近ブログを全然書けてなかったです…最近の藤井の身の回りで起きたどうでもいい近況と笑っ最後に最近気になる癖のビフォーアフターを紹介していきます。まずは、最近の1番の朗報が…先日から私叔父さんになりました僕自身男の子三兄弟なんですがついに次男坊の所でこどもが生まれましたしかも藤井家待望の女の子名前は「のどか」まだ生後数日ですが可愛いすぎます近々元気な姿見に行ってきます。次はすんごいどうでもいい事ですが僕の車土禁にしてるんですが今時土禁の車笑っ何気に結構笑わ
藤井をたたどる旅、2社目ひっそりとした山道をどんどん進んで行きます✨✨今では訪れる人が少ないのか立て看板の向きを間違え崖っぷちの山道を走ることになりました🚘💦やっとなんとかーたどり着いた消渇神社現在の岡山県井原市高屋町で活躍した豪族・藤井能登守皓玄の姫である一豊姫が主神。「子宝なき人、婦人諸病」に御利益があると言われます。残念ながら中は見ることができませんでした。次は一路岡山市内を抜け日本のエーゲ海牛窓に近い藤井村にある安仁神社に向かいます🚘💦安仁神社藤井村
正霊山城井原市芳井村の産土でもあった井原市の芳井の支所に車を置き、役場の方に聞いて見ることにーところが支所の方はかおを見合わせ「???」すると突然「それ多分分かりますよ」よかった🤗男の人が現れ、窓を指差して「あそこに小屋が見えるでしょ?行った事はないんだけど、あそこがそうですよ✨ただ道があるかどうかわからないですが」と上の小高い山を見て言ったんです。こんな近くにあるのに・・・見えているのにみんな知らないの~😱支所の前にナント芳井の支所の裏を100メーター
こんにちは大工棟梁が社長をやっておりますサイエンスホーム奈良店社長お世話係の槌谷ともこでございま~す大工棟梁35年の社長皆さんは父の日母の日はどうされてますかカーネーションプレゼント旅行色々考えてみましたが・・・お花はもういいわ・・・欲しい物はないわ・・・旅はおトイレも気になるし疲れるわ・・・そりゃそうだわねてなわけで、はる
昨日は私のご先祖様の由縁のある藤原の祖中臣鎌足を祀られているという大織冠神社に行ってきました🚴♂️中臣鎌足とは中臣鎌足は飛鳥時代の政治家で614年に神祇官の子として奈良の明日香村か茨城の鹿嶋市で生まれたという説があります。中大兄皇子がけまりをしていた時に履物が脱げ、それを拾ったことから以後中大兄皇子と戦友?として蘇我入鹿を倒し大化改新を進めた人物です。そんなことがあったのね~🤗大職冠とは647年(大化3年)に制定された最高冠位✨✨669年(天智8年)
バナナマンのせっかくグルメで紹介された地元のラーメン屋さんたね家渡辺直美さんが美味そうに完食してました。三浦学苑の学生さんがオススメしてました。学生さんはライス無料みたいですね。私もたまーに行きます。前の藤井家さんから変わって、四、五年は経つのではないでしょうか。金曜の夜なんか、結構人入ってますね。学生さんの胃袋を掴むのは大事です。私がいつも頼むのは、「ちょっと少なめラーメン」家系の豚骨醤油。麺の固さ、味の濃さ、油の量以外に、ネギの量もリクエストできる。自分はいつもネギ多め
藤井家は下がり藤談山神社は上がり藤m(__)m南無神社寺社仏閣m(__)m